奥三河
奥三河のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した奥三河のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。自宅の風呂が秘湯の温泉に「温泉スタンド」、宇連川の静かな谷あいに湧く古湯「湯谷温泉」、設楽原古戦場を舞台に鉄砲隊や武者行列など当時の様子を再現する「設楽原決戦場まつり」など情報満載。
- スポット:89 件
- 記事:5 件
奥三河のおすすめエリア
奥三河の新着記事
奥三河のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 89 件
温泉スタンド
自宅の風呂が秘湯の温泉に
源泉は鳳液泉と呼ばれ、昔から万病に効くといわれてきた。温泉街には、湯谷温泉お湯がいつでも買えるユニークな自動販売機スタンドがある。自宅で温泉気分を楽しめる。
温泉スタンド
- 住所
- 愛知県新城市豊岡
- 交通
- JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 湯谷温泉のお湯=100円(100リットル)/鳳液泉=100円(100リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
湯谷温泉
宇連川の静かな谷あいに湧く古湯
開湯は1300年前の奈良時代と伝わる古湯。鳳来寺を開山した利修仙人がたびたび浴して長寿を保ったことから、「鳳液泉」とも呼ばれる霊泉だ。宇連川の流れに沿って宿が建ち並ぶ。
設楽原決戦場まつり
設楽原古戦場を舞台に鉄砲隊や武者行列など当時の様子を再現する
日本で初めて鉄砲が大量に使われた、天正3(1575)年の長篠・設楽原の戦い。その設楽原古戦場を舞台に鉄砲隊の演武や武者行列などが行われ、当時の様子が再現される。
設楽原決戦場まつり
- 住所
- 愛知県新城市竹広信玄塚、馬防柵再現地ほか
- 交通
- JR飯田線三河東郷駅から徒歩15分(馬防柵再現地)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月第1日曜
- 営業時間
- 9:00~14:30
面ノ木園地
広大な自然林でヒーリング
広葉樹の原生林や約4.8kmの遊歩道、展望台があり、貴重な高山植物が数多く生息する。バードウオッチングや森林浴のほか、紅葉や厳冬期の霧氷など四季の美景にも恵まれている。
面ノ木園地
- 住所
- 愛知県北設楽郡設楽町津具高笹3-67
- 交通
- 東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153号・257号、県道507号を設楽へ車で53km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ビジターセンターは4~11月)
- 営業時間
- 見学自由
長篠城跡
合戦の舞台を訪ねる
長篠・設楽原の戦いで名高い長篠城。戦の全容が学べる長篠城址史跡保存館が建つ。周辺には武田勝頼本陣跡などの合戦にまつわる史跡が点在。城跡は常時開放。
長篠城跡
- 住所
- 愛知県新城市長篠市場22-1
- 交通
- JR飯田線長篠城駅から徒歩8分
- 料金
- 城跡=無料/長篠城址史跡保存館観覧料=大人220円、小・中学生100円、小学生未満無料/ (20名以上の団体は大人170円、小・中学生50円、設楽原歴史資料館との共通観覧券あり、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の提示で交付者本人とその引率者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、長篠城址史跡保存館は9:00~16:30(閉館17:00)
バンガロー村古里とみやま
大自然を満喫できる川のほとりのキャンプサイト
川遊びが楽しめる漆島川沿いにあり、サイトはオートサイトやテント専用サイト、ゆったりテントサイトの3タイプ。ほかにもバンガローや屋根付きの雨天テントサイトもあるので、雨が降っても安心して楽しめる。
バンガロー村古里とみやま
- 住所
- 愛知県北設楽郡豊根村富山向山1
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号を飯田方面へ。三遠南信道路東栄IC経由、県道1号・426号で現地へ。鳳来峡ICから42km
- 料金
- 施設利用料=1人300円(小学生未満無料)/サイト使用料=オート2600円、テント専用1600円・2100円/宿泊施設=バンガロー5人用5700円、8人用8700円/
- 営業期間
- 4~9月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
長篠設楽原パーキングエリア(上り)
武田氏の赤備えをイメージした建物
武田氏の赤備えをイメージした建物が特徴的。オリジナルの魅力あるお土産物が充実している。休憩スポットとして利用できる。
長篠設楽原パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県新城市矢部ユツリハ
- 交通
- 新東名高速道路岡崎東ICから新城IC方面へ車で23km
- 料金
- 奥方梅うどん(フード 味蔵)=530円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フード 味蔵は7:00~22:00、コンビニは24時間
桜淵公園
三河の嵐山と呼ばれる桜の景勝地
四季折々の景観が美しく、三河の嵐山と呼ばれる。渓流沿いに約2000本のサクラが植えられ、3月下旬~4月上旬には新城さくらまつりが開催されて多くの人でにぎわう。
長篠合戦のぼりまつり
毎年5月5日開催。射撃音が響き渡る迫力の火縄銃実演が見どころ
長篠の合戦で戦死した兵を慰めるため、数千本ののぼりを献植する祭り。火縄銃射撃の実演や長篠陣太鼓など、見せ場も多い。野点茶会や俳句会、物産展も同時開催される。
長篠合戦のぼりまつり
- 住所
- 愛知県新城市長篠市場22-1長篠城址
- 交通
- JR飯田線長篠城駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月5日
- 営業時間
- 8:30~、火縄銃実演は9:30~10:30、11:30~12:30、13:20~15:00
湯の島温泉
奥三河の隠れ湯。慢性消化器病や糖尿病などに効果的
天竜奥三河国定公園に位置する奥三河の隠れ湯。神秘的な景色を映し出す佐久間湖が一望できる絶景。湯は飲用も可能で、慢性消化器病や糖尿病などに効果があるという。
湯の島温泉
- 住所
- 愛知県北設楽郡豊根村富山下栃
- 交通
