金沢・加賀温泉郷 x 見どころ・体験
「金沢・加賀温泉郷×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「金沢・加賀温泉郷×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。重文7棟を数える古刹「那谷寺」、倶利迦羅不動明王をご本尊とする古刹寺院で、日本三不動の一つ「倶利迦羅不動寺」、見事な枝振りの大桜「松月寺」など情報満載。
- スポット:108 件
- 記事:19 件
金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア
金沢・加賀温泉郷の新着記事
金沢・加賀温泉郷のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 108 件
那谷寺
重文7棟を数える古刹
養老元(717)年、泰澄が夢に見た千手観音を彫り、岩窟に安置したのが開創と伝わる。加賀3代藩主前田利常が再建した本殿、書院及び庫裏、三重塔、護摩堂、鐘楼が国指定重要文化財、境内の2箇所が国指定名勝になっている。ミシュラングリーンガイドで一つ星を獲得。平成29(2017)年には、開創一千三百年を迎えた。
![那谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000650_00000.jpg)
![那谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000650_00009.jpg)
那谷寺
- 住所
- 石川県小松市那谷町ユ122
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで20分
- 料金
- 拝観料=600円、800円(庭園、書院拝観込)/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:15~16:00
倶利迦羅不動寺
倶利迦羅不動明王をご本尊とする古刹寺院で、日本三不動の一つ
約1300年前インドの善無畏三蔵法師によって開かれた倶利迦羅不動明王を本尊とする古刹寺院で、日本三不動の一つ。初詣を始め、1年を通じて多数の参拝者が訪れる。八重桜の名所でもある。
![倶利迦羅不動寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000424_3877_1.jpg)
![倶利迦羅不動寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000424_3877_2.jpg)
倶利迦羅不動寺
- 住所
- 石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ2
- 交通
- JR七尾線津幡駅からタクシーで20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は8:00~17:00<閉堂>)
尾崎神社
天照大神、徳川家康を祀る神社
天照大神や、徳川家康をまつる。葵の紋をちりばめた朱塗りの社殿は「北陸の日光」といわれるほどに豪華。精緻な木彫りの神殿などが、国の重要文化財に指定されている。
![尾崎神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010068_00000.jpg)
尾崎神社
- 住所
- 石川県金沢市丸の内5-5
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉門)
こおろぎ橋
山中温泉を代表する景勝地のひとつ
鶴仙渓の上流部にかかる総檜造りの橋。温泉情緒満点のシルエットは、山中温泉のシンボル。橋から眺める渓谷の風景も美しい。
![こおろぎ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000620_00008.jpg)
![こおろぎ橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000620_00000.jpg)
こおろぎ橋
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町ロ131-1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
武家屋敷 寺島蔵人邸
金沢市指定文化財で金沢の武家文化にふれる
12代加賀藩主に仕えた加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷。昭和49(1974)年3月に金沢市指定文化財史跡となった。樹齢300年以上と伝わるドウダンツツジが四季を彩る庭園は見ごたえ十分。画人としても知られる蔵人の作品や伝来の書画工芸も鑑賞できる。邸内の茶室では、寺島家の家紋の形に作った干菓子で抹茶を味わえる。茶室から蔵人が眺めた景色を楽しみたい。
![武家屋敷 寺島蔵人邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001469_20231205-3.jpg)
![武家屋敷 寺島蔵人邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001469_2707_1.jpg)
武家屋敷 寺島蔵人邸
- 住所
- 石川県金沢市大手町10-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス、城下まち金沢周遊バス、JRバスのいずれも兼六園方面行きで7~10分、「橋場町」または「橋場町・ひがし茶屋街」下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=大人310円、高校生以下無料/抹茶=350円/ (65歳以上210円、20名以上の団体は大人260円、障がい者手帳持参で本人と同伴者210円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
卯辰山公園
四季折々の色彩を楽しめる卯辰山に広がる自然豊かな公園
卯辰山に広がる自然豊かな公園。春は桜やつつじ、夏は菖蒲、秋には色鮮やかな紅葉が楽しめる。望湖台からは金沢市街が一望でき、晴れの日には日本海を望むこともできる。
![卯辰山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010386_1779_1.jpg)
![卯辰山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010386_1779_2.jpg)
白山白川郷ホワイトロード(石川県)
雄大な景色が眺められる山岳道路
石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ山岳ドライブコースの白山スーパー林道が、平成27(2015)年4月から白山白川郷ホワイトロードへと愛称が変わる。それに伴い通行料金も約半額になる。
![白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000129_2408_1.jpg)
![白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000129_1744_2.jpg)
白山白川郷ホワイトロード(石川県)
- 住所
- 石川県白山市尾添~岐阜県白川村鳩谷
- 交通
- 北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号・360号を白川郷方面へ車で43km
- 料金
- 普通車=1600円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=4900円(片道)、7800円(往復)/大型バス=10800円(片道)、17300円(往復)/ (普通車の回数券10枚綴14600円、軽自動車の回数券10枚綴12200円、マイクロバスの回数券10枚綴43700円、大型バスの回数券5枚綴48600円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬(天候により異なる)
- 営業時間
- 7:00~18:00(9~11月は8:00~17:00)
ハーブの里 ミントレイノ
250種以上のハーブを栽培
高原の清涼な環境を利用したハーブの里。人気のハーブガーデンのほか、敷地内のミントレイノ館には、世界中から集められたハーブグッズが豊富に揃う。ハーブクラフト体験教室などもある。
![ハーブの里 ミントレイノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000117_1338_1.jpg)
![ハーブの里 ミントレイノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000117_1338_2.jpg)
ハーブの里 ミントレイノ
- 住所
- 石川県白山市女原甲58
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで34分、尾口支所前下車、徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/ケーキとハーブティーセット=850円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
金劔宮
金劔宮境内で七社巡りが出来るパワースポット
紀元前95年創建という歴史のある神社。主祭神は天津彦彦穂瓊瓊杵尊(あまつひこひこににぎのみこと)。秋の「ほうらい祭」は巨大な武者人形をのせた造物をかつぎ、豊作を祝う勇壮な祭り。また、金運が上昇するパワースポットとしても有名。
![金劔宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000591_3460_1.jpg)
![金劔宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000591_3460_2.jpg)
金劔宮
- 住所
- 石川県白山市鶴来日詰町巳118
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分
- 料金
- お祓い=5000円~(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:30~17:00<閉社>)
鏡花のみち
浅野川大橋から天神橋までの左岸が「鏡花のみち」と呼ばれる
浅野川大橋から天神橋までの左岸が“鏡花のみち”と呼ばれる。沿道で見世物を興行する水芸人“滝の白糸”の悲恋を描いた鏡花の傑作『義血侠血』は、この天神橋が舞台。
![鏡花のみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010385_1779_1.jpg)
鏡花のみち
- 住所
- 石川県金沢市橋場町浅野川畔
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
雨宝院
室生犀星の幼少期をしのぶ
金毘羅尊を本尊とする高野山真言宗の古刹。7歳で養子になった室生犀星が幼少時代を過ごした寺。犀星の小説に出てくる賽銭箱や手紙類が保存されている。
![雨宝院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000378_2521_1.jpg)
![雨宝院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000378_1329_1.jpg)
雨宝院
- 住所
- 石川県金沢市千日町1-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
白鳥路
大手堀から兼六園へ、ブロンズ像が点在する緑に囲まれた散策路
緑に囲まれた散策路。兼六園下のバス停前から大手堀へ抜ける。車両は進入禁止なので「金沢三文豪像」などのブロンズ像を見物しながらのんびり歩ける。
![白鳥路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001456_1522_1.jpg)
薬師寺
境内に湯涌温泉を開いた泰澄大師作といわれる薬師如来像を安置
境内には湯涌温泉を開いた泰澄大師作といわれる薬師如来像を安置。地名の由来となった源泉臼もある。竹久夢二がよく散策した場所で、夢二の歌碑もある。
![薬師寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001542_3896_1.jpg)
