敦賀
「敦賀×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「敦賀×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。恋のパワースポットとしても有名「氣比神宮」、福井の海の幸が集う巨大市場「日本海さかな街」、大人のカフェタイムを過ごす「プルミエカフェ」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:12 件
敦賀の新着記事
敦賀のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
氣比神宮
恋のパワースポットとしても有名
大宝2(702)年の建立と伝えられ、近年は「恋の社」として全国に知られる神社。地元では「けいさん」の愛称で親しまれる。「日本三大木造大鳥居」のひとつである鳥居にも注目。
![氣比神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000166_00009.jpg)
![氣比神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000166_3476_1.jpg)
氣比神宮
- 住所
- 福井県敦賀市曙町11-68
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで3分、氣比神宮下車すぐ
- 料金
- 氣比の恋みくじ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:00~、授与所は8:45~16:45
日本海さかな街
福井の海の幸が集う巨大市場
鮮魚店、土産物産、飲食店など70店舗が軒を連ねる日本海側最大級のさかな市場。売り子とのやりとりがどこか懐かしく、昭和の時代にタイムスリップしたような独自の雰囲気。
![日本海さかな街の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000179_4031_2.jpg)
![日本海さかな街の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000179_4031_3.jpg)
日本海さかな街
- 住所
- 福井県敦賀市若葉町1丁目1531
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで10分、日本海さかな街下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(8:30から順次開店、店舗により異なる)
プルミエカフェ
大人のカフェタイムを過ごす
果物とクリームをカステラで包んだプルミエール・アイドルは開店当初から変わらない人気。フルーツやチョコレートアイスが入ったパフェはボリューム満点。オーガニックコーヒーと天然酵母パンのモーニングもボリュームいっぱいと評判。
![プルミエカフェの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011861_3589_1.jpg)
![プルミエカフェの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011861_3589_2.jpg)
プルミエカフェ
- 住所
- 福井県敦賀市沢72-3
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス国立病院方面行きで27分、金山下車すぐ
- 料金
- プルミエール・アイドル=506円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋
朝どれの地魚を堪能できる店
敦賀港の魚市場前にある地魚丼専門店。獲れたての旬の魚介を海鮮丼や天丼で楽しめる。常時10種類以上の丼がそろい、季節限定の丼や汁物が定期的に登場する。
![江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011860_3899_1.jpg)
![江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011860_3899_2.jpg)
江戸前天丼・海鮮丼 どんと屋
- 住所
- 福井県敦賀市蓬莱町14-16
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩4分
- 料金
- 敦賀海鮮丼=2810円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(売り切れ次第閉店)
金崎宮
恋愛成就の神様にお願い
難関突破や恋愛成就にご利益がある神社。桜の名所として知られ、毎年見ごろに開催される「花換まつり」では、桜の交換をした男女は幸せになれるという言い伝えが。
![金崎宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000167_2586_5.jpg)
![金崎宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000167_1797_1.jpg)
金崎宮
- 住所
- 福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/恋みくじ=200円/香恋守=800円(初穂料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
常宮神社
渡来した鐘では最古の国宝・新羅鐘(朝鮮鐘)を奉納。安産の神
豊臣軍または倭寇または僧侶が持ち帰ったといわれる国宝の新羅鐘(朝鮮鐘)は、渡来した鐘では最古のもの。「お産のじょうぐうさん」と親しまれ、安産の神としても名を知られている。
![常宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000164_1893_1.jpg)
![常宮神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000164_1584_1.jpg)
常宮神社
- 住所
- 福井県敦賀市常宮13-16
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで22分、常宮下車、徒歩3分
- 料金
- 国宝朝鮮鐘拝観料=200円/つり鐘写真=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷は9:00~16:00<最終受付>)
柴田氏庭園
野坂山を借景とした回遊式林泉庭園
江戸時代、小浜藩主の命を受け当地の新田開発にあたった敦賀の豪農・柴田権右衛門の庭園。簡素な古式書院と池や木々の調和が美しく、国の名勝にも指定されている。
![柴田氏庭園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000183_1584_1.jpg)
柴田氏庭園
- 住所
- 福井県敦賀市市野々町1丁目723
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス国立病院方面行きで24分、市野々下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円、中学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
鮮旬処 よって家
好きな魚介をチョイスして
敦賀港や小浜港から直送された、鮮度抜群の多彩な魚介を楽しませてくれる。約19種類あるネタのなかから、自由に選んで自分だけのオリジナル海鮮丼を作ることも可能。
![鮮旬処 よって家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011810_3698_1.jpg)
![鮮旬処 よって家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011810_3386_5.jpg)
鮮旬処 よって家
- 住所
- 福井県敦賀市若葉町1丁目1531日本海さかな街内
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで10分、日本海さかな街下車すぐ
