トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 夏 > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 夏 > 名古屋・愛知 x 見どころ・レジャー x 夏

名古屋・愛知 x 見どころ・レジャー

「名古屋・愛知×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「名古屋・愛知×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。南信州の豊かな自然の中で快適キャンプを「南信州広域公園 星の森オートキャンプ場」、ツリートレッキングやシャワークライミングに挑戦「茶臼山高原木のぼりキャンプ村」、遊び疲れたら芝生広場でひと休み。リゾートムード満点のビーチ「白谷海水浴場」など情報満載。

  • スポット:95 件
  • 記事:80 件

名古屋・愛知のおすすめエリア

西三河

家康とトヨタだけではない魅力的な観光エリア

奥三河

天竜川と豊川に挟まれた歴史ある山峡の地

知多半島

マリンリゾートや焼物の町、海の幸など楽しみが目白押し

名古屋・愛知のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 95 件

南信州広域公園 星の森オートキャンプ場

南信州の豊かな自然の中で快適キャンプを

標高1200mの高原にあるキャンプ場で、晴れた日には素晴らしい満天の星が見られる。個別サイトは広く、温水シャワーやコインランドリーなどのサニタリー施設も充実しているので、快適に過ごせる。

南信州広域公園 星の森オートキャンプ場の画像 1枚目
南信州広域公園 星の森オートキャンプ場の画像 2枚目

南信州広域公園 星の森オートキャンプ場

住所
長野県下伊那郡売木村2653-3
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号で新城方面へ。国道418号・県道46号で根羽町方面へ進み右手に現地。天龍峡ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画4700円、フリーサイト3100円、RVサイト6200円/
営業期間
4~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト12:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)

茶臼山高原木のぼりキャンプ村

ツリートレッキングやシャワークライミングに挑戦

夏休みはツリートレッキングやシャワークライミング(期間限定・有料)などのアクティビティーを開催。いろいろな自然体験が楽しめるキャンプ場。

茶臼山高原木のぼりキャンプ村の画像 1枚目
茶臼山高原木のぼりキャンプ村の画像 2枚目

茶臼山高原木のぼりキャンプ村

住所
長野県下伊那郡根羽村3370茶臼山高原
交通
中央自動車道飯田山本ICから国道153号、県道46号で茶臼山高原へ。売木峠の手前で一般道に入り現地へ。飯田山本ICから45km
料金
サイト使用料=テントサイト3~5人用6000円~/宿泊施設=バンガロー3~8人用12000円~、キッチン付きバンガロー6~8人用16000円~/ (宿泊日により変動あり)
営業期間
7月15日~8月31日
営業時間
イン15:00、アウト11:00

白谷海水浴場

遊び疲れたら芝生広場でひと休み。リゾートムード満点のビーチ

透明度抜群のきれいな海、青々とした芝生、清潔な砂浜が自慢の海水浴場。まるで海外のリゾート地でバカンスを楽しんでいるような気分になれる。土・日曜にはイベントも開催。

白谷海水浴場の画像 1枚目
白谷海水浴場の画像 2枚目

白谷海水浴場

住所
愛知県田原市白磯5
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅からぐるりんバス西部線下りで15分、白谷海浜公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00

伊良湖岬灯台

渥美半島の白亜のシンボル

伊良湖岬の最先端に建つ白亜の灯台。恋路ヶ浜から歩いて行くことができる。海原を行く船の安全を守るとともに、渥美半島のシンボル的な存在となっている。

伊良湖岬灯台の画像 1枚目
伊良湖岬灯台の画像 2枚目

伊良湖岬灯台

住所
愛知県田原市伊良湖岬
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで50分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

バンガロー村古里とみやま

大自然を満喫できる川のほとりのキャンプサイト

川遊びが楽しめる漆島川沿いにあり、サイトはオートサイトやテント専用サイト、ゆったりテントサイトの3タイプ。ほかにもバンガローや屋根付きの雨天テントサイトもあるので、雨が降っても安心して楽しめる。

バンガロー村古里とみやまの画像 1枚目
バンガロー村古里とみやまの画像 2枚目

バンガロー村古里とみやま

住所
愛知県北設楽郡豊根村富山向山1
交通
三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号を飯田方面へ。三遠南信道路東栄IC経由、県道1号・426号で現地へ。鳳来峡ICから42km
料金
施設利用料=1人300円(小学生未満無料)/サイト使用料=オート2600円、テント専用1600円・2100円/宿泊施設=バンガロー5人用5700円、8人用8700円/
営業期間
4~9月
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ニュー渥美観光

