東海・北陸 x キャンプ場・野営場
「東海・北陸×キャンプ場・野営場×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×キャンプ場・野営場×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。澄んだ空気がさわやかな高原のキャンプ場「めいほう高原 もりっこキャンプ場」、大滝峡の自然に包まれて「おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)」、袖ヶ浜海水浴場が目の前「袖ヶ浜キャンプ場」など情報満載。
- スポット:67 件
- 記事:1 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 67 件
めいほう高原 もりっこキャンプ場
澄んだ空気がさわやかな高原のキャンプ場
澄んだ空気がさわやかな、めいほう高原にあるもりっこキャンプ場。夜には満天の星に包まれる。周辺に温泉があるのもうれしい。手ぶらで楽しめるBBQパークも併設。
![めいほう高原 もりっこキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012598_00000.jpg)
![めいほう高原 もりっこキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012598_00001.jpg)
めいほう高原 もりっこキャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市明宝奥住水沢上3447-1
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道472号を明宝方面へ。めいほうスキー場を目標に現地へ。郡上八幡ICから約30km
- 料金
- 入場料=1人500円/サイト使用料=テント専用1張り2500円/ (シーズン料金あり)
- 営業期間
- 5月上旬~10月末
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)
大滝峡の自然に包まれて
大滝峡のすぐ近くにあるキャンプ場。その岩と清流が織りなすロケーションは素晴らしく、春には桜が咲き誇る。
![おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000572_2143_2.jpg)
![おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000572_2143_1.jpg)
おおみや青少年旅行村(大滝峡キャンプ場)
- 住所
- 三重県度会郡大紀町滝原2500
- 交通
- 紀勢自動車道大宮大台ICを出て右折、国道42号を南下し、出谷交差点の先で一般道へ右折し現地へ。大宮大台ICから6km
- 料金
- サイト使用料=フリーソロサイト1500円、オートサイト4500円~、東屋付サイト5500円~、区画サイト3000円~/宿泊施設=バンガロー8人用10000円、5人用8500円/
- 営業期間
- 4月下旬~9月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(バンガローはイン14:00)
袖ヶ浜キャンプ場
袖ヶ浜海水浴場が目の前
波の音を聞きながら、くつろいだ時間を過ごすことができるキャンプ場。海風が少し強いので設営はしっかりと。
![袖ヶ浜キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000273_2143_1.jpg)
袖ヶ浜キャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市鳳至町袖ヶ浜
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道271号・1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号で袖ヶ浜海水浴場を目標に現地へ。のと里山空港ICから17km
- 料金
- 利用料=大人1050円、小人(小・中学生)520円/駐車料=500円(二輪車は無料)/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(受付時間8:30~17:00)
翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場
グランドゴルフ場や人工芝の多目的広場などレジャー施設もあり
グランドゴルフ場やフットサルコート、芝広場(遊具)もある総合レジャー施設内のキャンプ場。
翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場
- 住所
- 石川県能美市山口町リ37-8
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号で能美市方面へ。一般道経由で現地へ。小松ICから2km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り1040円/ (市内者は無料)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
鯖江市尾花キャンプ場
しみじみと味わい深い雰囲気
昔ながらの雰囲気が多く残る林間のキャンプ場。山の中腹にあり、雛壇上のサイトを吹きぬける風が心地よい。
鯖江市尾花キャンプ場
- 住所
- 福井県鯖江市尾花町
- 交通
- 北陸自動車道鯖江ICから県道18号を美山町方面へ。看板に従い県道192号を経由し現地。鯖江ICから15km
- 料金
- 入場料=1人100円/サイト使用料=テント張1区画300円/
- 営業期間
