エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 北陸 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 小浜・敦賀 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

小浜・敦賀 x 見どころ・レジャー

「小浜・敦賀×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「小浜・敦賀×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。恋のパワースポットとしても有名「氣比神宮」、三方五湖に浮かぶ天空のテラス「レインボーライン山頂公園」、山岳ドライブの醍醐味も味わえる「三方五湖レインボーライン線」など情報満載。

  • スポット:100 件
  • 記事:13 件

小浜・敦賀のおすすめエリア

小浜・敦賀の新着記事

福井県敦賀でパワースポットめぐり! 恋愛成就のご利益スポットをチェックしよう

由緒正しきパワースポットがいっぱいの福井県敦賀市。恋のパワースポット「氣比神宮」、恋愛成就の神様にお...

福井「道の駅」人気ランキング! 14スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる福井の道の駅。その中か...

【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!

県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃ...

【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!

福井は越前と若狭、それぞれの文化が息づき、名品もいっぱい。定番銘菓からオリジナルスイーツ、ご飯の友、...

福井の注目の魚介をチェック!海鮮を食べるならここだ!

福井県、三国港の甘エビ・ガサエビ、若狭ふぐ、小浜の鯖は全国に知られる福井の海鮮ネタ。旬の味を楽しみに...

【福井】人気ビーチ大集合!穏やかな波と透明度が自慢!

リゾート気分が味わえる離島ビーチや美しい砂浜が魅力的なビーチなど、満足度MAX間違いなしの人気スポッ...

【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころ...

【小浜】まち歩き♪テーマ別おすすめスポット!

古来より京の都の食を担ってきた若狭の中心都市・小浜。歴史を感じるスポットや美しい自然、港町グルメまで...

福井【鯖街道・熊川宿】かつての宿場町を観光! おすすめスポット!

若狭の海の幸を京都へと運んだ鯖街道の宿場町として栄えた熊川宿。宿場町の面影を残す街並を巡り、その歴史...

【若狭路ハイライト】絶景からグルメ買い物まで楽しめる!

若狭湾を展望しつつ、三方五湖や蘇洞門の奇岩景勝、気比の松原の白砂青松などを満喫するドライブプラン。舞...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 100 件

小浜・敦賀のおすすめスポット

氣比神宮

恋のパワースポットとしても有名

大宝2(702)年の建立と伝えられ、近年は「恋の社」として全国に知られる神社。地元では「けいさん」の愛称で親しまれる。「日本三大木造大鳥居」のひとつである鳥居にも注目。

氣比神宮
氣比神宮

氣比神宮

住所
福井県敦賀市曙町11-68
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで3分、氣比神宮下車すぐ
料金
氣比の恋みくじ=100円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:00~、授与所は8:45~16:45
休業日
無休

レインボーライン山頂公園

三方五湖に浮かぶ天空のテラス

第一駐車場よりリフト・ケーブルで登った先の「レインボーライン山頂公園」には、360度パノラマで日本海・三方五湖の絶景が楽しめる5つのテラスがあり、特に東側の足湯の展望台は、「クールジャパンアワード」を受賞。恋人の聖地として認定されている山頂公園は恋のパワースポットとして人気。カフェや足湯やハンモック広場がそろうほか、レインボー傘の無料レンタルもあり、映える写真が撮れるスポットもたくさんある。

レインボーライン山頂公園
レインボーライン山頂公園

レインボーライン山頂公園

住所
福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで20分
料金
入園料(リフト・ケーブル乗車料金を含む)=大人1000円、小学生500円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、天候・時期により異なる
休業日
無休(2月に臨時休あり)

三方五湖レインボーライン線

山岳ドライブの醍醐味も味わえる

緩やかな丘陵の谷間にちりばめられた5つの湖が織りなす景色が美しい三方五湖。梅やうなぎなど名産品も多く、豊かな自然と絶品グルメが楽しめるエリア。山頂は絶景が見渡せるテラス席でカフェが楽しめる。第1駐車場内に福井の名産品・おみやげのショップやレストランもある。

三方五湖レインボーライン線
三方五湖レインボーライン線

三方五湖レインボーライン線

住所
福井県三方上中郡若狭町海山~美浜町笹田
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで17分
料金
通行料=無料/
営業期間
通年
営業時間
24時間(夜間通行止)
休業日
無休

瓜割の滝

清流が湧き出る名水百選のひとつ

養老年間(717~724年)に泰澄大師が開いた天徳寺奥林の湧水で日本名水百選の一つ。水温が11.7度と冷たく、瓜が自然に割れた故事から瓜割水、瓜割の滝と呼ばれている。

瓜割の滝
瓜割の滝

瓜割の滝

住所
福井県三方上中郡若狭町天徳寺37-1若狭瓜割名水公園
交通
JR小浜線上中駅から西日本JRバス小浜駅行きで2分、天徳寺下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

気比の松原

絵画のような美しい海岸線

約1.5kmの浜辺に赤松・黒松が生い茂り、白砂青松が印象的な日本三大松原のひとつ。夏には海水浴場としてにぎわう。

気比の松原
気比の松原

気比の松原

住所
福井県敦賀市松島町
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス松葉町行きで12分、気比の松原下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

水島海水浴場

敦賀湾、遠浅でエメラルドグリーンの無人島。通称、北陸のハワイ

敦賀湾に浮かぶ遠浅のエメラルドグリーンの無人島。「北陸のハワイ」と呼ばれ、夏場は渡し船が出て大勢の人が海と戯れに訪れる。

水島海水浴場
水島海水浴場

水島海水浴場

住所
福井県敦賀市色
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで30分、色ヶ浜下車、徒歩3分の港から渡船で10分
料金
渡船料=大人1200円、小学生以下650円/
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00(渡し舟、水島からの最終時間)
休業日
期間中無休、渡し舟は荒天時

福井県年縞博物館

世界一の長さを誇る年縞を展示

水月湖の湖底にある縞模様の地層「年縞」について学び楽しめる博物館。館内にはカフェやオリジナルグッズの販売も。

福井県年縞博物館

住所
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1縄文ロマンパーク内
交通
JR小浜線三方駅からタクシーで5分
料金
大人500円、小・中・高校生200円、未就学児および70歳以上無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

金崎宮

恋愛成就の神様にお願い

難関突破や恋愛成就にご利益がある神社。桜の名所として知られ、毎年見ごろに開催される「花換まつり」では、桜の交換をした男女は幸せになれるという言い伝えが。

金崎宮
金崎宮

金崎宮

住所
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
料金
拝観料=無料/恋みくじ=200円/香恋守=800円(初穂料)/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

常宮神社

渡来した鐘では最古の国宝・新羅鐘(朝鮮鐘)を奉納。安産の神

豊臣軍または倭寇または僧侶が持ち帰ったといわれる国宝の新羅鐘(朝鮮鐘)は、渡来した鐘では最古のもの。「お産のじょうぐうさん」と親しまれ、安産の神としても名を知られている。

常宮神社
常宮神社

常宮神社

住所
福井県敦賀市常宮13-16
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで22分、常宮下車、徒歩3分
料金
国宝朝鮮鐘拝観料=200円/つり鐘写真=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷は9:00~16:00<最終受付>)
休業日
無休

柴田氏庭園

野坂山を借景とした回遊式林泉庭園

江戸時代、小浜藩主の命を受け当地の新田開発にあたった敦賀の豪農・柴田権右衛門の庭園。簡素な古式書院と池や木々の調和が美しく、国の名勝にも指定されている。

柴田氏庭園

柴田氏庭園

住所
福井県敦賀市市野々町1
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス国立病院方面行きで24分、市野々下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道の駅 若狭熊川宿

京都と若狭の文化が交わる熊川宿をイメージした外観

鯖街道の拠点となった宿場町「熊川宿」にほど近い道の駅。名産の鯖鮨や熊川くず、瓜割の水などが購入できる。ドライブ途中の休憩に立ち寄ってみて。

道の駅 若狭熊川宿
道の駅 若狭熊川宿

道の駅 若狭熊川宿

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
交通
舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから県道22号・218号、国道303号を高島方面へ車で10km
料金
鯖寿司=2500円(10切)/焼鯖寿司=1100円(8切)/くず羊かん=650円(1箱)/くず湯=330円~(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
物産館は9:00~18:00、12~翌2月は9:30~17:30、お食事処四季彩館は10:00~17:30(閉店18:00)、12~翌2月は~17:00(閉店17:30)
休業日
木曜、年末年始、繁忙期は要確認

水晶浜海水浴場

白く輝く砂浜でひと夏の思い出を

その名の通り水晶のようにきらめく白い砂浜と、穏やかな波や透き通った青い海が自慢の海水浴場。その美しさは全国的に知られ、県内外から多くの観光客が訪れている。

水晶浜海水浴場
水晶浜海水浴場

水晶浜海水浴場

住所
福井県三方郡美浜町竹波
交通
JR北陸本線敦賀駅から福井鉄道白木行きバスで41分、水晶浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 シーサイド高浜

