越前大野・九頭竜湖
越前大野・九頭竜湖のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した越前大野・九頭竜湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界中から関心を集める化石がずらり「くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ」、大野の夏風物詩。花火大会、越前おおのおどりなど多彩なイベント「おおの城まつり」、四季折々違った景観を見せ、特に紅葉の頃は息をのむほど美しい「九頭竜峡」など情報満載。
- スポット:87 件
- 記事:11 件
越前大野・九頭竜湖のおすすめエリア
越前大野・九頭竜湖の新着記事
越前大野・九頭竜湖のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 87 件
くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ
世界中から関心を集める化石がずらり
和泉エリアで発見された日本最古級のティラノサウルス類の歯など、福井県最古の恐竜化石の他に、日本最古の鳥類の足跡などの化石が並ぶ。かつてこの地に海が広がっていたことを示す、アンモナイトなどの化石も。
![くずりゅう化石ラボ ガ・オーノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012165_20240228-1.jpg)
![くずりゅう化石ラボ ガ・オーノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012165_20240228-3.jpg)
くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ
- 住所
- 福井県大野市朝日25-7
- 交通
- JR九頭竜線九頭龍湖駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=300円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00、日曜、祝日は~17:00
おおの城まつり
大野の夏風物詩。花火大会、越前おおのおどりなど多彩なイベント
大野の夏を彩るイベント。大花火大会に始まり、最終日に行われる「越前おおのおどり」では多くの観光客が訪れ、中心街の六間大通りは人で埋め尽くされる。
![おおの城まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000850_1877_1.jpg)
![おおの城まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000850_1760_1.jpg)
おおの城まつり
- 住所
- 福井県大野市六間通り、真名川憩いの島ほか
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分(六間通り)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月のお盆期間
- 営業時間
- 花火大会19:30~20:30(13日、真名川憩いの島)、越前おおのおどり19:30~22:00(12日、五番商店街、15・16日、六間通り)
九頭竜峡
四季折々違った景観を見せ、特に紅葉の頃は息をのむほど美しい
荒島岳山麓の勝原閃緑岩が激流に侵食され、深い渓谷となっている。四季折々に違った景観を魅せるが、特に秋の紅葉の頃には思わず足が止まるほどの美しさを誇る。
![九頭竜峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010284_3290_1.jpg)
![九頭竜峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010284kuzuryukyo.jpg)
麻那姫湖
真名川上流、麻那姫像が建つ春の里や夏・秋の里、佐開公園がある
真名川上流に位置し、季節感あふれる湖。麻那姫湖周辺には、黄金の麻那姫像が建つ春の里や、夏の里、秋の里、佐開公園と名付けられた公園がある。
![麻那姫湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010283_1584_1.jpg)
俵屋
しっとりした雰囲気が魅力
寺町通りに近い閑静で落ち着いた雰囲気の旅館は、天保年間の創業。館内は江戸後期の美術工芸品の宝庫。料理は丹念に調理された逸品が味わえる。
![俵屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000577_1395_1.jpg)
![俵屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000577_1395_3.jpg)
俵屋
- 住所
- 福井県大野市日吉町1-1
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩6分
- 料金
- 1泊2食付=9720~14040円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
真名川ダム
水圧による噴水が珍しいアーチ式コンクリートダム
水の高低差で生じる水圧だけで吹き上がる噴水が人気のダム見学。その高さは何と60mにまで達する。見学の際には真下からも、同じ高さからも見ることができる。
真名川ダム
- 住所
- 福井県大野市下若生子25
- 交通
- JR越美北線越前大野駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ダム内の見学は祝日を除く月~金曜9:00~16:00、予約制)
宝慶寺
永平寺に次ぐ曹洞宗の古刹
中国南宋時代の高僧・寂円禅師が弘安元(1278)年に開いた日本曹洞第二道場。道元禅師図像などの県指定文化財がある。坐禅体験も可能(要予約)。4月から11月の第一日曜に座禅会がある。
![宝慶寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000885_1759_1.jpg)
![宝慶寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000885_1584_1.jpg)