- JR飯田線大嵐駅から村営バス漆島行きで8分、湯野島下車すぐ(平日のみ)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
道の駅 つぐ高原グリーンパーク
キャンプ・テニス・魚釣りから森林浴まで一日中アウトドア三昧
バンガローやキャンプ場、テニスコート、パターゴルフ場があり、日帰りから宿泊まで、自由に楽しめる。魚釣りやバードウォッチング、森林浴などに最適な場。ペンションもある。
道の駅 つぐ高原グリーンパーク
- 住所
- 愛知県北設楽郡設楽町津具東山2-156
- 交通
- 東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153・257号、県道507・10号を根羽村方面へ車で56km
- 料金
- 入園料=無料/プチバンガロー=5100円~/オートキャンプ(1サイト)=5700円~/キャビン付サイト=8100円~/天文台見学(宿泊者のみ)=大人400円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
新城総合公園
「城攻め」をテーマにした巨大なアスレチックは小学生に大人気
豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、城攻めアスレチックや、わんぱく広場を一望できる展望塔、のんびりと過ごせる芝生広場、各種スポーツ施設(有料)などが点在している。公園内を散歩しながら四季折々の風景を楽しむことができる。
新城総合公園
- 住所
- 愛知県新城市浅谷ヒヨイタ40
- 交通
- JR飯田線大海駅から徒歩20分
- 料金
- 無料、ミニカー(土・日曜、祝日のみ)、スポーツ施設利用は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00(11~翌2月は~18:00、有料施設利用は~17:00)
満光寺
「徳川家康を助けたニワトリ」の逸話が残る寺
武田軍に追われた徳川家康がこの寺に宿をとり、朝、ニワトリがいつもより早く鳴いたため、武田軍の朝駆けを免れたという逸話が伝わる。昭和49(1974)年県の名勝に指定。
満光寺
- 住所
- 愛知県新城市下吉田田中140
- 交通
- JR飯田線本長篠駅からタクシーで10分
- 料金
- 志納 (団体の場合は1人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
湯谷観光ホテル 泉山閣
周囲は緑に覆われ清流には野鳥が集う
日本清流百選宇連川の渓谷沿いに建つ純和風のホテル。川に沿って設けられた風情ある浴場では源泉そのままの湯が楽しめる。さまざまな野鳥を見ることができ、とくに鳶の餌付けで有名。
湯谷観光ホテル 泉山閣
- 住所
- 愛知県新城市豊岡滝上26
- 交通
- JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩5分(湯谷温泉駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=14040~27000円/外来入浴(11:00~14:00)=1000円/外来入浴食事付(11:00~14:00、食事処利用、要予約)=4320円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
鳳来寺山パークウェイ
新緑・紅葉が美しい道
奥三河の鳳来寺参道につながる森林の中を走るルート。山頂の駐車場に車を停めて鳳来寺まで散歩するのがおすすめ。
鳳来寺山パークウェイ
- 住所
- 愛知県新城市門谷
- 交通
- 新東名高速道路浜松いなさICから国道257号を鳳来寺山方面へ車で18km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
道の駅 したら
大人から子どもまで楽しめて学べる道の駅
地元米を使った日本酒体験工房、奥三河の歴史を伝える奥三河郷土館や田口線廃線車輛展示施設がある。直売所には地元の野菜や特産品も並び、設楽町の魅力がいっぱいだ。
道の駅 したら
- 住所
- 愛知県北設楽郡設楽町清崎中田17-7
- 交通
- 新東名高速道路新城ICから国道151号、一般道を設楽方面へ車で20km
- 料金
- 絹姫サーモン定食=1200円/森の恵みまぜそば=1100円/スパイシートマトカレー=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は~16:30)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
鳳来寺山
山岳修行が行われていた霊山
麓の表参道から鳳来寺本堂へと続く石段の道中は、まさに自然の宝庫。うっそうとした杉木立に囲まれ、モリアオガエルやコノハズクの生息地がある。
鳳来寺山
- 住所
- 愛知県新城市門谷鳳来寺1
- 交通
- JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩20分で石段昇り口、石段徒歩約50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新城パーキングエリア(上り)
店内で焼いたパンが自慢のコンビニ
東名高速道路上り線にあるパーキングエリア。コンビニでは、焼きたてパンや愛知県、静岡県のお土産を取り揃えている。
新城パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県新城市富岡
- 交通
- 東名高速道路豊川ICから三ヶ日JCT方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間
設楽オートキャンプ場
木立に囲まれ自然を身近に感じるサイト
自然の地形を活かしたオートサイトは山側と川側にあり、林間なので夏でも過ごしやすい。ログキャビンやキッズハウスなど宿泊施設も多彩。場内では釣りや魚のつかみ捕りなどもできる。
設楽オートキャンプ場
- 住所
- 愛知県北設楽郡設楽町西納庫石原2-1
- 交通
- 東海環状自動車道豊田勘八ICから国道153号で豊田市稲武へ。国道257号を設楽方面に右折し、案内看板に従い現地へ。豊田勘八ICから42km
- 料金
- 管理費=大人(16歳以上)550円、小人(3歳~中学生)450円/サイト使用料=オート1区画3800円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ログキャビン1棟7000円~、キッズハウス7000円/ (季節料金あり、要問合せ)
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00~18:00、アウト9:00~11:00