条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 > 東海・北陸 x 工芸品・民芸品 > 北陸 x 工芸品・民芸品
北陸 x 工芸品・民芸品
北陸のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。伝統の手漉き和紙を多彩なアイテムに「長田製紙所」、金沢の伝統の技で作られた桐工芸品や県内の伝統工芸品などを販売「桐工芸 上坂」、木のような風合を紙だけで表現「紙漆工芸 慶」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 94 件
明治42(1909)年創業の手漉き和紙工場。併設のショップで和紙小物や和紙素材を販売。ギャラリーでは独自技術を生かした和紙のインテリアやアートの展示も楽しめる。
金沢の桐工芸は、桐板の表面を焼いて美しい木目を出し、華麗な蒔絵を施した伝統の技。店内では自社で製作した桐工芸品をはじめ、県内の伝統工芸品、和の小物などを販売。
粟津温泉 旅亭懐石 のとや
北陸 福井 あわら温泉 清風荘(北陸最大級の庭園露天風呂の宿 清風荘)
あわら温泉 グランディア芳泉
気兼ねなく、心地よく あわら温泉 ホテル八木
北陸 富山 日本の名湯 金太郎温泉
北陸 あわら温泉 まつや千千
大江戸温泉物語Premium 山下家
氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり
宇奈月温泉 延対寺荘
金沢の水引、山中漆器の漆、富山県南砺市の井波彫刻の特徴を組み合わせた紙漆工芸。まるで彫刻のような質感は、和紙などを丁寧に何層も貼り重ねていくことで実現している。
山中、輪島、金沢と3つの漆器の産地がある石川県。ここでは塗りの輪島と呼ばれる、伝統品でもある輪島塗から日用使いできる塗り椀まで、金沢のお土産にしたい器がそろう。
伝統的な輪島塗から現代作家の作品まで、客の志向に合ったこだわりの逸品をそろえている。人気はアクセサリー類で、オリジナルのチョーカーやイヤリングなどがおすすめだ。
加賀友禅の小物やバッグ、酒袋などを扱う。創業は天正7(1579)年で、金沢一の老舗。友禅ハンカチやちりめんの小物、オリジナルストラップはおみやげとして人気。
普段使いできる作家作品の食器やアクセサリー、雑貨が並ぶギャラリー。女性オーナーのセレクト眼が光る。
伝統の越前漆器のおみやげやインテリア小物などが充実している、宮内庁御用達の店。JR福井駅から徒歩1分の場所にも店舗があり、手頃な価格のおみやげを多数取り揃えている。
越前焼、越前打ち刃物、越前漆器を扱い、福井の伝統工芸を伝える店。商品はすべて作家ものだが、普段使いできるリーズナブルな価格の商品も数多く取りそろえている。
お茶屋を利用したジュエリー&クラフトショップ。金沢ゆかりの若手工芸作家による上質な作品が並ぶ。
友禅小物や金沢水引のアクセサリーなど多彩なおみやげを取りそろえる。中でも兼六園の徽軫灯籠や加賀八幡起上り、金沢カレーなど、金沢らしい図柄が描かれた手ぬぐいが好評だ。
ひがし茶屋街の入り口にあり、手ごろな価格の金箔グッズや蒔絵シールなどを販売するアンテナショップ。和菓子の老舗店とコラボした「きんどら」はおみやげ用としても人気のヒット商品だ。
美しい貝が輝く若狭塗箸は福井が誇る伝統工芸品。「よりよいものを使って欲しい」と14代目である羽田浩一さんが一つ一つ手作業で仕上げている。職人技が光る若狭塗り箸にぜひ一度触れてみて。
江戸時代から漆業を営む老舗の直営店。従来の漆器にない色使いや和洋問わず使える形、機能性を取り入れた漆器がそろう。自社ブランド「RIN&CO.」の器や雑貨も注目。
「気負わずに“金沢の本物の美”に触れてほしい」というオーナーの想いがつまったお店。厳選された伝統工芸品は世代関係なく楽しめる。
室町時代初期に加賀地方への仏教の布教とともに、主に仏前の「打敷」、僧侶の「お袈裟」など荘厳飾りとして伝えられた手刺繍の技法。華やかで奥ゆかしく気高い美しさが喜ばれる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション