トップ > 日本 x 公園・庭園 x シニア > 東海・北陸 x 公園・庭園 x シニア

東海・北陸 x 公園・庭園

「東海・北陸×公園・庭園×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×公園・庭園×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。洲原池と丘陵地を活かした公園。池の周りには遊歩道がある「洲原公園」、高山城の史跡に作られた自然豊かな公園「城山公園」、「花と水と笑顔」がテーマの総合公園「蓮華寺池公園」など情報満載。

  • スポット:156 件
  • 記事:47 件

東海・北陸のおすすめエリア

北陸

古都・金沢をメインに雄大な景勝地と温泉が魅力

静岡・浜松

ご当地グルメが魅力の2つの政令都市は見どころもいっぱい

岐阜・飛騨

古き良き日本情緒が残り、荘厳な峰々と輝く川面が美しい

東海・北陸のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 156 件

洲原公園

洲原池と丘陵地を活かした公園。池の周りには遊歩道がある

アヒルやカモがのんびり遊ぶ洲原池と、その周辺のゆるやかな丘陵地を活かした公園。池の周囲には遊歩道が整備されている。春には花見の名所としてにぎわう。

洲原公園

住所
愛知県刈谷市井ケ谷町洲原4-1
交通
名鉄名古屋本線知立駅から名鉄バス日進駅行きで25分、上ノ郷下車、徒歩10分

城山公園

高山城の史跡に作られた自然豊かな公園

元禄時代まで高山城があった場所。現在では市民の憩いの場となっている。公園からは東に乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高連峰を望み、西に白山や高山市街地を見ることができる。

城山公園の画像 1枚目
城山公園の画像 2枚目

城山公園

住所
岐阜県高山市城山1ほか
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

蓮華寺池公園

「花と水と笑顔」がテーマの総合公園

藤枝市のほぼ中央にあり、休日にはランナーやファミリーでにぎわう。「花と水と鳥と笑顔」がテーマで、公園の中央にある池には水鳥が多く見られ、ボート遊びができる。年間を通して花を楽しめるが、なかでも桜や藤(4月中旬~5月上旬)、蓮(7~9月)の名所として知られる。

蓮華寺池公園の画像 1枚目

蓮華寺池公園

住所
静岡県藤枝市若王子474-1
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン藤枝大手・新静岡方面行きバスで10分、蓮華寺池公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

伊勢志摩国立公園

歴史と自然を満喫できる

伊勢市、鳥羽市、志摩市、南伊勢町にかけて、およそ6万ヘクタールの広大な面積を占める。伊勢神宮と背後に広がる自然豊かな森林環境を中心とした内陸のエリアと、小さな入り江と岬が無数に点在するリアス海岸に代表される海沿いのエリアの2つに分かれている。歴史と自然の両方が満喫できる。

伊勢志摩国立公園の画像 1枚目

伊勢志摩国立公園

住所
三重県志摩市阿児町鵜方875-24横山ビジターセンター
交通
近鉄志摩線鵜方駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

小次郎公園

剣豪・佐々木小次郎の生家、高善寺隣接。小次郎像、池や滝等点在

剣豪・佐々木小次郎の生家といわれている高善寺に隣接する公園。園内には小次郎像をはじめ池や滝、石舞台などが配され、四季折々の美しさを見せてくれる。

小次郎公園の画像 1枚目

小次郎公園

住所
福井県越前市北坂下町5-23
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道池田行きでバス30分、銭ヶ花下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

可児やすらぎの森

森林浴やウオーキングにぴったり

広い園内には約180種3万本ほどの花や樹木が植えられ、四季折々の風情が満喫できる。せせらぎの小川、展望台、中部地区最大級のローラー滑り台、バーベキュー広場(無料・要予約)がある。

可児やすらぎの森の画像 1枚目

可児やすらぎの森

住所
岐阜県可児市東帷子3836
交通
名鉄広見線西可児駅から東鉄バス帷子線長坂団地系統で10分、長坂8丁目下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

