トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 子連れ・ファミリー > 名古屋・愛知 x 子連れ・ファミリー > 三河湾・渥美半島 x 子連れ・ファミリー

三河湾・渥美半島

「三河湾・渥美半島×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「三河湾・渥美半島×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自動車専用船、コンテナ船の模型、ミニカーなどを展示している「ポートインフォメーションセンター カモメリア」、店内には焼きたてのパンが並ぶ「ohaco」、遠浅の海で子供連れでも安心して潮干狩りが楽しめる「三谷海岸 潮干狩り」など情報満載。

  • スポット:92 件
  • 記事:29 件

三河湾・渥美半島のおすすめエリア

豊橋

農工業で活用された豊川用水が流れる東三河の中心

豊川稲荷

商売の神様と親しまれる日本三大稲荷と旧街道松並木の景勝地

三河湾・渥美半島のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 92 件

ポートインフォメーションセンター カモメリア

自動車専用船、コンテナ船の模型、ミニカーなどを展示している

「日本一の自動車港湾三河港を知る・学ぶ・楽しむ」がテーマ。三河港のマップや船の模型、同港で扱う自動車の実車やミニカー、実物の救急救命艇などを展示。展望室から三河港を一望でき、館内ではフリースポットも利用できる。

ポートインフォメーションセンター カモメリアの画像 1枚目

ポートインフォメーションセンター カモメリア

住所
愛知県豊橋市神野ふ頭町3-29
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス神野ふ頭行きで20分、港湾合同庁舎下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、展望室は4~9月の土・日曜、祝日は~20:00、10~翌3月は~19:00

ohaco

店内には焼きたてのパンが並ぶ

ハンドドリップで淹れるホットコーヒーや、季節ごとのオススメも楽しめる。外にはワンちゃん連れOKの席もあり、雑貨も販売している。

ohaco

住所
愛知県田原市赤石5丁目1
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から徒歩6分
料金
Bagleサーモンクリームチーズ=310円/ohaco食パン=330円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00

三谷海岸 潮干狩り

遠浅の海で子供連れでも安心して潮干狩りが楽しめる

3月から6月の潮干狩りのシーズンになると多くの人々でにぎわう三谷海岸。遠浅の海なので、小さい子どもと一緒でも安心して潮干狩りを楽しめる。蒲郡のあさりは大きく、味も良いと評判だ。

三谷海岸 潮干狩り

住所
愛知県蒲郡市三谷町地先
交通
JR東海道本線三河三谷駅からタクシーで5分
料金
潮干狩り料金=中学生以上1200円(5kgまで)、小学生600円(2.5kgまで)/
営業期間
3月28日~6月27日(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)

形原温泉あじさいの里

5万株のあじさいが咲き乱れる

梅雨の季節、約5万数千株のあじさいが咲き誇る。6月のあじさい祭り期間中、夜間は9時半までライトアップされ、幻想的な風景を楽しめる。また、運が良ければゲンジボタルを見ることができる。

形原温泉あじさいの里の画像 1枚目
形原温泉あじさいの里の画像 2枚目

形原温泉あじさいの里

住所
愛知県蒲郡市金平町一之沢28-1
交通
JR東海道本線三ヶ根駅からタクシーで10分
料金
入園料(あじさい祭り期間中)=大人300円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、あじさい祭り期間中は8:00~21:30

吉田神社

手筒花火発祥の地。吉田神社の例祭は「豊橋祇園祭」として有名

素戔嗚尊を祀る古社にして源頼朝を始め武将の崇敬篤く、江戸時代には吉田藩主の厚い保護を受けて祭礼を発展させた。花火の始まりは永禄元(1558)年と伝えられ、祇園祭は毎年7月第3金曜日より3日間開催される。金曜は氏子らによる勇壮な手筒・大筒花火の奉納、土曜日は豊川河畔にて打上花火、日曜は本祭りである神輿渡御(頼朝行列)が行われる。

吉田神社

住所
愛知県豊橋市関屋町2
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄市内線運動公園前・赤岩口行きで6分、市役所前下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ご祈祷受付は9:00~16:00、要問合せ)

道の駅 伊良湖クリスタルポルト

フェリーに乗り込む前におみやげなどを購入したい

鳥羽へのフェリーおよび師崎、河和方面へ向かう高速船の旅客ターミナルと、道の駅の機能を備えた伊良湖観光の玄関口。おみやげコーナーや農産物販売もあり、地元の味も楽しめる。