- 4~11月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(要予約)
黒部市明日キャンプ場
日本海を見渡せる景色に感動
場内から日本海や周辺の夜景などが見渡せるロケーションが魅力で、とくに夕景は必見。また、キャンプ場の近くには宇奈月温泉街や「明日山荘さか栄」があり、手軽に温泉に入れるのも便利。
黒部市明日キャンプ場
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町明日土山133
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから県道53号・14号で宇奈月温泉方面へ。愛本トンネル手前で県道13号へ左折し現地へ。黒部ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り730円/宿泊施設=バンガロー6人用4400円(日帰りは2200円)、25人用コテージ17800円(日帰りは8900円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~10:00
静岡市梅ケ島キャンプ場
低料金で利用できる公営キャンプ場
安倍川上流の山間にあるキャンプ場。サイトはきれいに整地され、適度に木立があるので夏でも過ごしやすい。クルマの乗り入れは不可だが、荷物搬入用のリヤカーも用意されている。黄金の湯に近いのも魅力だ。場内の水は飲用不可なので、飲料水の準備が必要。
![静岡市梅ケ島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000124_20211004-1.jpg)
![静岡市梅ケ島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000124_1760_1.jpg)
静岡市梅ケ島キャンプ場
- 住所
- 静岡県静岡市葵区梅ケ島3198地先
- 交通
- 新東名高速道路新静岡ICから県道27号・29号で梅ヶ島方面へ進み、孫佐島バス停付近の左手に現地入口看板あり。新静岡ICから約32km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り670円/宿泊施設=バンガロー8800円、常設テント2340円/ (学校利用、70歳以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00
坂井市たけくらべ広場
白山の麓、竹田川沿いのキャンプ場
竹田川沿いのキャンプ場で、場内には木製アスレチックもある。広場内には4月中旬が見ごろの約100本のシダレザクラがあり、温泉施設も隣接している。
![坂井市たけくらべ広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010144_3896_1.jpg)
![坂井市たけくらべ広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010144_3896_2.jpg)
坂井市たけくらべ広場
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
- 交通
- 北陸自動車道丸岡ICから県道38・17・10号で丸岡温泉方面へ。丸岡温泉たけくらべに隣接。丸岡ICから11km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円(貸出テントは1張り1400円)、タープ1張り700円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
長者の里キャンプ場
学習施設や宿泊施設が充実。沢が流れ自然を満喫できるサイト
森の中にある心地よいサイト。場内にはきれいな沢が流れ、自然を満喫できる。場内施設はシンプルだが、宿泊施設や学習施設も充実し、手軽に楽しめる。
![長者の里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010444_1236_1.jpg)
![長者の里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010444_1236_4.jpg)
長者の里キャンプ場
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902-125
- 交通
- 東海環状自動車道大野神戸ICから県道53号、県道261号で揖斐川町へ。国道417号から県道32号、春日方面へ左折。さらに長者の里の看板に従い現地へ。大野神戸ICから約28km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1320円・1650円/宿泊施設=バンガロー3850円、コテージ27500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(バンガローは7~9月)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ
里山の自然に囲まれながらキャンプ
若狭富士で有名な青葉山に、環境保全や地域交流をテーマにつくられた「健康長寿の里」の一角にあるキャンプ場。里山の自然に触れたり、自然を学んだりしながらキャンプが楽しめる。
![青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000196_00000.jpg)
青葉山健康長寿の里 ハーバル ビレッジ
- 住所
- 福井県大飯郡高浜町中山2-4
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICから府道28号、国道27号で高浜町へ。日置交差点から県道21号に入り、一般道を経由して現地へ。舞鶴東ICから12km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画3000円、林間サイト1区画2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト16:00
園家山キャンプ場
のどかにキャンプ&磯釣り
海岸沿いの松林の中にサイトが広がり、施設は必要十分。テント泊なら無料で利用できるのもうれしい。ただし、現地(園家山キャンプ場交流施設)にて使用申込の許可が必要。
![園家山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000202_3893_2.jpg)
![園家山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000202_3893_1.jpg)
園家山キャンプ場
- 住所
- 富山県下新川郡入善町下飯野361
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから県道53号、国道8号で糸魚川方面へ。上飯野東交差点で左折し平曽川町道線で海岸方面。県道2号を経由し一般道で現地。黒部ICから9km
- 料金
- サイト使用料=無料(使用申込の許可必要)/宿泊施設=バンガロー2000円(日帰り1000円)、別途大人100円、小人50円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(受付時間は8:30~19:00、宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
白山瀬女高原コテージ村
瀬女高原の自然に包まれて、ゆったりとした時間を過ごそう
白山瀬女高原にある宿泊施設。コテージは冷暖房・テレビ・バス・トイレ・キッチン・寝具完備。木のぬくもりあふれる空間で、夏はバーベキュー、冬はお鍋でゆったりくつろげる。
白山瀬女高原コテージ村
- 住所
- 石川県白山市瀬戸丑114-1
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号で白山一里野温泉方面へ。瀬女交差点を右折、瀬女トンネル手前を左折して現地へ。小松ICから32km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ8人用24000~36000円、16人用43000~62000円/ (シーズンにより変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
美濃白川ふるさと体験村
山村の生活を体験しよう
松林に囲まれた河畔のキャンプ場。場内は農村の集落のような素朴な雰囲気で、体験農業などもできる。
![美濃白川ふるさと体験村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010469_3893_1.jpg)
![美濃白川ふるさと体験村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010469_3893_2.jpg)
美濃白川ふるさと体験村
- 住所
- 岐阜県加茂郡白川町下佐見3672-9
- 交通
- 東海環状自動車道美濃加茂ICから国道418号・41号で白川町へ進み、看板に従い国道256号で現地へ。美濃加茂ICから47km
- 料金
- 入場料=1人(1歳以上)100円/サイト使用料=テント専用1張2000円/宿泊施設=バンガロー8800円、コテージ16500円・33000円(コテージ使用料1歳以上1人1000円)/
- 営業期間
- 5~10月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(コテージはイン15:00)
和良大月の森公園キャンプ場
森と渓流に囲まれたサイト
広葉樹の自然林に囲まれた公園の一角にあるキャンプ場。春は森林浴、夏は渓流で水遊びが楽しめる。グループで楽しむのにぴったりなバンガローや、平屋と2階建てのコテージも人気だ。大洞山登山をする利用者が多い。
![和良大月の森公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010511_1299_1.jpg)
![和良大月の森公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010511_2524_2.jpg)
和良大月の森公園キャンプ場
- 住所
- 岐阜県郡上市和良町鹿倉1769-3
- 交通
- 東海北陸自動車道郡上八幡ICから国道156号・256号で下呂市方面へ。和良で県道323号を左折し現地。郡上八幡ICから27km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~※GW、夏季期間は割増料金あり/宿泊施設=バンガロー8800円~、コテージ8人用16500円~、10人用22000円~※GW、夏季期間は割増料金あり/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)(キャンプ場)
広大で自然豊かな県営公園内にあるキャンプ場
鈴鹿サーキットの隣に位置する県営公園内にあるキャンプ場。公園施設、野草園などの施設が充実。ファミリーでも快適に利用できる。
ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)(キャンプ場)
- 住所
- 三重県鈴鹿市住吉町中大谷6744-1
- 交通
- 東名阪自動車道鈴鹿ICから県道27号・637号で鈴鹿サーキットを目指し、一般道を経由して現地へ。鈴鹿ICから11km
- 料金
- 入場料=無料/テント持ち込み料=テント1張り2000円(デイキャンプのみ)、F1、8耐の期間テント1張り5000円(終日)/炊飯場使用料=半日2000円、1日4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:00、アウト9:00(デイキャンプは9:00~17:00)
浜石野外センター
野外活動を通じて学ぼう
霊峰富士を眺め、恵み豊かな駿河湾を眼下に望む絶好のロケーション。大自然に親しみ、体力の向上とレクリエーションの増進を図る事を目的とした施設。
![浜石野外センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000214_3896_1.jpg)
![浜石野外センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000214_3896_4.jpg)
浜石野外センター
- 住所
- 静岡県静岡市清水区由比阿僧934-6
- 交通
- 東名高速道路清水ICから国道1号を沼津方面へ約10km。寺尾交差点を左折約4km。清水ICから15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1020円/宿泊施設=ログハウス(6人用)1棟5140円、宿泊棟A1人720円、宿泊棟B1人1020円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
浦川キャンプ村
子どもは夢中で川遊び
川の中州に作られたキャンプ場で、川遊びや釣りを楽しめる。バンガローなど宿泊施設も揃い、ファミリーのリピータも多い。春には大千瀬川沿いに咲く桜が美しく、桜まつりも行われている。
浦川キャンプ村
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川3454-12
- 交通
- 三遠南信自動車道鳳来峡ICから国道151号で東栄方面へ、市原トンネル通過後、海老嶋地内で右折、国道474号浦川ICにて左折し約3kmで現地。鳳来峡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り3000円~(テントの大きさにより変動あり)、別途ゴミ処理代500円、タープ1張り2000円、リヤカー使用料200円/宿泊施設=バンガロー3000~18000円、ログハウス10000~15000円、別途ゴミ処理代500円、シーツクリーニング代1枚100円/デイキャンプ=入村料大人300円、小人200円、焼台利用料2000円(場所代のみの場合は1000円)/
- 営業期間
- 3~10月(期間外は応相談)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
御座白浜キャンプ場
目の前が御座白浜海水浴場という絶好のロケーション
遠浅で美しい海水浴場の御座白浜海岸にあるキャンプ場。日帰り用のシャワーや更衣室も整い、バンガローもある。
御座白浜キャンプ場
- 住所
- 三重県志摩市志摩町御座白浜472-1
- 交通
- 第二伊勢道路鳥羽南・白木ICから国道167号・260号で先志摩方面へ。御座白浜海水浴場を目標に現地へ。鳥羽南・白木ICから35km
- 料金
- 駐車料=1台1500円(7・8月のみ)/サイト使用料=テント専用1張り4人まで5400円(シャワー・駐車料1台分込み)/宿泊施設=バンガロー11000~22000円(駐車料1台分込み)、別途施設利用料大人300円・小人150円/
- 営業期間
- 4月1日~10月末
- 営業時間
- イン16:00、アウト9:00
浜黒崎キャンプ場
海水浴とキャンプを満喫
海水浴場に隣接したキャンプ場。サイトにはカマドが点在していて、海水浴とバーベキューを楽しむ人で夏はにぎやか。
![浜黒崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000174_20210928-2.jpg)
![浜黒崎キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000174_20210928-3.jpg)
浜黒崎キャンプ場
- 住所
- 富山県富山市浜黒崎3385-1
- 交通
- 北陸自動車道滑川ICを出て左折、県道51号を滑川市街へ向かい進む。途中、稲泉交差点で国道18号へ左折、上砂子坂交差点で右折し、県道148号・15号・1号を経由して現地へ。滑川ICから11km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)100円/駐車料=普通車800円(日帰りは500円)/サイト使用料=テント専用1張り2000円(1人用は1000円)、タープ1張り1000円/宿泊施設=ログハウス・コテージ16000~30000円(11~翌3月は10000~25000円、別途駐車料必要)/BBQ釜場使用料=1人(中学生以上)1000円(BBQ用具は別途必要)、宿泊利用者は1釜2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、デイキャンプは10:00~16:00)
南砺市つくばね森林公園
自然の声とふれあえる
つくばね森林公園内にある、豊かな自然環境が魅力のキャンプ場。森林公園へのアクセスルートについては、事前に確認して利用しよう。
南砺市つくばね森林公園
- 住所
- 富山県南砺市林道原山12
- 交通
- 東海北陸自動車道福光ICから国道304号を平方面へ。途中、高清水林道へ左折し約6km進むと現地。福光ICから14km
- 料金
- 施設使用料=1人520円/サイト使用料=テント専用1張り1040円/宿泊施設=ログハウス10470円、毛布1人210円/
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬(変更の場合あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00