トップ > 日本 x 見どころ・体験 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x 見どころ・体験 x カップル・夫婦 > 北陸 x 見どころ・体験 x カップル・夫婦 > 小浜・敦賀 x 見どころ・体験 x カップル・夫婦

小浜・敦賀 x 見どころ・体験

「小浜・敦賀×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「小浜・敦賀×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸初期、領主に年貢軽減を直訴した農民代表松木庄左衛門を祀る「松木神社」、春には約400本の桜が咲き乱れる「金崎宮の桜」、霊亀元(715)年に創建された若狭一の宮。本殿は県指定文化財「若狭彦神社」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:11 件

小浜・敦賀のおすすめエリア

小浜

『海のある奈良』と呼ばれ、北前船の面影が残る街

敦賀

国際港として栄えた面影が残る港町

大飯・高浜

奇岩奇勝のリアス式海岸と好ロケーションの海水浴場

小浜・敦賀のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 45 件

松木神社

江戸初期、領主に年貢軽減を直訴した農民代表松木庄左衛門を祀る

江戸時代初期、過酷な年貢の取立てに苦しむ農民の代表として、領主に年貢の軽減を直訴。一命を捨てて悲願を成し遂げた若狭の義民・松木庄左衛門が祀られている。

松木神社の画像 1枚目

松木神社

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川
交通
JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

金崎宮の桜

春には約400本の桜が咲き乱れる

南北朝時代や織田信長が朝倉攻めをした際の古戦場として有名で「日本の歴史公園100選」に選定されている。春には約400本の桜が咲くお花見の名所としても知られ、桜並木からは日本海を望むこともできる。毎年、神社で買い求めた桜の造花を交換して幸せを分かち合う「花換まつり」も開催され、たくさんの人々でにぎわう。

金崎宮の桜の画像 1枚目

金崎宮の桜

住所
福井県敦賀市金ヶ崎町1-1
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし

若狭彦神社

霊亀元(715)年に創建された若狭一の宮。本殿は県指定文化財

霊亀元(715)年に創建された若狭一の宮。本殿などは県の指定文化財になっている。上社(若狭彦神社)と下社(若狭姫神社)に分かれ、両社を合わせて若狭彦神社という。

若狭彦神社の画像 1枚目
若狭彦神社の画像 2枚目

若狭彦神社

住所
福井県小浜市龍前
交通
JR小浜線東小浜駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

正楽寺

行基によって開山した、やすらぎの寺

正楽寺は天平宝字8(764)年、僧・行基によって開山。そのひっそりとした雰囲気は、訪れる人にやすらぎを与えてくれる。この寺でゆっくり過ごし、心を落ち着けるのもいいだろう。

正楽寺の画像 1枚目

正楽寺

住所
福井県大飯郡高浜町日引6-20
交通
JR小浜線若狭高浜駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

圓照寺

丈六の木造、国の重要文化財の胎蔵界大日如来坐像を祀る

臨済宗南禅寺派の寺。金色に輝く国の重要文化財の木造大日如来坐像は12世紀の作で、高さ251.5cmの大作である。江戸初期に造園された県の名勝に指定されている庭園には、樹上で産卵する珍しいモリアオガエルが生息している。

圓照寺の画像 1枚目
圓照寺の画像 2枚目

圓照寺

住所
福井県小浜市尾崎22-15
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで10分
料金
400円 (団体20名以上は360円、50名以上は320円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

禅定山 檀渓寺

御本尊に千手観音菩薩像が祀られている仏教の信仰篤い寺

小浜と京を結ぶ街道沿いにあった名田庄は、仏教の信仰篤い地。本尊は十一面千手観音菩薩像。若狭観音霊場第26番札所。付近には野鹿の滝やシャクナゲの原生林がある。

禅定山 檀渓寺

住所
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終83-1
交通
JR小浜線小浜駅から流星バス流星館行きで50分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

常高寺

戦国を彩った浅井三姉妹ゆかりの寺

創建は寛永7(1630)年。織田信長の妹・お市の方の次女である常高院の菩提寺でもあり、自筆で書かれた手紙や肖像画、墓など珍しいものが保管されている。

常高寺

住所
福井県小浜市小浜浅間1
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
拝観料=400円/ (団体30名以上は360円、障がい者等級1・2級は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

萬徳寺

平安末期に作られた木造の阿弥陀如来坐像がご本尊

本尊は阿弥陀如来(重文)。文永2(1265)年に極楽寺の名前で存在が記されている真言宗の古刹。庭園は国の名勝指定で、春は花の寺とも呼ばれる。書院は茅葺屋根。

萬徳寺の画像 1枚目
萬徳寺の画像 2枚目

萬徳寺

住所
福井県小浜市金屋74-23
交通
舞鶴若狭自動車道小浜ICから国道27号、県道35号を遠敷方面へ車で3km
料金
400円 (団体30名以上は割引あり、障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)

空印寺

800歳まで生きたという八百比丘尼の伝説が残る

小浜藩主酒井家の墓所あり。人魚の肉を食べて800歳まで生きたという伝説の、八百比丘尼も祀られている。敷地内には比丘尼が入洞した洞窟もあり、今も小浜では人魚伝説が色濃く残っている。アニメ「AIR」のモデルにもなった寺としても有名。

空印寺の画像 1枚目
空印寺の画像 2枚目

空印寺

住所
福井県小浜市小浜男山2
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
本堂拝観料=400円/歴代藩主墓参拝=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

