エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 静岡・浜松 > 静岡・奥大井 > 清水・三保・日本平

清水・三保・日本平

清水・三保・日本平のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した清水・三保・日本平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大粒で酸味が少ないおいしいイチゴを時間制限なしで味わえる「萩原農園」、時間制限なしのイチゴ狩りが嬉しい。有名人も訪れた由緒ある農園「ストロベリーフィールド」、ほろ苦くて香ばしい大人の味「金の字本店」など情報満載。

  • スポット:131 件
  • 記事:19 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

清水・三保・日本平のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 131 件

萩原農園

大粒で酸味が少ないおいしいイチゴを時間制限なしで味わえる

石垣で栽培されるイチゴを時間制限なしで味わえる。章姫は酸味が少なく、粒が大きいのが特徴。温室休憩所や車椅子でも利用可能なトイレなどもある。売店ではイチゴを使ったデザートも楽しめる。

萩原農園の画像 1枚目
萩原農園の画像 2枚目

萩原農園

住所
静岡県静岡市清水区増270
交通
東名高速道路静岡ICから県道84号、国道150号を清水方面へ車で10km
料金
イチゴ狩り(12月下旬~翌5月下旬、時間無制限食べ放題)=小学生以上1340~2160円、3歳~未就学児670~1080円、2歳以下無料/ (時期により異なる)
営業期間
12月下旬~翌5月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)

ストロベリーフィールド

時間制限なしのイチゴ狩りが嬉しい。有名人も訪れた由緒ある農園

石垣イチゴをこの地で最初に成功させた明治時代後期開園の由緒ある農園で、ヘレン・ケラーや与謝野晶子も訪れた。イチゴ狩りは時間制限なしで楽しめる。また、イチゴのデザートも味わえる。

ストロベリーフィールドの画像 1枚目
ストロベリーフィールドの画像 2枚目

ストロベリーフィールド

住所
静岡県静岡市清水区増259
交通
東名高速道路静岡ICから県道84号を経由し、国道150号を清水方面へ車で10km
料金
イチゴ狩り(時間無制限食べ放題、1~3月)=中学生以上2100円、小学生1900円、3歳~未就学児1000円/ (時期により異なる、要問合せ)
営業期間
1月上旬~5月上旬
営業時間
10:00~イチゴがなくなるまで、土・日曜、祝日は9:30~

金の字本店

ほろ苦くて香ばしい大人の味

清水モツカレーの元祖。戦後間もない頃、初代店主が満州で覚えたカレーと名古屋の土手鍋をヒントに考案。屋台で販売するうち評判となり周辺の店にも広がったという。

金の字本店の画像 1枚目

金の字本店

住所
静岡県静岡市清水区真砂町1-14
交通
JR東海道本線清水駅からすぐ
料金
もつのカレー煮込み=120円(1本)/なんこつ焼=120円/あか焼=120円(1本)/しろ焼=120円(1本)/もつ焼=120円(1本)/レバー=120円(1本)/ロース焼(1皿)=1200円/若鳥(1皿)=850円/タン大串(1皿)=900円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~20:45(閉店21:00)

清水湊 次郎長生家

東海道きっての大親分の原点

次郎長通り商店街の一角にあり、清水次郎長の生まれた当時のままの姿を残す。貴重な写真や資料を展示するほか、勝札などのオリジナルグッズ、開運グッズも販売。

清水湊 次郎長生家の画像 1枚目
清水湊 次郎長生家の画像 2枚目

清水湊 次郎長生家

住所
静岡県静岡市清水区美濃輪町4-16
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車、徒歩5分
料金
オリジナル次郎長絵本一代記=550円/勝札=100円/お金のたまる小判=450円/次郎長手ぬぐい=620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)

NATURAL ACTION outdoor tours

富士山麓の自然を楽しもう

日本三大急流の富士川でラフティングを楽しめる。川で遊んだり、崖からのジャンプにもチャレンジしてみよう。家族連れや小さいお子さんにはキッズラフティングも。朝霧高原から田貫湖まで駆け抜けるMTBツアーもおすすめ。

NATURAL ACTION outdoor toursの画像 1枚目

NATURAL ACTION outdoor tours

住所
静岡県富士宮市内房2193-8
交通
JR身延線芝川駅からタクシーで5分(芝川駅から送迎あり、予約制)
料金
ラフティングツアー=7200円(半日)、8800円~(1日)/マウンテンバイクツアー=7200円(半日)、8750円(1日)/KID’SRAFTING=6150円(半日)/ (保険料、ガイド料、装備レンタル料、送迎料込)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)

