トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー > 立山・富山 x 見どころ・レジャー

立山・富山 x 見どころ・レジャー

立山・富山のおすすめの見どころ・レジャースポット

立山・富山のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。透明度の高い美しい湖「みどりが池」、室堂にある日本最古の山小屋「立山室堂」、気分はサムライ。富山城をバックにパチリ「富山市まちなか観光案内所」など情報満載。

  • スポット:198 件
  • 記事:29 件

立山・富山のおすすめエリア

富山

薬売りや北前船で栄えた城下町

八尾

幻想的な風の盆の開催地として全国的に有名

立山山麓

立山黒部アルペンルートの玄関口で山の知識を学ぶ

立山・富山のおすすめの見どころ・レジャースポット

41~60 件を表示 / 全 198 件

みどりが池

透明度の高い美しい湖

みくりが池の西側にある細長い湖。周囲321m、水深は約1.6mと浅く水が澄んでいるため湖底が見える。条件が揃った晴れの日には、立山三山が湖面に映しだされることもある。

みどりが池

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期は積雪のため通行不可)
営業時間
情報なし

立山室堂

室堂にある日本最古の山小屋

室堂にある日本最古の山小屋で国の重要文化財に指定されている。現在は宿泊施設としては使われていないが、内部が一般公開されている。

立山室堂の画像 1枚目
立山室堂の画像 2枚目

立山室堂

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩10分
料金
管理維持費=300円程度/
営業期間
7~10月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

富山市まちなか観光案内所

気分はサムライ。富山城をバックにパチリ

富山城址公園内にある富山市まちなか観光案内所では、兜と陣羽織などのコスチュームの着付け体験をしている。本格的な甲冑の着付けもしており、馬に乗って撮影できる日もある。案内所では佐々成政や前田家の紋が入った御城印(御朱印)も入手できる。

富山市まちなか観光案内所

住所
富山県富山市本丸1丁目45
交通
JR富山駅から徒歩11分
料金
簡易甲冑&着物体験=500円/本格甲冑体験(1日4組限定、予約制)=3000円/騎馬武者体験(予約制)=5000円/御城印(御朱印)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(12月1日~翌3月15日は~17:00)

有峰湖

薬師岳の麓で自然に親しむ

エメラルドグリーンの水をたたえるダム湖。周囲は県立自然公園として開放され、白樺林が点在し、キャンプ場や有峰森林文化公園がある。薬師岳への登山道、ドライブコースも。

有峰湖の画像 1枚目

有峰湖

住所
富山県富山市有峰
交通
富山地方鉄道立山線有峰口駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年(林道の通行は6~11月上旬)
営業時間
情報なし

梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)

細工かまぼこの見学、展示、販売コーナーがある

富山市東部の水橋リバーサイドパークにあり、細工かまぼこや富山名産の昆布巻かまぼこなどに関する資料を見学できる展示コーナーと、かまぼこを購入できる販売コーナーがある。予約すれば細工かまぼこ体験もできる(4~20名)。

梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)の画像 1枚目
梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)の画像 2枚目

梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)

住所
富山県富山市水橋肘崎482-8
交通
あいの風とやま鉄道水橋駅から徒歩30分
料金
入館料=無料/細工かまぼこ体験(要予約)=1980円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

秋水美術館

日本有数の「日本刀」を所蔵する美術館

室町時代には宇多派の刀工が活躍した刀剣の産地であった越中富山。越中刀工のコレクションを中心に刀にまつわる魅力の紹介や、日本の近代美術や洋画など様々な展示を開催。

秋水美術館の画像 1枚目
秋水美術館の画像 2枚目

秋水美術館

住所
富山県富山市千石町1丁目3-6
交通
JR富山駅から市電環状線で12分、グランドプラザ前下車、徒歩4分
料金
一般800円、大学生以下無料 (団体20名以上は一般600円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

薬師岳

北アルプスの名峰。氷河によってできた窪地、カールがある

なだらかで優美な姿が多くの登山者を魅了し、立山、剣岳とともに連峰三山と呼ばれる北アルプスの名峰。山頂からは氷河によってできた半円形の窪地、カールも見られる。

薬師岳の画像 1枚目

薬師岳

住所
富山県富山市有峰黒部谷割
交通
JR富山駅から富山地方鉄道折立行きバス(夏期および秋期の金・土・日曜、祝日運行)で2時間、終点下車、徒歩7時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年(有峰林道は6月上旬~10月下旬)
営業時間
情報なし

立山吉峰温泉

大きな露天風呂が爽快。多彩なアウトレジャーとともに温泉を満喫

約30万坪の敷地にアウトドア施設が点在するネイチャー型公園「グリーンパーク吉峰」の敷地内に湧く温泉。温泉館「ゆ~ランド」があり、宿泊は「よしみねハイツ」やコテージ、キャンプ場を利用。

立山吉峰温泉の画像 1枚目

立山吉峰温泉

住所
富山県中新川郡立山町吉峰野開
交通
富山地方鉄道立山線岩峅寺駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

黒部平

立山連峰と後立山連峰を見上げる

黒部湖から発着する黒部ケーブルカーと大観峰へ続く立山ロープウェイの中継地。ケーブルカーの駅としては日本一標高の高い場所にあり、富山側には立山連峰、長野側には後立山連峰を眺められる。駅前には庭園や湧水があり、乗り換えの合間に散策も楽しめる。

