小浜・敦賀 x 見どころ・レジャー
「小浜・敦賀×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「小浜・敦賀×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。若狹の仏像と祭りにフォーカス「福井県立若狭歴史博物館」、日向湖の桟橋型の海上釣堀。マダイ、カンパチなど親子で釣り体験「フィッシングランド日向」、澄みきった海で思いきり泳ぎたい「手の浦海水浴場」など情報満載。
- スポット:125 件
- 記事:12 件
小浜・敦賀のおすすめエリア
小浜・敦賀の新着記事
小浜・敦賀のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 125 件
福井県立若狭歴史博物館
若狹の仏像と祭りにフォーカス
若狭の里公園内にある博物館。若狭の仏像と祭りに焦点を当てた展示物は、実物資料や立体展示に力を入れている。観光客のガイダンスも親切で、楽しく歴史を学べる。
![福井県立若狭歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000036_3899_4.jpg)
![福井県立若狭歴史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000036_3899_1.jpg)
福井県立若狭歴史博物館
- 住所
- 福井県小浜市遠敷2丁目104
- 交通
- JR小浜線東小浜駅から徒歩6分
- 料金
- 入館料=大人310円、高校生以下・70歳以上無料、企画展は別料金/ (満70歳以上無料、障がい者手帳等持参で本人と同伴者無料、特別展は障がい者手帳等持参で本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
フィッシングランド日向
日向湖の桟橋型の海上釣堀。マダイ、カンパチなど親子で釣り体験
桟橋型の海上釣堀。マダイ、カンパチ、ツバスなどの放流魚は季節により異なる。親子で釣り体験や、釣り仲間との貸切大会など本格的な海釣りが幅広く楽しめる。各コースとも予約をして楽しもう。
![フィッシングランド日向の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010474_3462_1.jpg)
フィッシングランド日向
- 住所
- 福井県三方郡美浜町日向33-4
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで20分
- 料金
- 上級コース(予約制)=大人男性10800円、大人女性8000円、小人(小学生以下)5500円/マニアコース(予約制)=大人男性5400円、大人女性4500円、小人(小学生以下)3500円/見学料(上級・マニアコース)=300円(1人)/貸切りコース(平日、料金応相談)=32400円~、86400円~(上級)/
- 営業期間
- 3月上旬~翌1月下旬
- 営業時間
- 7:00~15:00(閉園)、土・日曜、祝日は6:00~16:00(閉園)
手の浦海水浴場
澄みきった海で思いきり泳ぎたい
敦賀の中でも水の透明度が抜群で、若狭湾国定公園にも指定されている海水浴場。砂を踏みしめるとキュッ、キュッと音がする。砂浜からの投げ釣りや船釣りのほか、鷲崎沖では筏釣りも楽しめる。
手の浦海水浴場
- 住所
- 福井県敦賀市手の浦
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで27分、手の浦口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
美浜町漁協直営ひるが海上釣堀
美浜町漁協が直営する湾内沿岸の釣堀。波も穏やかで家族でも安心
美浜町漁協が直営している、湾内沿岸の釣堀。波も立たないためファミリーで訪れても安心できる。ハマチやグレなど、季節の魚を狙ってみよう。
![美浜町漁協直営ひるが海上釣堀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011703_3462_1.jpg)
美浜町漁協直営ひるが海上釣堀
- 住所
- 福井県三方郡美浜町日向2-55
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=中学生以上3500円、小学生以下2500円/エサ(持込禁止)=500円~/貸竿=500円(1本)/ (釣果料金別)
- 営業期間
- 3月最終土曜~12月23日
- 営業時間
- 7:00~12:00(閉園15:00)
遊敦塾
敦賀の歴史・文化・自然を知って学んで楽しめるプログラム
敦賀の自然・歴史・文化などの地域資源を生かし、敦賀の魅力を遊びながら学べる「遊敦塾」。見どころ、学びどころ、食べどころ満載の敦賀へ。
遊敦塾
- 住所
- 福井県敦賀市神楽町2丁目2-4アクアトム 1階
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅(集合場所はコースにより異なる)
- 料金
- コースにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制(コースにより異なる)
安土山公園
山頂の展望台から青葉山や白砂の和田、高浜の海岸風景を眺望
山頂にある展望台から眺める青葉山や白砂の海岸風景は特に美しい。大正13(1924)年に福井県を訪れた皇太子(昭和天皇)に献上したアルバムにも若狭八景のひとつとして紹介された。
![安土山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000027_3665_1.jpg)
圓照寺
丈六の木造、国の重要文化財の胎蔵界大日如来坐像を祀る