道の駅 伊良湖クリスタルポルトの画像 1枚目
道の駅 伊良湖クリスタルポルトの画像 2枚目

道の駅 伊良湖クリスタルポルト

住所
愛知県田原市伊良湖町宮下3000-65
交通
東名高速道路豊川ICから国道151号・1号・259号、県道28号、国道42号を伊良湖方面へ車で53km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
7:40~17:40、軽食コーナーは9:30~16:00

和食処 山女魚

足湯とともに海の幸を楽しむ

形原漁港から地魚などを厳選して仕入れ、鮮度抜群の料理が味わえる。量も多く値段もお手ごろ。改築に伴って足湯も増設し、さらに居心地のいい空間となった。

和食処 山女魚

住所
愛知県蒲郡市形原町編笠9-1
交通
名鉄蒲郡線三河鹿島駅からすぐ

小中山地区海岸 潮干狩り

大粒のアサリが採れると評判

渥美半島は、大粒で味も良いアサリが採れると評判。ここ、小中山地区は遠浅で干潟も広いため、小さな子ども連れでも安心して潮干狩りが楽しめる。干潟ではカキが拾えることもあるという。

小中山地区海岸 潮干狩り

住所
愛知県田原市中山町
交通
東名高速道路豊川ICから国道151号、県道400号、国道259号、県道421号を中山方面へ車で49km
料金
潮干狩り料金=1500円(漁協組合指定カゴ1杯、クマ手貸出付)/
営業期間
3月中旬~5月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる(詳細は要問合せ)

にさきCAMP(仁崎キャンプ場)

海辺のキャンプ・BBQを気軽に満喫

青い松並木、白い砂浜、波穏やかな三河湾に面したキャンプ場。年齢を問わず、若者から家族連れまで、海辺のキャンプやBBQを気軽に楽しめる。

にさきCAMP(仁崎キャンプ場)の画像 1枚目

にさきCAMP(仁崎キャンプ場)

住所
愛知県田原市仁崎町黒石24-7
交通
東名高速道路豊川ICから国道151号・23号・259号・一般道・県道2号を伊良湖方面に向かい現地へ。豊川ICから35km
料金
駐車料(1日)=普通車800円、オートバイ300円/サイト使用料=オートキャンプサイト1サイト5人まで5000円(デイキャンプは3500円)、テントサイト1サイト5人まで4000円(デイキャンプは3000円)、ソロキャンプサイト2000円(デイキャンプも2000円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(デイキャンプは9:00~16:00)

ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯

食事やキッズスペースも充実、3世代で利用できる日帰り温泉施設

宮山登山口に建つ施設。浴室は「森の湯」ゾーンと「空の湯」ゾーンで1週間ごとに男女が入れ替わる。いずれも自然豊かな立地に似合う爽快なつくり。オートロウリュウサウナと強弱冷水風呂導入により「ととのう」にもこだわる温泉施設。

ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯の画像 1枚目
ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯の画像 2枚目

ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯

住所
愛知県豊川市上長山町本宮下1-1685
交通
JR飯田線豊川駅から豊川市コミュニティバス本宮の湯行きで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人620円、小人(3~12歳)310円、幼児(0~3歳未満)無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

白谷海水浴場

遊び疲れたら芝生広場でひと休み。リゾートムード満点のビーチ

透明度抜群のきれいな海、青々とした芝生、清潔な砂浜が自慢の海水浴場。まるで海外のリゾート地でバカンスを楽しんでいるような気分になれる。土・日曜にはイベントも開催。

白谷海水浴場の画像 1枚目
白谷海水浴場の画像 2枚目

白谷海水浴場

住所
愛知県田原市白磯5
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅からぐるりんバス西部線下りで15分、白谷海浜公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00

向山緑地

球場、散策路、梅林園、桜広場のゾーンを整備。市民の憩いの場

交通児童館・球場を有するエリア、大池を中心とした散策路、梅林園、桜広場という4つのゾーンを整備。年間を通して自然に親しめる、市民の憩いの場となっている。

向山緑地

住所
愛知県豊橋市向山大池町ほか
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス西口行きで10分、台町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

三河大島

天然記念物が生息する自然豊かな島。三河湾に浮かんでいる

三河湾に浮かび、国の天然記念物「ナメクジウオ」も生息する自然豊かな島。夏には海水浴や潮干狩りが楽しめるほか、イベント等も開催されている。

三河大島の画像 1枚目
三河大島の画像 2枚目

三河大島

住所
愛知県蒲郡市三河大島
交通
JR東海道本線蒲郡駅から徒歩15分の乗船センターから蒲郡観光汽船で15分、三河大島東浜または西浜下船
料金
渡船料=大人1200円、小人600円/
営業期間
7・8月
営業時間
9:30~16:30(閉店、時期により異なる)

