輪島・曽々木海岸 x 見どころ・レジャー
「輪島・曽々木海岸×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「輪島・曽々木海岸×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海を望む傾斜地に広がる水田の数々「白米千枚田」、海に注ぐ落差15mの滝「垂水の滝」、全国的にも珍しい漆芸専門の美術館「石川県輪島漆芸美術館」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:6 件
輪島・曽々木海岸のおすすめエリア
輪島・曽々木海岸の新着記事
輪島・曽々木海岸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
白米千枚田
海を望む傾斜地に広がる水田の数々
切り立った海岸の急斜面に、千を超える棚田が幾何学模様を描き出す。季節や時間帯によって変わる空と海と棚田のコントラストは美しく、訪れる人々をひき付けてやまない。
![白米千枚田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000570_00012.jpg)
![白米千枚田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000570_00009.jpg)
白米千枚田
- 住所
- 石川県輪島市白米町ハ99-5
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道1号を経由して、国道249号を輪島方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
垂水の滝
海に注ぐ落差15mの滝
直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがない。冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るような幻想的な風景が見られる。
![垂水の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001277_3895_1.jpg)
![垂水の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001277_3895_2.jpg)
垂水の滝
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
石川県輪島漆芸美術館
全国的にも珍しい漆芸専門の美術館
「輪島塗」の産地ならではの漆芸専門美術館。さまざまな企画展のほか、常設展では輪島塗の歴史と文化を制作道具や映像等でわかりやすく紹介。手作り体験ではオリジナルのマイ箸やストラップを作ることができる。
![石川県輪島漆芸美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000677_3665_2.jpg)
![石川県輪島漆芸美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000677_00004.jpg)
石川県輪島漆芸美術館
- 住所
- 石川県輪島市水守町四十苅11
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて10分、漆芸美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人630円、高・大学生320円、小・中学生150円/ (20名以上は大人520円、高・大学生210円、小・中学生100円、障がい者手帳又は療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳持参で、本人、付添人(1名)入館料無料(各手帳又は、「ミライロID」アプリを提示))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
道の駅 のと里山空港
空港がそのまま道の駅に。周辺の観光情報が充実
食事処や売店、能登の旅情報センターが利用できる。飛行機の利用時はもちろん、ドライブ途中に立ち寄ってひと休みするのにもおすすめだ。
![道の駅 のと里山空港の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010578_3416_1.jpg)
![道の駅 のと里山空港の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010578_2883_1.jpg)
道の駅 のと里山空港
- 住所
- 石川県輪島市三井町洲衛10部11-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ車で3km
- 料金
- 大空サブレ=540円(20個入)、864円(32個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~16:30、売店は~16:30、全て時期により変動あり
輪島塗会館
丈夫で美しい輪島塗の奥深い魅力に触れる
普段使いの器や箸から装飾品まで、市内漆器店約60店の製品を一堂に展示・販売。2階の輪島塗資料展示室では輪島塗の製造工程の説明展示や企画展示を行う。
![輪島塗会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000681_4029_1.jpg)
![輪島塗会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000681_4029_2.jpg)
輪島塗会館
- 住所
- 石川県輪島市河井町24-55
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間17分、輪島塗会館前下車すぐ
- 料金
- 2階資料館入館料=大人300円、高校生200円、中学生100円、小学生以下無料/ (障がい者手帳で持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(最終入館)
桶滝・男女滝
輪島市にある個性的な珍しい二つの滝
輪島市街から県道38号を西保方面に向かうとまず出会えるのが、神秘的な桶滝。さらに県道を進むと、夫婦のように寄り添って1本の流れになる男女滝がある。
![桶滝・男女滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001315_3896_1.jpg)
![桶滝・男女滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001315_3896_2.jpg)
桶滝・男女滝
- 住所
- 石川県輪島市西二又町、大沢町
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて15分、鴨ヶ浦下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
能登石楠花寺 天王寺
シャクナゲ祭が開催される5月には境内がピンクに染まる
高野山から移植されたシャクナゲが、献木2000本とともに、境内をピンクに染める。毎年5月のGW期間には、シャクナゲ祭が開催される。
![能登石楠花寺 天王寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001131tennoji.jpg)
能登石楠花寺 天王寺
- 住所
- 石川県輪島市町野町徳成谷内ヲ12
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(シャクナゲの見頃は4月末~5月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
輪島工房長屋
輪島塗の製作工房を見学
輪島塗の木地づくりから、漆塗り、体験の各工房が集まった交流施設。輪島塗の展示販売があるほか、地元特産の山海の珍味も味わえる。
![輪島工房長屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010563_3895_1.jpg)
![輪島工房長屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010563_3665_2.jpg)
輪島工房長屋
- 住所
- 石川県輪島市河井町4-66-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/MY箸づくり=1500円~/沈金体験=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館17:00)
南惣美術館
テレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された焼物を展示