黒部平の画像 1枚目
黒部平の画像 2枚目

黒部平

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺黒部平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で関電トンネル電気バス大観峰行きに乗り換えて10分、終点で立山ロープウェイ黒部平行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月(冬期道路閉鎖のため)
営業時間
情報なし

八重津浜海水浴場

富山市民のマリンスポーツのメッカ

四方海浜公園に隣接する八重津浜海水浴場は、富山市街から近く気軽に行ける海水浴場。新月の頃には浜辺が幻想的な光に満ちるホタルイカの身投げも見られる。

八重津浜海水浴場

住所
富山県富山市四方西岩瀬石瀬255
交通
北陸自動車道富山ICから県道56・1号を四方海浜公園方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

安田城跡歴史の広場

越中攻めの際に豊臣秀吉の本陣となった白鳥城の支城としてあった

豊臣秀吉の越中攻めの際、秀吉の本陣となった白鳥城の支城として、前田氏家臣岡嶋一吉(備中守)が拠った城とされている。

安田城跡歴史の広場の画像 1枚目
安田城跡歴史の広場の画像 2枚目

安田城跡歴史の広場

住所
富山県富山市婦中町安田244-1安田城跡資料館
交通
JR富山駅から富山地方鉄道富山大学附属病院行きバスで40分、安田下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

滝見台園地

滝の迫力を体感

日本一の落差を誇る称名滝に最接近できるポイント。4段に折れて落ちる水の流れを確認できる。雪解け水が多く流れ込む春にはハンノキ滝も現れる。

滝見台園地の画像 1枚目

滝見台園地

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から称名滝探勝バス称名滝行きで20分、終点下車、徒歩1時間15分
料金
情報なし
営業期間
通年(見学は4月下旬~11月下旬、積雪状況により異なる)
営業時間
情報なし

五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター

6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプの浴場で宿泊施設隣接

浴場は寝湯やサウナ、シャワーブースなど6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプ。隣接の「ふれあいの里ささみね」とは渡り廊下で結ばれ、宿泊施設として利用できる。

五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター

住所
富山県富山市山田赤目谷31-28
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人650円、小学生330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

常楽寺

重要文化財の十一面観音像、聖観音像は拝観可能

大宝2(702)年の開基と伝えられる真言宗の古刹で重要文化財の十一面観音像、聖観音像が安置されている。事前に申し込めば拝観できる。

常楽寺

住所
富山県富山市婦中町千里6522
交通
JR高山本線千里駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

楽今日館(日帰り入浴)

神通峡目前に建つ、美人湯として名高い宿泊可能な温泉施設

神通峡を目前に建つ民芸風の温泉施設。週ごとに男女交替する内風呂と露天風呂があり、窓外に映る季節折々の景観美が素晴らしい。美人湯として名高く、宿泊もリーズナブル。

楽今日館(日帰り入浴)の画像 1枚目
楽今日館(日帰り入浴)の画像 2枚目

楽今日館(日帰り入浴)

住所
富山県富山市岩稲26-1
交通
JR富山駅から富山地方鉄道バス猪谷行きで50分、楽今日館前下車すぐ
料金
入浴料=大人610円、小学生310円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(12~翌2月は~21:00)

猪谷関所館

藩政時代の国境警備を知る

藩政時代に富山藩西猪谷関所が置かれた、飛越国境の要衝の地。関所に残された人や物が行き交った関所文書や円空仏を展示。全国でも屈指の難所であった「籠渡し」が復元されている。

猪谷関所館の画像 1枚目
猪谷関所館の画像 2枚目

猪谷関所館

住所
富山県富山市猪谷978-4
交通
JR高山本線猪谷駅からすぐ
料金
大人150円、高校生以下無料 (団体20名以上は120円、障がい者と同伴者1名無料、富山市在住の70歳以上は60円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

立山玉殿の湧水

口当たりやわらかなおいしい水が湧く

花崗岩や変成岩の地層でろ過され、地中のミネラルとともに湧き出た水。春先は雪に埋まっていて、6月中~下旬頃に掘り出される。

立山玉殿の湧水の画像 1枚目
立山玉殿の湧水の画像 2枚目

立山玉殿の湧水

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(6~11月、積雪状況により異なる)
営業時間
情報なし

越中ふるさと温泉

呉羽丘陵の高台から湧出する温泉

立山連峰の雄大な景色や富山市街の夜景を一望する展望浴場は評判が高く、四季折々の料理を盛り込んだ宿泊プランも多彩に用意。

越中ふるさと温泉

住所
富山県富山市婦中町羽根5691-2
交通
JR高山本線速星駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 細入

越中と飛騨を結ぶ重要拠点。らっきょう漬けや山菜昆布〆が人気

神通川沿いの山間部に位置する。富山と飛騨を結ぶ国道沿いにあり、両地域の特産品が豊富に揃う。芝生でソリ遊びのできる長さ40mのゲレンデや遊具を配置したふれあい公園がある。

道の駅 細入の画像 1枚目
道の駅 細入の画像 2枚目

道の駅 細入

住所
富山県富山市片掛3-5
交通
北陸自動車道富山ICから国道41号を高山方面へ車で約23km
料金
らっきょう漬け=600円/山菜昆布〆=770円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(冬期は変更あり)

鍬崎山

立山連峰を望む三百名山に選定されている山

標高2090mの立山連峰を望む山。登山コースには途中トイレもあり家族連れでも楽しく登山が楽しめる。三百名山に選定されている。

鍬崎山

住所
富山県富山市有峰
交通
富山地方鉄道立山線立山駅からタクシーで10分、立山山麓家族旅行村から徒歩7時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし