東海・北陸 x 展望スポット
「東海・北陸×展望スポット×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×展望スポット×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。周辺の公園には、水平線が望める展望台も「御前埼灯台」、名古屋の街を一望するシンボルタワー「中部電力 MIRAI TOWER」、大井川が山間を蛇行する「鵜山の七曲り」を一望「朝日段公園」など情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:28 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 50 件
御前埼灯台
周辺の公園には、水平線が望める展望台も
静岡県の最南端に位置する岬に建つこの灯台は、明治7年、イギリス人技師の監督のもとに誕生。行き交う船の目印というだけでなく、御前崎のシンボル的存在になっている。
![御前埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000799_2236_1.jpg)
![御前埼灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000799_1138_1.jpg)
御前埼灯台
- 住所
- 静岡県御前崎市御前崎1581
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、終点で御前崎市自主運行バス相良御前崎線御前崎海洋センター行きに乗り換えて25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉場)
中部電力 MIRAI TOWER
名古屋の街を一望するシンボルタワー
昭和29(1954)年、日本初の集約電波塔として建てられ、平成23(2011)年にその役目を終え、展望台やカフェ、ショップなどが充実。全国のタワーで初となる国の重要文化財。
![中部電力 MIRAI TOWERの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001488_20231226-6.jpg)
![中部電力 MIRAI TOWERの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001488_20231226-1.jpg)
中部電力 MIRAI TOWER
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15先
- 交通
- 地下鉄栄駅から徒歩5分
- 料金
- 展望料(スカイデッキ、スカイバルコニー)=大人(高校生以上)1300円、小人(小・中学生)800円/ (※イベント等により変更の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:40(閉館21:00)、土曜は10:00~21:20(閉館21:40)※イベント等により変更の場合あり
朝日段公園
大井川が山間を蛇行する「鵜山の七曲り」を一望
「鵜山の七曲り」と呼ばれる大井川が山間を蛇行している美しい風景。朝日段公園はその「鵜山の七曲り」を一望できるロケーションにある。南アルプスの眺望も素晴らしい。
![朝日段公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000743_1746_1.jpg)
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
眼前に菅沼の集落が広がる
菅沼合掌造り集落を一望できる展望広場と駐車場を擁する。エレベーターを利用した集落へのアクセス、山野草エリア、遊歩道なども整備。
![菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010571_3462_1.jpg)
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
- 住所
- 富山県南砺市菅沼587
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 保存協力金=500円(普通車1台)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(最終入場、時期により異なる)
空中展望台スカイバード
半島先端のパワースポットを一望
パワースポットとして知られる珠洲岬を一望する展望台。ビューポイントは崖から9.5mも突き出ていて、まさに空から見下ろしている感覚になる。
![空中展望台スカイバードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011168_00000.jpg)
![空中展望台スカイバードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011168_00001.jpg)
空中展望台スカイバード
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町寺家10-13
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点で北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて45分、葭ヶ浦下車、徒歩15分
- 料金
- 空中展望台=大人500円、12歳以下100円/青の洞窟+空中展望台=大人1500円、12歳以下200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00、青の洞窟、売店は8:30~17:00(冬期は~16:30)
稲荷山茶園公園
のどかな茶畑を見渡す高台の公園
100haの茶園を有する公園。毎年5月中旬から6月上旬は茶摘みシーズンで、八十八夜には茶摘みなどのセレモニーが行われる。5月には茶摘み体験も(予約制)。
![稲荷山茶園公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000973_3332_2.jpg)
![稲荷山茶園公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000973_20231205-1.jpg)
散居村展望台
地平線まで散居村が続く絶景を満喫
砺波平野には屋敷林に囲まれた散居村が点在し、日本の原風景ともいえる景色が広がっている。そんな景色を眺めるのにおすすめなのが散居村展望台。季節や時間によって変化する景観を一望することができる。
散居村展望台
- 住所
- 富山県砺波市五谷160
- 交通
- JR城端線砺波駅からタクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月(12~翌3月下旬は冬期通行止)
- 営業時間
- 見学自由
鳥羽山公園
かつて鳥羽山城があった歴史ロマンを感じる公園
天竜川や遠州平野を見渡せる眺望抜群の公園。春には満開の桜を楽しむことができ、市民の憩いの空間となっている。子供たちに評判なのは、全長53mのローラー滑り台だ。
![鳥羽山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000979_2510_1.jpg)
名古屋港ポートビル
港の歴史や役割をわかりやすく展示
白い帆船をイメージした名古屋港ポートビルは地上53m。売店、レストランや回廊ギャラリー、名古屋海洋博物館を設置し、最上階は港が見渡せる展望室になっている。
![名古屋港ポートビルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000896_00001.jpg)
![名古屋港ポートビルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000896_00003.jpg)
名古屋港ポートビル
- 住所
- 愛知県名古屋市港区港町1-9
