岐阜・飛騨 x 文化施設
岐阜・飛騨のおすすめの文化施設スポット
岐阜・飛騨のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。貝塚と古墳、輪中、高須藩を紹介「海津市歴史民俗資料館」、約260年前に建立された合掌造りの寺へ「明善寺郷土館」、ゴマの魅力を伝えるテーマ館「胡麻の郷」など情報満載。
- スポット:112 件
- 記事:29 件
岐阜・飛騨のおすすめエリア
岐阜・飛騨の新着記事
岐阜・飛騨のおすすめの文化施設スポット
61~80 件を表示 / 全 112 件
海津市歴史民俗資料館
貝塚と古墳、輪中、高須藩を紹介
江戸時代にこの地方を治めた高須藩に関する資料を収集・展示するほか、貝塚と古墳、輪中と低地の農業についても紹介している。屋外には、この地域特有の「堀田」が再現されている。
![海津市歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000119_1943_1.jpg)
![海津市歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000119_1854_1.jpg)
海津市歴史民俗資料館
- 住所
- 岐阜県海津市海津町萱野205-1
- 交通
- 養老鉄道駒野駅から海津市コミュニティバス南幹線石津駅・松山グリーンハイツ行きで10分、歴史民俗資料館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人310円、小・中学生150円/ (30名以上の団体は大人200円、小・中学生100円、障がい者と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
明善寺郷土館
約260年前に建立された合掌造りの寺へ
本堂と鐘楼門、庫裏の3棟が合掌造り建築の浄土真宗の寺。内部の見学が可能な庫裏には、農具や木工家具、炊事道具などの民俗資料などが展示されている。また2階から見る集落の景色も美しく人気の眺望スポットだ。
![明善寺郷土館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000616_00002.jpg)
![明善寺郷土館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000616_3895_1.jpg)
明善寺郷土館
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村荻町679
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷方面行きで50分、白川郷バスターミナル下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円 (団体25名以上で大人320円、小・中学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、12~翌3月は9:00~16:00(閉館)
胡麻の郷
ゴマの魅力を伝えるテーマ館
健康食品として人気のごまにスポットをあてたテーマ館。その起源や歴史、加工や調理、栄養面など、ごまの魅力をパネルや映像でわかりやすく紹介。ごま製品も販売している。
![胡麻の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010133.jpg)
胡麻の郷
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町玉1565-10
- 交通
- JR東海道本線関ケ原駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月1日~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ギャラリーキャプション
趣の異なる二つの展示空間を活かしたギャラリー
岐阜市内で現代アートを扱う数少ないギャラリー。とくにコンセプチュアルアート作家の企画展に定評がある。元ラムネ工場を改装し、自然光を生かした展示をしている。
ギャラリーキャプション
- 住所
- 岐阜県岐阜市玉姓町3丁目12伊藤倉庫
- 交通
- JR岐阜駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:30(閉館)
世界のナイフ資料館
豊富なナイフコレクションに釘付け
ナイフ専門店「SETOカトラリー」に隣接。30年以上をかけて世界各地より集められたナイフを一度に見られる。全長わずか7ミリの世界最小のナイフなど、ユニークなものも。
![世界のナイフ資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012088_3150_1.jpg)
世界のナイフ資料館
- 住所
- 岐阜県関市稲口町広瀬674
- 交通
- 東海北陸自動車道関ICから国道248号を美濃太田方面へ車で3.5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
心の森ミュージアム 遊童館
紙人形や油絵等の幅広い創作活動を続ける水野政雄氏の作品を展示
郡上八幡の自然や風物を愛し、紙人形や油絵、木ぼっくりなど、幅広い創作活動を続ける水野政雄氏の作品を展示するミュージアム。1階では紙コップ、紙皿を使ったクラフト体験も楽しめる。
![心の森ミュージアム 遊童館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000948_1943_1.jpg)
![心の森ミュージアム 遊童館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000948_1260_1.jpg)
心の森ミュージアム 遊童館
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町島谷846
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円、未就学児無料/
- 営業期間
- 3月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大正ロマン館
バラ園にたたずむハイカラな姿はまさに大正ロマン
小高い丘の上に立つモダンな洋風建築で、日本大正村の初代村長・高峰三枝子氏、同村議会議長・春日野清隆氏の記念館。明智町出身の洋画家・山本芳翠の油絵も展示される。
![大正ロマン館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000173_00002.jpg)
![大正ロマン館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000173_3252_1.jpg)
大正ロマン館
- 住所
- 岐阜県恵那市明智町1304-1
- 交通
- 明知鉄道明智駅から徒歩10分
- 料金
- 有料施設共通入館券=大人500円、小・中学生300円/ (20名以上の団体は100円引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12月15日~翌2月末は10:00~15:30(閉館16:00)
中山道広重美術館
歌川広重の浮世絵版画を展示
「木曽海道六拾九次之内」をはじめ、歌川広重の浮世絵版画を中心に美術作品の展示・収集をしている。企画展は館蔵美術品を中心に毎月展示替えしていて、見ごたえがある。
![中山道広重美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010129_00000.jpg)
![中山道広重美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010129_00003.jpg)
中山道広重美術館
- 住所
- 岐阜県恵那市大井町176-1
- 交通
- JR中央本線恵那駅からすぐ
- 料金
- 企画展=大人510円、18歳以下無料/特別企画展=大人820円、18歳以下無料/ (20名以上で団体割引あり、企画展は大人410円、特別企画展は大人660円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
大垣市守屋多々志美術館
大垣が生んだ日本画の巨匠
大垣市出身の文化勲章を受章した日本画家で、歴史画の第一人者として活躍した守屋多々志画伯の魅力あふれる画業を紹介する美術館。院展出品大作のほか下図やスケッチ、挿絵原画などの作品や資料を、年5回の展覧会で紹介している。
![大垣市守屋多々志美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011161_3462_1.jpg)
大垣市守屋多々志美術館
- 住所
- 岐阜県大垣市郭町2丁目12
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩10分
- 料金
- 一般300円、高校生以下無料 (20名以上の団体は半額、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
淡墨公園 さくら資料館
鑑賞石の最高峰とも言われる、根尾谷菊花石を展示
約1億年前に海底火山の噴火でできたといわれ、国の特別天然記念物に指定されている根尾谷菊花石が鑑賞できる。石の断面に菊の花模様が浮かび上がっている石で地質学的にも大変貴重。
淡墨公園 さくら資料館
- 住所
- 岐阜県本巣市根尾板所淡墨公園内
- 交通
- 樽見鉄道樽見駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人300円、小・中学生100円/ (障がい者100円、団体20名以上は大人210円、小・中学生70円)
- 営業期間
- 3月下旬~GW
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
白山文化博物館
白山ゆかりの文化財を展示
白山信仰の歴史や文化を知ることができる博物館。白山山頂のオブジェと300インチ3画面の大映像により白山登拝気分を味わえる。
![白山文化博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000788_3665_2.jpg)
![白山文化博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000788_3665_1.jpg)
白山文化博物館
- 住所
- 岐阜県郡上市白鳥町長滝402-11
- 交通
- 長良川鉄道白山長滝駅からすぐ
- 料金
- 大人310円、小・中学生100円 (団体20名以上は大人260円、小・中学生50円、共通券は大人520円、小・中学生250円、障がい者手帳持参で本人のみ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
ストーンミュージアム 博石館
世界の石の展示や宝石探しを楽しめる
世界の石や鉱物が集まる博石館。シンボルのピラミッドはクフ王の10分の1のサイズで、地下は総延長360mの迷路になっている。各種イベントも開催。
![ストーンミュージアム 博石館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000128_4024_1.jpg)
![ストーンミュージアム 博石館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000128_00001.jpg)
ストーンミュージアム 博石館
- 住所
- 岐阜県中津川市蛭川5263-7恵那峡北岸
- 交通
- 中央自動車道路恵那ICから県道72号を恵那峡方面へ、筬島西交差点で案内看板に従い車で9km
- 料金
- 大人1000円、小学生500円、宝石探し体験は別料金 (障がい者とその同伴者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月初旬の平日は10:00~15:00(閉館15:30)
瑞浪市化石博物館
化石から新生代中新世の様子を学ぼう
全国的にも珍しい化石専門の博物館。瑞浪市内で採集された化石など25万点以上を収蔵、約3000点を展示紹介する。なかでも、新生代に繁栄した海生哺乳類のデスモスチルスの骨格が見もの。
![瑞浪市化石博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000222_00000.jpg)
瑞浪市化石博物館
- 住所
- 岐阜県瑞浪市明世町山野内1-47
- 交通
- JR中央本線瑞浪駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
日進木工 ショールーム
飛騨の匠の技を駆使したスタイリッシュな家具が集結
