トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 春 x 女子旅 > 東海・北陸 x 見どころ・体験 x 春 x 女子旅 > 名古屋・愛知 x 見どころ・体験 x 春 x 女子旅 > 名古屋・瀬戸・犬山 x 見どころ・体験 x 春 x 女子旅

名古屋・瀬戸・犬山 x 見どころ・体験

「名古屋・瀬戸・犬山×見どころ・体験×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「名古屋・瀬戸・犬山×見どころ・体験×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大木が多く、見応えのある桜並木「山崎川四季の道の桜」、県内最大規模のラベンダー園には、大勢の人でにぎわう「荒子川公園ガーデンプラザ」、清流亭の庭に植えられた藤。藤の棚として親しまれている「清流亭の藤棚」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:22 件

名古屋・瀬戸・犬山のおすすめエリア

名古屋

尾張徳川家のお膝元で独特の食文化をもつ大都市

瀬戸

『せともの』のふるさとで見る窯垣とせともの祭

犬山

現存する日本最古の天守を持つ城と人気のテーマパーク

一宮・清須

7月の七夕まつりと、展望タワーからの眺めは必見

春日井・小牧

交通が便利で名古屋近郊のベッドタウンとして発展

名古屋・瀬戸・犬山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

山崎川四季の道の桜

大木が多く、見応えのある桜並木

約600本のソメイヨシノが約2.5kmにわたって続く桜の名所で、「さくら名所100選」にも選定された。木造の「鼎小橋」(かなえこはし)付近は古木が多く、見どころとなっている。川沿いを静かに散策しながら桜を観賞するのがおすすめだ。

山崎川四季の道の桜の画像 1枚目
山崎川四季の道の桜の画像 2枚目

山崎川四季の道の桜

住所
愛知県名古屋市瑞穂区檀渓通5丁目~弥富通1丁目石川橋~新瑞橋
交通
地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

荒子川公園ガーデンプラザ

県内最大規模のラベンダー園には、大勢の人でにぎわう

四季折々の花が楽しめる公園のクライマックスは6月のラベンダーフェア。紫色の花穂が風にゆれ、ほのかな香りで包まれる園内はメルヘンチックな世界。

荒子川公園ガーデンプラザの画像 1枚目
荒子川公園ガーデンプラザの画像 2枚目

荒子川公園ガーデンプラザ

住所
愛知県名古屋市港区品川町2丁目1-1
交通
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、園内施設は9:00~16:30

清流亭の藤棚

清流亭の庭に植えられた藤。藤の棚として親しまれている

料亭、清流亭の庭に植えられた藤は、木津用水の上をおおうように伸び、古くから藤の棚として親しまれている。開花期には見事な花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませている。

清流亭の藤棚の画像 1枚目

清流亭の藤棚

住所
愛知県小牧市岩崎148
交通
名鉄小牧線味岡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由(庭園は要予約)

定光寺

趣のある寺で紅葉を愛でる

建武3(1336)年に創建された臨済宗妙心寺の古刹。創建当時の姿をとどめている本堂は国の重要文化財。春は桜、秋は紅葉の名所としても知られる。尾張徳川家の藩祖徳川義直公廟所は歴代藩主の眠る尾張徳川家のゆかりの寺であり、国の重要文化財に指定されている。

定光寺の画像 1枚目

定光寺

住所
愛知県瀬戸市定光寺町373
交通
JR中央本線定光寺駅から徒歩15分
料金
拝観料=無料/源敬候廟拝観料=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(源敬公廟は9:00~17:00)

細口池公園のスイセン

様々なスイセンの花が公園内に咲き誇る

カップ咲スイセン、八重咲スイセン、ラッパスイセンなど、黄、白色など約9万球の花が公園内に咲く。

細口池公園のスイセンの画像 1枚目

細口池公園のスイセン

住所
愛知県名古屋市天白区天白町平針細口池公園
交通
地下鉄平針駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(スイセンの見頃は3月中旬~4月中旬)
営業時間
情報なし