- 交通
- 地下鉄名古屋港駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生200円/3施設(名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)共通券=大人710円、小・中学生400円/4施設(名古屋港水族館・名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)共通券=大人2440円、小・中学生1210円、幼児(4歳以上)500円/ (愛知県在住の65歳以上・身体障がい者は証明書持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
東山スカイタワー
名古屋市の眺望を360度パノラマで楽しめる
東山動植物園を見下ろすようにそびえ立ち、標高180mの展望室からは名古屋の景色を一望できる。日本夜景遺産や夜景100選のほかに、恋人の聖地にも選定されている。
![東山スカイタワーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001002_20230202-1.jpg)
![東山スカイタワーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001002_20230202-3.jpg)
東山スカイタワー
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
- 交通
- 地下鉄星ヶ丘駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、中学生以下無料/隣接する動植物園との共通券=大人640円、中学生以下無料/ (名古屋市内在住の65歳以上は入館料100円、障がい者手帳持参で本人と介護者2名まで入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館21:30)
富山市役所展望塔
地上約70mから大パノラマを眺める
富山市役所の最上階、地上およそ70mの展望回廊で、一般に開放されている。富山市内をぐるりと見渡すことができ、天気が良ければ立山連峰も見える。
![富山市役所展望塔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000368_4027_1.jpg)
富山市役所展望塔
- 住所
- 富山県富山市新桜町7-38
- 交通
- JR富山駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館、11~翌3月は~18:00)、土・日曜、祝日は10:00~
みたけ公園展望台
高台にある公園で、桜の季節になると花見客で賑わう
高台にある公園で、桜の季節には花見客で賑わう。天気のいい日には伊勢湾を一望でき、中部国際空港セントレアの壮大なスケールを、この目で確かめることができる。
![みたけ公園展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011269_1874_1.jpg)
![みたけ公園展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011269_1874_2.jpg)
美女平展望台
野鳥の声に耳をすまそう
原生林に囲まれた美女平駅舎屋上にある展望台から見える立山山麓の美しい眺めを楽しむことができる。乗り物の出発までの時間で、気持ちのよいひとときを過ごそう。
![美女平展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010587_20230516-1.jpg)
美女平展望台
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺美女平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 7:00~17:30(立山ケーブルカーの営業時間内)
鳥羽展望台 海女のテラス
伊勢志摩みやげに海の幸、絶景まで堪能できるドライブスポット
パールロードの中間点、箱田山にある施設。地元の食材を使ったグルメとみやげが充実。展望台からはリアス海岸と太平洋の水平線を望める絶景スポット。条件さえ良ければ富士山が見えるかも。
![鳥羽展望台 海女のテラスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010262_00003.jpg)
![鳥羽展望台 海女のテラスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010262_3476_1.jpg)
鳥羽展望台 海女のテラス
- 住所
- 三重県鳥羽市国崎町大岳3-3
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで25分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
黒部ダム 新展望広場
放水を目の前で眺めよう
黒部ダムに2つある放水口とほぼ同じ高さにある広場。併設するレインボーテラスでは、風にのった水しぶきが飛び、自然のミストシャワーを浴びることができる。
黒部ダム 新展望広場
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
- 交通
- JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月末
- 営業時間
- 7:30~17:00(閉門、時期により異なる)
三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)
遠望する山並みも美しい三方岩岳への登山口
標高1736mの三方岩岳への登山口がある駐車場。快晴時には白山連峰や北アルプスといった絶景が眺望できる。
![三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012001_3896_1.jpg)
![三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012001_00000.jpg)
三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村馬狩
- 交通
- 東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号を白山白川郷ホワイトロード方面へ車で18km
- 料金
- 片道利用料金=1600円(普通自動車)、1400円(軽自動車)、10800円(大型バス)、4900円(マイクロバス)/往復利用料金=2600円(普通自動車)、2200円(軽自動車)、17300円(大型バス)、7800円(マイクロバス)/ (有料区間内でのUターンは片道料金、往復利用券あり、普通車・軽自動車の身障者割引あり、二輪車は通行禁止)
- 営業期間
- 6月上旬~11月中旬(天候により異なる)
- 営業時間
- 7:00~18:00、時期により異なる、白山白川郷ウルトラマラソン開催日は変動あり
望湖台
2500平方メートル卯辰山公園内の展望台。城下町金沢など一望
市街の東、卯辰山公園の一角にある。約2500平方メートルの敷地内には展望台があり、浅野川から市街、金沢港など、城下町金沢を一望することができる。
![望湖台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/121110_1_1_25-3-1.jpg)
音無山
二見浦を照らす日の出は絶景。夜明け前から訪れる人も多い
音無山は高さ120mの小さな山。山頂の展望台からは、伊勢湾や志摩半島が一望。日の出の名所で、初日の出は志摩半島の山並みから見ることができる。山頂への登山道は狭く、滑りやすいので注意が必要だ。
![音無山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010031_1178_1.jpg)