天領庄屋南惣家が代々収集した名品を米蔵に約200点展示公開。なかにはテレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された品もある。世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田、千枚田からも近い。
![南惣美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000572_3252_2.jpg)
![南惣美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000572_3252_1.jpg)
南惣美術館
- 住所
- 石川県輪島市町野町東大野ク100
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて20分、河原下車、徒歩5分
- 料金
- 大人700円、小・中学生400円 (20名以上は大人650円、小・中学生350円、障がい手帳持参で大人650円、小・中学生350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
海游 能登の庄(日帰り入浴)
とろっとした湯が全身を包み風呂上がりはエステ後のよう
“漆と和紙と畳の調和”をテーマに、くつろぎとゆとりの空間を提供する。日帰り入浴では、大浴場や露天風呂が利用でき、全国的にも珍しい高品質な天然アルカリ泉を存分に楽しめる。
![海游 能登の庄(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010122_00005.jpg)
![海游 能登の庄(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010122_00003.jpg)
海游 能登の庄(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、タクシーで7分
- 料金
- 入浴料(9:00~15:00)=大人700円、小人(小学生以下)500円/入浴料(15:00~22:00)=大人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
道の駅 輪島
輪島朝市まで徒歩10分。特産の輪島塗も購入できる
廃止されたのと鉄道の旧輪島駅の駅前広場を活用した道の駅。地場産の集成材を利用し、内部の柱などには拭き漆を使い、漆の街・輪島の風情が漂う。観光情報の提供や宿泊施設の紹介も。
![道の駅 輪島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010576_00002.jpg)
![道の駅 輪島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010576_3895_1.jpg)
道の駅 輪島
- 住所
- 石川県輪島市河井町20-1-131
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・1号を輪島方面へ車で約15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00、レストランは10:55~20:55
輪島エコロジーキャンプ場
広々とした芝生サイトで過ごせる
オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00002.jpg)
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00010.jpg)
輪島エコロジーキャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
金蔵
日本人の郷愁を誘うのどかな空間へ
周囲を山々に囲まれた隠れ里のような集落。由緒ある5つの寺めぐりや古木めぐりが楽しめる。散策の合間には、寺院に併設されたオープンカフェ「木の音(こえ)」で心地よい時間を過ごせる。
![金蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011258_00001.jpg)
![金蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011258_00002.jpg)
曽々木海岸
ダイナミックな自然美を実感
かつては能登の親不知といわれた難所。石仏が並んだような「千体地蔵」や「窓岩」など見どころも多い。厳冬期には波の花も見られる。
![曽々木海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_00002.jpg)
![曽々木海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000569_3895_2.jpg)
曽々木海岸
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三蛇山のミズバショウ
数千株のミズバショウ群生地が貴廟のミスバショウと呼ばれている
三蛇山山頂近くの天池を中心とした湿地帯には約4000株のミズバショウ群生地があり、「貴廟のミスバショウ」と呼ばれている。
![三蛇山のミズバショウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001124_3462_1.jpg)
三蛇山のミズバショウ
- 住所
- 石川県輪島市下黒川町天池
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで32分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ミズバショウの見頃はGW前後)
- 営業時間
- 情報なし
足湯 湯楽里
散策の疲れを足湯で癒やす
誰でも気軽に無料で利用できる足湯施設。わいち通りの突き当たりにある。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。座面は輪島工房長屋製の輪島塗を使用。
![足湯 湯楽里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010832_3895_1.jpg)
足湯 湯楽里
- 住所
- 石川県輪島市河井町4部169-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)、木曜は6:00~15:00(閉館)、17:00~22:00(閉館)
道の駅 千枚田ポケットパーク
目前に雄大な日本海が広がる。田植えや稲刈り体験の受付も
輪島から珠洲への中間地点にあり、日本海に面した千枚田を一望する高台に建つ。遠くに七ツ島も望むことができる。海産物や天然塩、農産物など能登の特産が揃う。
![道の駅 千枚田ポケットパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010575_3894_1.jpg)
![道の駅 千枚田ポケットパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010575_3894_2.jpg)
道の駅 千枚田ポケットパーク
- 住所
- 石川県輪島市白米町ハ部99-5
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・271号、国道249号を曽々木方面へ車で約23km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、あぜのきらめき期間(10月中旬~翌3月中旬)は~20:00
輪島市ふるさと体験実習館
能登の文化や歴史にふれ、豆腐作りや草木染などの体験ができる
1年を通じて、ぞうり、竹馬、竹籠、わたふじ草木染めなどの製作や、味噌づくり、豆腐づくり、もちつきなどの体験ができる。
![輪島市ふるさと体験実習館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001278_00002.jpg)
![輪島市ふるさと体験実習館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001278_3895_2.jpg)
輪島市ふるさと体験実習館
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木サ45-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人210円、中・高校生100円、小学生以下無料/草木染め体験=700円~/ (実習館使用料は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、各体験は1週間前までに要予約)