県営 東三河ふるさと公園

近隣郷土の風景がテーマの公園。遊具や四季折々の花も楽しめる

豊川の流れと三河の山並みを表した庭園を鑑賞。標高190mの展望ツツジ園からは三河湾や豊橋・豊川の街並みを一望できる。東三河あそび宿では遊具が人気。

県営 東三河ふるさと公園の画像 1枚目
県営 東三河ふるさと公園の画像 2枚目

県営 東三河ふるさと公園

住所
愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
交通
名鉄名古屋本線国府駅からタクシーで6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:30(10~翌3月は~17:30)

伊良湖岬灯台

渥美半島の白亜のシンボル

伊良湖岬の最先端に建つ白亜の灯台。恋路ヶ浜から歩いて行くことができる。海原を行く船の安全を守るとともに、渥美半島のシンボル的な存在となっている。

伊良湖岬灯台の画像 1枚目
伊良湖岬灯台の画像 2枚目

伊良湖岬灯台

住所
愛知県田原市伊良湖岬
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで50分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

石巻観光園

甘い秋の味覚を思う存分堪能したい

柿やみかんなどの味覚狩りが大好評。草生有機栽培が特徴。大果で甘い次郎柿、諫早、陽豊、富有柿等が味わえる。みかんは興津早生で旨く大好評。みやげはセルフサービス。

石巻観光園の画像 1枚目

石巻観光園

住所
愛知県豊橋市石巻西川町向山5
交通
名鉄豊川線豊川稲荷駅からタクシーで10分
料金
柿狩り(10月上旬~11月下旬、みやげなし)=大人800円、小人350円/みかん狩り(10月中旬~11月下旬、みやげ1.5kg付)=大人1000円、小人700円/ (高齢者の団体に限り料金10%割引あり)
営業期間
10月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(最終入園、10名以上要予約)

佐奈川堤

桜並木と菜の花のじゅうたんが広がる

1952(昭和27)年、佐奈川の堤防改修工事が完了した際に約1000本の桜が植樹された。それが今では約700本となり、佐奈川の両岸約8kmの桜並木として連なっている。桜並木のそばには一面に菜の花が咲き、その美しさを競い合う。

佐奈川堤の画像 1枚目
佐奈川堤の画像 2枚目

佐奈川堤

住所
愛知県豊川市金屋西町ほか
交通
名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由

竹島橋

縁結びの神を祀っている。橋も「縁結びの橋」と呼ばれる

蒲郡のシンボルともいえる竹島と対岸を結ぶ。全長は387m。竹島には縁結びの神を祀る八百富神社があり、“縁結びの橋”と呼ばれている。夫婦やカップルで橋を渡ると縁起が良いとされている。

竹島橋の画像 1枚目

竹島橋

住所
愛知県蒲郡市竹島町
交通
JR東海道本線蒲郡駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

ニュー渥美観光

とれたてのフルーツをおなかいっぱい味わう

12月から5月はいちご狩り、6月から10月はメロン狩り&食べ放題が楽しめる。自分でとったフルーツは味も格別だ。B級品が手ごろに買えるのもうれしい。

ニュー渥美観光の画像 1枚目
ニュー渥美観光の画像 2枚目

ニュー渥美観光

住所
愛知県田原市愛知県田原市保美町段土165
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで30分、大番場下車、徒歩3分
料金
メロン30分食べ放題=小学生以上2200~3500円、3~6歳1100~1800円/メロン狩り+食べ放題(1玉持ち帰り)=小学生以上3800~5200円、3~6歳2800~3800円/メロン狩り+カットメロン(1玉お持ち帰り)=1/4カット2100~2850円、1/2カット2400~3300円/いちご狩り30分=小学生以上1500~2000円、3歳以上1000~1500円 (時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(時期により異なる)、いちご狩りは10:00~15:00、メロン狩りは9:00~

松寿し

数十年続く大きなネタが特徴

西浦港、形原港に揚がる三河湾の新鮮なネタを使う。定番のにぎりメニューに加え、メヒカリなど地場の子魚、冬場にはアン肝やカキといった珍しいネタの寿司が味わえる。

松寿しの画像 1枚目
松寿しの画像 2枚目

松寿し

住所
愛知県蒲郡市形原町東戸甫井45-2
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から徒歩10分
料金
上寿司=1700円/メヒカリ=時価/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店22:00)