トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 名古屋・愛知 x 女子旅 > 三河湾・渥美半島 x 女子旅

三河湾・渥美半島

「三河湾・渥美半島×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「三河湾・渥美半島×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。国の重要文化財の木造阿弥陀如来坐像などがある「普門寺」、湿生植物と地域固有種の宝庫「葦毛湿原」、良質の湯に浸り、味わう海鮮料理は身も心もリフレッシュできる「天空海遊の宿 末広(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:87 件
  • 記事:29 件

三河湾・渥美半島のおすすめエリア

豊橋

農工業で活用された豊川用水が流れる東三河の中心

豊川稲荷

商売の神様と親しまれる日本三大稲荷と旧街道松並木の景勝地

三河湾・渥美半島のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 87 件

普門寺

国の重要文化財の木造阿弥陀如来坐像などがある

奈良時代の神亀4(727)年創立。国指定・重要文化財、愛知県・豊橋市指定文化財の仏像を所蔵し、春はもみじの新緑、初夏は紫陽花、秋は紅葉が楽しめる歴史と自然豊かな山寺。4月中旬、11月末~12月初旬に御開帳の祭礼がある。

普門寺の画像 1枚目

普門寺

住所
愛知県豊橋市雲谷町ナべ山下7
交通
JR東海道本線新所原駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門、時期により異なる)

葦毛湿原

湿生植物と地域固有種の宝庫

弓張山系からの湧水が流れる場所に生じた珍しい成り立ちの湿原。約250種の湿生植物が自生する。地域固有種も見られ、多くのハイカーが訪れる。

葦毛湿原の画像 1枚目
葦毛湿原の画像 2枚目

葦毛湿原

住所
愛知県豊橋市岩崎町長尾
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス赤岩口行きで30分、岩崎・葦毛湿原下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天空海遊の宿 末広(日帰り入浴)

良質の湯に浸り、味わう海鮮料理は身も心もリフレッシュできる

眺望自慢のホテル。雄大に広がる海を眺めながら、良質の湯に浸り、日頃の疲れた体をリフレッシュできる露天風呂がとくに評判。食事処で味わう海鮮会席料理も絶品だ。

天空海遊の宿 末広(日帰り入浴)の画像 1枚目
天空海遊の宿 末広(日帰り入浴)の画像 2枚目

天空海遊の宿 末広(日帰り入浴)

住所
愛知県蒲郡市西浦町大山17
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から名鉄バス東部西浦温泉前行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1200円、小学生900円、幼児(2歳~)600円/貸切露天風呂(2名、45分、入浴料別)=2500円/食事付入浴(要予約)=4000円~/岩盤浴(60分)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉館15:30)、岩盤浴は~15:00(閉館)

ホテル竹島(日帰り入浴)

2つの源泉で楽しみ倍増の海辺のリゾート

竹島に面した海岸沿いに建つホテル。蒲郡温泉の共同源泉のアルカリ性単純温泉と弱放射能泉の2種の温泉が楽しめる浴場は、いずれも海を眺めながらのんびりできる。

ホテル竹島(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテル竹島(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテル竹島(日帰り入浴)

住所
愛知県蒲郡市竹島町1-6
交通
JR東海道本線蒲郡駅からタクシーで5分
料金
入浴料=5歳以上1300円/食事付入浴(要予約)=5400円~/ (食事付入浴4名未満の場合、室料5400円別途)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(最終入館)

三明寺

境内は四季の自然が美しい。地元では弁天様として親しまれている

地元では弁天様として親しまれる古刹。緑豊かな境内は、四季折々の自然が美しい。本尊の弁財天は、平安時代に大江定基が愛妾・力寿をモデルに彫刻したといわれる。

三明寺の画像 1枚目
三明寺の画像 2枚目

三明寺

住所
愛知県豊川市豊川町波通37
交通
JR飯田線豊川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

渥美半島菜の花まつり

見て食べて菜の花の魅力を満喫

伊良湖岬近くの国道沿いに、約1200万本の菜の花が咲き誇る。メイン会場の伊良湖菜の花ガーデンでは、菜の花狩りや地元の物産店、菜の花迷路、小さな子供へのテントウ虫とミツバチの着ぐるみの無料貸し出しなど、楽しみ方も多彩だ。周辺の飲食店ではこの時期限定の菜の花料理も味わえる。

