岐阜・飛騨 x レジャー施設
岐阜・飛騨のおすすめのレジャー施設スポット
岐阜・飛騨のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山間の個性派キャンプ場「洞戸キャンピングセンター(キャンプ場)」、大自然の中でニジマス釣りに挑戦「ひるがのマス園」、子どもはのびのび川遊び「めいほうキャンプ場」など情報満載。
- スポット:131 件
- 記事:12 件
岐阜・飛騨のおすすめエリア
岐阜・飛騨の新着記事
岐阜・飛騨のおすすめのレジャー施設スポット
21~40 件を表示 / 全 131 件
洞戸キャンピングセンター(キャンプ場)
山間の個性派キャンプ場
場内でバーベキューを楽しんだり、川で遊んだりできるデイキャンプ場。デイキャンプのみでテント宿泊はできない。
洞戸キャンピングセンター(キャンプ場)
- 住所
- 岐阜県関市洞戸通元寺315
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94号を武芸川方面へ。長良川を渡りすぐの山崎大橋西交差点を右折し、一般道・県道81号で洞戸方面へ。洞戸事務所前交差点で国道256号へ右折し、0.7km先右手に現地。美濃ICから19km
- 料金
- デイキャンプ=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/バーベキュー満腹セット=1人2500円(入場料込み)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:00、アウト18:00
めいほうキャンプ場
子どもはのびのび川遊び
明宝の特産品も揃う「道の駅 明宝」の裏手、吉田川沿いにあるキャンプ場。森に囲まれていて、オートサイトのほか、バンガローなど宿泊施設もある。場内では森林浴、吉田川では水遊びや釣りが楽しめる。
![めいほうキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010479_2143_1.jpg)
![めいほうキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010479_2143_2.jpg)
めいほうキャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市明宝大谷1023-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号、国道472号の城南交差点を左折し高山方面へ。道の駅明宝に隣接。郡上八幡ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3人まで4500円~、テント専用1張り3人まで3800円~※ともに追加1人(4歳以上)600円、ソロキャンプ2500円~/宿泊施設=バンガロー4人まで7000円~、楠実荘5人まで13000円~※ともに追加1人(4歳以上)600円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
板取川温泉オートキャンプ場
対岸に温泉があるのも魅力
川沿いに開けており、水遊びに最適。対岸には温泉があるので、とても快適に過ごすことができる。
![板取川温泉オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000547_1334_1.jpg)
板取川温泉オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県関市板取3586-1
- 交通
- 東海北陸自動車道美濃ICから県道94号を武芸川方面へ進み、山崎大橋を渡ってすぐ一般道へ右折。県道81号へ直進し、洞戸で国道256号へ右折。板取川に沿って県道52号へ直進し、板取川温泉対岸に現地。美濃ICから41km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000円、オートフリー1台6000円、5人以上は追加1人1000円、GW・盆時期は1000円割増、AC電源使用料1000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン11:00、アウト12:00
郡上八幡美山鍾乳洞
世界でも珍しい立体迷路型の鍾乳洞
約2億5千万年前の地層にできた入り組んだ洞内は、世界でも珍しい立体迷路型のタテ穴式鍾乳洞として知られる。本格的な洞窟探検コースも体験可能な神秘的スポットだ。
![郡上八幡美山鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000678_1072_1.jpg)
郡上八幡美山鍾乳洞
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町美山421
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=大人900円、3歳~小学生500円/
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終17:00、時期により異なる)
保古の湖キャンプ場
自然を愛し、自然と調和する
ゴミの持ち帰りや場内清掃など管理が徹底、利用者のマナーも大変良く、自然本来の姿が保たれたキャンプ場。
![保古の湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000466_3290_1.jpg)
![保古の湖キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000466_3290_2.jpg)
保古の湖キャンプ場
- 住所
- 岐阜県恵那市東野2390-165
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから国道257号、県道407号・413号で保古の湖を目標に進み現地へ。恵那ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円~/宿泊施設=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
山と川に囲まれた自然豊かなキャンプ場
オートサイトは4区画ごとに1ブロックとなっていて、付知川に沿うようにレイアウトされ、芝生広場を挟んでバンガローやロッジが建つ。サニタリー施設もよく管理され、ビギナーや家族連れでも安心して利用できる。
![福岡ローマン渓谷オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000477_3893_2.jpg)
![福岡ローマン渓谷オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000477_3893_3.jpg)
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
- 住所
- 岐阜県中津川市福岡1017-1
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂・高山方面へ。国道沿いの案内板に従い左折し現地へ。中津川ICから13km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円、幼児200円/サイト使用料=オートAC電源付き1区画3600円(平日2000円)、AC電源なしサイト5人まで5000円(AC電源なしサイトは入場料不要)/宿泊施設=ロッジ14300円、バンガロー5人用4600円、6人用5600円~※別途施設利用料/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン15:00~18:00、アウト14:00(閑散期のテントサイトは早めのインも可、要問合せ)
