東海・北陸 x 季節の名所
「東海・北陸×季節の名所×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×季節の名所×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。滝ノ谷川の上流、吊り橋や展望橋から眺める紅葉は実に見事「滝ノ谷不動峡の紅葉」、四季折々の花が楽しめる美しい海岸「白羽海岸」、水面を覗きこむように枝を垂れる桜「野守の池」など情報満載。
- スポット:158 件
- 記事:46 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 158 件
白羽海岸
四季折々の花が楽しめる美しい海岸
遠州灘に面したこの海岸は、名前の通り美しいのが自慢。水平線の朝焼け、夕焼けともに素晴らしい。6月頃にはスカシユリやシャリンバイ、ハマユウ、10月頃にはツワブキなどの花々が誘う。
白羽海岸
- 住所
- 静岡県御前崎市白羽海岸
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、終点で御前崎市自主運行バス相良御前崎線御前崎海洋センター行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
野守の池
水面を覗きこむように枝を垂れる桜
県下有数の桜の名所、川根町。周囲約1.2kmの野守の池周辺にはシダレザクラが約60本、カンヒザクラが約200本、カワヅザクラが約100本植えられている。4月中旬頃までが花の最盛期で、周囲が桜色に染まる。その後は、ツツジを見ることもできる。
![野守の池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000750_1.jpg)
喜多家しだれ桜
姿が見事な市の天然記念物
樹齢およそ120年の桜は、喜多家15代の善兵衛氏が兼六園より種子を持ち帰って育てたもので、4月上旬から中旬が見頃。また、この桜を中心に子や孫の桜も周辺に咲くほか、近くの「うのけ総合公園」の桜も見事だ。
![喜多家しだれ桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001231_1.jpg)
山崎川四季の道の桜
大木が多く、見応えのある桜並木
約600本のソメイヨシノが約2.5kmにわたって続く桜の名所で、「さくら名所100選」にも選定された。木造の「鼎小橋」(かなえこはし)付近は古木が多く、見どころとなっている。川沿いを静かに散策しながら桜を観賞するのがおすすめだ。
![山崎川四季の道の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000761_00000.jpg)
山崎川四季の道の桜
- 住所
- 愛知県名古屋市瑞穂区檀渓通5丁目~弥富通1丁目石川橋~新瑞橋
- 交通
- 地下鉄瑞穂区役所駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
立山美女平
タテヤマスギとブナが秋にはカラフルな山並みへ変貌する
美女平は標高約1000m。周辺にはタテヤマスギとブナが混じった原生林が広がっている。9月半ばを過ぎると夏の鳥たちが去り静寂が訪れ、足早に木々は染められていく。
![立山美女平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010380_3462_1.jpg)
立山美女平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 立山ケーブルカー立山駅~美女平(片道)=大人730円、小人(6~11歳)370円/立山ケーブルカー立山駅~美女平(往復)=大人1460円、小人(6~11歳)730円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
天王川公園
日本最大の藤棚を始め、四季折々の花が楽しめる
江戸時代に天王川をせきとめてつくられた公園。春は桜や藤、夏のスイレンなど季節ごとに花と緑の景観が楽しめる。天王川公園の藤棚ではあたり一面紫色に変わる。
鶴舞公園
100余年の歴史を誇る国の登録記念物
明治42(1909)年に開園した、名古屋市が設置した最初の都市公園。園内では春はサクラ、バラ、花しょうぶ、夏にはアジサイ、秋の紅葉と通年美しい花が楽しめる。
![鶴舞公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000861_3460_2.jpg)
![鶴舞公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000861_00002.jpg)
松川辺りの桜
松川に桜が咲き乱れる、船に乗れば桜のアーチをくぐりぬけられる
市街地の中心を流れる松川の3.9kmにわたって約470本の桜が咲き乱れ、「さくら名所100選」にも選ばれた。「水と緑のプロムナード」をテーマに28基の彫刻も設置されており、富山市のシンボルとして市民に親しまれている。船で桜のアーチをくぐって優雅に遊覧するのもいい。
![松川辺りの桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010383_3075_1.jpg)
![松川辺りの桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010383_3075_2.jpg)
くらがり渓谷
美しい森林と清らかな渓流。野生動物に会えることも
初夏は新緑、秋は紅葉と、四季それぞれに美しく彩られる。一帯は鳥獣保護区に指定されているので野鳥や野猿などが時おり姿を見せる。夏はキャンプやニジマス釣りもできる。
くらがり渓谷
- 住所
- 愛知県岡崎市石原町くらがり
- 交通
- 名鉄名古屋本線本宿駅から名鉄バスくらがり渓谷行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
砺波チューリップ公園
チューリップの魅力に迫る
砺波市特産で市の花でもあるチューリップをテーマとした公園。GW前後に行われる「となみチューリップフェア」では300品種、300万本が咲き誇る。盛夏にはコキア花壇、12月にはキラキラミッションでイルミネーションが楽しめる。
![砺波チューリップ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000158_20240409-1.jpg)