中山寺

奈良時代聖武天皇の勅願で泰澄大師が創建。本堂は重要文化財指定

奈良時代に平城天皇の勅願により泰澄大師が創建。本堂は重要文化財に指定されている。本尊の馬頭観音(重文)は17年ごとに開扉される秘仏だ。

中山寺の画像 1枚目
中山寺の画像 2枚目

中山寺

住所
福井県大飯郡高浜町中山27-2
交通
JR小浜線青郷駅からタクシーで10分
料金
拝観料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

八幡神社

若狭最大の祭りの拠点となる

創建は奈良時代末期ともいわれている。建造物は江戸時代中期のもので、若狭路最大の伝統行事「放生祭」も、江戸時代から同じ形で続いている。

八幡神社の画像 1枚目

八幡神社

住所
福井県小浜市小浜男山10
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

若狭国分寺

木造薬師如来坐像はふくよかな体型の癒し系

天平13(741)年に聖武天皇の勅命で諸国に建立された国分寺の一つ。現在の釈迦堂は宝永2(1705)年に再建され、春日仏師の作といわれる薬師如来が鎮座している。2017年のみ10月は拝観不可。

若狭国分寺の画像 1枚目

若狭国分寺

住所
福井県小浜市国分53-1
交通
JR小浜線東小浜駅から徒歩20分
料金
400円 (障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、12~翌2月は予約制)

銀杏観音

諦応寺山門近くそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像

諦応寺の山門近くにそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像。江戸末期に諦応寺第三十世住職が、幕末の混乱や疫病、飢饉を嘆いて、人々の救済と繁栄を祈り掘り込んだと伝えられる。

銀杏観音の画像 1枚目
銀杏観音の画像 2枚目

銀杏観音

住所
福井県三方上中郡若狭町安賀里33-1
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

帰り山観音 延命大乗水

毎日飲むと病気の人は健康に、健康の人は益々健康になると大評判

毎日飲むと病気の人は健康に、健康の人はますます健康になると大評判。病気が治ったというお礼の手紙も多く、水を汲むのに数時間並ぶほど。沸かさずにそのまま飲むのが効果的。

帰り山観音 延命大乗水の画像 1枚目
帰り山観音 延命大乗水の画像 2枚目

帰り山観音 延命大乗水

住所
福井県敦賀市江良19
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス元比田行き(一部予約制)で16分、江良下車すぐ
料金
無料 (維持費の志納あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(止水)

若狭町観光船レイククルーズ

穏やかな湖面を滑るように進む

風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。

若狭町観光船レイククルーズの画像 1枚目

若狭町観光船レイククルーズ

住所
福井県三方上中郡若狭町海山68-20
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
料金
乗船料=大人1400円、小人(3歳~小学生)700円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
8:00、10:00、11:00、13:00、大人2名から出航

三方五湖周遊道路

水質が異なる三方五湖の色の変化を楽しめる。日本の道100選

水質が異なる三方五湖の、それぞれの色の変化を楽しみながら、散策、サイクリング、ドライブができる道路。日本の道100選に選ばれている。

三方五湖周遊道路の画像 1枚目
三方五湖周遊道路の画像 2枚目

三方五湖周遊道路

住所
福井県三方上中郡若狭町気山
交通
JR小浜線気山駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

馬居寺

聖徳太子が開いたとされ、約300体の石仏が並ぶ

若狭路で最も古く推古27(619)年に聖徳太子が開いたとされる。本尊は平安時代後期の作、木造馬頭観音坐像(国重文指定)。24年ごとに開帳される秘伝である。本堂の横には鎌倉期以降に造られたという約300体の石仏が並ぶ。

馬居寺の画像 1枚目
馬居寺の画像 2枚目

馬居寺

住所
福井県大飯郡高浜町馬居寺3-1
交通
JR小浜線若狭和田駅から徒歩20分
料金
納経=300円/御朱印=300円/御軸=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経、御朱印受付は9:00~17:00)

恵比須神社

恵比須大神を主祭神とする商売・漁業・子供の守り神として信仰

恵比須大神を主祭神とし、商売・漁業・子供の守り神として、全国から信仰を集めている。「えびす飴」は、恵比須大神がこれによって成長したと伝えられている。

恵比須神社の画像 1枚目
恵比須神社の画像 2枚目

恵比須神社

住所
福井県三方上中郡若狭町末野36-11
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

三丁町

若狭路きっての風情ある昔町

小京都と呼ばれ繁栄した小浜の代表的な街並み。現在も三丁(約250m)にわたって、風情ある小道が続く。重要伝統的建造物群保存地区内に位置する。

三丁町の画像 1枚目
三丁町の画像 2枚目

三丁町

住所
福井県小浜市香取、飛鳥
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

神宮寺

奈良東大寺二月堂への「お水送り」神事で有名

仁王門や本堂にはしめ縄がかけられ、神と仏が同居している希少な寺院。毎年3月2日に神宮寺と鵜の瀬で行われる「お水送り」神事が有名、水は10日後に奈良東大寺二月堂に届くといわれる。

神宮寺の画像 1枚目
神宮寺の画像 2枚目

神宮寺

住所
福井県小浜市神宮寺30-4
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで15分
料金
拝観料=500円/ (30名以上の団体は360円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)