渥美半島菜の花まつり

住所
愛知県田原市堀切町浜薮伊良湖菜の花ガーデンほか
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで50分、明神前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
1月中旬~3月下旬
営業時間
見学自由

玉川うどん広小路本店

創業以来、手打ち麺が好評。新鮮な魚介、肉料理も堪能出来る

明治42(1909)年の創業より、手打ち麺が好評。素揚げ野菜とチキンカツをトッピングする豊橋カレーうどんは辛さを抑えた上品な味。新鮮な魚介、肉料理も堪能できる。

玉川うどん広小路本店の画像 1枚目
玉川うどん広小路本店の画像 2枚目

玉川うどん広小路本店

住所
愛知県豊橋市広小路1丁目13
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から徒歩5分
料金
豊橋カレーうどん=910円~/大エビ天おろしうどん(そば)=1500円/ランチ=680円~/コース料理=2160円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(L.O.)

魚と貝のうまい店 玉川

食事だけでなく宿泊もできる地元で愛され続ける名店

大正7(1918)年から続く老舗で、雑誌などにもたびたび登場する有名店。三河湾で水揚げされた新鮮な魚介が食べられる。なかでも大粒のあさりを使った料理が人気。

魚と貝のうまい店 玉川

住所
愛知県田原市福江町中紺屋瀬古22-1
交通
東名高速道路豊川ICから国道151号、県道400号を豊橋方面へ車で45km
料金
大あさりフライ定食=1210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00

ボンとらや

柔らかスポンジと生クリームが好相性

昭和20(1945)年の開業以来、地元の人に愛され続けている店。手ごろな価格でケーキや和菓子を販売。ふわふわスポンジで特製クリームを挟んだ「ピレーネ」が看板商品。

ボンとらや

住所
愛知県豊橋市羽田町66
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から徒歩3分
料金
ピレーネ=144円~/どらやき=108円/鬼まんじゅう=169円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00

大正庵

器の底に“とろろ”と“ごはん”が待機

昭和33(1958)年創業の麺処。小麦は愛知県産「きぬあかり」など国産素材にこだわり使用している。麺は歯切れの良いシコシコ麺で、仕込み水にはまろやかな電子水を使用しているためのどごしも抜群。

大正庵の画像 1枚目
大正庵の画像 2枚目

大正庵

住所
愛知県豊橋市南松山町121-2
交通
豊橋鉄道渥美線柳生橋駅からすぐ
料金
豊橋カレーうどん=880円/豊橋カレーうどんチーズイン=1030円/豊橋カレーうどんシーフード=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:00(閉店20:30)、祝日の月曜は11:00~14:00(閉店14:30)

三ヶ根山

山頂からは三河湾や三ヶ根山スカイラインが望める

山頂から望む三河湾や三ヶ根山スカイラインからの夜景が素晴らしい。通行は8時~20時。周辺はアジサイの名所としても知られ、6月から7月にかけて咲き誇る7万本のアジサイは見事。

三ヶ根山の画像 1枚目

三ヶ根山

住所
愛知県西尾市愛知県西尾市東幡豆町
交通
JR東海道本線三ヶ根駅からタクシーで20分
料金
通行料=軽・小型・普通車 420円、二輪自動車 280円、マイクロバス 1100円、大型バス 1760円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

仁崎海水浴場

透明度抜群の海で一日中遊べる

波穏やかな三河湾に面し、キャンプ場が隣接しているので、昼は海水浴、夜はキャンプと両方楽しめる。「日本の水浴場88選」にも選定された透明度の高い水質抜群の海水浴場。

