岐阜・飛騨 x 体験館・宿泊体験
「岐阜・飛騨×体験館・宿泊体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・飛騨×体験館・宿泊体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自分だけの飛騨土産が自作できる「飛騨高山思い出体験館」、自分で焼いたせんべいは格別の味「夢工場飛騨」、合掌造りの歴史や先人の暮らしを学ぼう「野外博物館合掌造り民家園」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:11 件
岐阜・飛騨のおすすめエリア
岐阜・飛騨の新着記事
岐阜・飛騨のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
飛騨高山思い出体験館
自分だけの飛騨土産が自作できる
10種類以上の体験が予約なしで楽しめる体験施設。高山みやげの定番さるぼぼ作りのほか、手焼きせんべい、マイはしなどのエコクラフト体験もできる。
![飛騨高山思い出体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010675_3895_1.jpg)
![飛騨高山思い出体験館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010675_3460_5.jpg)
飛騨高山思い出体験館
- 住所
- 岐阜県高山市上岡本町1丁目436
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下車すぐ
- 料金
- 体験料(さるぼぼ作り)=1500円/体験料(マイはし・はし袋)=1400円/ぼぼ鈴の絵付け=1000円/手焼きせんべい=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(受付)
夢工場飛騨
自分で焼いたせんべいは格別の味
4倍にふくらむせんべいの手焼き体験ができる。たまり、塩、ゴマ、イカ、ハートすべてにチャレンジでき、焼き上がりは認定証とともに持ち帰れるのもうれしい。
![夢工場飛騨の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000567_3195_1.jpg)
![夢工場飛騨の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000567_3895_1.jpg)
夢工場飛騨
- 住所
- 岐阜県高山市桜町52
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=無料/たっぷり体験コース(せんべい8枚、約15分)=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
野外博物館合掌造り民家園
合掌造りの歴史や先人の暮らしを学ぼう
保存を目的に村内から移築した合掌造り家屋をはじめ、26棟の合掌造り建造物を公開。築300年以上の山下陽朗家住宅など、歴史的な文化遺産も多い。中に入って見学できる建物もあり、昔の暮らしを体感できる。
![野外博物館合掌造り民家園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000590_00005.jpg)
![野外博物館合掌造り民家園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000590_00004.jpg)
野外博物館合掌造り民家園
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町2499
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷方面行きで50分、白川郷バスターミナル下車、徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人600円、小人400円/そば打ち体験(事前予約制)=3150円(1名)、4800円(ペア)/わら細工体験(事前予約制)=1800円(片足、90分)、3000円(両足、150分)/餅入りぜんざい(11~翌3月限定)=300円/特製アイス(4~10月限定)=300円/ (障がい者は大人400円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:40~16:40(閉園17:00、12~翌2月は9:00~15:40<閉園16:00>)
美濃和紙の里会館
伝統的な紙漉き体験に挑戦
1300年の伝統を持つ美濃和紙の歴史や技術を紹介する施設。常設展示室ではユネスコ無形文化遺産登録の3紙(本美濃紙、石川半紙、細川紙)の紹介や、和紙を取り入れた暮らしの提案などの展示がされる。紙漉すき体験で、職人が使う簀桁で本格的な和紙作りに挑戦できる。
![美濃和紙の里会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000889_00004.jpg)
![美濃和紙の里会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000889_1943_2.jpg)
美濃和紙の里会館
- 住所
- 岐阜県美濃市蕨生1851-3
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから国道156号、県道81号を洞戸方面へ車で12km
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生250円/旧今井家住宅・美濃史料館と美濃和紙あかりアート館の3館共通券=800円/紙すき体験(1回)=500円~/ (団体20名以上は入館料大人450円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
さんぷる工房レトロアート館
職人の技を見学&体験
食品サンプルの技術やその魅力を体感できる観光施設。さんぷる工房内に併設されたレトロアート館は昭和中期以降の世界観を再現。駄菓子屋や懐かしいホーロー看板などを見て楽しめるほか、食品サンプルづくりを体験できる。ほかに、食品サンプルを使ったキーホルダーやマグネットなどのみやげ、本格的な業務用サンプルを販売するコーナーもある。
![さんぷる工房レトロアート館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000954_00001.jpg)
![さんぷる工房レトロアート館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000954_3461_1.jpg)
さんぷる工房レトロアート館
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町橋本町956
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/食品サンプル作り体験(要予約)=3000円(天ぷら3品+レタス)、2000円(スイーツタルト)、2000円(こぼれた牛乳瓶のスマホスタンド)、1500円(こぼれたカップアイスのスマホスタンド)/ (食品サンプル作り体験料金には入館料を含む)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(郡上踊り期間中は延長あり)
養老温泉 ゆせんの里
美と健康がテーマの天然温泉リゾート
温熱療法館にある、高さ9mのドーム型サウナ「養老汗蒸幕」が自慢。韓国の伝統的な石窯風呂「汗蒸幕」にならって作られ、遠赤外線効果で大量の汗とともに体の老廃物が排出されると言われている。水中運動浴場「療法浴場さらさ」や岩盤浴、エステなども備える。本館には、源泉かけ流しの天然温泉「みのり乃湯」やマッサージもあり、癒しと美容のためのメニューが充実。
![養老温泉 ゆせんの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001439_3252_4.jpg)
![養老温泉 ゆせんの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001439_3252_6.jpg)
養老温泉 ゆせんの里
- 住所
- 岐阜県養老郡養老町押越1522-1
- 交通
- 養老鉄道養老駅からタクシーで5分(JR大垣駅から送迎あり)
- 料金
- 本館入浴料=大人700円(土・日曜、祝日800円)、3歳~小学生400円/温熱療法館(館内着、タオル付)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館22:00)、温熱療法館は10:00~21:00(閉館23:00)、宿泊はイン15:00、アウト11:00
サンプルビレッジ いわさき
食品サンプル作りにチャレンジ
食品サンプルを初めて商業化し全国に広めた岩崎瀧三が設立した岩崎模型製造株式会社の直営施設。施設内の見学や体験もでき、販売コーナーでは個性的なアイテムもそろっていて、みやげにぴったりだ。
![サンプルビレッジ いわさきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011947_3896_1.jpg)
![サンプルビレッジ いわさきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011947_3896_2.jpg)
サンプルビレッジ いわさき
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町城南町250
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から徒歩5分
- 料金
- 食品サンプル作り体験(要予約)=800円~/ (体験内容により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、体験は~15:00