北陸 x レジャー施設
「北陸×レジャー施設×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×レジャー施設×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美浜町漁協が直営する湾内沿岸の釣堀。波も穏やかで家族でも安心「美浜町漁協直営ひるが海上釣堀」、放水を目の前で眺めよう「黒部ダム 新展望広場」、北前船の時代の灯籠がモデル「富山港展望台」など情報満載。
- スポット:96 件
- 記事:33 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 96 件
美浜町漁協直営ひるが海上釣堀
美浜町漁協が直営する湾内沿岸の釣堀。波も穏やかで家族でも安心
美浜町漁協が直営している、湾内沿岸の釣堀。波も立たないためファミリーで訪れても安心できる。ハマチやグレなど、季節の魚を狙ってみよう。
![美浜町漁協直営ひるが海上釣堀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011703_3462_1.jpg)
美浜町漁協直営ひるが海上釣堀
- 住所
- 福井県三方郡美浜町日向2-55
- 交通
- JR小浜線美浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=中学生以上3500円、小学生以下2500円/エサ(持込禁止)=500円~/貸竿=500円(1本)/ (釣果料金別)
- 営業期間
- 3月最終土曜~12月23日
- 営業時間
- 7:00~12:00(閉園15:00)
黒部ダム 新展望広場
放水を目の前で眺めよう
黒部ダムに2つある放水口とほぼ同じ高さにある広場。併設するレインボーテラスでは、風にのった水しぶきが飛び、自然のミストシャワーを浴びることができる。
黒部ダム 新展望広場
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月末
- 営業時間
- 7:30~17:00(閉門、時期により異なる)
南砺市つくばね森林公園
自然の声とふれあえる
つくばね森林公園内にある、豊かな自然環境が魅力のキャンプ場。森林公園へのアクセスルートについては、事前に確認して利用しよう。
南砺市つくばね森林公園
- 住所
- 富山県南砺市林道原山12
- 交通
- 東海北陸自動車道福光ICから国道304号を平方面へ。途中、高清水林道へ左折し約6km進むと現地。福光ICから14km
- 料金
- 施設使用料=1人520円/サイト使用料=テント専用1張り1040円/宿泊施設=ログハウス10470円、毛布1人210円/
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬(変更の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
望湖台
2500平方メートル卯辰山公園内の展望台。城下町金沢など一望
市街の東、卯辰山公園の一角にある。約2500平方メートルの敷地内には展望台があり、浅野川から市街、金沢港など、城下町金沢を一望することができる。
![望湖台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/121110_1_1_25-3-1.jpg)
石動山テント村
緑あふれるプライベートサイト
キャンプ場の施設自体はシンプルだが、サイトは静かで木々に囲まれ、のんびりくつろげるプライベート空間。ソロやバイクの手ごろな料金設定もある。
![石動山テント村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010331_20231128-1.jpg)
![石動山テント村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010331_20231128-2.jpg)
石動山テント村
- 住所
- 石川県鹿島郡中能登町石動山
- 交通
- 能越自動車道氷見北ICから県道18号で七尾方面へ。林道城石線を石動山方面へ右折し現地。氷見北ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、オートソロ1区画2500円、バイク1区画1300円、AC電源使用料1000円(ソロは500円)/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日(積雪状況により変動)
- 営業時間
- イン10:00~17:00、アウト12:00
若狭高浜海釣り公園
ロケーションも良い快適なフィッシングゾーン
城山公園の西、高浜漁港の中にロケーション抜群の海釣り公園が整備された。鷹島や稲島へ続く橋の上からも散策とともに釣りを楽しむことができる。
若狭高浜海釣り公園
- 住所
- 福井県大飯郡高浜町塩土
- 交通
- JR小浜線若狭高浜駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人1200円、小人500円
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
うみんぴあ大飯マリーナ
「うみんぴあ大飯」内のマリーナ。海上係留施設等の充実した設備
「うみんぴあ大飯」内にいち早く完成したマリーナ。海上係留施設を中心に、陸上艇置施設、クラブハウス、メンテナンス棟など充実した設備が特徴。
![うみんぴあ大飯マリーナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011710_3462_1.jpg)
うみんぴあ大飯マリーナ
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町成海1-16-2
- 交通
- JR小浜線若狭本郷駅からタクシーで5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
久須夜ヶ岳展望台
若狭湾と小浜湾を眼下に収める展望台
