エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 秋 x 女子旅 > 東海・北陸 x 秋 x 女子旅 > 北陸 x 秋 x 女子旅

北陸

「北陸×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北陸×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三ノ峰の壮大な紅葉が透明な水面に映りこみ神秘的な池「刈込池」、笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい「神通峡ドライブコース」、小浜湾を望むドライブコース「エンゼルライン」など情報満載。

  • スポット:257 件
  • 記事:294 件

北陸のおすすめエリア

立山・富山

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

能登半島

日本海が育んだ自然と文化、人情が魅力

福井・東尋坊

歴史的な見どころと断崖絶壁が続く北陸きっての景勝地

小浜・敦賀

長い歴史を持つ港町を歩き、五色に輝く湖を眺める

高岡・氷見

銅器製造で有名な大伴家持ゆかりの地とキトキトの魚が揚がる港町

砺波・五箇山

チューリップの栽培面積日本一の街と平家落人伝説が残る合掌集落

大野・勝山

城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街

1 / 7

エリア・ジャンル・条件でさがす

北陸のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 257 件

刈込池

三ノ峰の壮大な紅葉が透明な水面に映りこみ神秘的な池

その昔。泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み封じ込めたという伝説が残る池。透明な水面に映りこむ、三ノ峰の壮大な紅葉は美しいの一言。

刈込池の画像 1枚目

刈込池

住所
福井県大野市上打波
交通
JR越美北線越前大野駅から市営バス鳩ヶ湯行きで40分、終点下車、徒歩2時間
料金
無料
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
情報なし

神通峡ドライブコース

笹津あたりで大きく急カーブし山並みが広がる。紅葉の秋は美しい

国道41号を南下して行くと、大沢野地区笹津のあたりで左に大きく急カーブ。山並みが左右に迫り、県の指定公園神通峡にさしかかる。桜の春、紅葉の秋はとくに美しい。

神通峡ドライブコースの画像 1枚目

神通峡ドライブコース

住所
富山県富山市牛ヶ増
交通
JR高山本線笹津駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

エンゼルライン

小浜湾を望むドライブコース

内外海半島の付け根から久須夜ヶ岳頂上まで、小浜市街を見下ろしながら走る約10kmのドライブコース。標高600m地点に設けられた展望台からは壮大なパノラマが広がる。

エンゼルラインの画像 1枚目
エンゼルラインの画像 2枚目

エンゼルライン

住所
福井県小浜市甲ヶ崎
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
7:00~19:00(閉鎖)

立山山頂簡易郵便局(定期開設局)

旅の記念にハガキを出そう

室堂駅の中にある郵便局。記念切手や立山にちなんだ絵ハガキなどが揃う。郵便物の受け付けも行っており、ここから投函した郵便物には高山植物やカモシカのイラストが入ったオリジナルの消印が押される。

立山山頂簡易郵便局(定期開設局)の画像 1枚目

立山山頂簡易郵便局(定期開設局)

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂国有林内(室堂)ホテル立山 1階
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、室堂下車すぐ
料金
絵はがき=100円/木の板はがき=380円~/ (点字郵便物等の郵便料金の減免あり)
営業期間
5月1日~11月5日
営業時間
9:30~14:00

不動滝

古くから石動山修験者の滝打ちの修行場として知られる

滝壺横に不動尊が安置されていることから不動滝と呼ばれる。高さ20mの滝で、滝開きの7月5日には多くの人が滝に打たれる。

不動滝の画像 1枚目
不動滝の画像 2枚目

不動滝

住所
石川県鹿島郡中能登町井田
交通
JR七尾線良川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

卯辰山公園

四季折々の色彩を楽しめる卯辰山に広がる自然豊かな公園

卯辰山に広がる自然豊かな公園。春は桜やつつじ、夏は菖蒲、秋には色鮮やかな紅葉が楽しめる。望湖台からは金沢市街が一望でき、晴れの日には日本海を望むこともできる。

卯辰山公園の画像 1枚目
卯辰山公園の画像 2枚目

卯辰山公園

住所
石川県金沢市末広町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス卯辰山行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蘇洞門めぐり

遊覧船からのダイナミックな景色を

若狭国定公園の奇勝「蘇洞門」。奇岩・洞門・洞窟など6kmに渡り続き、小浜新港から出航する高速艇でその断崖絶壁を見物することが出来る。所要時間は約50分。

蘇洞門めぐりの画像 1枚目
蘇洞門めぐりの画像 2枚目

蘇洞門めぐり

住所
福井県小浜市宇久
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
乗船料=大人2200円、小学生1100円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(1時間ごとに出航、冬期期間(12~翌2月)は運休)

白山白川郷ホワイトロード(石川県)

雄大な景色が眺められる山岳道路

石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ山岳ドライブコースの白山スーパー林道が、平成27(2015)年4月から白山白川郷ホワイトロードへと愛称が変わる。それに伴い通行料金も約半額になる。

白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 1枚目
白山白川郷ホワイトロード(石川県)の画像 2枚目

白山白川郷ホワイトロード(石川県)

住所
石川県白山市尾添~岐阜県白川村鳩谷
交通
北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号・360号を白川郷方面へ車で43km
料金
普通車=1600円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=4900円(片道)、7800円(往復)/大型バス=10800円(片道)、17300円(往復)/ (普通車の回数券10枚綴14600円、軽自動車の回数券10枚綴12200円、マイクロバスの回数券10枚綴43700円、大型バスの回数券5枚綴48600円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
6月上旬~11月上旬(天候により異なる)
営業時間
7:00~18:00(9~11月は8:00~17:00)

奥鐘橋

峡谷美にうっとり

黒部川本流に架かる長さ86m、高さ34mの朱塗りの橋で、緑の深い周囲の自然に美しく浮かび上がる。橋の上から峡谷の絶景を眺望でき、観光客も多く訪れる。

奥鐘橋の画像 1枚目
奥鐘橋の画像 2枚目

奥鐘橋

住所
富山県黒部市宇奈月町黒部欅平
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(見学は5~11月)
営業時間
見学自由

ハーブの里 ミントレイノ

250種以上のハーブを栽培

高原の清涼な環境を利用したハーブの里。人気のハーブガーデンのほか、敷地内のミントレイノ館には、世界中から集められたハーブグッズが豊富に揃う。ハーブクラフト体験教室などもある。

ハーブの里 ミントレイノの画像 1枚目
ハーブの里 ミントレイノの画像 2枚目

ハーブの里 ミントレイノ

住所
石川県白山市女原甲58
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで34分、尾口支所前下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/ケーキとハーブティーセット=850円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉店)

宮ノ下コスモス広苑

約1億本のコスモスが咲き誇る

約17haの広大な土地に約1億本のコスモスが一面に咲き誇る。開花期間中の土・日曜、祝日はコスモス茶屋が開店する。またコスモスの海原をめぐる花トラ車も楽しめる。

宮ノ下コスモス広苑の画像 1枚目

宮ノ下コスモス広苑

住所
福井県福井市江上町、御所垣内町
交通
JR福井駅から京福バス波の華行きまたは小丹生行きで30分、福井総合病院下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
9月下旬~10月下旬
営業時間
入園自由

金劔宮

金劔宮境内で七社巡りが出来るパワースポット

紀元前95年創建という歴史のある神社。主祭神は天津彦彦穂瓊瓊杵尊(あまつひこひこににぎのみこと)。秋の「ほうらい祭」は巨大な武者人形をのせた造物をかつぎ、豊作を祝う勇壮な祭り。また、金運が上昇するパワースポットとしても有名。

金劔宮の画像 1枚目
金劔宮の画像 2枚目

金劔宮

住所
石川県白山市鶴来日詰町巳118
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分
料金
お祓い=5000円~(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:30~17:00<閉社>)

永光寺

瑩山禅師が正和元(1312)年開創。鎌倉末時代の仏像10体有

瑩山禅師が正和元(1312)年に開創され、鎌倉末時代の仏像を10体所蔵しているということで大変有名である。

永光寺の画像 1枚目
永光寺の画像 2枚目

永光寺

住所
石川県羽咋市酒井町イ11
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス七尾駅行きで15分、寺境下車、徒歩10分
料金
大人300円、小人無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園17:30)

