北陸 x 工芸品・民芸品
北陸のおすすめの工芸品・民芸品スポット
北陸のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木の器・箸の魅力を伝えるギャラリー&工房「mokume」、いつもあかりが灯る工房「トモル工房」、匠の技が光る作品を展示販売「越前打刃物会館」など情報満載。
- スポット:96 件
- 記事:24 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめの工芸品・民芸品スポット
41~60 件を表示 / 全 96 件
mokume
木の器・箸の魅力を伝えるギャラリー&工房
木の器・箸の魅力を伝えようと木地師の佐藤勇士が営むギャラリー兼工房。素朴な味わいのある木製の椀や箸などを展示販売する。
![mokumeの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011565_3897_1.jpg)
mokume
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉栄町二60
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- お椀=3240円~/お箸=2160円~/木のオブジェづくり体験(30分)=3000円/森の小箱づくり体験(30分)=3000円/木の器づくり体験(30分)=6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
トモル工房
いつもあかりが灯る工房
八日町通りから歩いて10分、本町通りにある木彫りと漆の工房。柔らかい雰囲気の工房内では展示販売もしており、木彫りの人形や漆の豆皿などの作品が並んでいる。
トモル工房
- 住所
- 富山県南砺市本町3丁目26
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで15分、井波庁舎前下車すぐ
- 料金
- 立雛=120000円/カレースプーン=3000円/ベビースプーン=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
越前打刃物会館
匠の技が光る作品を展示販売
700年の伝統・匠の技と最新技術の融合から生まれた洋食系シェフ向包丁シリーズ、BLAZENをはじめ、本物の切味を誇る家庭用包丁、鎌、ナタ、刈込鋏を製造直売価格にて販売している。
![越前打刃物会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000551_1905_2.jpg)
![越前打刃物会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000551_1905_3.jpg)
越前打刃物会館
- 住所
- 福井県越前市池ノ上町49-1-3
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学料=無料/家庭用の包丁=4000円~/草刈鎌=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、日曜、祝日は9:30~16:00
美しいキモノ 丸年
キュートな色合いの加賀友禅ハンカチや名刺入れなどを販売
加賀友禅をはじめとする和服を数多く取り扱う創業100年の老舗呉服店。リーズナブルな価格帯の友禅のハンカチは、若い女性が持ち歩いていても違和感のないキュートなデザインになっている。
![美しいキモノ 丸年の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011618_4022_1.jpg)
![美しいキモノ 丸年の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011618_4022_2.jpg)
美しいキモノ 丸年
- 住所
- 石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
- 料金
- 加賀友禅ハンカチ=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
GALERIE Noyau
革製品など作家の作品を販売
陶器やガラス、革製品などを販売。味わいのある木製家具にセンス良くディスプレイされた作品は、見ているだけでも楽しい気分にさせてくれる。アパレルブランド「UNIVERSAL TISSU」の商品を中心に革製品など作家の作品を販売。
![GALERIE Noyauの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010881_00000.jpg)
GALERIE Noyau
- 住所
- 石川県金沢市杉浦町24
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道花里住宅経由東部車庫行きバスで15分、幸町下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:00
Shop artra
現代アートを堪能できる。テーマは「美しいことに遊ぶ」
「美しいことに遊ぶ」をテーマに絵画や工芸をギャラリーの目線から提案。特に地元若手作家の作品を多く展示し、伝統工芸の町である金沢の「今」のアートを堪能することができる。
![Shop artraの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011041_3877_1.jpg)
![Shop artraの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011041_3460_1.jpg)
Shop artra
- 住所
- 石川県金沢市下堤町7アルトラビル 2階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
- 料金
- 由良園「庭(グラス)」=17280円/工房あめつち「豆盆栽」=2376円~/日下華子「つばめ そばちょこ」=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
九谷焼窯元須田菁華
魯山人が学んだ窯元
北大路魯山人が初代から作陶を学んだ窯元。現在は4代目。今も登り窯で器を焼くなど、初代の頃からの手法を守る。手仕事が生んだ器には用の美を感じる。
![九谷焼窯元須田菁華の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010507_00000.jpg)
![九谷焼窯元須田菁華の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010507_1779_1.jpg)
九谷焼窯元須田菁華
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉東山町4
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車すぐ
- 料金
- 湯のみ=10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
九谷焼窯元 きぬや
お気に入りの一品を見つけて旅の思い出に
黒谷橋、鶴仙峡、芭蕉堂へ続く「芭蕉の道」入り口にある九谷焼の窯元。1階のギャラリーでは、九谷焼の伝統的な技法から生まれた洋食器「九谷オーバル」などの個性的な作品を数多く展示している。販売のほか、ろくろ体験なども行っている。
中島めんや 金沢百番街店
郷土玩具の専門店