大垣市野外活動センター
開放的なサイトが無料で利用
四季を通して自然に親しむことができ、市街地からの近さとサイトの開放感から、デイキャンプを楽しむ人も多く訪れる。
![大垣市野外活動センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010493_00000.jpg)
大垣市野外活動センター
- 住所
- 岐阜県大垣市青墓町982
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから国道21号を関ヶ原方面へ。荒尾町交差点を右折し県道214号・216号・241号を経由して現地へ。大垣西ICから6km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン状況次第、アウト状況次第
森の水族館
日本でいちばん小さな水族館
渓流を再現した水槽で、幻の魚と呼ばれる巨大なイトウをはじめ、アマゴやイワナなどの淡水魚を展示する。館内は犬のサイズを問わず、リード着用で見学OK。
![森の水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012323_00003.jpg)
![森の水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012323_00000.jpg)
森の水族館
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町根方532
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで24分、琴水苑口下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料(匠の館共通)=大人500円、小人(3歳~小学生)400円/ (イトウの餌やり体験は要別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、4~10月は~18:00(閉館、時間外は要予約)
飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場
体験プログラムが豊富なキャンプ場
ログハウスとバンガローで、気軽にキャンプが楽しめる。施設内では、本格バウムクーヘン作りや魚のつかみ取りなどの各種体験コースも開催。
![飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000857_3250_1.jpg)
![飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000857_3250_2.jpg)
飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場
- 住所
- 岐阜県下呂市小坂町湯屋273-1
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂市へ。国道41号で高山方面へ進み、矢ヶ野交差点で県道88号に入り県道437号で巌立方面へ。落合交差点を右折して現地へ。中津川ICから80km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー4人用9000円~、6人用13500円~、8人用18000円~、ログハウス14500円~、ゴミ回収協力金大人1人100円/ (GW、夏休み期間中の土曜、盆時期は割増料金あり)
- 営業期間
- 4~11月上旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
中の島公園ふれあいの里
そば打ち体験もできる美しい自然に囲まれたキャンプ場
森や湖など自然をそのまま生かした美しい景観のなか、キャンプやバーベキューが楽しめる。予約制でそば打ちや郷土料理体験などもできる。
![中の島公園ふれあいの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010130_00001.jpg)
![中の島公園ふれあいの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010130_00002.jpg)
中の島公園ふれあいの里
- 住所
- 岐阜県中津川市阿木2780-1
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから県道68号・国道19号・国道257号で阿木川湖方面へ。阿木川大橋手前で左折して一般道に入り現地へ。恵那ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り1650円/宿泊施設=独立コテージ13200円、センターコテージ16500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
岩舟河川公園
豊かな自然に囲まれた川沿いにあるキャンプ場
オートフリーサイトのほかにコテージがあり、荒城川のほとりでバーベキューが楽しめる。徒歩5分ほどで岩舟の滝まで行くこともできる。
岩舟河川公園
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町柏原359-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で飛騨方面へ。県道76号を安国寺方面へ進み一般道で現地へ。高山ICから16km
- 料金
- 入場料=1人310円/サイト使用料=オートフリー2090円/宿泊施設=コテージ2610円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
まるかりの里 久野川(キャンプ場)
のどかな雰囲気の中でアウトドア
農村の雰囲気をゆったりと体感できるキャンプ場。大人数で利用できるコテージや気軽にキャンプができるドームハウス、1日1組限定の貸切専用のテントサイト、日帰りでも楽しめるBBQ棟がある。
![まるかりの里 久野川(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010768_20231128-1.jpg)
![まるかりの里 久野川(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010768_20231128-2.jpg)
まるかりの里 久野川(キャンプ場)
- 住所
- 岐阜県下呂市久野川1263
- 交通
- 東海環状自動車道美濃加茂ICから国道41号で下呂市へ。JR焼石駅先の案内板に従い一般道へ右折し約1kmで現地。美濃加茂ICから55km
- 料金
- 施設使用料=1人500円/サイト使用料=テントサイト1区画3000円/宿泊施設=コテージ20000円~、ドームハウス12000円~/ (料金は曜日、時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:00
飛騨高山キャンプ場
野外活動や観光のベースに
標高1310mという高地にあって夏でも涼しく過ごせる。テントサイトに流れる小川で水遊びが楽しめ、ゲレンデや周辺での散策もおすすめ。高山などの観光の拠点にもいい。
![飛騨高山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000468_2601_1.jpg)
![飛騨高山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000468_2601_3.jpg)
