エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 北陸 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 立山・富山 x 見どころ・レジャー x 女子旅

立山・富山 x 見どころ・レジャー

「立山・富山×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「立山・富山×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水辺と芝生の広がる親水公園「富岩運河環水公園」、中心市街地のオアシス的空間「富山城址公園」、ます寿しの工場見学も体験もできる「源 ますのすしミュージアム(見学)」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:29 件

立山・富山のおすすめエリア

立山・富山の新着記事

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

富山湾の絶品鮨と回転寿司 必ず行きたいおすすめ店はこちら!

富山弁で「キトキト」と表現される獲れたての魚介類。富山湾には新鮮な海の幸がいっぱいです。なかでも「富...

【八尾】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

「おわら風の盆」の歴史や鑑賞に役立つ情報を紹介!

3日間で約20万人の観客を動員する「おわら風の盆」。おわら節の旋律に合わせて揃いの衣装をまとった踊り...

【富山】雑貨みやげ!作家の手仕事が光る!

鋳物や和紙などの伝統工芸が古くから愛されてきた富山。最近では、伝統的な技と若手作家やデザイナーの感性...

【富山タウン】アート旅♪おすすめスポットをチェック!

富山市内には新幹線の開業に合わせて美術館が続々誕生している。芝生と水辺の景観が美しい環水公園や個性的...

【富山タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

富山で海鮮を食べるならココ!白エビ、ホタルイカ、寒ブリ、ベニズワイガニのオススメ店をチェックしよう

標高3000m級の立山連峰から水深1000mの深い海に清流が流れ込む富山湾。そのダイナミックな地形は...

福井「道の駅」人気ランキング! 14スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる福井の道の駅。その中か...

【立山黒部アルペンルート】1日&1泊2日おすすめモデルコースをご紹介!

見どころ盛りだくさんの立山黒部アルペンルート。でも、「時間には限りがあるし、どう回ったらいいか分から...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 94 件

立山・富山のおすすめスポット

富岩運河環水公園

水辺と芝生の広がる親水公園

富岩運河の旧舟だまりを利用した親水公園。約9.8haの園内には運河の絶景を見渡せるカフェやレストラン、立山連峰を望む展望塔、公園内西地区には富山県美術館などがあり、週末はカップルや家族連れなど多くの人が訪れる。日没~22時までの時間は、環水公園のシンボル・天門橋や樹木などがライトアップされ、昼とは違った幻想的な雰囲気を楽しめる。

富岩運河環水公園
富岩運河環水公園

富岩運河環水公園

住所
富山県富山市湊入船町
交通
JR富山駅から徒歩9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(展望塔は9:00~21:30)
休業日
無休

富山城址公園

中心市街地のオアシス的空間

富山前田家約230年間の居城跡。現在は江戸時代後期に建てられた千歳御門のほか石垣と堀の一部が残る。園内は花や緑に覆われ、散策も楽しみ。昭和29(1954)年建設の天守閣は、富山市の郷土博物館になっている。

富山城址公園
富山城址公園

富山城址公園

住所
富山県富山市本丸1
交通
JR富山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

源 ますのすしミュージアム(見学)

ます寿しの工場見学も体験もできる

製造販売元「源」の工場敷地内に設けられた。職人による手作り実演コーナーがあり、ますのすしができあがるまでの工程を見学。ますのすしと富山の郷土料理を使った「さくら亭」の御膳が人気。

源 ますのすしミュージアム(見学)
源 ますのすしミュージアム(見学)

源 ますのすしミュージアム(見学)

住所
富山県富山市南央町37-6
交通
JR富山駅から富山地方鉄道笹津行きバスで25分、安養寺下車、徒歩10分
料金
入場=無料/ますのすし一重=1700円/特選ますのすし=2100円/さくら亭での食事=1430円~/ますのすし手作り体験=1700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

みくりが池

静かな湖面と峰々の息を飲むほどの美しさ

約1万年前の噴火によってできた火口湖。周囲630m、水深は15mで、池の向こうに雄山、大汝山、富士ノ折立の立山三山がそびえるアルペンルート随一の絶景スポットとして知られている。

みくりが池
みくりが池

みくりが池

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期道路閉鎖のため見学は4月中旬~11月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒部ダム

豪快な大放水に感動

黒部川に造られたダムで、日本最大級のアーチ式ドーム型ダム。高さ186m、長さ492m、総貯水量約2億トン。昭和38(1963)年完成。観光放水は6月26日~10月15日。人工の黒部湖には遊覧船もある。