小浜市の内外半島にある標高619mの久須夜ヶ岳の展望台。エンゼルラインの終点にある。天気がよければ若狭湾国定公園、小浜湾、越前岬、丹後半島が眺められる。荒天時は、エンゼルラインに通行規制あり。
![久須夜ヶ岳展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011728_3698_1.jpg)
![久須夜ヶ岳展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011728_3698_2.jpg)
剱岳青少年旅行村キャンプ場
登山客の利用が多く、場内も管理良好
川に挟まれたサイトは涼しげで、場内の管理状態は良好。剱岳登山コースの入口にあり、登山客の利用が多い。管理棟の馬場島荘では宿泊や休憩、日帰り入浴ができる。
![剱岳青少年旅行村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010244_1236_1.jpg)
剱岳青少年旅行村キャンプ場
- 住所
- 富山県中新川郡上市町伊折
- 交通
- 北陸自動車道立山ICから県道3号で上市市街。一般道、県道46号で馬場島方面に進み、県道333号を約15kmで現地。立山ICから30km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(馬場島荘はイン15:00、アウト9:00)
休暇村越前三国オートキャンプ場
観光拠点にもなる快適サイト
50区画あるサイトは全区画にAC電源と流し台が設置されている。ほかにシンプルな造りのキャビンが6棟あり、休暇村本館の温泉「荒磯の湯」やレストランでの朝食ビュッフェ(要予約)の利用が可能。
![休暇村越前三国オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010139_00000.jpg)
![休暇村越前三国オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010139_00001.jpg)
休暇村越前三国オートキャンプ場
- 住所
- 福井県坂井市三国町崎
- 交通
- 北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道7号経由で現地へ。金津ICから18km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画4500円、炉付き1区画5000円/
- 営業期間
- 春休み期間~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
利賀国際キャンプ場
必要な施設が整い、川がそばを流れる好環境
開放感たっぷりのオートサイトは百瀬川がそばを流れる好環境。コテージ、ケビン、住箱の宿泊施設も整備されていて、好みのスタイルで滞在できる。場内ではイワナのつかみ獲りや渓流釣りも楽しめる。
![利賀国際キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000195_20240619-1.jpg)
![利賀国際キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000195_20210627-1.jpg)
利賀国際キャンプ場
- 住所
- 富山県南砺市利賀村上百瀬49
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道156号で南砺方面へ。金屋トンネルを抜けて国道471号で利賀村へ。新楢尾トンネルを出て県道229号へ右折。砺波ICから31km
- 料金
- 宿泊料金=大人3300円、小学生1650円/サイト使用料=オート1区画1650円、オートAC電源付き3300円/宿泊施設=ログハウスコテージ25300円、ケビン16500円(冬期は17600円)、住箱14300円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(コテージ・住箱はイン14:00、アウト10:00)
八ヶ峰家族旅行村
森林浴とバーベキューを楽しもう
福井県の南部、染ヶ谷川上流を整備してつくられたのが、八ヶ峰家族旅行村。ブナやナラの原生林に包まれた環境でのびのびと遊べる。炭焼きなどいろいろな体験教室(予約制)や釣りも楽しめる。
![八ヶ峰家族旅行村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000185_1760_1.jpg)
![八ヶ峰家族旅行村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000185_1334_1.jpg)
八ヶ峰家族旅行村
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町名田庄染ヶ谷6-8
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道小浜ICから国道162号を名田庄方面へ。あきない館前を県道224号へ左折して現地へ。小浜ICから22km
- 料金
- 入村料(清掃協力費)=1人400円/サイト使用料=オート1区画車1台まで2500円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=バンガロー4人まで9000円、みどり館5人まで15500円、ティピー5人まで7500円、民家(寝具付き)大人3000円、小人2600円/ (料金は変更の場合あり)
- 営業期間
- 4月上旬~12月中旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
森のほうかごVILLAGE
自然に囲まれて子どもとキャンプ
自然豊かな環境で過ごせるのが魅力でテントサイトのほかにキッチンやトイレ、シャワー付きのロッジもある。オートサイトやプライベートサイトなど開設予定。
