越前大野・九頭竜湖
「越前大野・九頭竜湖×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「越前大野・九頭竜湖×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。瀬戸大橋のモデルの橋がここに「九頭竜湖」、創業50年以上の老舗そば店「そば処 福そば」、名水の里で生まれた銘菓「お菓子のひろせ」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:11 件
越前大野・九頭竜湖のおすすめエリア
越前大野・九頭竜湖の新着記事
越前大野・九頭竜湖のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 39 件
九頭竜湖
瀬戸大橋のモデルの橋がここに
高さ128m、堤頂長355mという巨大な九頭竜ダムのダム湖。瀬戸大橋のモデル「夢のかけはし」と湖とが織りなす景色は、桜、紅葉、雪景色と、季節ごとにさまざまな表情を見せる。ダムサイトには、ダム建設に関する資料館もある。
![九頭竜湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000699_3020_2.jpg)
![九頭竜湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000699_3020_1.jpg)
九頭竜湖
- 住所
- 福井県大野市長野33-4-1
- 交通
- JR越美北線九頭竜湖駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(管理支所の展示室入場は9:30~16:30)
そば処 福そば
創業50年以上の老舗そば店
地元大野産のそば粉を、石臼で自家製粉した風味豊かな手打ちそばが堪能できる老舗。畑により微妙に違うそばに合わせて、挽き方を変えるなどのこだわりはここならでは。一番人気はおろしそば。
お菓子のひろせ
名水の里で生まれた銘菓
良質な米と名水を使った銘酒が揃う大野ならではの「地酒ゼリー」はおみやげに最適。芳醇な日本酒の香りが口いっぱいに広がる。果物やチョコなど13種類ある「生クリーム入どらやき」も人気。
![お菓子のひろせの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011513_3075_3.jpg)
お菓子のひろせ
- 住所
- 福井県大野市春日1丁目6-13
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 地酒めぐり(大野の地酒全7種)=220円~(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、日曜、祝日は~17:00
米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)
できたてのおいしさを味わう
できたての美味しさを味わうため、注文を聞いてから焼き始める「夢助だんご」は、みたらしをはじめ、チーズや季節限定など全部で15種類。人気は高く、夕方には売り切れることもあるほど。
![米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000939_00000.jpg)
米の菓ゆめすけ(杉本清味堂)
- 住所
- 福井県大野市吉野町110
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 夢助だんご=130円~(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
道の駅 九頭竜
これが名物の恐竜モニュメント
JR九頭竜湖駅に隣接している駅。「ふれあい会館」には観光案内やお土産コーナーがある。生産物直売所には、マイタケやマイタケ弁当、旬の野菜などが並んでいる。
![道の駅 九頭竜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011461_3020_1.jpg)
![道の駅 九頭竜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011461_2883_1.jpg)
道の駅 九頭竜
- 住所
- 福井県大野市朝日26-30-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号を福井方面へ車で19km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、麺類コーナーは11:00~14:00
寺町通り
お寺を参拝して御朱印を集めよう
9つの宗派16ヶ寺が、整然と並ぶ寺町通り。これは城下町を整備する際、城下を支配しやすいように寺院を集めた名残だといわれている。江戸時代さながらの風情ある景観の中をゆっくり散策したい。
![寺町通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000650_00000.jpg)
![寺町通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000650teramatidori.jpg)
宇野酒造場
創業400年福井屈指の老舗酒造
元和5(1619)年創業の老舗酒造。スッキリとした辛口の酒に定評がある。予約をすれば酒蔵見学もできる。
![宇野酒造場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011873_00001.jpg)
![宇野酒造場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011873_4045_52.jpg)
宇野酒造場
- 住所
- 福井県大野市本町3-4
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から京福バス福井駅行きで7分、大野銀座下車すぐ
- 料金
- 一乃谷 上撰=2300円(1800ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
刈込池
三ノ峰の壮大な紅葉が透明な水面に映りこみ神秘的な池
その昔。泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み封じ込めたという伝説が残る池。透明な水面に映りこむ、三ノ峰の壮大な紅葉は美しいの一言。
![刈込池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000647karikomiike.jpg)
白山やまぶどうワイン
ワイン通もうなる味
ヤマブドウにこだわった風味豊かなワイン。ワイナリーでは3種類のワインを少しずつ楽しめるお得なセットもあり、おみやげに最適。ヤマブドウを使ったジャムやスイーツも充実しており、アルコールが苦手な人にも好評だ。
![白山やまぶどうワインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011462_00002.jpg)
![白山やまぶどうワインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011462_00001.jpg)
白山やまぶどうワイン
- 住所
- 福井県大野市落合2-24
- 交通
- JR越美北線越前大野駅からタクシーで15分
- 料金
- Andosolsヤマソーヴィニヨン小公子=各3859円(変更の場合あり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
伊藤順和堂
サツマイモを使用した銘菓
サツマイモを使った和菓子が人気の店。9月から翌4月末までの期間限定で発売される「いもきんつば」がおすすめだ。
![伊藤順和堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010318_2249_1.jpg)
![伊藤順和堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010318_1584_1.jpg)
伊藤順和堂
- 住所
- 福井県大野市元町9-21
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩9分
- 料金
- いもきんつば(9~翌4月)=180円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
焼肉・ホルモン 六間星山本店
地元で愛される大野とんちゃん