![薬師寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001542_00000.jpg)
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
落差86mのふくべの大滝、白山をバックにした紅葉が素晴しい
霊峰白山の北側を抜け、岐阜県の白川郷へと通じる全長約33kmの有料道路。落差86mのふくべの大滝、白山展望台、雄大な白山をバックにした山並みの紅葉はすばらしい。
![白山白川郷ホワイトロード 白山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010726_20211130-1.jpg)
![白山白川郷ホワイトロード 白山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010726_20211130-2.jpg)
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
- 住所
- 石川県白山市中宮
- 交通
- 東海北陸自動車道白川郷ICから国道360号を名古屋方面へ車で20km
- 料金
- 普通車=1700円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=5000円(片道)、7900円(往復)/大型バス=11000円(片道)、17600円(往復)/
- 営業期間
- 10月上旬~11月上旬(通行可能期間は6月上旬~11月10日、変動あり)
- 営業時間
- 8:00~17:00
安宅住吉神社
道先案内の神、開運厄除、交通安全など多くの信仰を受けている
北陸道往来の人々が必ず詣でた古社で、古来、人生における道先案内の神、開運厄除、交通安全、縁結び、また全国唯一の難関突破の霊神として多くの信仰を受けている。
![安宅住吉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010172_3877_1.jpg)
安宅住吉神社
- 住所
- 石川県小松市安宅町タ17
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅から小松バス安宅方面行きで12分、関趾前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門)
大円寺
寺を開いた3代目住職心岩上人による仏画や仏像が残されている
3代目住職の心岩によって元禄13(1700)年に建立されたもの。心岩上人は優れた芸術家でもあった。数々の仏画や仏像が制作され、寺に保存されており、人骨地蔵尊もある。
![大円寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000390_00000.jpg)
![大円寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000390_1338_1.jpg)
大円寺
- 住所
- 石川県金沢市寺町5丁目3-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩6分
- 料金
- 大人500円、高校生200円、小・中学生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉門)
うつわ工房
ろくろ体験、手びねり体験、絵付け体験ができる
小皿、湯飲みなどで九谷焼のろくろ回し・絵付けを体験。ほぼマンツーマンで指導してもらえる。団体は予約制。
![うつわ工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001312_00003.jpg)
![うつわ工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001312_00001.jpg)
うつわ工房
- 住所
- 石川県加賀市作見町ル25-1アビオシティ加賀 加賀百撰街
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からすぐ
- 料金
- ろくろ体験(平日は予約制)=2160円/手びねり体験(平日は予約制)=1080円/絵付け体験=540円/ (ろくろ体験・手びねり体験は焼成代金別1080円~、絵付け体験の品代別、湯呑・飯碗840円、マグカップ1000円、皿800円~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉店)
全性寺
10代藩主前田重教の生母が安産祈願に寄進した不動明王を祀る寺
日蓮宗の寺。10代藩主前田重教の生母が安産祈願のために寄進した不動明王が祭られている。大永2(1522)年、越中放生津に創建され、天明6(1786)年に現在の地に移された。
![全性寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001568_1886_1.jpg)
箔一本店 箔巧館
五感で楽しめる金箔の総合ミュージアム箔巧館
金箔を五感で体験できる総合ミュージアム。金箔の間は記念写真のスポットとして大人気。お箸や小箱などオリジナルの工芸品作りや、職人と同じ道具を使用する箔移し体験もできる。テレビやSNSで話題の金箔ソフトクリームもカフェでゆっくり味わえる。
![箔一本店 箔巧館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001328_3896_1.jpg)
![箔一本店 箔巧館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001328_00003.jpg)
箔一本店 箔巧館
- 住所
- 石川県金沢市森戸2丁目1-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道上荒屋西行きバスで20分、森戸下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/金箔貼り体験教室=500円~/箔うつし体験=500円/金華ゴールドナノローションN=3780円/きらりコンパクトミラー=1944円/あぶらとり紙「金箔入り梅雅(うめみやび)」5冊セット=1836円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)