仁崎海水浴場の画像 1枚目
仁崎海水浴場の画像 2枚目

仁崎海水浴場

住所
愛知県田原市仁崎町黒石
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖本線で10分、野田でぐるりんバス野田線に乗り換えて7分、仁崎海水浴場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

動植物園、遊園地、博物館の複合施設

約135種、800頭の動物をできるだけ野生に近い状態で飼育している。動物園や植物園、遊園地、自然史博物館の4つのゾーンが同じ敷地内にあり、一日では遊び尽くせないほど。

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の画像 1枚目
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の画像 2枚目

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

住所
愛知県豊橋市大岩町大穴1-238
交通
JR東海道本線二川駅から徒歩6分
料金
大人600円、小・中学生100円、未就学児無料 (30名以上の団体は大人480円、小・中学生80円、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

和のリゾート はづ(日帰り入浴)

展望露天が人気のホテル

三河湾を一望する高台にある露天風呂が評判。弧を描くように湯船を配した露天風呂は、時間によって表情を変える穏やかな海を眺めながらのんびり湯あみを楽しめ、心身ともにリラックスできる。

和のリゾート はづ(日帰り入浴)の画像 1枚目
和のリゾート はづ(日帰り入浴)の画像 2枚目

和のリゾート はづ(日帰り入浴)

住所
愛知県蒲郡市西浦町大山17-1
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から名鉄バス東部西浦温泉前行きで10分、終点下車すぐ(宿泊者のみ西浦駅から無料送迎あり)
料金
入浴料=大人1200円、小学生600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)

西ノ浜海岸

風車&潮風の共演。爽快ドライブを満喫

発電用の風車が並び、青空に映える西ノ浜海岸。冬期になると強い季節風が吹くことから、風力発電が盛んな渥美半島を象徴する風景の一つ。下から見上げると、迫力も倍増。

西ノ浜海岸の画像 1枚目
西ノ浜海岸の画像 2枚目

西ノ浜海岸

住所
愛知県田原市小中山町
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

万葉の小径

万葉歌人の歌碑を愛でる

西浦半島の先端、御前崎の山頂にある稲村神社へ続く約500mの万葉の小径と呼ばれる遊歩道沿いには、ところどころに、万葉歌人が詠んだ歌碑が建てられている。

万葉の小径の画像 1枚目

万葉の小径

住所
愛知県蒲郡市西浦町稲村
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から名鉄バス東部西浦温泉前行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日出の石門

荒波に浸食されて出来た大きな岩の洞穴。雄大な景観を楽しめる

太平洋の荒波に浸食されてできた、大きな岩の洞穴。沖の石門、岸の石門の2つがある。自然が創り出した雄大な景観を楽しめる。

日出の石門の画像 1枚目
日出の石門の画像 2枚目

日出の石門

住所
愛知県田原市日出町
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで45分、恋路ヶ浜下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弘法山 金剛寺

子授、安産、交通安全、進学達成など様々な祈願にご利益がある

昭和13(1938)年、篤信者の財閥が子授を願い、子安弘法大師像を建立。子授以外にも安産、子育、交通安全、進学達成など、さまざまな祈願にご利益がある。

弘法山 金剛寺

住所
愛知県蒲郡市三谷町南山14
交通
JR東海道本線三河三谷駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

東林寺

家康が立ち寄った記録も残る。遊女達の墓がひっそりと建っている

御油観音の名称で親しまれ、江戸時代には徳川家康が立ち寄った記録が残る。御油宿で働いていた遊女たちの墓もひっそりとある。

東林寺

住所
愛知県豊川市御油町今斉28
交通
名鉄名古屋本線御油駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂も可)

赤岩寺

参道の脇には桜の古木があり、春は美しい桜が参道を彩る

仁王門にある、迫力たっぷりの仁王像が出迎えてくれる。参道の脇には桜の古木があり、春は美しい桜が参道を彩る。毎年11月23日には、文化財を公開する寺宝展も開催される。

赤岩寺

住所
愛知県豊橋市多米町赤岩山4
交通
JR東海道新幹線豊橋駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由