大野・勝山 x 見どころ・レジャー
「大野・勝山×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大野・勝山×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。真名川上流、麻那姫像が建つ春の里や夏・秋の里、佐開公園がある「麻那姫湖」、永平寺に次ぐ曹洞宗の古刹「宝慶寺」、平泉寺の御手洗池から流れ来る白竜滝の霊水はミネラル豊富の名水「たらたら山白竜滝」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:10 件
大野・勝山のおすすめエリア
大野・勝山の新着記事
大野・勝山のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 44 件
麻那姫湖
真名川上流、麻那姫像が建つ春の里や夏・秋の里、佐開公園がある
真名川上流に位置し、季節感あふれる湖。麻那姫湖周辺には、黄金の麻那姫像が建つ春の里や、夏の里、秋の里、佐開公園と名付けられた公園がある。
![麻那姫湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010283_1584_1.jpg)
宝慶寺
永平寺に次ぐ曹洞宗の古刹
中国南宋時代の高僧・寂円禅師が弘安元(1278)年に開いた日本曹洞第二道場。道元禅師図像などの県指定文化財がある。坐禅体験も可能(要予約)。4月から11月の第一日曜に座禅会がある。
![宝慶寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000885_1759_1.jpg)
![宝慶寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000885_1584_1.jpg)
宝慶寺
- 住所
- 福井県大野市宝慶寺1-2
- 交通
- JR越美北線越前大野駅からタクシーで20分
- 料金
- 坐禅(お布施)=任意料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(坐禅は9:00~16:00の間で午前1回、午後1回、開始時刻は要問合せ)
たらたら山白竜滝
平泉寺の御手洗池から流れ来る白竜滝の霊水はミネラル豊富の名水
平泉寺の御手洗池から流れ来ると伝わる「白竜の滝の霊水」は、大変まろやかで「名水」の誉れ高く、遠くからポリタンク持参で汲みに来る人もいる。
![たらたら山白竜滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000913_1436_1.jpg)
![たらたら山白竜滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000913_1436_2.jpg)
たらたら山白竜滝
- 住所
- 福井県勝山市村岡町浄土寺壇落
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、県道261号、一般道を勝山方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
平成大野屋
目を引く洋館の建物で、地元食材を使う料理を味わえる
藩主隠居所に併設された結楽座(物販販売所)と登録有形文化財に指定された洋館「はいから茶屋」では郷土色あふれる料理が楽しめる。「平蔵」や「二階蔵」も併設され、観光の拠点としても活用。
![平成大野屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010177_3486_1.jpg)
![平成大野屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010177_3486_2.jpg)
九頭竜温泉 平成の湯
化石の町らしい趣向が施された露天風呂がユニーク
九頭竜の自然に囲まれた同じ敷地内で移転新築。平屋建ての新しい建物には、本物の化石のオブジェや化石をモチーフにした湯船を配した露天風呂をはじめ、サウナ付きの内風呂、ゆったりとした休憩スペースを備えている。
![九頭竜温泉 平成の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000701_4043_3.jpg)
![九頭竜温泉 平成の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000701_4043_2.jpg)
九頭竜温泉 平成の湯
- 住所
- 福井県大野市下山63-2-24
- 交通
- JR越美北線越前下山駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/ (各種障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00、土・日曜、祝日は12:00~
九頭竜温泉
景勝地として名高い九頭竜に湧く、自然美に満ちた山のいで湯
日本百名山のひとつ荒島岳の山麓、九頭竜峡と九頭竜湖の中間に湧く温泉。湯は肌にやさしいアルカリ泉。温泉施設「平成の湯」と併設の「ホテルフレアール和泉」でその湯を満喫できる。
![九頭竜温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000345_00000.jpg)
![九頭竜温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000345_00001.jpg)
九頭竜温泉
- 住所
- 福井県大野市下山63-2-24
- 交通
- JR越美北線越前下山駅から徒歩15分(越前下山駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
法恩寺温泉
大自然が一望できる露天風呂が好評のスノーリゾート内温泉
スキージャム勝山の目の前に建つリゾートホテル「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」に湧く温泉。ホテル内にあるスパ施設「温泉大浴場ささゆり」は、大自然が一望できる露天風呂が好評だ。
法恩寺温泉
- 住所
- 福井県勝山市170-70
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで30分(えちぜん鉄道勝山駅から無料直行シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
勝山天然温泉
スキー客で賑う勝山に湧く。炭酸水素塩泉の湯は慢性婦人病に効く
スキーヤーでにぎわう勝山に湧く温泉。ナトリウム、塩化物・炭酸水素塩泉の湯は慢性婦人病、慢性皮膚病などに効能がある。遊び疲れた体のアフターケアにぴったりだ。
取立山
県内有数の水芭蕉群生地で、シーズン時には多くの登山客で賑う
石川県との県境にあり、山頂からは九頭竜川の雄大な流れが一望できる。ミズバショウの群生地としても知られる。
取立山
- 住所
- 福井県勝山市北谷町
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、国道157号を白山市方面へ車で19km(登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
仏御前の滝
日本百名山荒島岳から流れる落差100mの3段の滝は見事な景観
国道158号沿いにある、落差およそ100mの3段の滝。滝の名称は、仏原で生まれ、平清盛から寵愛を受けた仏御前の名から取ったと言われている。水量も豊富になる新緑の季節は見ものだ。
![仏御前の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010285_3290_1.jpg)
越前おおの結ステーション
越前大野のお土産選びやお食事はこちらで
時鐘(ときがね)をシンボルとした越前おおの結ステーションは、大型バス・普通車の駐車場も完備しており、まちなか観光や買い物の時には休憩所として利用できる。
![越前おおの結ステーションの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011777_00004.jpg)
![越前おおの結ステーションの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011777_00005.jpg)
越前おおの結ステーション
- 住所
- 福井県大野市明倫町3-37
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 地酒パウンドケーキ=1080円/けんけら(干菓子)=464円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
六呂師高原
ツツジ、キャンプ、ハイキング、スキーと楽しめるアウトドア施設
のどかな牧歌的風景の広がる高原一帯には、福井県自然保護センター、ふるさと自然公園など様々な体験ができる施設が充実。楽しいアウトドアライフを満喫できる。
![六呂師高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000662rikuroshikogen.jpg)
六呂師高原
- 住所
- 福井県大野市南六呂師
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から乗合タクシー六呂師高原スキー場行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
勝山城博物館
最上階からは勝山市内を一望
天守閣風に建築された博物館。館内では大名武具、書家西脇呉石のコレクション、左義長櫓の実物などを展示している。
![勝山城博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000692_00002.jpg)
![勝山城博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000692_3899_1.jpg)
勝山城博物館
- 住所
- 福井県勝山市平泉寺町平泉寺85-26-1
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス平泉寺線で13~29分、勝山城博物館下車、徒歩3分(一部の便は予約制)
- 料金
- 大人700円、小・中・高校生280円、特別展覧会時には変更の場合あり (団体20名以上は2割引、障がい者等級1~4級は半額、福井県内小・中学生の教育活動での利用は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
七里壁
九頭竜川の河岸段丘に造られた石の壁
九頭竜川の河岸段丘を利用して川石を積んだ壁。この壁を境とし、上には勝山城や武家屋敷が、下には町屋や寺院の集まる城下町が形成された。
![七里壁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012166_20240228-1.jpg)
七里壁
- 住所
- 福井県勝山市元町1丁目ほか
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから一般道、県道31・168・131号を芳野ヶ原方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
スターランド さかだに
そば処も営業し、本格おろしそば作りにチャレンジできる
大野の盆地を見下ろす高原で、本格おろしそば作りにチャレンジ。土日、祝日はそば処も営業している。また、スターランドを起点とした散策、ハイキングコースの設定あり。
白山国立公園(福井県)
三ノ峰を厳かに映し出す、刈込池の神秘的な美しさ
御前峰、大汝峰、剣ヶ峰の3峰と周囲の山々を中心とした公園。山麓にはブナを中心とした自然林が、高山・亜高山帯にはハクサンフウロやクロユリなど250種もの高山植物が見られ、原生的な自然環境が保たれている。願教寺山のふもとにある福井県の刈込池は、白山連峰のひとつである三ノ峰を映す静謐な池で、紅葉の名所としても知られている。
![白山国立公園(福井県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012139_20230421-1.jpg)