立山・富山 x 見どころ・レジャー
「立山・富山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「立山・富山×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。呉羽山公園内、富山市民俗民芸村内の一施設。富山売薬の資料展示「富山市売薬資料館」、美しい桜と、周辺の歴史散策が楽しめる「八尾神通さくら」、タテヤマスギとブナが秋にはカラフルな山並みへ変貌する「立山美女平」など情報満載。
- スポット:91 件
- 記事:28 件
立山・富山のおすすめエリア
立山・富山の新着記事
立山・富山のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 91 件
富山市売薬資料館
呉羽山公園内、富山市民俗民芸村内の一施設。富山売薬の資料展示
呉羽山公園内に広がる富山市民俗民芸村内の一施設。行商の携行品、売薬版画などのみやげ品、丸薬作りの道具など、富山売薬に関する様々な資料を展示している。
![富山市売薬資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010188_00005.jpg)
![富山市売薬資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010188_3252_1.jpg)
富山市売薬資料館
- 住所
- 富山県富山市安養坊980
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道呉羽山老人センター行きバスで10分、富山市民俗民芸村下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人100円、高校生以下無料/富山市民俗民芸村全館共通券=大人520円、高校生以下無料/ (20名以上の場合は団体料金あり、市内在住の70歳以上、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
八尾神通さくら
美しい桜と、周辺の歴史散策が楽しめる
神通川の中洲にある西神通・中神通は、周囲を堤防に囲まれた輪中地域で、洪水防止のために桜を植栽した。立山連峰をバックにソメイヨシノ約800本が咲き乱れる様は見事だ。
![八尾神通さくらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000879_3462_1.jpg)
立山美女平
タテヤマスギとブナが秋にはカラフルな山並みへ変貌する
美女平は標高約1000m。周辺にはタテヤマスギとブナが混じった原生林が広がっている。9月半ばを過ぎると夏の鳥たちが去り静寂が訪れ、足早に木々は染められていく。
![立山美女平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010380_3462_1.jpg)
立山美女平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 立山ケーブルカー立山駅~美女平(片道)=大人730円、小人(6~11歳)370円/立山ケーブルカー立山駅~美女平(往復)=大人1460円、小人(6~11歳)730円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
立山あるぺん村
ます寿しをはじめとした富山の名産・特産品がそろう
立山山麓へ向かう途中にある総合観光施設。地元の食材を使ったメニューの食事施設や特産品販売コーナーがある。小動物園もあり、子どもたちにも人気。
![立山あるぺん村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010554_3462_1.jpg)
立山あるぺん村
- 住所
- 富山県中新川郡立山町東中野新143-1
- 交通
- 富山地方鉄道立山線横江駅から徒歩10分
- 料金
- 幻のます寿し=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)
松川辺りの桜
松川に桜が咲き乱れる、船に乗れば桜のアーチをくぐりぬけられる
市街地の中心を流れる松川の3.9kmにわたって約470本の桜が咲き乱れ、「さくら名所100選」にも選ばれた。「水と緑のプロムナード」をテーマに28基の彫刻も設置されており、富山市のシンボルとして市民に親しまれている。船で桜のアーチをくぐって優雅に遊覧するのもいい。
![松川辺りの桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010383_3075_1.jpg)
![松川辺りの桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010383_3075_2.jpg)
富山市役所展望塔
地上約70mから大パノラマを眺める
富山市役所の最上階、地上およそ70mの展望回廊で、一般に開放されている。富山市内をぐるりと見渡すことができ、天気が良ければ立山連峰も見える。
![富山市役所展望塔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000368_4027_1.jpg)
富山市役所展望塔
- 住所
- 富山県富山市新桜町7-38
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、11~翌3月は~18:00)、土・日曜、祝日は10:00~
富山県中央植物園
一年中いつでも花咲く植物園
国内外から集められた野生植物を中心に、約4900種類を展示している植物園。屋外展示園のほか、5つの展示温室を備え、一年を通してきれいな花を観賞することができる。
![富山県中央植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000389_1760_2.jpg)
![富山県中央植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000389_1760_1.jpg)
富山県中央植物園
- 住所
- 富山県富山市婦中町上轡田42
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道萩の島行きバスで20分、中央植物園口下車、徒歩12分
- 料金
- 入園料(3~11月)=大人500円、高校生以下無料/入園料(12~翌2月)=大人300円、高校生以下無料/年間パスポート=2100円/ (70歳以上無料、団体20名以上は2割引、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌1月は~16:00(閉園16:30)
大沢野ウェルネスリゾート ウィンディ
露天風呂付きの浴場など、設備が充実の健康増進施設
水と緑に囲まれたリゾート感あふれる健康増進施設。露天風呂とサウナがある大浴場のほか、12種類以上の浴槽がそろうバーデゾーン、スライダー付きのプール、本格的なトレーニング室など設備が充実。
![大沢野ウェルネスリゾート ウィンディの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000930_00000.jpg)
大沢野ウェルネスリゾート ウィンディ
- 住所
- 富山県富山市春日96-1富山市大沢野健康福祉センター
- 交通
- JR高山本線笹津駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)650円、小学生330円、幼児無料/入浴料(プール込)=大人(高校生以上)1540円、中学生1100円、小学生770円、幼児(3歳~)550円/トレーニング&入浴セット(16歳~)=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00、日曜、祝日、12~翌3月は~20:00、閉館21:00)
立山室堂平
立山連峰を間近に眺め、色づいた高原を楽しむ