宝慶寺
- 住所
- 福井県大野市宝慶寺1-2
- 交通
- JR越美北線越前大野駅からタクシーで20分
- 料金
- 坐禅(お布施)=任意料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(坐禅は9:00~16:00の間で午前1回、午後1回、開始時刻は要問合せ)
EDISON CAFE
ちょっと立ち寄りグルメ
有機栽培、自家精米のこだわりの米「ほたるの里 丁米こしひかり」を使ったおにぎりは、テイクアウトも可。大野のおいしいものでちょっと一服しよう。
![EDISON CAFEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011988_4028_1.jpg)
EDISON CAFE
- 住所
- 福井県大野市元町5-20
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩12分
- 料金
- 大野産コシヒカリのおにぎり=180円(明太子<白米>)、150円(昆布<玄米>)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
おおの城まつり大花火大会
音楽にあわせたスターライトマジックが夜空を鮮やかに彩る
和太鼓の音が響く昔ながらの祭りのノスタルジックな風景に心がなごむ。目玉の花火大会では、音楽にあわせた芸術スターライトマジックが夜空を鮮やかに彩る。
![おおの城まつり大花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010524_2881_1.jpg)
おおの城まつり大花火大会
- 住所
- 福井県大野市真名川憩いの島
- 交通
- JR越美北線越前大野駅からシャトルバスで10分(大野市役所等から無料シャトルバスも運行、要問合せ)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月13日
- 営業時間
- 19:30~20:30
鳩ヶ湯温泉
白山国立公園の中にある温泉
平成28年営業を再開。江戸末期開湯の温泉は、数々の地震などにも耐え今も尚湧き出ている自然湧出温泉。白山国立公園の中にあり、正面に白山連峰の三ノ峰、別山を眺める。
![鳩ヶ湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011967_00002.jpg)
![鳩ヶ湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011967_00003.jpg)
鳩ヶ湯温泉
- 住所
- 福井県大野市上打波6-2
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から市営バス白山線鳩ケ湯行きで40分、鳩ケ湯温泉下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=14000円~/外来入浴=600円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~
お食事処 しもむら
あっさりカツ丼に感動
創業40年以上の食事処。オーナーの下村さんと「野村醤油」の社長が共同で完成させた醤油カツ丼発祥の店としても名を馳せる。和食、中華、洋食と幅広くセットメニューが揃う。
お食事処 しもむら
- 住所
- 福井県大野市新庄15-22-2
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から大野市まちなか循環バス南ルート反時計回りで16分、大野高校前下車すぐ
- 料金
- 醤油カツ丼=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30、17:30~20:00(水曜は昼のみ)、日曜、祝日は17:00~19:30
南部酒造場
造るのは「体にやさしい酒」
大野の名水と良質の酒米を使って厳寒の中で仕込んだ旨い地酒・清酒花垣。手づくりで、目の届く量を丁寧に仕込む。明治34(1901)年創業の蔵元の技が光る。
![南部酒造場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000723_00007.jpg)
![南部酒造場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000723_00000.jpg)
南部酒造場
- 住所
- 福井県大野市元町6-10
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 花垣 純米大吟醸=2420円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
鳩ヶ湯温泉(日帰り入浴)
疲れを癒し、美肌効果も抜群。白山国立公園内に湧く名湯
九頭竜川の支流、打波川の渓流沿いにある秘湯。昔、山鳩が傷を癒すため水浴したことに始まる伝説の湯。温度変化により湯の花が湯船に浮き、肌がつるつるになると評判。
鳩ヶ湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県大野市上打波6-2
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から大野市営バス白山線鳩ヶ湯行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人300円/ (60歳以上500円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 11:00~17:00、土・日曜、祝日は10:00~(4月下旬~11月中旬)
国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場
大自然の中で快適キャンプ
初夏は新緑、秋は紅葉が美しく、自然に囲まれたキャンプ場。オートサイトは雰囲気が良く、場内施設も充実。パークホテル九頭竜でハーブ湯に入れるのもうれしい。川遊びも楽しめる。
![国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000218_1236_2.jpg)
![国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000218_1827_1.jpg)
