トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 春 > 東海・北陸 x 見どころ・体験 x 春 > 名古屋・愛知 x 見どころ・体験 x 春 > 名古屋・瀬戸・犬山 x 見どころ・体験 x 春

名古屋・瀬戸・犬山 x 見どころ・体験

「名古屋・瀬戸・犬山×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「名古屋・瀬戸・犬山×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。岩倉神社境内に立つヒトツバタゴは満開時には真っ白になる「岩倉神社のヒトツバタゴ」、歴史ある都市公園で桜を愛でる「鶴舞公園の桜」、大木が多く、見応えのある桜並木「山崎川四季の道の桜」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:22 件

名古屋・瀬戸・犬山のおすすめエリア

名古屋

尾張徳川家のお膝元で独特の食文化をもつ大都市

瀬戸

『せともの』のふるさとで見る窯垣とせともの祭

犬山

現存する日本最古の天守を持つ城と人気のテーマパーク

一宮・清須

7月の七夕まつりと、展望タワーからの眺めは必見

春日井・小牧

交通が便利で名古屋近郊のベッドタウンとして発展

名古屋・瀬戸・犬山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 16 件

岩倉神社のヒトツバタゴ

岩倉神社境内に立つヒトツバタゴは満開時には真っ白になる

岩倉北小学校に隣接する岩倉神社。境内に立つヒトツバタゴは、満開のころには真っ白となり、その姿は周囲を圧倒する。

岩倉神社のヒトツバタゴの画像 1枚目

岩倉神社のヒトツバタゴ

住所
愛知県岩倉市本町宮西25-2
交通
名鉄犬山線岩倉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

鶴舞公園の桜

歴史ある都市公園で桜を愛でる

1909(明治42)年に開園した、名古屋市が最初に設置した都市公園。ソメイヨシノなど750本が植えられ、他にもバラ、ハナショウブなど色とりどりの花が次々と園内を彩る。

鶴舞公園の桜の画像 1枚目

鶴舞公園の桜

住所
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
交通
JR中央本線鶴舞駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

山崎川四季の道の桜

大木が多く、見応えのある桜並木

約600本のソメイヨシノが約2.5kmにわたって続く桜の名所で、「さくら名所100選」にも選定された。木造の「鼎小橋」(かなえこはし)付近は古木が多く、見どころとなっている。川沿いを静かに散策しながら桜を観賞するのがおすすめだ。

山崎川四季の道の桜の画像 1枚目
山崎川四季の道の桜の画像 2枚目

山崎川四季の道の桜

住所
愛知県名古屋市瑞穂区檀渓通5丁目~弥富通1丁目石川橋~新瑞橋
交通
地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

天王川公園

日本最大の藤棚を始め、四季折々の花が楽しめる

江戸時代に天王川をせきとめてつくられた公園。春は桜や藤、夏のスイレンなど季節ごとに花と緑の景観が楽しめる。天王川公園の藤棚ではあたり一面紫色に変わる。

天王川公園の画像 1枚目

天王川公園

住所
愛知県津島市宮川町地内
交通
名鉄津島線津島駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

鶴舞公園

100余年の歴史を誇る国の登録記念物

明治42(1909)年に開園した、名古屋市が設置した最初の都市公園。園内では春はサクラ、バラ、花しょうぶ、夏にはアジサイ、秋の紅葉と通年美しい花が楽しめる。

鶴舞公園の画像 1枚目
鶴舞公園の画像 2枚目

鶴舞公園

住所
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
交通
JR中央本線鶴舞駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

曼陀羅寺

後醍醐天皇が国家の安泰を願い創建。正堂と書院は重要文化財

後醍醐天皇が国家の安泰を願って創建した古刹。本堂の正堂と書院は重要文化財に指定されている。参道に沿って広がっている曼陀羅寺公園は藤の名所としても有名。

曼陀羅寺の画像 1枚目

曼陀羅寺

住所
愛知県江南市前飛保町寺町202
交通
名鉄犬山線江南駅から名鉄バス江南団地行きで10分、曼陀羅寺下車すぐ
料金
宝物拝観(4月29日~5月5日)=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂・曼陀羅堂などは9:00~16:00<閉館>)

五色園

お坊さんのコンクリート像が並ぶ宗教公園

親鸞聖人にまつわる24のエピソードを100体ものコンクリート像で表現した宗教公園。広い園内には躍動感あふれ、一体一体異なる表情をした像が点在する。また桜の名所としても知られる。

五色園の画像 1枚目
五色園の画像 2枚目

五色園

住所
愛知県日進市岩藤町一ノ廻間932-31
交通
地下鉄星ヶ丘駅から名鉄バス五色園行きで35分、終点下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