飛騨高山キャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市岩井町914
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号・158号・361号で木曽福島方面へ進み、県道462号を左折して現地へ。高山ICから24km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1250円/宿泊施設=バンガロー3140円/
- 営業期間
- 7~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
養老公園内岐阜県こどもの国 こどもプール
幼児から利用できるこども用プール
養老公園内にあり、夏休みに期間限定でオープンする子ども用プール。300平方メートルのひょうたん型をしたプールで幼児から小学校3年生まで利用可能。水深30cmの幼児向けと水深60cmの小学校低学年向けに分かれているので安心して遊べる。
![養老公園内岐阜県こどもの国 こどもプールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012475_3896_1.jpg)
養老公園内岐阜県こどもの国 こどもプール
- 住所
- 岐阜県養老郡養老町高林1298-2
- 交通
- 養老鉄道養老駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 夏休み期間のみ
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
めいほう高原 もりっこキャンプ場
澄んだ空気がさわやかな高原のキャンプ場
澄んだ空気がさわやかな、めいほう高原にあるもりっこキャンプ場。夜には満天の星に包まれる。周辺に温泉があるのもうれしい。手ぶらで楽しめるBBQパークも併設。
![めいほう高原 もりっこキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012598_00000.jpg)
![めいほう高原 もりっこキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012598_00001.jpg)
めいほう高原 もりっこキャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市明宝奥住水沢上3447-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を明宝方面へ。めいほうスキー場を目標に現地へ。郡上八幡ICから約30km
- 料金
- 入場料=1人500円/サイト使用料=テント専用1張り2500円/ (シーズン料金あり)
- 営業期間
- 5月上旬~10月末
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
大垣市民プール
ウォータースライダーが人気
人気のウォータースライダーは全長約120m。流水プール、幼児用プール、競技用の50mプールがあり、レジャーと競技の両機能をあわせもつ施設として幅広く利用されている。
大垣市民プール
- 住所
- 岐阜県大垣市新田町1-1
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス市民会館行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人600円、高校生400円、小・中学生200円、幼児無料/ (65歳以上は200円、市内在住者は半額、小学3年生以下は要保護者同伴)
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
花の駅 ひるがの高原 コキアパーク
1万株のコキア畑が見ごたえ満点
夏から秋限定でひるがの高原スキー場に開園。コキアや色とりどりの花畑が楽しめる。ジップラインアドベンチャーやストライダーといったアクティビティも楽しめる。
![花の駅 ひるがの高原 コキアパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012325_3876_1.jpg)
![花の駅 ひるがの高原 コキアパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012325_3876_2.jpg)
花の駅 ひるがの高原 コキアパーク
- 住所
- 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
- 交通
- 長良川鉄道美濃白鳥駅から白鳥交通ひるがの方面行きバスで43分、ひるがのスキー場下車すぐ
- 料金
- 入園料=500円/展望リフト=500円(片道)、800円(往復)/
- 営業期間
- 7月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、展望リフトは9:00~16:00
板取川温泉 コテージ湯屋
コテージでお手軽アウトドア
バス、トイレ、冷暖房完備の快適なコテージが並ぶ。調理器具や食器、寝具までそろっているので、食材さえ持ち込めばOK。近くには温泉があり、別荘感覚で利用できる。
![板取川温泉 コテージ湯屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012125_3250_2.jpg)
![板取川温泉 コテージ湯屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012125_3250_4.jpg)
板取川温泉 コテージ湯屋
- 住所
- 岐阜県関市板取4551-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号・256号、県道52号経由で板取川温泉へ。郡上八幡ICから29km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ(7人用)24000円、コテージ(8人用)28000円、定員以上は追加1人につき2000円、平日割引・連泊割引あり/ごみ処理費=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
平湯キャンプ場
奥飛騨の居心地のよい林間サイト
平湯温泉の白樺林の中にサイトが広がるキャンプ場。場内は設備が整っていて不便なく過ごせる。すぐ近くには温泉があり、キャンプ場利用者は割引で利用できる。登山や観光の拠点としても便利だ。
![平湯キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000476_20210928-4.jpg)
![平湯キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000476_20210928-2.jpg)
平湯キャンプ場
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号、県道89号、国道158号で松本方面へ。平湯トンネルを抜けて、平湯IC口手前右手に現地。高山ICから40km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳~小学生)500円/駐車料=普通車1000円(繁忙期は1500円)/宿泊施設=バンガロー5800円・7800円、別途入場料と駐車料が必要/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン8:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)