静岡・浜松 x 寺社仏閣・史跡
「静岡・浜松×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「静岡・浜松×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白壁が美しい貴重な洋風住宅「旧マッケンジー住宅」、全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つ。国重要文化財「掛川城御殿」、火難鎮護のご祈祷の霊場として有名「秋葉寺」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:15 件
静岡・浜松のおすすめエリア
静岡・浜松の新着記事
静岡・浜松のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 63 件
旧マッケンジー住宅
白壁が美しい貴重な洋風住宅
静岡特産の茶の輸出に力を注いだマッケンジー氏の住宅として建設された洋館。市内に残る数少ない戦前の洋館として貴重な建物。設計は建築家W.M.ヴォーリズ。国登録有形文化財。
![旧マッケンジー住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012243_2417_1.jpg)
旧マッケンジー住宅
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区高松2852
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン下島経由東大谷行きバスで15分、浜敷地下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
掛川城御殿
全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つ。国重要文化財
国重要文化財。7棟からなる書院造りで江戸時代後期の建築。全国に数ヶ所しか現存しない城郭御殿のうちの1つ。随所に藩の政治や大名の暮らしぶりが偲ばれる。
掛川城御殿
- 住所
- 静岡県掛川市掛川1138-24
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
- 料金
- 天守閣・御殿共通券=大人410円、小・中学生150円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
秋葉寺
火難鎮護のご祈祷の霊場として有名
12月15日~16日に行なわれる火祭りでは、山伏姿の火渡りの儀式が圧巻。祈祷もしてもらえる。毎年多くの人が観光に訪れる。
秋葉寺
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区春野町領家848
- 交通
- 遠州鉄道西鹿島駅から遠鉄バス秋葉神社方面行きで45分、下島下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
旧五十嵐歯科医院
モダンな洋風建築を見学
大正初期、もともとあった町家を洋風に増改築した建物。かつては歯科医院であり、居住空間や診察室、待合室などを見ることができる。和と洋が融合するユニークな建築だ。
![旧五十嵐歯科医院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013002_3462_1.jpg)
旧五十嵐歯科医院
- 住所
- 静岡県静岡市清水区蒲原3丁目23-3
- 交通
- JR東海道本線新蒲原駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(11~翌2月は~16:00)
長楽寺
小堀遠州作「満点星の庭」と現役尼さんの寺
遠州三名園の一つ。春は花、秋の紅葉が見事なドウダンツツジの庭。梅のトンネル(2月中旬~3月初旬)も有名。
![長楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000828_1378_1.jpg)
![長楽寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000828_00014.jpg)
長楽寺
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区細江町気賀7953-1
- 交通
- JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス三ヶ日車庫行きで1時間、長楽寺入口下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円 (団体10名以上は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
香勝寺
紫やピンクの可憐なキキョウ
境内の桔梗園で約4万5千株もの花が咲くため、別名「ききょう寺」とも呼ばれる。キキョウには一般的に知られている紫の花のほか、ピンクのもの、八重のものなど品種も多彩だ。
![香勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010209_1378_1.jpg)
![香勝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010209_1077_2.jpg)
香勝寺
- 住所
- 静岡県周智郡森町草ケ谷968
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線森町病院前駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/桔梗園(6月上旬~7月下旬、8月下旬~9月彼岸)=大人500円、小人100円/ (高齢者・障がい者は参拝料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
掛川市竹の丸
豪商松本家の本宅。書院前庭園と離れ座敷前庭園は散策できる
江戸時代に家老等重臣の屋敷があった場所に、明治36(1903)年葛布を扱う豪商松本家が建てた本宅。みごとな書院前庭園と離れ座敷前庭園は散策することができる。貸室・カフェも運営(有料)。
![掛川市竹の丸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012968_3075_2.jpg)
![掛川市竹の丸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012968_3075_1.jpg)
掛川市竹の丸
- 住所
- 静岡県掛川市掛川1200-1
- 交通
- JR東海道新幹線掛川駅から徒歩8分
- 料金
- 大人100円、小・中学生50円、小学生未満無料 (団体20名以上は大人80円、小・中学生40円、障がい者と介護者は入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
摩訶耶寺
千手観音立像、波切不動明王像は重要文化財。鎌倉時代の庭も必見
神亀3(726)年に開かれたという古刹。静岡県で最も古い鎌倉時代前期に造られた庭は平安時代の様式を色濃く残している。千手観音立像、波切不動明王像は国の重要文化財。
![摩訶耶寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001130_00001.jpg)
![摩訶耶寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001130_00025.jpg)
摩訶耶寺
- 住所
- 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町摩訶耶421
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線三ヶ日駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人400円、高校生300円、中学生200円、小学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)
久延寺
上杉謙信征伐にむかう家康を山内一豊がもてなした場所として有名
日坂宿と金谷宿の間にある古刹。関ヶ原の合戦のきっかけ、上杉謙信征伐にむかう家康を山内一豊がもてなした場所として知られる。伝説の中山の夜泣き石が据えられている。
![久延寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001138_1760_1.jpg)
![久延寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001138_1760_2.jpg)
霊山寺
願い事がかなう観音様の人気のパワースポット
奈良時代に行基上人が開山したと伝えられる駿河七観音のひとつを祀る寺院。仁王門は室町時代に建立されたもので、県内でも2番目に古い建築物として国の重要文化財に指定されている。
![霊山寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000930_3899_1.jpg)
霊山寺
- 住所
- 静岡県静岡市清水区大内597
- 交通
- JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン北街道線静岡駅行きバスで15分、大内観音入口下車、徒歩45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
正雪紺屋
由比正雪の生家は創業400年を超える染物屋
由比正雪の生家といわれる藍染め店。江戸時代初期に創業され、染料を入れるかめは180年ほど前の江戸時代の貴重なもの。幟や旗が本業だが、巾着など小物も購入できる。
![正雪紺屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000925_3383_2.jpg)
![正雪紺屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000925_1746_2.jpg)
正雪紺屋
- 住所
- 静岡県静岡市清水区由比68
- 交通
- JR東海道本線由比駅からタクシーで5分
- 料金
- 手ぬぐい=600~1500円/ハンカチ=400~2600円/藍染コースター=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
林叟院
荘厳な雰囲気が漂う、高草山麓にある曹洞宗の大寺院
高草山の山麓にある曹洞宗の大寺院。参道には苔むした羅漢像が並び、荘厳な雰囲気を漂わせている。数々の歴史を刻み続けてきた建物は、ひなびた味わいを醸している。
梅蔭禅寺
清水次郎長が眠る場所
東海きっての大親分・清水次郎長の墓がある臨済宗の古刹。境内には、次郎長の銅像や、山岡鉄舟が次郎長に贈った書などを展示した資料館もある。
![梅蔭禅寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000929_00000.jpg)
![梅蔭禅寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000929_00001.jpg)
梅蔭禅寺
- 住所
- 静岡県静岡市清水区南岡町3-8
- 交通
- JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン忠霊塔行きバスまたは久能山下行きバスで10分、梅蔭寺下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人(小・中学生)150円 (障がい者は大人150円、小人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
金剛山 庚申寺
神亀2(725)年に開山。農業と延命長寿の寺として栄える
神亀2(725)年に開山。真言宗から改宗して臨済宗方広寺派に属する。中国の道教に由来する庚申信仰をもとに農業と延命長寿の寺として栄える。
![金剛山 庚申寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011359_1614_1.jpg)
![金剛山 庚申寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011359_1614_2.jpg)
大鐘家住宅
1700年頃の建築で母屋と長屋門は国の重要文化財。重厚な造り
1700年頃の建築といわれる民家。母屋と長屋門は国の重要文化財。大鐘家は代々庄屋を務めた。手斧造りの母屋は太い梁と2本の大黒柱に支えられた重厚な造りだ。
![大鐘家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000845_3877_1.jpg)
大鐘家住宅
- 住所
- 静岡県牧之原市片浜1032
- 交通
- JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、片浜下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人400~700円、小人200~400円/入場料(イベント期間中)=大人300~500円/ (時期により料金が変動)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、あじさい祭の開催期間は~18:00(閉館)
観富山龍華寺
駿河湾や富士山を眺めるように造られた「観富園」がある
日蓮宗の寺。敷地内の「観富園」は、駿河湾や富士山を眺めるように造られたもの。高山樗牛の墓や天然記念物の大ソテツ、大サボテンがある。祖師堂で天井画220枚を公開している。
![観富山龍華寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000923_2143_1.jpg)
観富山龍華寺
- 住所
- 静岡県静岡市清水区村松2085
- 交通
- JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン忠霊塔前行きバスまたは静岡市立清水病院行きバスで15分、龍華寺下車、徒歩3分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門)
磨崖仏
彫刻家杉村孝氏作。不動峡の自然の岩肌に刻まれた不動明王座像
不動峡に沿った自然の岩肌に刻まれた、高さ10m、幅7mの不動明王座像。彫刻家杉村孝氏が8年を費やして制作した。遠くで見るといかめしい顔つきも、寄れば寄るほど優しく見える。
![磨崖仏の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011246_3462_1.jpg)