黒部ダム
黒部ダム

黒部ダム

住所
富山県立山町富山県立山町芦峅寺ブナ国有林
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
料金
関電トンネル電気バス往復=大人2610円、小人1310円
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
7:30~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
期間中無休

富山ガラス工房

ガラスの魅力をとことん楽しむ

技術者の創作活動の場で、手作りのガラス作品の制作販売も行っている。制作している様子はガラス越しに見学でき、体験工房(第2工房)ではガラス制作の体験ができる。

富山ガラス工房
富山ガラス工房

富山ガラス工房

住所
富山県富山市古沢152
交通
JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで20分、ファミリーパーク前下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/吹きガラス(コップ、一輪挿し)=2600円(1個)/ペーパーウエイト=1500円(1個)/サンドキャスト(手形・足型)=5000円(小、1個)、6000円(大、1個)/ (10名以上の体験は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、体験は~16:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

眼目山立山寺

参道の樹齢400年のトガ並木が通る者の気を引き締める

大徹宗令が約600年前に開いた曹洞宗の古刹。上市川の断崖に臨み、新川平野を見下ろす。参道の樹齢約400年からのトガ並木は天然記念物。開山禅師木像は県指定文化財。

眼目山立山寺

眼目山立山寺

住所
富山県中新川郡上市町眼目15
交通
富山地方鉄道本線上市駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門)、9月23日~翌3月20日は6:00~17:00
休業日
無休

称名滝

四季折々の表情を見せる日本最大級の大瀑布

日本の滝百選に選定。落差約350mは日本最大級を誇る。4~6月の雪解け時には、隣にハンノキ滝という滝が現れる。紅葉の時期も見頃。晩秋には雪も混じり幻想的な光景に。

称名滝
称名滝

称名滝

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺称名平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から称名滝探勝バス称名滝行きで20分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年(見学は4月下旬~11月下旬、積雪状況により異なる)
営業時間
アクセス道路のゲートは7:00~18:00、7・8月は6:00~19:00
休業日
情報なし

弥陀ヶ原

緑の湿原をのんびり散策

「餓鬼田」と呼ばれる3000余りの大小の池塘が点在する高層湿原。広さは約8平方キロメートル。ニッコウキスゲなど多数の高山植物が咲く。湿原周遊用に木製の遊歩道が整備されている。

弥陀ヶ原
弥陀ヶ原

弥陀ヶ原

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺弥陀ヶ原
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて30分、弥陀ヶ原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期道路閉鎖のため見学は4月中旬~11月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒部湖遊覧船ガルベ

山並みを眺めおだやかな湖面をクルーズ

満水時、湖面の高さが標高1448mにもなる日本一高所の黒部湖を30分かけて一周する遊覧船。周囲には原生林が広がり、見上げると北アルプスが迫る湖上ならではの景色が楽しめる。

黒部湖遊覧船ガルベ
黒部湖遊覧船ガルベ

黒部湖遊覧船ガルベ

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺黒部湖
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、黒部ダム駅下車、徒歩30分(乗船場)
料金
大人1200円、小人600円 (障がい者(等級1・2級)と介護者1名は半額)
営業期間
6月1日~11月10日
営業時間
10:00~15:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

大岩不動の湯

地下から湧く温泉を、杉や檜の香漂う露天風呂や内風呂で堪能

地元の杉や檜がふんだんに使われた木の香漂う湯処。露天風呂には地下1500mから湧く薄灰色の湯がたっぷりと満たされ、ステンドグラスの美しい光が差し込む内風呂も印象的だ。

大岩不動の湯
大岩不動の湯

大岩不動の湯

住所
富山県中新川郡上市町大松鍋谷3
交通
富山地方鉄道本線上市駅から上市町営バス大岩行きで15分、大岩西下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小学生130円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(1月中旬~3月下旬は14:00~)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

神通峡

四季の彩りが美しい峡谷はドライブに最適

神通川に架かる笹津橋から細入地区猪谷付近まで約15kmにわたる峡谷が、神通峡県定公園。鋭く切れ込んだ谷間がうねる自然の造形美は、雄大そのもの。

神通峡
神通峡

神通峡

住所
富山県富山市牛ヶ増~岐阜県境
交通
JR高山本線笹津駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大観峰

アルペンルート随一の絶景が広がる

前人未到の地にヘリコプターで資材を運んでつくられた駅。立山連峰の東側絶壁に、岩に張り付くようにして立っており、正面に後立山連峰やエメラルドグリーンの黒部湖、眼下には広葉樹に覆われたタンボ平を望む。紅葉シーズンには、錦の絨毯の上を立山ロープウェイに乗って空中散歩を楽しめる。

大観峰
大観峰

大観峰

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原行きに乗り換えて50分、終点で立山トンネルトロリーバスに乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月、大観峰雲上テラスは夏期~10月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休、大観峰雲上テラスは期間中荒天時

立山ロープウェイ

支柱がないロープウェイからの広がるパノラマは壮観

標高2316mの大観峰駅と黒部平を約7分で結ぶ。支柱が1本もないワンスパンロープウェイとして日本最大級のもの。支柱がないだけに窓の外に広がるパノラマは壮観だ。

立山ロープウェイ
立山ロープウェイ

立山ロープウェイ

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林内 大観峰~黒部平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で立山トンネルトロリーバス大観峰行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
片道=大人1700円、小人850円/往復=大人3060円、小人1530円/ (障がい者は半額、料金は変更の場合あり)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
8:00~17:00、時期により異なる
休業日
期間中無休

薬種商の館 金岡邸

富山売薬の資料を中心に薬業全般にわたる資料を展示

300年以上の歴史を持つ、富山売薬を紹介する資料館。製薬道具や売薬版画、薬箱など貴重な資料を展示している。建物は明治初期の店舗、総檜格天井の新屋と豪華だ。薬研体験コーナーもあり。

薬種商の館 金岡邸
薬種商の館 金岡邸

薬種商の館 金岡邸

住所
富山県富山市新庄町1丁目5-24
交通
富山地方鉄道本線東新庄駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、高校生以下無料、施設使用料は別料金/薬研体験=200円/ (団体割引は30名以上1割引、100名以上2割引、70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

大岩山日石寺

大岩のお不動さんと呼ばれる古刹

神亀2(725)年に行基が開いたのが始まりと伝えられている寺。立山信仰の一端として発展し、最盛期には21社60坊を抱える大寺として名を馳せた古刹。門前の参道には名物のそうめんを扱う店が並ぶ。

大岩山日石寺

大岩山日石寺

住所
富山県中新川郡上市町大岩163
交通
富山地方鉄道本線上市駅から町営バス大岩行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
参拝料=無料/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:30(閉門)
休業日
無休

立山黒部アルペンルート

日本の屋根を横断する雲上の楽園

四季折々の美しい大自然を楽しめる山岳観光ルート。ケーブルカーや高原バス、電気バス、ロープウェイ、地下ケーブルなどを乗り継ぎ、富山県立山町から長野県大町市までの約37kmを巡る。

立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11立山駅~扇沢駅
交通
富山地方鉄道立山線立山駅からすぐ(スタート地点)
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月(全線開通は4月中旬~)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神通峡ドライブコース

笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい

国道41号を南下して行くと、大沢野地区笹津のあたりで左に大きく急カーブ。山並みが左右に迫り、県の指定公園神通峡にさしかかる。桜の春、紅葉の秋はとくに美しい。

神通峡ドライブコース

神通峡ドライブコース

住所
富山県富山市牛ヶ増
交通
JR高山本線笹津駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

穴の谷霊場・弘真会

万病に効くと伝えられる水

3つの洞窟からなる霊場で、古くから修行僧や行者が解脱を得たといわれる。第一の洞窟から湧き出る清水は万病に効く奇跡の水といわれ、環境省の全国名水百選にも選ばれた。宿泊施設も完備。

穴の谷霊場・弘真会

穴の谷霊場・弘真会

住所
富山県中新川郡上市町黒川84
交通
富山地方鉄道本線上市駅からタクシーで15分
料金
20リットル容器=100円(1本)/10リットル容器=50円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

八尾おわら資料館

風の盆を一年中楽しめるSPOT

おわらに関する様々な資料を展示。映像展示室では、おわらの由来や踊りの映像を上映しており、おわら踊りを楽しむことができる。

八尾おわら資料館
八尾おわら資料館

八尾おわら資料館

住所
富山県富山市八尾町東町2105-1
交通
JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで13分、おわら資料館下車すぐ
料金
大人210円、高校生以下無料 (20名以上の団体は2割引、富山市在住の70歳以上割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり。詳細は要問合わせ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、点検期間休)

ジャンルで絞り込む