条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
清水・三保・日本平
ガイドブック編集部が厳選した清水・三保・日本平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昔ながらの懐かしい洋食屋さん「レストランPコック」、稀少部位。まぐろのホホ肉「まぐろや やす兵衛」、みなとまち清水が熱気に包まれる三日間「清水みなと祭り」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 131 件
閑静な住宅街にあるカジュアルレストラン。煮込み料理が得意なシェフが作るビーフシチューや煮込みハンバーグがおすすめ。
創業昭和22(1947)年のまぐろ問屋「丸森」直営で、世界中から集まる良質なまぐろを扱う。メニューはどれもボリュームたっぷり、職人が握る寿司も一級品。
例年8月第1金~日曜に、JR清水駅・日の出埠頭周辺で行われるイベント。目玉の「港かっぽれ総おどり」では延べ2万人が踊りを繰り広げ迫力満点。ほかパレードや最終日には海上花火大会が開催される。地元に根付き、親しまれている祭りだ。
港一望の広々した店内で、種類豊富な新鮮な活貝を、豪快に網で焼いて堪能できる。清水港ならではの鮮度と味が自慢の天然鮪も美味。
一番人気は、静岡県産の紅茶葉を使用したバームクーヘンでりんごを包んだ「まるごと林檎バームクーヘン」。
JAしみずに届く旬の農産品のなかから、最高級品を中心に、清水の海産品、名産品を揃える。厳選したものばかりなので、種類は多くはないが、お茶やミカンのほか、逸品揃いのラインナップだ。
フリーズマートのキュートでリラックス感のある高感度カジュアルウェアに加え、ハイウェイストア限定グッズや、リゾートに適した雑貨がバラエティー豊富に揃う。
オーシャンビューの「クア・アンド・ホテル 駿河健康ランド」。天然温泉が20種類ある。和・洋・中すべてがそろい飲食店も充実している。年中無休、24時間営業、無料大駐車場完備。
ブティックのように洗練された雰囲気の店内に、オブジェのように並ぶパンは見ているだけでワクワク。自家製酵母を使用し、ひとつひとつ丁寧に作られたパンはどれも味わい深い。
羽衣伝説発祥の地「三保の松原」に特設能舞台を設け、羽衣の松を鏡板に、能「羽衣」などが上演される。中学生による能の発表会や俳句コンペティションも行われる。
全国に名を馳せる名店。その日一番のマグロを一本買いするため、色々な部位の味を楽しめる。とろける中トロ、上品な甘みの大トロなど多彩な味わいを堪能できる。
静岡ならではの商品や雑貨を幅広く取り扱っているPA。富士宮やきそばや浜松餃子といったB級グルメも人気だ。好天に恵まれれば富士山もバッチリ望める。
奈良時代に行基上人が開山したと伝えられる駿河七観音のひとつを祀る寺院。仁王門は室町時代に建立されたもので、県内でも2番目に古い建築物として国の重要文化財に指定されている。
貞享3(1686)年創業。日本酒を醸造販売する老舗酒造。臥龍梅は、酒造りの伝統を守りながら、平成14年に発売した新しいタイプの静岡吟醸。味も香りも豊かでキレが良い。
約7kmの海岸線に3万本以上の松が連なる景勝地。日本三大松原のひとつに数えられ、波打ち際から望む富士山は印象的なたたずまいを見せる。万葉集にも詠まれ、天女が羽衣を掛けたという「羽衣の松」の伝承が残っている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション