トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 高岡・氷見 > 新湊

新湊

新湊のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した新湊のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。旧廻船問屋を改装したカフェ&ギャラリー「番屋カフェ」、雅楽のおもかげを残す優雅でかわいらしい稚児舞「加茂神社稚児舞」、「みなとキッチン」など情報満載。

  • スポット:50 件
  • 記事:11 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

新湊のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 50 件

番屋カフェ

旧廻船問屋を改装したカフェ&ギャラリー

映画のロケ地として使われた築100年以上の建物を改装したカフェ&ギャラリー。人気の「番屋オリジナルプレート」の豚ロースソテーは、中六醸造元の醤油麹を使った特製ソースが自慢。

番屋カフェの画像 1枚目
番屋カフェの画像 2枚目

番屋カフェ

住所
富山県射水市放生津町17-5
交通
万葉線新町口駅から徒歩7分
料金
番屋オリジナルプレート=950円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

加茂神社稚児舞

雅楽のおもかげを残す優雅でかわいらしい稚児舞

加茂神社の秋の大祭。4人の稚児が太鼓、笛の囃子で舞う。振り付けや衣装に雅楽のおもかげを残す国指定の重要文化財。

加茂神社稚児舞

住所
富山県射水市加茂中部630加茂神社
交通
あいの風とやま鉄道小杉駅から射水市コミュニティバス小杉駅・下庁舎線で16分、下村パークゴルフ場口で下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
9月4日
営業時間
稚児披露は12:50~、稚児舞奉納は14:10~

みなとキッチン

みなとキッチン

住所
富山県射水市八幡町1丁目1100新湊水産物商業連合協同組合 1階

寿司竹

浜で朝昼競り落とすとびっきりの地物ネタ

目利きの主人が新湊漁港の浜セリに参加して競り落とす、とびきり新鮮なネタが自慢の店。新湊の旬の味を、地元ならではの良心価格で味わえる。豪快な海鮮丼も大人気。

寿司竹の画像 1枚目
寿司竹の画像 2枚目

寿司竹

住所
富山県射水市立町8-8
交通
万葉線新町口駅から徒歩3分
料金
富山湾鮨=2750円/白エビの昆布締め=800円~/紅白丼=2500円/白エビ丼=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)

BRIDGE BAR

BRIDGE BAR

住所
富山県射水市八幡町1丁目12-5

富山新港臨海野鳥園

豊かな環境に恵まれた野鳥の楽園

園内の自然湿地帯を求めて四季を通じて約150種類の野鳥が飛来する。観察センター2階にはフィールドスコープが設置され、ゆったりバードウォッチングを楽しめる。

富山新港臨海野鳥園の画像 1枚目
富山新港臨海野鳥園の画像 2枚目

富山新港臨海野鳥園

住所
富山県射水市海王町15
交通
万葉線海王丸駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)

専念寺

大きな傘松のある寺

文明年間(1469~1487)の創建。専念寺の庭にある大きな「傘松」(県指定天然記念物)は、黒松と赤松の突然変異によって傘状になった全国的にも珍しいもの。作者の銘のあるものとしては県内最古(1475年)といわれている「銅鐘」も県指定の文化財。

専念寺の画像 1枚目
専念寺の画像 2枚目

専念寺

住所
富山県射水市本町3丁目6-9
交通
万葉線新町口駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

麺処 スパロー

リピーターも多い名物「カレー中華」

昭和28(1953)年創業の地元で愛され続ける中華麺の店。かけ中にカレー味のあんをたっぷりかけた「カレー中華」が名物。

麺処 スパローの画像 1枚目

麺処 スパロー

住所
富山県射水市立町4-15
交通
万葉線新町口駅から徒歩8分
料金
カレー中華=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:00~20:00

内川アート

新湊の名所が描かれたアートな防波堤

約80mのアート壁面が続く、湊橋河口の防波堤。地元ゆかりの作家による新湊の名所の絵を展示。

内川アート

住所
富山県射水市本町3丁目周辺
交通
万葉線クロスベイ前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

天然温泉 海王

ぽかぽか温まる驚きの泉質、新鮮な天然温泉を毎日かけ流し

地下1200mの源泉から湧出する湯は成分量が高く、地上に出るまでに43度の適温になる。保温効果も抜群で、ほかに季節の果実を使う変わり湯や頭浸湯、玄関脇には無料の足湯もあり人気。

天然温泉 海王の画像 1枚目
天然温泉 海王の画像 2枚目

天然温泉 海王

住所
富山県射水市鏡宮361
交通
あいの風とやま鉄道小杉駅から射水市コミュニティバス市民病院行きで15分、鏡宮北下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生300円、幼児(3歳~)100円/早朝風呂(5:00~9:00)=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00

水辺の民家ホテル カモメとウミネコ

漁師の町家をリノベーションした1棟貸しの宿

築100年の町家をリノベーションし、カモメ棟とウミネコ棟の2棟の宿に。目の前を流れる内川や漁師町の雰囲気を味わいながら、ゆったりとした時間を過ごせる。

水辺の民家ホテル カモメとウミネコ

住所
富山県射水市放生津町19-18
交通
万葉線新町口駅から徒歩8分

IMATO

漁師がとれたて鮮魚でつくる干物

漁業歴20年以上の店主が富山湾でとれた鮮魚で作った干物を販売。予約をすれば漁船を使ったプライベートクルーズも可能。

IMATO

住所
富山県射水市本町3丁目1-6
交通
万葉線クロスベイ前駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土・日曜、祝日は~16:00

かぐら橋(虹のかけ橋)

新湊

ステンドグラスがはめ込まれていて、川面に映る情景は幻想的

70枚ほどのステンドグラスがはめ込まれているので虹のかけ橋とも呼ばれ、夜に川面に映る情景は幻想的。内川に数多くあるユニークな橋のひとつ。

かぐら橋(虹のかけ橋)の画像 1枚目

かぐら橋(虹のかけ橋)

住所
富山県射水市放生津町~立町
交通
万葉線新町口駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

内川茶房 月と兎

内川沿いの古民家風カフェ

癒しをコンセプトに和スイーツと日本茶が味わえる。持ち帰り商品も充実しており、人気商品は「花兎の幸せぷりん」。パフェなどの季節メニューもあるので内川さんぽのお供にどうぞ。

内川茶房 月と兎

住所
富山県射水市中央町1-14ビレッジ内川 102
交通
万葉線新町口駅から徒歩6分
料金
花兎の幸せぷりん=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

東橋

新湊

全国でも珍しい屋根付きの橋で、歩行者専用

係留された漁船が並ぶ内川に架けられた全国でも珍しい屋根付きの橋。長さ約20mで歩行者専用。スペインの建築家セザール・ボルテラ氏の設計により、欄干や屋根の梁、床などには松や檜を使用。

東橋の画像 1枚目

東橋

住所
富山県射水市八幡町~立町
交通
万葉線中新湊駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

さけ・さかな海一

港町ならではの旬の魚が揃う

「割烹かわぐち」の姉妹店。新湊漁港で揚がる四季折々の魚介を手頃な価格で味わえる。素材の味をまっすぐ伝える料理はもちろん、オリジナリティに富んだひと皿も秀逸。

さけ・さかな海一

住所
富山県射水市中央町17-18
交通
万葉線新町口駅からすぐ
料金
手打ちそば=756円/すり身揚=270円/刺身盛り合わせ=810円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)、金・土曜、祝前日は~23:00(閉店24:00)

浪花鮨本店

獲れたてキトキト珠玉の10貫

1日2回開かれる新湊のセリへ毎回仕入れに足を運び、水揚げ直後の鮮魚を直送しているから鮮度が抜群。熟練の技で素早くさばいた大ぶりのネタで、食べ応えも満点。

浪花鮨本店の画像 1枚目
浪花鮨本店の画像 2枚目

浪花鮨本店

住所
富山県射水市西新湊13-15
交通
万葉線クロスベイ前駅からすぐ
料金
すし定食(昼)=1500円/盛り合わせ握り=2500円~/富山湾すし=3600円/かにのにぎり=300円~(1貫)/カワハギのにぎり=300円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、16:30~21:00(閉店)

加茂神社やんさんま祭り

田の神を乗せた牛を座らせる「牛乗式」など珍しい神事が行われる

加茂神社の春祭り。勇壮な流鏑馬や、五穀豊穣を願い鎧甲を身に着けた田の神を乗せた黒牛を押しつぶす(座らせる)「牛乗式」などの珍しい神事が古式ゆかしく執り行われる。

加茂神社やんさんま祭り

住所
富山県射水市加茂中部630加茂神社
交通
あいの風とやま鉄道小杉駅から射水市コミュニティバス小杉駅・下庁舎線で16分、下村パークゴルフ場口で下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
5月4日
営業時間
14:00~17:15