荒子川公園ガーデンプラザ

県内最大規模のラベンダー園には、大勢の人でにぎわう

四季折々の花が楽しめる公園のクライマックスは6月のラベンダーフェア。紫色の花穂が風にゆれ、ほのかな香りで包まれる園内はメルヘンチックな世界。

荒子川公園ガーデンプラザの画像 1枚目
荒子川公園ガーデンプラザの画像 2枚目

荒子川公園ガーデンプラザ

住所
愛知県名古屋市港区品川町2丁目1-1
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、園内施設は9:00~16:30

清流亭の藤棚

清流亭の庭に植えられた藤。藤の棚として親しまれている

料亭、清流亭の庭に植えられた藤は、木津用水の上をおおうように伸び、古くから藤の棚として親しまれている。開花期には見事な花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませている。

清流亭の藤棚の画像 1枚目

清流亭の藤棚

住所
愛知県小牧市岩崎148
交通
名鉄小牧線味岡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由(庭園は要予約)

定光寺

趣のある寺で紅葉を愛でる

建武3(1336)年に創建された臨済宗妙心寺の古刹。創建当時の姿をとどめている本堂は国の重要文化財。春は桜、秋は紅葉の名所としても知られる。尾張徳川家の藩祖徳川義直公廟所は歴代藩主の眠る尾張徳川家のゆかりの寺であり、国の重要文化財に指定されている。

定光寺の画像 1枚目

定光寺

住所
愛知県瀬戸市定光寺町373
交通
JR中央本線定光寺駅から徒歩15分
料金
拝観料=無料/源敬候廟拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(源敬公廟は9:00~17:00)

細口池公園のスイセン

様々なスイセンの花が公園内に咲き誇る

カップ咲スイセン、八重咲スイセン、ラッパスイセンなど、黄、白色など約9万球の花が公園内に咲く。

細口池公園のスイセンの画像 1枚目

細口池公園のスイセン

住所
愛知県名古屋市天白区天白町平針細口池公園
交通
地下鉄平針駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(スイセンの見頃は3月中旬~4月中旬)
営業時間
情報なし

尾張パークウェイ

快適に走ることができる人気ドライブコース

愛知県犬山市の東部を通る道路。かつては有料道路だったため、路面がよく運転しやすい。紅葉シーズンがおすすめだ。

尾張パークウェイ

住所
愛知県犬山市今井
交通
中央自動車道小牧東ICから県道49号・461号を今井方面へ車で5km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

大口町 五条川の桜並木

川沿いの桜並木を歩いて楽しむ

五条川は町の中央を北東から南西にかけて7.8kmにわたり流れ、その両岸には延々と桜並木が続く。堤は片側が車道だが、もう一方は尾北自然歩道になっているので散策しながらのお花見が楽しめる。「さくら名所100選」にも選ばれ、大勢の花見客でにぎわう。

大口町 五条川の桜並木の画像 1枚目
大口町 五条川の桜並木の画像 2枚目

大口町 五条川の桜並木

住所
愛知県丹羽郡大口町河北1丁目~豊田1丁目
交通
名鉄犬山線布袋駅から徒歩20分(堀尾跡公園)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

名古屋市農業センター delaふぁーむ

しだれ梅の名所。生乳で作った牛乳・ジェラートも人気

農業に親しむことができる農業公園。野菜や花の栽培施設、牛や鶏などの畜産施設や農業の体験教室などがある。広々とした園内には温室や芝生広場もある。

名古屋市農業センター delaふぁーむの画像 1枚目
名古屋市農業センター delaふぁーむの画像 2枚目

名古屋市農業センター delaふぁーむ

住所
愛知県名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
交通
地下鉄平針駅から徒歩20分
料金
入園無料 (障がい者手帳等持参でイベント時の駐車場料金が無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

平和公園の桜

桜のシーズンの芝生の広場は、一段とにぎやかに

戦災復興で移転された墓地を囲む公園。広大な園内には、「猫ヶ洞池」や「くらしの森」と呼ばれる自然林などがある。公園の中ほどにある「桜の園」を中心に、春には約1500本の桜が咲き誇る。芝生が広がるメタセコイア広場は、お弁当を広げて楽しむには最適の場所だ。市街地でありながら緑が多く、散歩をしながら桜を眺める人も多い。

平和公園の桜の画像 1枚目

平和公園の桜

住所
愛知県名古屋市千種区平和公園3丁目3801
交通
地下鉄東山公園駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

香流川緑道

香流川沿いに桜並木が続く緑道。4月には桜祭も開かれる

約2キロに渡って香流川沿いに桜並木が続く緑道。中島橋の周辺は特に桜の見どころで、毎年4月には桜まつりも開かれる。市民に親しまれている憩いの場所の一つ。

香流川緑道の画像 1枚目
香流川緑道の画像 2枚目

香流川緑道

住所
愛知県名古屋市名東区香流1丁目~香南2丁目
交通
地下鉄一社駅から市バス一社行きで12分、下坪下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由