屋上庭園「マイフェアガーデン」

「花と緑のある暮らし」をテーマにした屋上庭園

四季折々の草花を楽しみながら、買い物の合間にゆったりとした空間でひと休みできる名鉄百貨店本店の屋上庭園。併設の屋上ガーデンカフェからも、ガーデンを眺めることができる。

屋上庭園「マイフェアガーデン」

住所
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1名鉄百貨店本店 本館 屋上
交通
名鉄名古屋本線名鉄名古屋駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(屋上ビアガーデン・その他屋上店舗営業中は変動あり)

小丸山城址公園

花見の名所で前田利家ゆかりの公園

天正9(1581)年に織田信長から能登国を領として与えられた前田利家が、翌年この地に築城を開始。現在は桜やツツジの美しい公園として整備されている。

小丸山城址公園の画像 1枚目
小丸山城址公園の画像 2枚目

小丸山城址公園

住所
石川県七尾市馬出町
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

七尾マリンパーク

臨海公園に食祭市場が隣接

七尾湾に面し、能登食祭市場と隣接する避難緑地を兼ねた臨海公園。コンサートなどの開催が可能なイベント広場があり、夏にはジャズのライブが開催されることも。

七尾マリンパークの画像 1枚目
七尾マリンパークの画像 2枚目

七尾マリンパーク

住所
石川県七尾市府中町七尾湾沿い
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

名古屋城の桜

名古屋のシンボル名古屋城での夜桜観賞

名古屋市で最も代表的な観光スポットであり、金シャチが輝く名古屋城。春になると城内に約1000本の桜が豪華に咲き競う。中でも珍しい「御衣黄」は、他の桜より開花が遅めで、4月中旬が見頃。3月下旬~4月上旬は桜のライトアップも行われる。また、天守閣と桜の両方が見られる内苑はおすすめのビュースポットだ。

名古屋城の桜の画像 1枚目

名古屋城の桜

住所
愛知県名古屋市中区本丸1-1名古屋城
交通
地下鉄名古屋城駅から徒歩5分
料金
観覧料=大人500円、中学生以下無料/ (30人以上は団体料金あり、名古屋市内在住の高齢者は証明書持参で100円、障がい者は各種手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
3月下旬~4月下旬
営業時間
9:00~16:30、天守閣・本丸御殿は~16:00(最終入館)

丈山苑

石川丈山が没するまで住んだといわれる、詩仙堂

大坂夏の陣で徳川家康に従って石川丈山が没するまで住んだ詩仙堂や庭園を、生誕地の和泉に再現。「詩泉閣」と名付けられた苑内の建物には直筆の書画などを配置。

丈山苑の画像 1枚目

丈山苑

住所
愛知県安城市和泉町中本郷180-1
交通
JR東海道本線安城駅から市内循環あんくるバス0番系統、右・左回りで15分、安城更生病院で市内循環あんくるバス南部線碧南市民病院行きに乗り換えて17分、和泉丈山苑下車、徒歩3分
料金
入苑料=大人100円、小人50円/抹茶=300円/ (障がい者と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

白山国立公園(岐阜県)

白山の自然と魅力が凝縮された平瀬道

御前峰、大汝峰、剣ヶ峰の3峰と周囲の山々を中心とした公園。山麓にはブナを中心とした自然林が、高山・亜高山帯にはハクサンフウロやクロユリなど250種もの高山植物が見られ、原生的な自然環境が保たれている。岐阜県の平瀬道登山口は、東京方面から御前峰への最も近い登山口であり、豊かな景観を楽しみながら登山の楽しさを満喫できるコースとして知られている。

白山国立公園(岐阜県)の画像 1枚目

白山国立公園(岐阜県)

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷行きで1時間10分、平瀬温泉下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白山ろくテーマパーク吉岡園地

山頂を再現したロックガーデン等、白山麓の景観を体感できる公園

白山麓の景観や四季を体感できる公園。山頂付近の自然を再現したロックガーデンや散策が楽しい藤棚、屋根付き広場など、自然と一体になって過ごせる施設が多い。

白山ろくテーマパーク吉岡園地の画像 1枚目
白山ろくテーマパーク吉岡園地の画像 2枚目

白山ろくテーマパーク吉岡園地

住所
石川県白山市河内町吉岡西89
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで20分、江津下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

動植物園、遊園地、博物館の複合施設

約135種、800頭の動物をできるだけ野生に近い状態で飼育している。動物園や植物園、遊園地、自然史博物館の4つのゾーンが同じ敷地内にあり、一日では遊び尽くせないほど。

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の画像 1枚目
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の画像 2枚目

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

住所
愛知県豊橋市大岩町大穴1-238
交通
JR東海道本線二川駅から徒歩6分
料金
大人600円、小・中学生100円、未就学児無料 (30名以上の団体は大人480円、小・中学生80円、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

城山公園

さくらまつり期間中は夜間ライトアップされ、イベントも行われる

園内には3階建ての城があり、レストハウスと展望台になっている。また桜の名所として知られ、春には多くの花見客でにぎわう。隣接するスカイワードあさひがランドマーク。

城山公園の画像 1枚目
城山公園の画像 2枚目

城山公園

住所
愛知県尾張旭市城山町長池下
交通
名鉄瀬戸線尾張旭駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)

大石公園

大石内蔵助が好んだ公園

湯の山温泉街を流れる三滝川の、河原一帯が公園になっている。「湯の山の大石」と呼ばれる大きな石が川の中にあり、川の中の石としては三重県下で最大といわれている。

大石公園の画像 1枚目

大石公園

住所
三重県三重郡菰野町菰野湯の山温泉
交通
近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

鞍ケ池公園

四季折々の自然とかわいい動物に癒される

芝生広場、プレイハウス、植物園、動物園、観光牧場、四季の古里(さと)、若草山、PA園地、PA展望台などがあり、入園料や入場料がすべて無料。

鞍ケ池公園の画像 1枚目
鞍ケ池公園の画像 2枚目

鞍ケ池公園

住所
愛知県豊田市矢並町法沢714-5
交通
名鉄三河線豊田市駅から名鉄バス矢並線足助行きで20分、鞍ケ池公園前下車すぐ
料金
入園料=無料/園内移動車両(パークトレイン)1回=大人100円、小人50円/ペダルボート30分=300円/ローボート30分=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、一部施設は異なる)

鬼岩公園

巨大な奇石、怪石が織り成す自然美

鬼にまつわる関の太郎伝説から名付けられた、自然あふれる公園。浸食された花崗岩の巨大な怪石の数々がつくり出す景観が美しく、桜や紅葉など季節ごとの景色も楽しめる。

鬼岩公園

住所
岐阜県可児郡御嵩町次月烏帽子岩3420
交通
JR中央本線土岐市駅からタクシーで15分

久屋大通公園

公園

「中部電力 MIRAI TOWER」が目印の都会のオアシス

久屋大通の中央帯を利用した南北約2kmに延びる公園。中心部に建つ中部電力 MIRAI TOWER、名古屋市の木・クスノキの並木道、噴水、モニュメント等があり、市民の憩いの場となっている。

久屋大通公園の画像 1枚目
久屋大通公園の画像 2枚目

久屋大通公園

住所
愛知県名古屋市中区
交通
地下鉄栄駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

南部丘陵公園

散策路は緑いっぱいで、芝生広場や大型遊具などで楽しめる

里山が広がる丘陵地につくられた四日市最大の総合公園。芝生広場や大型遊具、緑いっぱいの散策路があり、家族やグループで楽しめる。梅、桜、バラ、ツツジなどが美しい。

南部丘陵公園の画像 1枚目

南部丘陵公園

住所
三重県四日市市波木町、日永、西日野町、泊村、貝家町
交通
近鉄名古屋線近鉄四日市駅から三重交通笹川テニス場行きバスで20分、アニュレール三重前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由