- 料金
- 12種丼=2110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
カフェ茶屋 珈夢
趣ある古民家カフェ
築100年の古民家の縁側で心地いいカフェタイムを過ごすことができる。落ち着いた雰囲気のなかで、自家焙煎のコーヒー、こだわりの日本茶や紅茶などを使った甘味などが楽しめる。
![カフェ茶屋 珈夢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011447_3462_1.jpg)
カフェ茶屋 珈夢
- 住所
- 福井県敦賀市舞崎町2丁目10-20
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から徒歩7分
- 料金
- 珈夢ぱふぇ=800円/珈琲三昧=800円/白桃バナーヌ=800円/珈夢ブレンド=450円/ウインナーコーヒー=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:30(11~翌2月は月~金曜13:00~)
寿し 丸勘
地魚の寿司をお値ごろ価格で
地元・敦賀で獲れる新鮮なネタと関西風のシャリを使った寿司を土佐醤油でいただく。一口サイズの「上にぎり」は女性や子どもにも好評で、思わず笑みがこぼれること請け合い。
![寿し 丸勘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010553_1893_2.jpg)
![寿し 丸勘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010553_1893_1.jpg)
寿し 丸勘
- 住所
- 福井県敦賀市本町1丁目5-20
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から徒歩10分
- 料金
- にぎり=2000円(並)・3500円(上)/地魚お任せ=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:30、18:00~22:00、日曜は昼のみ
敦賀シンボルロード
人気キャラクターがお出迎え
JR敦賀駅前から氣比神宮まで、約1.2kmにわたる敦賀シンボルロード。漫画家、松本零士氏の作品「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」の名場面をストーリー順に再現したブロンズ像が並び、散策路として人気を集めている。
中華そば 一力
つねに行列が絶えない敦賀随一の人気店
昭和25(1950)年代初頭に屋台としてスタートした老舗。豚骨・豚脂、鶏骨・鶏脂を使い、敦賀のおいしい水と醤油で仕上げた黄金スープが特徴だ。
![中華そば 一力の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000784_1797_2.jpg)
中華そば 一力
- 住所
- 福井県敦賀市中央町1丁目13-21
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス運動公園東口方面行きで8分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 中華そば=820円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店、麺がなくなり次第閉店)
御菓子処 あさみ
伝統の味わいの「でっちようかん」
敦賀では「でっちようかん」と呼ばれる蒸羊羹。明治23(1890)年の創業以来変わらぬ味を守り続け、シンプルなでっちようかんと、栗でっちようかんがある。
![御菓子処 あさみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010597_1893_1.jpg)
![御菓子処 あさみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010597_2477_1.jpg)
御菓子処 あさみ
- 住所
- 福井県敦賀市神楽町2丁目6-21
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス市立病院前方面行きで7分、神楽2丁目下車すぐ
- 料金
- 栗でっち=1400円/でっちようかん=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
人道の港 敦賀ムゼウム
敦賀港の歴史について紹介
ロシア革命によって家族を失ったポーランド孤児や杉原千畝の「命のビザ」によってナチスの迫害から逃れたユダヤ人難民が上陸した敦賀港。その歴史や当時のエピソードを紹介。
人道の港 敦賀ムゼウム
- 住所
- 福井県敦賀市金ケ崎町23-1
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで10分、金ヶ崎緑地下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人500円、小学生以下=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
創作和紙人形 紙わらべ資料館
和紙人形で懐かしい風景を再現
創作和紙人形作家・高木栄子氏の作品を展示。昭和初期の子どもの世界をテーマに、伝承遊びや里山で遊ぶ姿、日本の風物詩を紙人形で生き生きと表現。
![創作和紙人形 紙わらべ資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010750_3075_1.jpg)
![創作和紙人形 紙わらべ資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010750_3075_5.jpg)
創作和紙人形 紙わらべ資料館
- 住所
- 福井県敦賀市相生町13-14
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人200円、小学生以下無料/紙遊び教室=100円/ (団体20名以上は大人150円、障がい者手帳持参者とその同伴者入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、11~翌3月は~16:00)
小牧かまぼこ
おみやげに宮内庁御用達かまぼこを
タラや鯛などのすり身を練り上げた、プリプリした歯応えのあるかまぼこは宮内庁御用達だ。全国発送もできる。生産工程の見学(無料)やかまぼこ作り体験も可能。
![小牧かまぼこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000174_1436_1.jpg)
![小牧かまぼこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000174_3877_2.jpg)
小牧かまぼこ
- 住所
- 福井県敦賀市余座13-1-1
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から徒歩10分
- 料金
- 焼きかまぼこ=950円(2枚入)、1425円(3枚入)/焼ちくわ=535円(5本入)/かに新上=1040円(2枚入)/イカ太郎=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
西福寺
良如上人が開山した浄土宗の名刹
応安元(1368)年に良如上人が開山した浄土宗の名刹。法然上人の木像が安置された御影堂から阿弥陀堂へと続く四修廊下から見渡す極楽浄土を表現した庭園は見事のひとこと。
西福寺
- 住所
- 福井県敦賀市原13-7
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からタクシーで12分
- 料金
- 拝観料=大人300円、中学生以下無料/ (30名以上の団体は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
泉の御清水
名水で喉を潤ししばし小休止
戦国時代に農民たちに発見されたという、金崎宮が建つ天筒山の山麓から湧き出す名水。小さなトンネルをくぐった先にある。
泉の御清水
- 住所
- 福井県敦賀市金ケ崎町
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由