興津坐漁荘

復元された大正期の別荘建築

第12・14代内閣総理大臣を務めた西園寺公望が、大正8(1919)年に建てた別荘。現在は愛知県の明治村に移築され、この地にあるのは移築時に作成した図面をもとに復元したもの。邸内は無料で見学でき、往時の様子を伺うことができる。

興津坐漁荘の画像 1枚目
興津坐漁荘の画像 2枚目

興津坐漁荘

住所
静岡県静岡市清水区興津清見寺町115
交通
JR東海道本線興津駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:30~17:30(閉館)

清水港船宿記念館「末廣」

晩年の次郎長と清水港の歴史を見る

全国にその名を轟かせた東海道の大親分、清水次郎長。明治・大正ロマン漂う室内に展示された資料から、晩年の次郎長と清水港の歴史を知ることができる。

清水港船宿記念館「末廣」の画像 1枚目

清水港船宿記念館「末廣」

住所
静岡県静岡市清水区港町1丁目2-14
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

SALEPEPE

家庭的な隠れ家イタリアン

落ち着いた大人の雰囲気が漂うリストランテ。本場イタリアの技法に、静岡の旬の素材を盛り込んだ料理がいただける。日本やイタリアで修業を重ねたシェフの生み出す料理からは、素材の持ち味がストレートに伝わってくる。

SALEPEPEの画像 1枚目
SALEPEPEの画像 2枚目

SALEPEPE

住所
静岡県静岡市清水区草薙1丁目9-3
交通
JR東海道本線草薙駅からすぐ
料金
ランチ=998円~/ディナー=2520円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~20:30(L.O.、月曜は昼のみ)

お魚工房 魚清

元鮮魚店が手掛ける食事処

75年ほど前に鮮魚店として創業、現在は3代目が食堂処として店を守る。魚市場のセリ権を持ち、新鮮な魚を毎日買い付け。活魚料理はもちろんのこと、出汁を使った風味豊かな卵焼きもおすすめ。

お魚工房 魚清の画像 1枚目
お魚工房 魚清の画像 2枚目

お魚工房 魚清

住所
静岡県静岡市清水区小芝町1-18
交通
JR東海道本線清水駅から徒歩10分
料金
昼ランチ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~20:00(閉店21:00)

ふじのくに地球環境史ミュージアム

地球環境史をテーマとした県立博物館

地球環境史をテーマとした県立博物館。旧県立高校の校舎を改修し、人と地球上の生態環境との関わりを考える「知の拠点」を目指す。

ふじのくに地球環境史ミュージアムの画像 1枚目
ふじのくに地球環境史ミュージアムの画像 2枚目

ふじのくに地球環境史ミュージアム

住所
静岡県静岡市駿河区大谷5762
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン美和大谷線ふじのくに地球環境史ミュージアム行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
一般300円、小・中・高・大学生無料 (20名以上の団体は1人200円、小・中・高・大学生と70歳以上は無料、小・中・高・大学生と70歳以上は、年齢の分かる証明書(学生証、保険証、免許証など)を持参、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を持参で本人とその介護者1名は、常設展無料、受付で身体障がい者手帳等を提示)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館)

KAWASEMI BAKERY

ミルク食パンやサンドウィッチが人気

新東名・NEOPASA清水(上下線集約)内にあり、香り豊かなミルク食パンやサンドウィッチなどをはじめとするベーカリーを販売。地域の食材を使用した季節商品も人気。

KAWASEMI BAKERY

住所
静岡県静岡市清水区小河内885-15新東名高速道路 NEOPASA清水内
交通
新東名高速道路NEOPASA清水内
料金
ミルク食パン=500円/シュークリーム(土・日曜、祝日のみ)=260円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

まぐろや 丸兼水産

1949年創業のまぐろの店。隅々までまぐろを味わい尽くす

マグロ専門の仲卸業者として昭和24(1949)年からの歴史を誇る店。刺身用だけでなくホホ肉や頭肉などマグロのさまざまな部位を取り揃えている。おいしく食べるコツを教えてくれる。

まぐろや 丸兼水産の画像 1枚目
まぐろや 丸兼水産の画像 2枚目

まぐろや 丸兼水産

住所
静岡県静岡市清水区島崎町149清水魚市場河岸の市
交通
JR東海道本線清水駅からすぐ
料金
びんちょうまぐろハラモ付き中トロ=128円(100g)/まぐろのホホ肉=298円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

駿河湾フェリー

海上から眺める富士山の絶景を

海の県道223(ふじさん)号に認定された航路。土肥港と清水港をわずか1時間15分で結ぶ。海上から眺める富士山は、ひと味違った大迫力の風景。車も乗船できるため、ドライブルートに組み込むにもおすすめ。