加賀人形や獅子頭で知られる郷土玩具の専門店。藩政期から金沢に伝わる「加賀八幡起上り」をはじめ、愛らしい玩具は見ていて飽きない。
中島めんや 金沢百番街店
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街 おみやげ館内
- 交通
- JR金沢駅構内
- 料金
- 加賀八幡起上り=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00
はいから本舗
いつもより豪華な装いに
あぶらとり紙や金箔工芸品などを幅広く販売する。金の蒔絵が施されたピアスやバンクルは、ちょっとおしゃれにキメたいときにぴったりなアイテムとして人気がある。
はいから本舗
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
- 交通
- JR金沢駅構内
- 料金
- 金箔入り入浴剤 ゆらりきらり=453円(1個)、1728円(4色セット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00
木倉や
クラフト雑貨が充実
天正7(1579)年創業で「加賀の商人」としてのれんを誇る老舗。華やかな加賀友禅を使った酒袋バッグや小物類が数多く揃う女性に人気の店だ。
![木倉やの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010456_3416_1.jpg)
![木倉やの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010456_3416_2.jpg)
木倉や
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと
- 交通
- JR金沢駅からすぐ
- 料金
- 遊禅ベア(小)=1836円/ハンドバッグ=各9936円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00
箔一百番街店
金沢土産の駅なかショップ
JR金沢駅構内にある箔一百番街店。工芸品から、あぶらとり紙、コスメなど幅広いラインナップで金沢美人もご用達。
![箔一百番街店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011282_3896_1.jpg)
![箔一百番街店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011282_3896_2.jpg)
箔一百番街店
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと
- 交通
- JR金沢駅構内
- 料金
- 金華ゴールドナノローションN=3780円/金華ゴールドモイスチャークリームN=3780円/24Kゴールドマスク=4860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00
kicoru
たんす職人が手がける木のアイテム
越前箪笥の老舗「小柳箪笥」による、伝統工芸や木材の魅力にふれられるショップ兼アトリエ。たんす店ならではの技術を生かしたオリジナルの家具や雑貨が並ぶ。
kicoru
- 住所
- 福井県越前市武生柳町10-7
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から徒歩16分
- 料金
- 組立アニマルシリーズ=935円/Lucky Motif Hair Elastic=1100円/欄間トレイ=11000円/縁起柄コースター=1540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
なつめの店小西
うれしい名入れサービス
手ごろな価格の普段使い用から高級品まで幅広い商品が揃う輪島塗の専門店。500円以上の商品に名前を入れるサービスを行っており、ぜひ利用したい。
![なつめの店小西の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010487_3895_2.jpg)
![なつめの店小西の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010487_3895_1.jpg)
なつめの店小西
- 住所
- 石川県輪島市河井町朝市通り
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩13分
- 料金
- ストラップ=500円/携帯ストラップ=700円~/椀=600円~/塗箸=500円~/名入れサービス(500円以上の商品)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
木彫加賀獅子頭 知田工房
伝統を受け継ぐ加賀獅子頭
木彫りでひとつひとつ仕上げていく加賀獅子頭は、大きな目が鋭く広がった「八方にらみ」と言われる風貌が特徴。縁起物として調度品や贈り物にも選ばれている。
木彫加賀獅子頭 知田工房
- 住所
- 石川県白山市八幡町98
- 交通
- 北陸自動車道白山ICから県道8号・国道157号手取峡谷方面へ車で14km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
越前塗りの漆遊館
見て、触れて、楽しむ越前漆器
越前塗りの工房見学、漆器の絵付体験ができるお店。全国の百貨店や日本料理店で使用されている越前漆器が、直売ショップにて市価の2~5割引で販売されている。
![越前塗りの漆遊館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010321_2524_8.jpg)
![越前塗りの漆遊館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010321_3252_4.jpg)
越前塗りの漆遊館
- 住所
- 福井県鯖江市中野町256-1
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから県道18号を河和田方面へ車で3km
- 料金
- 入場料=無料/蒔絵体験=1080円/ (蒔絵体験料金は団体割引あり、20名以上972円、50人以上864円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
塩安漆器工房 藹庵 aian
和モダンな輪島塗を販売
輪島塗の製造販売店、塩安漆器工房のアンテナショップ。店内には、洋風家庭にも似合うおしゃれでシックな器やアクセサリーが並び、手にとって見るだけでも楽しい。
![塩安漆器工房 藹庵 aianの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010489_1632_1.jpg)
![塩安漆器工房 藹庵 aianの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010489_1851_1.jpg)
塩安漆器工房 藹庵 aian
- 住所
- 石川県輪島市河井町馬場崎通り3-198
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道奥能登特急輪島行きバスで2時間、道の駅ふらっと訪夢(旧輪島駅)下車、徒歩3分
- 料金
- 輪島塗アクセサリーペンダント=7700円~/バングルブレスレット=22000円/指輪=15400円~/ミニ手鏡=8800円~/aian拭き漆箸=385円~/本乾漆箸=1430円~/ぐい呑=12100円~/汁椀=19800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00