国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場
- 住所
- 福井県大野市角野14-3
- 交通
- 東海北陸自動車道白鳥ICから中部縦貫自動車道(油坂峠道路)・国道158号で大野市方面へ。九頭竜湖駅の先、角野橋を渡り、パークホテル九頭竜が現地。白鳥ICから32km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3700円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
本願清水イトヨの里
イトヨの生態がわかる
国の天然記念物に指定されている「本願清水」は、陸封型(淡水型)イトヨの生息地。その隣にある、イトヨの生態や環境を考えるスポット。館内では、本願清水の池の中を泳ぐイトヨの姿を間近で観察できる。
![本願清水イトヨの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011439_3075_2.jpg)
![本願清水イトヨの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011439_3075_1.jpg)
本願清水イトヨの里
- 住所
- 福井県大野市糸魚町8-44
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩20分
- 料金
- 大人(高校生以上)300円 (30名以上の団体は大人150円、身体障がい者手帳等持参者及びその介護者1名のみ150円、年間1000円(身体障がい者手帳等持参者は500円))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
平成大野屋
目を引く洋館の建物で、地元食材を使う料理を味わえる
藩主隠居所に併設された結楽座(物販販売所)と登録有形文化財に指定された洋館「はいから茶屋」では郷土色あふれる料理が楽しめる。「平蔵」や「二階蔵」も併設され、観光の拠点としても活用。
![平成大野屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010177_3486_1.jpg)
![平成大野屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010177_3486_2.jpg)
福井和泉スキー場
快適でスムーズなシュプールならお任せ
クワッドリフトを中心に開かれたコンパクトなゲレンデは、初・中級者を中心にした構成。斜面の流れはいずれも穏やかで、スノーボードへのトライや、初級者の練習にちょうど良い。
![福井和泉スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000712_3290_3.jpg)
![福井和泉スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000712_3290_2.jpg)
福井和泉スキー場
- 住所
- 福井県大野市朝日前坂27
- 交通
- 中部縦貫自動車道油坂峠終点から国道158号、県道127号を石徹白方面へ車で26km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3200円、小人1000円、シニア2000円/1日券(土休日)=大人4000円、小人1000円、シニア2500円/午前券(平日)=大人2500円、小人1000円、シニア1200円/午前券(土休日)=大人3200円、小人1000円、シニア1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人3000円、ボードセットは大人4500円、小人3000円)
- 営業期間
- 12月19日~翌3月27日
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:00~16:30
九頭竜温泉 平成の湯
化石の町らしい趣向が施された露天風呂がユニーク
九頭竜の自然に囲まれた同じ敷地内で移転新築。平屋建ての新しい建物には、本物の化石のオブジェや化石をモチーフにした湯船を配した露天風呂をはじめ、サウナ付きの内風呂、ゆったりとした休憩スペースを備えている。
![九頭竜温泉 平成の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000701_4043_3.jpg)
![九頭竜温泉 平成の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000701_4043_2.jpg)
九頭竜温泉 平成の湯
- 住所
- 福井県大野市下山63-2-24
- 交通
- JR越美北線越前下山駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/ (各種障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00、土・日曜、祝日は12:00~
越前こぶし組
人力車に乗ってお姫様気分
昔懐かしい人力車に乗って、大野の町を観光するのも旅の思い出。観光ガイドをしながら市内の名所を周遊してくれる。まるでお姫様になった気分。
![越前こぶし組の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000645_2249_7.jpg)
![越前こぶし組の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000645_2249_11.jpg)
越前こぶし組
- 住所
- 福井県大野市元町10-23
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 歴史の路体験コース=2000円/人力車体験コース(2人乗り1回)=1000円/まちなか観光コース=3000円/
- 営業期間
- 春分の日~11月
- 営業時間
- 9:00~15:00(1週間前までに要予約、予約受付は8:30~15:00)
九頭竜紅葉まつり
九頭竜の鮮やかな秋を満喫
鮮やかに色づいた紅葉を背景に、新鮮な野菜や特産品などの旬の味覚がずらりと並んだ「紅葉市場」をはじめ、太鼓や笛などの郷土芸能の披露など、イベント盛りだくさん。