![森のほうかごVILLAGEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000416_3075_1.jpg)
森のほうかごVILLAGE
- 住所
- 福井県福井市笹谷町115
- 交通
- 北陸自動車道福井ICから国道158号・8号で鯖江方面へ。大土呂交差点で県道32号へ右折。福井健康の森を越えて県道6号に入り現地へ。福井ICから23km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画4500円~、オート1区画9000円、プライベートサイト11000円/宿泊施設=クニミロッジ20000円~/ (イーヨの森基金(3歳以上)1人500円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(ロッジはイン14:00、アウト10:00)
三方海中公園 グラスボート
神秘的な海中世界へ
船底がガラス張りのグラスボートで、海底の様子を楽しむ一周40分の旅。透明度が高く南限、北限の珍しい海中生物が入り混じる光景は、まさに別世界。神秘的な海底世界に感動。
越前岬灯台
越前岬水仙ランド内、海抜約130mの断崖上に建つ白亜の灯台
海抜約130mの断崖の上に建つ昭和15(1940)年建造の白亜の灯台。越前岬水仙ランド内にあり、開館時なら間近まで行くことができる。灯台内部の見学は不可。
![越前岬灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000606_1395_1.jpg)
越前岬灯台
- 住所
- 福井県丹生郡越前町血ヶ平
- 交通
- JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)、越前岬水仙ランドは9:00~17:00(閉園)、冬期は~16:00
鮎川園地キャンプ場
海に沈む夕陽が素晴らしい
越前海岸を望むロケーションとさわやかな海風が心地よい。海水浴や釣りを楽しみたい人にとっては最適の立地。
鮎川園地キャンプ場
- 住所
- 福井県福井市鮎川町132-4
- 交通
- 北陸自動車道福井北ICから国道416号を越前海岸方面へ。国道305号を左折し約9km。福井北ICから30km
- 料金
- 入場料(1泊につき)=大人800円、小学生400円、デイキャンプは1人一律300円/
- 営業期間
- 4月1日~12月中旬
- 営業時間
- イン7:00~19:00、アウト19:00(デイキャンプは7:00~19:00)
猿倉山森林公園キャンプ場
市街地からも近く、気軽に楽しめるキャンプ場
森林公園内にあり、自然豊かで、家族やグループで気軽に楽しめるキャンプ場。頂上の展望台からは、富山平野と神通峡を一望、天候に恵まれれば富山湾も望むことができる。展望台バーベキューハウスの利用は予約制で、前日午後1時までに要予約。
![猿倉山森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010245_3462_1.jpg)
![猿倉山森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010245_3462_2.jpg)
猿倉山森林公園キャンプ場
- 住所
- 富山県富山市舟倉46
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号を高山方面へ進み、猿倉山森林公園を目標に現地へ。富山ICから13km
- 料金
- サイト使用料=1人200円(1日100円)/展望台バーベキューハウスサイト使用料=1サイト3000円(5時間)/
- 営業期間
- 4月29日~11月第2日曜
- 営業時間
- インフリー(受付は16:00まで)、アウトフリー、展望台バーベキューハウスは10:00~16:00(予約時のみ)
越前岬水仙ランド
海と水仙が広がるパノラマ
越前海岸の中でも抜群のロケーションで、1年を通して水仙を見ることができる「水仙観賞庭園」があるほか、散策ルートが整備されている。水仙の館ではおみやげショップや喫茶コーナーも常設。
![越前岬水仙ランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000601_1395_2.jpg)
越前岬水仙ランド
- 住所
- 福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2
- 交通
- JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(水仙の見頃は11~翌2月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
西俣キャンプ場
山に囲まれ、川が流れるキャンプ場
整然と区画されたオートサイト、木製デッキが設置されたテントサイト、川沿いのフリーサイトと3タイプのサイトがある。場内施設も充実し、水遊びができる川や遊具もある。
![西俣キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010340_3896_1.jpg)
![西俣キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010340_3896_2.jpg)
西俣キャンプ場
- 住所
- 石川県小松市西俣町ニ217
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号を南に進み城南町西交差点で国道360号を左折。小松市街を抜け八幡東交差点で国道8号に入り加賀方面へ。東山ICで国道416号に入り大倉岳高原方面、入口看板で一般道を右折し西俣川沿いに約3kmで現地。小松ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台6人まで3700円、AC電源使用料500円、テント専用1張り6人まで2100円、デイキャンプサイト6人まで1600円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00