鏡花のみち

浅野川大橋から天神橋までの左岸が「鏡花のみち」と呼ばれる

浅野川大橋から天神橋までの左岸が“鏡花のみち”と呼ばれる。沿道で見世物を興行する水芸人“滝の白糸”の悲恋を描いた鏡花の傑作『義血侠血』は、この天神橋が舞台。

鏡花のみちの画像 1枚目

鏡花のみち

住所
石川県金沢市橋場町浅野川畔
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

スカイ獅子吼

山頂からの眺望は爽快そのもの

スカイスポーツの盛んな地。パラグライダーのダンデムフライト体験もできる。標高650mから望む加賀平野と日本海、その空に飛び出していくパラグライダーを眺めながらのカフェタイムも人気。

スカイ獅子吼の画像 1枚目
スカイ獅子吼の画像 2枚目

スカイ獅子吼

住所
石川県白山市八幡町リ110
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで5分
料金
ゴンドラ(往復)=大人710円、小人300円/ (20名以上の団体(往復)は大人610円、小人250円、障がい者手帳持参で本人と同伴者往復大人300円、小人無料)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~17:00(閉園)

いしかわ動物園

さまざまなイベントも楽しい動物園

約180種類3000点の動物・魚類が飼育されている。「ふれあいひろば」では、モルモットやウサギなどの小動物にふれられる時間帯が設けられていて、子どもたちに人気がある。

いしかわ動物園の画像 1枚目
いしかわ動物園の画像 2枚目

いしかわ動物園

住所
石川県能美市徳山町600
交通
JR北陸新幹線小松駅から北陸鉄道バス辰口温泉行きで33分、辰口丘陵公園口下車、徒歩18分
料金
大人840円、中学生以下410円、3歳未満無料 (障がい者手帳持参で等級により本人と介護者1人に割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)

雨宝院

室生犀星の幼少期をしのぶ

金毘羅尊を本尊とする高野山真言宗の古刹。7歳で養子になった室生犀星が幼少時代を過ごした寺。犀星の小説に出てくる賽銭箱や手紙類が保存されている。

雨宝院の画像 1枚目
雨宝院の画像 2枚目

雨宝院

住所
石川県金沢市千日町1-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩5分
料金
大人300円、高校生200円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

宮島峡

滝や洞窟があり、緑にあふれた渓流。ハイキングコースも整備

伝説と緑にあふれた渓流。滝や洞窟があり、子撫川沿いにブロンズのビーナスが並ぶ。ハイキングコースも整備。「宮島緑の村」には展望台や休憩室を備えた林間休養施設がある。

宮島峡の画像 1枚目
宮島峡の画像 2枚目

宮島峡

住所
富山県小矢部市名ヶ滝、二ノ滝、森屋、北屋敷、高坂、矢波
交通
あいの風とやま鉄道石動駅から小矢部市営バス市森屋行きで27分、二の滝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桶滝・男女滝

輪島市にある個性的な珍しい二つの滝

輪島市街から県道38号を西保方面に向かうとまず出会えるのが、神秘的な桶滝。さらに県道を進むと、夫婦のように寄り添って1本の流れになる男女滝がある。

桶滝・男女滝の画像 1枚目
桶滝・男女滝の画像 2枚目

桶滝・男女滝

住所
石川県輪島市西二又町、大沢町
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、のらんけバス海コースに乗り換えて15分、鴨ヶ浦下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弁天崎源泉公園

湯上がりにぶらぶら散歩

温泉街の一角にある、七尾湾を望む小さな公園。高浜虚子や佐佐木信綱の歌碑が立ち、舟をかたどった湯飲み場では温泉卵を作れる。夜はライトアップされ、潮風がそよぐ散策の場に。

弁天崎源泉公園の画像 1枚目
弁天崎源泉公園の画像 2枚目

弁天崎源泉公園

住所
石川県七尾市和倉町
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