室堂平は標高2450m。地名の「室」は宿泊所、「堂」は宗教的な施設を指し、立山登拝のために江戸時代に作られた日本最古の山小屋「立山室堂」がある。秋になるとナナカマドなどが色づき、一面の草紅葉におおわれ、その背景に3000m級の立山連峰の雄大な姿を観ることができる。
![立山室堂平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010379_3462_1.jpg)
![立山室堂平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010379_3462_2.jpg)
立山室堂平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
雪の大谷
立山に春を告げるダイナミックな雪の壁
標高2450mにあり、冬は雪に閉ざされる室堂平。なかでも積雪が多い大谷を通る立山高原バス道路を除雪してできた雪壁が雪の大谷だ。4月15日~6月22日の期間中、室堂ターミナル近くから約500mの区間が歩行者天国として開放され巨大な雪の壁を間近で見ることができる。
![雪の大谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010186_1.jpg)
![雪の大谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010186_2161_2.jpg)
雪の大谷
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺(室堂)
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
富山市民俗民芸村
富山の歴史や伝統文化を学ぶ
呉羽丘陵にある博物館などの施設群。売薬の歴史を紹介する売薬資料館や民芸館、陶芸館など、9つの文化施設が点在している。
![富山市民俗民芸村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000372_4027_1.jpg)
![富山市民俗民芸村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000372_1851_2.jpg)
富山市民俗民芸村
- 住所
- 富山県富山市安養坊1118-1
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道呉羽山老人センター行きバスで10分、富山市民俗民芸村下車すぐ
- 料金
- 全館共通入館料=大人530円、高校生以下無料/1館入館料=大人100円、高校生以下無料/ (市内在住の70歳以上、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、団体20名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
富山県立山センター立山自然保護センター
立山の自然を知ろう
「自然と人との共生」を目指して立山の貴重な動植物を展示解説している。ナチュラリストによる自然観察ツアーも行われ、立山の豊かな自然を学ぶことができる。
![富山県立山センター立山自然保護センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000876_00003.jpg)
![富山県立山センター立山自然保護センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000876_2.jpg)
富山県立山センター立山自然保護センター
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館、時期により異なる)
美女平展望台
野鳥の声に耳をすまそう
原生林に囲まれた美女平駅舎屋上にある展望台から見える立山山麓の美しい眺めを楽しむことができる。乗り物の出発までの時間で、気持ちのよいひとときを過ごそう。
![美女平展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010587_20230516-1.jpg)
美女平展望台
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺美女平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 7:00~17:30(立山ケーブルカーの営業時間内)
立山山麓温泉
美肌作用も高いトロリとした温泉
立山黒部アルペンルートの裾野に湧く温泉。数軒の宿が引湯しており、いずれもゲレンデ近くに建っているためスキーシーズンは一段と賑わう。立山駅まで車で5分の好ポジション。
美女平
アルペンルートの玄関口
標高約1000mの高原台地。ケーブル駅の前には地名の由来、女人禁制にふれ杉に姿を変えられたと伝えられる「美女杉」。周辺の散策コースで森林浴やバードウォッチングを。
![美女平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000532_1399_1.jpg)
![美女平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000532_00010.jpg)
美女平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺美女平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期道路閉鎖のため見学は4月中旬~11月)
- 営業時間
- 情報なし
延命地蔵の水
万病に効く富山の名水が延命地蔵の境内に湧く
いたち川の氾濫による犠牲者を弔うために建てられた延命地蔵の境内に湧く。万病に効く富山の名水として知られている。また、近隣には、この名水を使用した日本酒やお菓子を販売する店舗もある。
![延命地蔵の水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000344_00003.jpg)
黒部ダム 新展望広場
放水を目の前で眺めよう
黒部ダムに2つある放水口とほぼ同じ高さにある広場。併設するレインボーテラスでは、風にのった水しぶきが飛び、自然のミストシャワーを浴びることができる。
黒部ダム 新展望広場
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月末
- 営業時間
- 7:30~17:00(閉門、時期により異なる)
浜黒崎キャンプ場
海水浴とキャンプを満喫
海水浴場に隣接したキャンプ場。サイトにはカマドが点在していて、海水浴とバーベキューを楽しむ人で夏はにぎやか。
![浜黒崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000174_20210928-2.jpg)
![浜黒崎キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000174_20210928-3.jpg)
浜黒崎キャンプ場
- 住所
- 富山県富山市浜黒崎3385-1
- 交通
- 北陸自動車道滑川ICを出て左折、県道51号を滑川市街へ向かい進む。途中、稲泉交差点で国道18号へ左折、上砂子坂交差点で右折し、県道148号・15号・1号を経由して現地へ。滑川ICから11km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)100円/駐車料=普通車800円(日帰りは500円)/サイト使用料=テント専用1張り2000円(1人用は1000円)、タープ1張り1000円/宿泊施設=ログハウス・コテージ16000~30000円(11~翌3月は10000~25000円、別途駐車料必要)/BBQ釜場使用料=1人(中学生以上)1000円(BBQ用具は別途必要)、宿泊利用者は1釜2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、デイキャンプは10:00~16:00)