砺波・五箇山 x 見どころ・体験
「砺波・五箇山×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「砺波・五箇山×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。井波彫刻発祥の地「真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺」、遊覧船から絶景を楽しむ「庄川峡遊覧船」、自然と一体化した心癒される集落「相倉合掌造り集落」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:7 件
砺波・五箇山のおすすめエリア
砺波・五箇山の新着記事
砺波・五箇山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
井波彫刻発祥の地
明徳元(1390)年開創。本堂は明治18(1885)年に井波の大工や彫刻家によって再建された。北陸地方の真宗木造建築の寺院としては最も大きな建物で、各所の彫刻は井波彫刻の原点ともなっている。
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
- 住所
- 富山県南砺市井波3050
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで20分、瑞泉寺前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
庄川峡遊覧船
遊覧船から絶景を楽しむ
庄川峡の渓谷美をめぐる船旅。小牧ダムの船着場を出航し大牧温泉までのおよそ8kmを30分かけて運航。25分間のショートクルーズもおすすめ。
庄川峡遊覧船
- 住所
- 富山県砺波市庄川町小牧73-5
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス小牧行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 小牧~大牧往復=2800円/ショートクルーズ(25分)=1200円/ (障がい者1級手帳持参で本人と介護者1名半額、2級手帳持参は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 小牧発定期便8:30~16:00(時期によって異なる)、ショートクルーズは1日2便
相倉合掌造り集落
自然と一体化した心癒される集落
山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には6軒の民宿がある。集落の奥には相倉民俗館がある。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、白川郷(白川村荻町地区)と五箇山(平村相倉地区、上平村菅沼地区)が世界遺産に登録される。
相倉合掌造り集落
- 住所
- 富山県南砺市相倉
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
じょうはな織館
レトロな洋館で織物に触れる
城端の伝統産業の絹織物や機文化に親しめる施設。気軽に手織り体験が楽しめる。ギャラリー、ショップ、カフェも併設。スタッフが手織りしたオリジナル小物を購入できる。
じょうはな織館
- 住所
- 富山県南砺市城端648-1
- 交通
- JR城端線城端駅から徒歩12分
- 料金
- 入館料=無料/絹手織体験料(約30分)=1100円~/ (体験コースは織機や時間の違い等で7コースあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館、時期により異なる)、織体験は~15:30(受付終了、要予約、当日予約可)
村上家
建築当時の様式を今に伝える
古い時代の形式を残す貴重な代表的建築物。およそ350年前の建築と伝えられ、黒く光る柱が歴史の深さを物語る。囲炉裏端で当主が歴史を語ってくれる。
村上家
- 住所
- 富山県南砺市上梨725
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (30名以上は大人240円、小・中学生120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:40(閉館16:00)
名水・瓜裂清水
馬のひづめが陥没した跡から湧いたという。全国名水百選のひとつ
綽如上人が連れた馬のひづめが陥没し、その跡から湧き出たという清水。瓜を冷やしたところ、あまりの冷たさに、自然に裂けたことから命名された。環境省選定「全国名水百選」のひとつ。
五箇山和紙(見学)
製造過程の見学や体験ができる
つよさと優美さを兼ね備えた、五箇山和紙の製造過程を見学でき、紙漉体験もできる。体験は事前の電話が望ましい。
五箇山和紙(見学)
- 住所
- 富山県南砺市下梨148
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/紙漉体験=600円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:15~17:15(閉館)
五箇山和紙の里 和紙体験館
手漉き和紙の魅力を体感
「五箇山和紙の里」の中の施設。合掌造り風の建物で、五箇山和紙すきにチャレンジできるほか、各種体験を通して五箇山の伝統産業を学ぶことができる。
五箇山和紙の里 和紙体験館
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料=無料/はがき作り(3枚)=600円/紙すき体験(A3)=600円/うちわ作り=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、体験受付は~16:30)
萬福寺
素木造りの薬医門が県の文化財に指定
交通の便がよく、JR城端線東野尻駅から徒歩3分。江戸時代初期の建立といわれる素木造りの薬医門が、県の文化財に指定されている。県内に残る城の門としては最古のもの。
千光寺
県指定文化財本尊聖観音菩薩、上杉謙信の刀、秀吉の朱印状あり
大宝3(703)年僧法道上人によって創建。県指定文化財の本尊聖観音菩薩、両界曼茶羅絵図、市指定文化財の観音堂、山門などの他、上杉謙信の奉納刀、豊臣秀吉の朱印状などがある。
千光寺
- 住所
- 富山県砺波市芹谷1111
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス砺波運動公園行きで25分、庄東センター下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
安居寺
インドから渡来した善無畏三蔵が開いた真言宗の古刹
北陸の高野山ともいわれる。インドから渡来した善無畏三蔵が開いた真言宗の古刹。寺内には国重文の観音像(平常時非公開)、県文の観音堂、絵馬、県内最古年号銘の石灯籠などがある。
安居寺
- 住所
- 富山県南砺市安居4941
- 交通
- JR城端線福野駅から南砺市営バス安居寺前行きで15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(お堂は8:00~17:00<閉堂>)
善徳寺前・石畳の道
山門前から裏手へ続く道は、石畳になっていて情緒ある通り
城端別院・善徳寺の山門前から曳山会館・蔵回廊の裏手へ続く道は、石畳の情緒ある通り。城端別院・善徳寺の山門や蔵回廊の板張りの壁面が通りの雰囲気によくなじむ。
散居村
「カイニョ」に囲まれた農家が点在する独特の集落
風雪や夏の陽ざしから家屋を守る「カイニョ」と呼ばれる屋敷林に囲まれた農家が点在する独特の集落。発祥や歴史には様々な説がある。散居村展望台から集落を見渡せる。
西勝寺の山門
茅葺屋根の山門に飛騨の匠が手がけた精巧な細工が栄える
藩制時代には五箇山で最も高い寺格として栄えた。茅葺屋根の山門には飛騨の匠が手がけた精巧な細工が見られる。
西勝寺の山門
- 住所
- 富山県南砺市利賀村坂上1269
- 交通
- JR高山本線越中八尾駅から南砺市営バス上百瀬方面行きで1時間、総合センターで南砺市営バス阿別当行きに乗り換えて9分、西勝寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
原始合掌造り
合掌造りの原型といわれる家屋
もとは住居だったが、現在は物置として使われている。江戸時代には屋根が地面に近い部分まで延びているこのような家屋が数多くあり、これを合掌造りの原型とする説がある。
原始合掌造り
- 住所
- 富山県南砺市相倉
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで25分、相倉口下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
越中一宮 高瀬神社
福の神・縁結びの神として崇敬の鎮座約2000年の由緒ある古社
大国主命を祀る鎮座約2000年という由緒ある古社。参道に茂る杉木立がその歴史を物語る。初詣には約20万人が訪れる。福の神・縁結びの神として崇敬されている。
越中一宮 高瀬神社
- 住所
- 富山県南砺市高瀬291
- 交通
- JR城端線福野駅から加越能バス庄川町行きで7分、高瀬神社前下車、徒歩6分
- 料金
- 祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷受付は9:00~16:30<閉所>)
行徳寺
室町時代末期に開かれた古寺
浄土真宗の古刹。蓮如の教えを受けた赤尾道宗が念仏道場として開基。本堂と茅葺き屋根の山門のほか遺徳館を併設。道宗が記した書物や蓮如の真筆などが展示されている。
行徳寺
- 住所
- 富山県南砺市西赤尾町825
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで45分、西赤尾下車すぐ
- 料金
- 遺徳館入館料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、遺徳館は9:00~16:00(閉館、要予約)