昭和32(1957)年開業。当時、ホルモンを食べる習慣がなかった地でホルモンを広めた先駆者だ。地産の味噌や醤油、ニンニクなどで味付けた甘辛いホルモンがクセになる。
![焼肉・ホルモン 六間星山本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011802_3899_1.jpg)
![焼肉・ホルモン 六間星山本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011802_3665_2.jpg)
焼肉・ホルモン 六間星山本店
- 住所
- 福井県大野市元町13-2
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 優勝ホルモン(和牛小腸)=680円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00
七間朝市
地元の方も集まる大野の名物朝市
春分の日から大晦日まで毎朝、石畳の七間通りに立つ朝市は、400年以上の歴史を誇る。旬の野菜や季節の花々、自家製のお惣菜が手ごろな価格で並ぶ。野菜のおいしい調理法も気さくに教えてくれる。
![七間朝市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000708_1584_1.jpg)
![七間朝市の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000708_1395_2.jpg)
七間朝市
- 住所
- 福井県大野市元町七間通り
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 春分の日~12月31日
- 営業時間
- 7:00~11:00(売り切れ次第閉店)
御菓子司 美濃喜
名水の里で作る和菓子
大野の名水、厳選した材料で作るでっち羊かん(水羊羹)は、口あたりもよく絶品。さっぱりとしたなかに黒砂糖の風味が口の中に広がりおいしい。毎年11月中旬から翌3月中旬まで販売している。
![御菓子司 美濃喜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010494_2249_1.jpg)
御菓子司 美濃喜
- 住所
- 福井県大野市明倫町10-23
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩5分
- 料金
- 舞葉=150円/でっち羊かん=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、日曜、祝日は~17:30
オートキャンパーズくずりゅう
湖面が真紅に染まる九頭竜湖の夕暮れは絶景
きれいに区画されたオートサイトは全て水道と流し台が設置されとても快適。場内施設やレンタル品なども充実し、湖ではカヌーやボート遊びが楽しめる。
![オートキャンパーズくずりゅうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000188_1827_1.jpg)
![オートキャンパーズくずりゅうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000188_2601_1.jpg)
オートキャンパーズくずりゅう
- 住所
- 福井県大野市上半原1-5
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号で九頭竜方面へ。九頭竜湖の東端、道沿い左手の入口看板に従い現地へ。油坂峠終点から4km
- 料金
- 清掃協力費=大人(中学生以上)220円、小人(小学生)110円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源付き1区画5500円/宿泊施設=テンガロー11000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
九頭竜スキー場
アクセス楽らく。安~く楽しめる
名古屋方面から2時間ほどでアクセスできる。開放的でワイドな一枚バーンと、最大斜度41度の上級者向きゲレンデがある。北向きのため雪質も良く、非圧雪エリアも確保されている。
九頭竜スキー場
- 住所
- 福井県大野市角野14-3
- 交通
- 中部縦貫自動車道白鳥西ICから国道158号を大野方面へ車で26km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人2600円、小人2000円、50歳以上2000円/1日券(土休日)=大人3800円、小人2600円、50歳以上2600円/半日券(平日)=2000円/半日券(土休日)=2300円/回数券(11回)=2600円/ (レンタル料金スキーセットは大人3300円~、小人2200円~、ボードセットは大人3300円~、小人2200円~、ウエアは大人2000円、小人2000円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月21日
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
リーズナブルな料金が魅力
麻那姫湖のほとりの豊かな自然環境の中、低料金でオートキャンプができる。車の乗り入れはできないが、テントを張れるきれいな芝生広場もあり、バーベキューや川遊びなどファミリーで楽しめる。
![麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010149_20231128-1.jpg)
![麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010149_20210627-1.jpg)
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 福井県大野市中島
- 交通
- 中部縦貫自動車道荒島ICから国道158号で大野市街方面へ。県道171号を左折、佐開橋から国道157号で現地へ。荒島ICから17km
- 料金
- ゲート入場料(1回)=普通車・バイク1000円/入村料(1日)=普通車600円、オートバイ200円(GW・夏休みは300円)/サイト使用料=オート1区画1000円(GW・夏休みは1500円)、フリーサイト1000円/宿泊施設=バンガロー2000円(GW・夏休みは2500円)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
亀寿堂
昭和天皇に献上された銘菓「けんけらの老舗」
大野産の良質の大豆を使用し、カリッとした歯ごたえと、きな粉やゴマの香ばしさが口に広がるけんけら。300年以上の歴史があり、昭和天皇にも献上された福井を代表する銘菓だ。
![亀寿堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010234_3665_1.jpg)
道の駅 越前おおの 荒島の郷
AIロボットが観光案内
地元の特産品を使ったメニューや農産物、みやげ提供、販売するほか、アウトドア用品の「モンベル」が併設。宿泊ができるRVパークキャンプ場も完備する。
![道の駅 越前おおの 荒島の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012124_20210915-1.jpg)
![道の駅 越前おおの 荒島の郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012124_20210915-2.jpg)
道の駅 越前おおの 荒島の郷
- 住所
- 福井県大野市蕨生137-21-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道大野ICから国道157号、一般道を九頭竜湖方面へ車で8km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、冬期は~17:00、施設により異なる
九頭竜峡
四季折々違った景観を見せ、特に紅葉の頃は息をのむほど美しい
荒島岳山麓の勝原閃緑岩が激流に侵食され、深い渓谷となっている。四季折々に違った景観を魅せるが、特に秋の紅葉の頃には思わず足が止まるほどの美しさを誇る。
![九頭竜峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010284_3290_1.jpg)
![九頭竜峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010284kuzuryukyo.jpg)