駿河湾フェリーの画像 1枚目
駿河湾フェリーの画像 2枚目

駿河湾フェリー

住所
静岡県静岡市清水区日の出町10-80
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスで10分
料金
旅客運賃・片道(清水~土肥)=大人2000円、小人1000円/車輌航送料・片道(車輌の長さ6m未満、ドライバー1名の旅客運賃含む)=4000円/ (時期により予約割引あり、障がい者および介護者半額)
営業期間
通年
営業時間
土肥発9:10~17:40の1日4便、清水発7:45~16:15の1日4便

水上バス「三保羽衣ライン」

自転車の持ち込みもできる、清水と三保をつなぐ水上交通

清水駅周辺から三保へは水上バスが出ている。鉄道利用者はJR清水駅近くの「江尻」乗り場、車利用者は駐車場のある「日の出」乗り場が便利。乗り場の近くにはレンタサイクルもある。

水上バス「三保羽衣ライン」

住所
静岡県静岡市清水区島崎町
交通
JR東海道本線清水駅から徒歩5分(江尻乗り場)
料金
片道=200円(江尻~日の出)、400円(江尻~三保・塚間、日の出~三保・塚間)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:10~16:10(最終)

日本平パークウェイ

駿河湾と日本平、静岡市街を一望する

静岡市駿河区と清水区にまたがり、木々に覆われたこんもりとした有度山。山頂とその東西を結ぶ自動車専用道が日本平パークウェイだ。カーブが続くものの2車線が確保され走りやすい。

日本平パークウェイ

住所
静岡県静岡市駿河区池田~清水区殿沢
交通
東名高速道路静岡ICから県道84号、一般道を日本平動物園方面へ車で8km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

追分羊かん

300年にわたって親しまれてきた味

元禄8(1695)年に創業し、東海道の街道名物として長い間親しまれてきた老舗。追分羊かんは300年以上の伝統の味。竹皮包みの蒸し羊かんは、竹の香りがほのかに香る。

追分羊かんの画像 1枚目
追分羊かんの画像 2枚目

追分羊かん

住所
静岡県静岡市清水区追分2丁目13-21
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン静岡駅行きバスで15分、渋川保健センター入口下車、徒歩5分
料金
追分羊かん(1本)=1050円/きざみ栗入り羊かん(1本)=1050円/一口羊かん=240円/一口栗入り羊かん=260円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉店)

カネイ水産

駿河湾一帯で昔から食べられている珍味を販売。試食も可能

地元で水揚げされた魚を中心に干物、シラス、桜エビなどの加工品が豊富な店。一部店頭で量り売りされており、試食もできる。駿河湾一帯で昔から食べられている珍味類も見逃せない。

カネイ水産

住所
静岡県静岡市清水区島崎町149清水魚市場河岸の市
交通
JR東海道本線清水駅からすぐ
料金
しらす=300円~(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)

川村農園カフェ

農家の庭でいただく完熟ジュース

300年以上続く農家の12代目がはじめた直売所&カフェ。看板メニューは、完熟にこだわったトマトやメロンの生ジュース。冬季限定の「野菜たっぷりミネストローネ」も、まろやかさが評判。

川村農園カフェの画像 1枚目
川村農園カフェの画像 2枚目

川村農園カフェ

住所
静岡県静岡市清水区三保1816-2
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで25分、三保松原入口下車、徒歩10分
料金
週替わりスイーツ=300円/アイスクリーム(パッションフルーツがけ)=680円/ピザトースト=350円/トマトジュース=280円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~日暮れ頃まで(L.O.)

まるぞういちご狩り組合

久能山の斜面を利用した石垣イチゴの温室が建ち並ぶ

国道150号は久能山の斜面を利用した石垣イチゴの温室が建ち並ぶ。シーズンが終わりに近づくにつれて料金も安くなる。イチゴの種類はすべてあきひめだ。

まるぞういちご狩り組合の画像 1枚目
まるぞういちご狩り組合の画像 2枚目

まるぞういちご狩り組合

住所
静岡県静岡市清水区増
交通
JR東海道本線清水駅からタクシーで20分
料金
入園料(小学生以上、60分間食べ放題)=2000円(1~2月28日)、1800円(3月)、1200円(4~5月6日)/
営業期間
1~5月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~

まっぷる静岡 浜名湖・富士山麓・伊豆’25

まっぷる静岡 浜名湖・富士山麓・伊豆’25

富士のくに・静岡は、超絶景、感動体験、アニメ聖地など楽しさ満載。漁港めしのほか餃子にやきそばなど美味しい地元グルメも充実!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