とれたてのフルーツをおなかいっぱい味わう

12月から5月はいちご狩り、6月から10月はメロン狩り&食べ放題が楽しめる。自分でとったフルーツは味も格別だ。B級品が手ごろに買えるのもうれしい。

ニュー渥美観光の画像 1枚目
ニュー渥美観光の画像 2枚目

ニュー渥美観光

住所
愛知県田原市愛知県田原市保美町段土165
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで30分、大番場下車、徒歩3分
料金
メロン30分食べ放題=小学生以上2200~3500円、3~6歳1100~1800円/メロン狩り+食べ放題(1玉持ち帰り)=小学生以上3800~5200円、3~6歳2800~3800円/メロン狩り+カットメロン(1玉お持ち帰り)=1/4カット2100~2850円、1/2カット2400~3300円/いちご狩り30分=小学生以上1500~2000円、3歳以上1000~1500円 (時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(時期により異なる)、いちご狩りは10:00~15:00、メロン狩りは9:00~

猿投山

瀬戸

三河霊山の一つ。ゆったりと自然を満喫できる

標高629mの猿投山山麓には日本武尊の双子の兄、大碓命をまつった猿投神社がある。東海自然歩道や自然観察路も整備されており、山の中腹には天然記念物の菊石がある。

猿投山の画像 1枚目

猿投山

住所
愛知県豊田市猿投町、瀬戸市東白坂町
交通
名鉄三河線豊田市駅からとよたおいでんバス藤岡・豊田線加納経由で35分、猿投神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千種公園

園内のユリ園では多種多様なユリが花を咲かせる

遊具広場や噴水のある市民憩いの場。園内にはユリ園があり、5月下旬から6月中旬には約20種約1万株のユリが可憐な花を咲かせる。

千種公園の画像 1枚目

千種公園

住所
愛知県名古屋市千種区若水1丁目
交通
地下鉄今池駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

篠島釣り天国

海の魚ならではの強い引きが手軽に楽しめる

海にある管理釣り堀「篠島釣り天国」では、鯛やハマチ、アジなど大小さまざまな魚が釣れる。予約制だが、定員に満たない場合は当日参加も可能。

篠島釣り天国の画像 1枚目

篠島釣り天国

住所
愛知県知多郡南知多町篠島
交通
名鉄河和線河和駅から徒歩5分の河和港から名鉄海上観光船篠島・日間賀島行きで30分、篠島港下船、徒歩6分
料金
入場料(2時間)=大人3000円、女性・小人2000円/
営業期間
4月上旬~12月下旬
営業時間
7:00~17:00(閉場、時期により異なる)

観光農園 たべりん王国

フルーツ狩り+αのサービスもうれしい

冬から春はイチゴ狩り、夏は渥美半島名産のメロン狩りとメロン食べ放題が楽しめる。1万2000平方メートルの広い敷地には大型ハウスのほかに、水洗トイレも完備。

観光農園 たべりん王国の画像 1枚目
観光農園 たべりん王国の画像 2枚目

観光農園 たべりん王国

住所
愛知県田原市大草町茶園12-7
交通
豊橋鉄道渥美線三河田原駅から地域乗り合いタクシー高松線で25分、大草保育園下車、徒歩10分
料金
イチゴ狩り(1月2日~5月中旬)=1300~1600円/メロン狩りとメロン食べ放題(7月下旬~8月)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉園16:00)

西村自然農園

農作業や調理、食事を通して自然の恵みを体験できる

奥深い山里に広がる自然農園。無農薬野菜や野草を畑や山で収穫した後、豆腐やコンニャクなど、楽しく調理体験ができる。山の幸のコース料理は10数品味わえる。

西村自然農園の画像 1枚目
西村自然農園の画像 2枚目

西村自然農園

住所
愛知県豊田市小原北町寄口42
交通
名鉄三河線梅坪駅からとよたおいでんバス上仁木行きで1時間、終点下車、徒歩1時間(上仁木バス停から送迎あり、予約制)
料金
日帰り実習(体験と昼食付)=大人3200円、中学生2100円、小学生1700円、幼児(3歳~)1300円、3歳未満500円/ (人数により団体、高齢者・障がい者割引あり)
営業期間
3~12月
営業時間
10:00~14:00(要予約)

寺部海水浴場

入り江にある波の静かな海水浴場

山に囲まれた入り江にあるので、のんびりと海水浴を楽しめる。毎年夏には家族連れからカップルまで、多くの海水浴客が訪れている。トイレ、シャワー施設も完備なので快適に過ごすことができる。

寺部海水浴場の画像 1枚目
寺部海水浴場の画像 2枚目

寺部海水浴場

住所
愛知県西尾市寺部町下宇頭
交通
名鉄蒲郡線西幡豆駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
9:00~17:00

鳳来寺山

山岳修行が行われていた霊山

麓の表参道から鳳来寺本堂へと続く石段の道中は、まさに自然の宝庫。うっそうとした杉木立に囲まれ、モリアオガエルやコノハズクの生息地がある。

鳳来寺山の画像 1枚目
鳳来寺山の画像 2枚目

鳳来寺山

住所
愛知県新城市門谷鳳来寺1
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩20分で石段昇り口、石段徒歩約50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

飯盛山

香嵐渓にそびえる飯盛山は、カタクリの群生地としても有名

香嵐渓の中心にそびえる標高254mの飯盛山は、カタクリの群生地としても知られる。5000平方メートルという広さに群生するカタクリが見られる。

飯盛山の画像 1枚目
飯盛山の画像 2枚目

飯盛山

住所
愛知県豊田市足助町
交通
名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、香嵐渓下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

リバーベース塩瀬

だれでも気軽にキャンプ&フィッシング

管理釣り場を併設したキャンプ場。オートサイトとフリーサイトがあり、オートサイトにはペット同伴可能なサイトが1区画ある。管理釣り場には釣り道具のレンタルもあるので、手ぶらで気軽に楽しめる。

リバーベース塩瀬の画像 1枚目
リバーベース塩瀬の画像 2枚目

リバーベース塩瀬

住所
愛知県新城市塩瀬タカソヲ
交通
新東名高速道路新城ICから国道257号・県道436号を塩瀬方面へ18km
料金
入場料=大人500円、3歳~高校生400円/サイト使用料=オート1区画4000円~、フリー1組3500円~/デイキャンプ=フリーサイト(5人まで)1区画1750円~/ (ハイシーズンは割増あり)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(デイキャンプはイン9:00~13:00、アウト16:00)、木~土曜のキャンプ予約者のみアーリーチェックイン11:30~(別料金発生)、管理釣り場(釣り堀)9:00~17:00

知立公園

5月から6月にかけて開催される花菖蒲まつりで有名な公園

5月下旬から6月下旬に開催される花しょうぶまつりで有名な公園。祭り期間中は3万余株の紫、白、青の花が咲き乱れ、園内では茶会や宝物展などが催される。

知立公園の画像 1枚目

知立公園

住所
愛知県知立市西町神田町知立神社外苑
交通
名鉄名古屋本線知立駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は6月上旬~中旬)
営業時間
入園自由

王滝渓谷

春の新緑と秋の紅葉が見事な渓谷

豊田市東部を流れる仁王川の渓谷。龍門園地にある妙昌寺から片道1時間のハイキングコースが整備されている。変化に富む風景が続いている。

王滝渓谷の画像 1枚目

王滝渓谷

住所
愛知県豊田市豊松町
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス足助行きで45分、南王滝下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

葦毛湿原

湿生植物と地域固有種の宝庫

弓張山系からの湧水が流れる場所に生じた珍しい成り立ちの湿原。約250種の湿生植物が自生する。地域固有種も見られ、多くのハイカーが訪れる。

葦毛湿原の画像 1枚目
葦毛湿原の画像 2枚目

葦毛湿原

住所
愛知県豊橋市岩崎町長尾
交通
JR東海道新幹線豊橋駅から豊鉄バス赤岩口行きで30分、岩崎・葦毛湿原下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

根池

池に守り神の大蛇が住むといわれる。日照り続きでも水が枯れない

守り神の大蛇が住むといわれる不思議な池。日照り続きでも水は枯れず一年中水草が池を覆い、その下を無数の鯉が泳いでいる。鯉を放して願いをかければ、願いがかなうと言われている。

根池の画像 1枚目

根池

住所
愛知県豊田市羽布町鬼の平1丁目173
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス大沼行きで1時間、東大沼下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

岡崎駒立ぶどう狩り

自然とふれあいながら一日楽しめるぶどう園

7ヵ所のぶどう園からなる駒立ぶどう園。山遊び、プール、川遊びなど自然とふれあいながら一日遊べる遊具も設置。イベントや体験・講習会も開催。

岡崎駒立ぶどう狩りの画像 1枚目
岡崎駒立ぶどう狩りの画像 2枚目

岡崎駒立ぶどう狩り

住所
愛知県岡崎市駒立町
交通
東名高速道路岡崎ICから国道26・339号を豊田方面へ車で12km、または豊田東ICから国道248号を岡崎方面へ車で7km
料金
巨峰狩り=大人1700円、小人1200円、幼児900円/デラウェア・スチューベン狩り=大人1400円、小人1000円、幼児700円/ (割引イベントあり、障がい者割引あり)
営業期間
7月20日~10月10日頃
営業時間
9:30~15:30(閉園16:30)