臨済宗南禅寺派の寺。金色に輝く国の重要文化財の木造大日如来坐像は12世紀の作で、高さ251.5cmの大作である。江戸初期に造園された県の名勝に指定されている庭園には、樹上で産卵する珍しいモリアオガエルが生息している。
![圓照寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010102_1436_1.jpg)
![圓照寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010102_1245_1.jpg)
圓照寺
- 住所
- 福井県小浜市尾崎22-15
- 交通
- JR小浜線小浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 400円 (団体20名以上は360円、50名以上は320円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)
縄文時代にタイムスリップ
縄文時代の遺跡「鳥浜貝塚」で発見された土器や丸木舟などを展示し、三方五湖周辺の縄文文化や歴史を知る事ができる。また、土笛づくりや勾玉づくり(要予約)なども実施している。
![若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000156jomonhakubutsukan.jpg)
若狭三方縄文博物館(DOKIDOKI館)
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
- 交通
- JR小浜線三方駅から徒歩25分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人200円/ (団体20名以上は2割引、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
かみなか農楽舎
田植え、稲刈り、山菜とり、餅つきなど季節の農村生活体験可能
田植え、稲刈り、野菜収穫&加工体験、山菜とり、流しそうめん、そば打ち、餅つきなど季節に応じた農村生活体験ができる。また、ワラ・つる細工などの工作体験や動物との触れ合いも可能。
![かみなか農楽舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010569_3075_4.jpg)
かみなか農楽舎
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町安賀里74-1-1
- 交通
- JR小浜線上中駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/米作り体験=1500円~/ (体験費内容により1000円~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉園)
天然温泉 千鳥の足湯
長時間の運転やバス旅行のむくんだ足の疲れを癒す
丹後街道沿いにあるドライブイン「若狭海遊バザール千鳥苑」内にある足湯。土産探しついでにひと浸かりして、疲れた足を癒したい。
天然温泉 千鳥の足湯
- 住所
- 福井県三方郡美浜町坂尻43
- 交通
- JR小浜線美浜駅から福井鉄道佐田方面行きバスで8分、山上口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=100円/タオル=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
黒河渓谷
美しい渓流や湿原、自然豊かな森を堪能
敦賀市の南部に位置する黒河渓谷。一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、四季を通じて目を楽しませてくれる。ウォーキングコースもあるので、緑に囲まれながら汗を流すのもいい。
白浜海水浴場
広く美しい白浜で、きらめく夏を満喫
若狭湾国定公園内にあり、奥行き20mの浜が約1kmにもわたって広がる海水浴場。名前のとおり、白く美しい砂浜が自慢だ。夏の太陽にきらめく青くきれいな水と、周辺の緑の織りなす風景も抜群。若者にも家族連れにも人気があり、シーズン中は海水浴を楽しむ人々でにぎわう。
![白浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000244_3462_1.jpg)
湯ったり温泉
のどかな田園風景と彼方に海を展望しながら温泉が楽しめる
健康増進とふれあいを目的にした総合施設。効能は慢性皮膚病、神経痛など。展望風呂があり、眺望を楽しみながらの湯あみが格別だ。
湯ったり温泉
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町本郷
- 交通
- JR小浜線若狭本郷駅から福井鉄道川上行きバスで5分、あみーシャン大飯下車
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ブルーパーク阿納(釣り堀体験)
阿納地区に宿泊した人はサービスあり
漁港に面した釣り堀には、季節の魚などがいっぱい。釣った後はその場でさばいて、料理をするスペースも完備されている。阿納地区に宿泊した人はさらにサービスもあり。
![ブルーパーク阿納(釣り堀体験)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011573_2586_1.jpg)
ブルーパーク阿納(釣り堀体験)
- 住所
- 福井県小浜市阿納
- 交通
- JR小浜線小浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 小ダイ釣り放題(1時間)=3500円/ (阿納地区宿泊者は1000円引)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 8:00~15:00(閉園16:00)