平成28年にショールームをリニューアル。自社生産の家具をトータルコーディネートし、展示する。カフェも併設し、本格的なコーヒーなども提供する。
![日進木工 ショールームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011966_00000.jpg)
![日進木工 ショールームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011966_00001.jpg)
日進木工 ショールーム
- 住所
- 岐阜県高山市桐生町7丁目78
- 交通
- JR高山本線高山駅からタクシーで5分
- 料金
- ダイニングチェア=50760円/ソファ=3229200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
フィン・ユール アート・ミュージアム
北欧を代表するデザイナーフィン・ユールを学んで体感
デンマークのデザイナーであるフィン・ユールの自邸を、忠実に再現した施設で、スタッフによる解説付きの見学ツアーに参加できる。自然と共存する哲学を生かした色使いや空間作りは、一見の価値がある。
大垣市スイトピアセンター
4館で構成される生涯学習の拠点。体験コーナーが充実
生涯学習の拠点で、図書館、文化会館、学習館、こどもサイエンスプラザの4館で構成されている。体験コーナーが充実していて大人も子供も楽しめる。
![大垣市スイトピアセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000005_3896_3.jpg)
大垣市スイトピアセンター
- 住所
- 岐阜県大垣市室本町5丁目51
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
- 料金
- こどもサイエンスプラザ・水のパビリオン=入場無料/コスモドーム入場料=大人500円、18歳以下無料/アートギャラリー=展覧会により異なる/ (団体30名以上の場合コスモドーム入場大人300円、市内在住65歳以上、障がい者手帳保持者とその介護者1名は証明書持参でコスモドーム入場無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、施設により異なる)、こどもサイエンスプラザへの入館は~16:30
桜山日光館
日光東照宮本殿、陽明門など28の建造物を10分の1の模型再現
櫻山八幡宮境内の高山祭屋台会館に付属。日光東照宮の本殿、陽明門、拝殿、鳥居など28の建造物を精巧な10分の1の模型で再現。33人の技術者が15年の歳月をかけて造った。
![桜山日光館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001176_1380_1.jpg)
![桜山日光館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001176_1.jpg)
桜山日光館
- 住所
- 岐阜県高山市桜町178
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料(高山祭屋台会館と共通)=大人900円、高校生550円、小・中学生450円/ (高校生以外は団体割引あり、団体20名以上は大人800円、小・中学生400円、障がい者1・2級は本人と介護者半額、障がい者3・4級は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(12月~翌2月は9:00~16:30)
町並みギャラリー 山田家住宅
江戸時代建設の町医者の家を改修。和紙ちぎり絵・和紙手芸を展示
江戸時代に建てられた町医者の家を改修したギャラリーで「和紙ちぎり絵」「和紙手芸」を展示。偶数月はちぎり絵、奇数月は和紙手芸が展示してある。
![町並みギャラリー 山田家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010750_00000.jpg)
![町並みギャラリー 山田家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010750_3150_1.jpg)
町並みギャラリー 山田家住宅
- 住所
- 岐阜県美濃市俵町2161-1
- 交通
- 長良川鉄道美濃市駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)、10~翌3月は~16:00
起し太鼓の里
祭りの興奮と感動をいつでも体感
飛騨古川まつり会館、まつり広場、瀬戸川を含めた祭りミュージアム。まつり会館では映像と音響で古川祭を紹介。まつり広場には太鼓の打ち出し場所になる御旅所がある。
![起し太鼓の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000520_1071_2.jpg)
![起し太鼓の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000520_1071_1.jpg)
起し太鼓の里
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- ユネスコ無形文化遺産決定記念飛騨古川まつり会館入館料(個人・団体)=大人500円、高校生500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館
縄文~弥生時代の貴重な資料を展示
縄文から弥生時代の住居が検出された峰一合遺跡を整備した公園。下呂ふるさと記念館では、縄文土器などの出土品や、下呂市の歴史資料を多数展示している。土・日曜、祝日には、縄文体験(有料)も実施されている。
![縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000682_1943_1.jpg)
![縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000682_3460_1.jpg)
縄文公園・下呂ふるさと歴史記念館
- 住所
- 岐阜県下呂市森1808-37
- 交通
- JR高山本線下呂駅から濃飛バス合掌村線で9分、下呂交流会館下車、徒歩10分
- 料金
- 無料、縄文体験料は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~16:00(閉館16:30)