檜風呂のある入浴施設には塩サウナや高温サウナも完備

若狭湾に面した地中海風のしゃれた外観の道の駅。レストランではラーメンを中心に幅広いニーズに対応したメニューを揃えている。入浴施設「湯っぷる」でリゾート気分を味わえる。

道の駅 シーサイド高浜
道の駅 シーサイド高浜

道の駅 シーサイド高浜

住所
福井県大飯郡高浜町下車持46-10
交通
舞鶴若狭自動車道小浜西ICから国道27号を舞鶴方面へ車で7km
料金
入浴料=700円/鯖のへしこ=1296円~/焼さば寿司=1080円~/源六餅=550円/ (障がい者と同伴者1名は入浴料半額(要手帳))
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、レストランは~15:30(閉店16:00)、入浴施設は~21:30(閉店22:00)、全て冬期は変動あり
休業日
無休、入浴施設は8月を除く第3水曜(点検期間休)

明通寺

国宝の三重塔や本堂が見もの

平安京の大同元(806)年に征夷大将軍・坂上田村麻呂が創建したと伝えられる古刹。国宝に指定されている入母屋造りの本堂と檜皮葺きの三重塔の静かな佇まいが美しい。

明通寺
明通寺

明通寺

住所
福井県小浜市門前5-21
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで15分
料金
大人500円、中・高・大学生460円、小学生250円 (障がい者手帳持参者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、12~翌2月は~16:30)
休業日
無休

気比の松原海水浴場

気比の松原と白い砂浜が美しい

日本三大松原のひとつ「気比の松原」と、約1kmにおよぶ白い砂浜が描くコントラストが美しい海岸。海上遊具などもあり、子どもにも人気だ。体験観光の地引網もある。

気比の松原海水浴場

気比の松原海水浴場

住所
福井県敦賀市松島町
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス松葉町行きで12分、気比の松原下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

エンゼルライン

小浜湾を望むドライブコース

内外海半島の付け根から久須夜ヶ岳頂上まで、小浜市街を見下ろしながら走る約10kmのドライブコース。標高600m地点に設けられた展望台からは壮大なパノラマが広がる。

エンゼルライン
エンゼルライン

エンゼルライン

住所
福井県小浜市甲ヶ崎
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
7:00~19:00(閉鎖)
休業日
期間中荒天時

みなとつるが山車会館

迫りくる本物の山車に圧倒

毎年9月の敦賀まつりで曳き出す絢爛豪華な山車を展示。スクリーンシアターでは迫力ある山車巡行の映像が味わえる。旧大和田銀行の初代社屋を活用した別館には、敦賀城主・大谷吉継の展示コーナーも常設。

みなとつるが山車会館
みなとつるが山車会館

みなとつるが山車会館

住所
福井県敦賀市相生町7-6
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車すぐ
料金
入館料=大人300円、高校生以下無料/ (障がい者とその介護者1名無料、団体20名以上は50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

新庄渓流の里

初心者でも釣れる渓流釣り

耳川の上流にある全長約2200mの釣り場。初心者でも楽しみながら釣ることができ、釣った魚は無料で持ち帰れる。川魚料理が味わえる施設もある。魚のつかみ取りも楽しめる。

新庄渓流の里
新庄渓流の里

新庄渓流の里

住所
福井県三方郡美浜町新庄286-5-1
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで15分
料金
遊漁券=大人4000円、小人2500円/釣り竿レンタル=300円/エサ=500円/バーベキュー場所代=2000円/材料費(1人)=1200円/ (女性は遊漁券2500円)
営業期間
通年
営業時間
日の出~18:00(閉門)
休業日
無休

蘇洞門めぐり

遊覧船からのダイナミックな景色を

若狭国定公園の奇勝「蘇洞門」。奇岩・洞門・洞窟など6kmに渡り続き、小浜新港から出航する高速艇でその断崖絶壁を見物することが出来る。所要時間は約50分。

蘇洞門めぐり
蘇洞門めぐり

蘇洞門めぐり

住所
福井県小浜市宇久
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
乗船料=大人2200円、小学生1100円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(1時間ごとに出航、冬期期間(12~翌2月)は運休)
休業日
荒天時

若狭鯉川シーサイドパーク

高速道路からのアクセス抜群

若狭湾国定公園に含まれる全長約800mの海水浴場。シャワー、トイレが整い、駐車場は600台以上収容できる。砂浜も広く、ゆったりと海水浴を楽しめる。

若狭鯉川シーサイドパーク

若狭鯉川シーサイドパーク

住所
福井県小浜市鯉川
交通
JR小浜線加斗駅から徒歩19分
料金
情報なし
営業期間
GW、6~9月
営業時間
情報なし
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(GWは営業)

ジャンルで絞り込む