御食国若狭 おばま食文化館
「食」から小浜の歴史を学ぶ
御食国とは古来、朝廷に食材を納めた国のことで、若狭は古くから塩や海産物を納める御食国であった。体験型ミュージアムで、若狭塗箸の研ぎ出し体験や食育を考えた料理なども体験できる。
![御食国若狭 おばま食文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010379_00000.jpg)
![御食国若狭 おばま食文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010379_2477_1.jpg)
御食国若狭 おばま食文化館
- 住所
- 福井県小浜市川崎3丁目4
- 交通
- JR小浜線小浜駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料(ミュージアム)=無料/体験=700円~/濱の湯=中学生以上600円、小学生以下300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、12~翌2月は~17:00)、濱の湯は10:00~24:00(閉館)
金ヶ崎緑地
敦賀港のシンボル緑地
芝生が一面に広がり、来場者の憩いの場となっている。また、四季折々の風景が楽しめ、潮風に当たりながら敦賀の海の雰囲気を味わえる。周辺には人道の港敦賀ムゼウム、敦賀鉄道資料館、敦賀赤レンガ倉庫がある。
![金ヶ崎緑地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010423_3877_1.jpg)
![金ヶ崎緑地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010423_1905_1.jpg)
金ヶ崎緑地
- 住所
- 福井県敦賀市金ケ崎町44
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで10分、金ヶ崎緑地下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
きのこの森
自然の中家族で楽しめる
雄大な自然に囲まれ、四季折々に違った表情を見せる。きのこの知識が広がる「きのこものしり館」、高さ30mの「きのこタワー」、陶芸体験ができる「陶芸館」などの施設で楽しめる。ものしり館2階にはウルトラテクノロジスト集団のチームラボとコラボした映像体験施設があり、「お絵かきタウン」と「小人が住まうテーブル」の映像体験ができる。
![きのこの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000091_2586_2.jpg)
![きのこの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000091_00003.jpg)
きのこの森
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町鹿野42-27
- 交通
- JR小浜線若狭本郷駅から福井鉄道川上行きバス小車田下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=大人200円、小人(3歳~中学生以下)100円/きのこものしり館=無料/映像体験施設(1人)=300円/滑り台用敷物(1人・持込不可)=100円/ソリ用具一式(1人・貸し出し)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
無人島「水島リゾート」
透明度抜群の無人島リゾート
対岸の色ヶ浜から渡し舟で約10分の無人島。透明度の高いエメラルドグリーンの海とどこまでも続く白い砂浜がリゾート感たっぷり。松の木の下でのんびり島時間を過ごしてみて。
![無人島「水島リゾート」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010353_2477_1.jpg)
![無人島「水島リゾート」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010353_00000.jpg)
無人島「水島リゾート」
- 住所
- 福井県敦賀市水島
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで30分、色ヶ浜下車、徒歩3分の港から渡船で10分
- 料金
- 渡船料(往復)=大人1500円、小人800円/
- 営業期間
- 渡船は7月上旬~8月
- 営業時間
- 渡船は9:00~15:30
原子力の科学館「あっとほうむ」
体験型の展示館や科学の広場など遊びながら原子力や科学を学べる
ゲーム・クイズ・映像が楽しめるあっとシアター、参加体験型の展示館、遊具がいっぱいの科学の広場、自然を満喫できるわくわく山歩道など、原子力や科学が遊び感覚で学べる施設。
![原子力の科学館「あっとほうむ」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010237_3252_3.jpg)
![原子力の科学館「あっとほうむ」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010237_00002.jpg)
原子力の科学館「あっとほうむ」
- 住所
- 福井県敦賀市吉河37-1
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで8分、あっとほうむ下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)