![砺波チューリップ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000158_20240409-2.jpg)
砺波チューリップ公園
- 住所
- 富山県砺波市花園町1-32
- 交通
- JR城端線砺波駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(チューリップフェア開催期間中)=大人1300円、小人200円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年(となみチューリップフェアは4月下旬~5月上旬)
- 営業時間
- 入園自由(チューリップフェア期間中は異なる)
金崎宮の桜
春には約400本の桜が咲き乱れる
南北朝時代や織田信長が朝倉攻めをした際の古戦場として有名で「日本の歴史公園100選」に選定されている。春には約400本の桜が咲くお花見の名所としても知られ、桜並木からは日本海を望むこともできる。毎年、神社で買い求めた桜の造花を交換して幸せを分かち合う「花換まつり」も開催され、たくさんの人々でにぎわう。
![金崎宮の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010526_1875_1.jpg)
金崎宮の桜
- 住所
- 福井県敦賀市金ヶ崎町1-1
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
飯盛山のカタクリ
早春の晴れた日には群生したカタクリが花開く
香嵐渓の中心にそびえる飯盛山はカタクリの群生地としても知られている。山頂へと向かう遊歩道は、シーズンにはカタクリの花が一斉に咲き誇る。
飯盛山のカタクリ
- 住所
- 愛知県豊田市足助町香嵐渓
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、香嵐渓下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
宮川堤の桜
江戸時代からの桜の名所は夜もにぎやか
お伊勢参りでにぎわった江戸時代には、渡し舟があった場所。広々とした河川敷がある宮川沿いには約700本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き、桜の名勝地として知られている。また、「さくら名所100選」にも選ばれている。
![宮川堤の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000332_1245_1.jpg)
宮川堤の桜
- 住所
- 三重県伊勢市中島
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通バス田丸城跡(玉城町役場前)・注連指行きで7分、度会橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
立山室堂平
立山連峰を間近に眺め、色づいた高原を楽しむ
室堂平は標高2450m。地名の「室」は宿泊所、「堂」は宗教的な施設を指し、立山登拝のために江戸時代に作られた日本最古の山小屋「立山室堂」がある。秋になるとナナカマドなどが色づき、一面の草紅葉におおわれ、その背景に3000m級の立山連峰の雄大な姿を観ることができる。
![立山室堂平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010379_3462_1.jpg)
![立山室堂平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010379_3462_2.jpg)
立山室堂平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
大平の福寿草
達原、大平地区に広がる約4000平方メートルの福寿草の自生地
達原、大平地区にかけて広がる約4000平方メートルの福寿草の自生地。幸せを招くと言い伝えられるこの花は、春に一斉に咲きそろう。さまざまな説話も残っている。
![大平の福寿草の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000207_3665_1.jpg)
![大平の福寿草の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000207_3665_2.jpg)
大平の福寿草
- 住所
- 岐阜県恵那市上矢作町達原大平地内
- 交通
- 中央自動車道恵那ICから国道257号を上矢作方面へ車で30km
- 料金
- 環境整備協力金=300円/
- 営業期間
- 3月中旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
水道つつじ公園
桜、つつじが開花時期には夜間照明による幻想的な観賞ができる
つつじ類15000本、桜200本が植えられ、開花時期には夜間照明による幻想的な観賞もできる。見頃はカタカゴ3月下旬、桜4月中旬、つつじ5月上旬~6月上旬。
![水道つつじ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000855_1.jpg)
水道つつじ公園
- 住所
- 富山県高岡市笹八口男撲1-2
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス勝木原行きで20分、笹八口下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ツツジの見頃は5月上旬~6月上旬、桜の見頃は4月中旬)
- 営業時間
- 入園自由
大池公園
「花しょうぶまつり」は多くの人でにぎわう
2月は梅、4月は桜と、四季を通じてさまざまな花が咲く。なかでも128種8000株の花々が咲き乱れるハナショウブの美しさは格別で、見ごろは6月頃。遊具も動物舎もある。
![大池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001711_1038_1.jpg)
大池公園
- 住所
- 愛知県東海市中央町3丁目1
- 交通
- 名鉄常滑線太田川駅かららんらんバス北ルート1系統・中ルート3系統で10分、大池公園下車すぐ
- 料金
- 屋外ステージ、テニスコート、野球場の場合は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由