エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x カップル・夫婦 > 伊那谷 x カップル・夫婦 > 飯田・天龍峡・昼神温泉 x カップル・夫婦

飯田・天龍峡・昼神温泉

「飯田・天龍峡・昼神温泉×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯田・天龍峡・昼神温泉×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。元善光寺参りなくしては片参り「元善光寺」、プールやテニスなど、心身ともにリフレッシュできるスポーツ公園「信州まつかわ温泉清流苑」、阿南温泉かじかの湯にある、阿南焼き陶芸体験館「阿南町陶芸体験館」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:10 件

飯田・天龍峡・昼神温泉の魅力・見どころ

南信州を代表する美しい暴れ川の渓谷と伊那谷の温泉

飯田は中央アルプスと南アルプスに囲まれた伊那谷の中心都市で、飯田藩5万石の城下町として栄えた歴史がある。市内にある「元善光寺」はかつて長野の善光寺の本尊が安置されていたと伝わる由緒ある寺で、両参りをすれば、ご利益が高いとされる。天龍峡は暴れ川として有名な天竜川がつくり出した絶壁が続く名勝。川下りの舟からは圧巻の渓谷美が見られる。昼神温泉は旧国鉄のトンネル調査中に良質の湯が噴出して以来、伊那随一の温泉地として発展。名古屋の奥座敷といわれ、洗練された高級な旅館が多い。

飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめエリア

飯田・天龍峡・昼神温泉の新着記事

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!

長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。そんな今話題のスポットを1...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

南信州で人気! おすすめの観光・グルメスポット9選

長野県の南信州エリアは、山あいに絶景スポットと風情ある旧街道が点在し、中央道からは美しい山並みが臨め...

木曽路・伊那路・南信エリアの道の駅17選!多彩なおもてなしが魅力

地元の伝統料理やブランド肉、旅の疲れを癒してくれる温泉施設など、個性的な魅力にあふれた道の駅へ出かけ...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 48 件

飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめスポット

元善光寺

元善光寺参りなくしては片参り

善光寺が創建される以前に御本尊があったのが元善光寺。長野の善光寺だけでは片参りになるといわれている。宝物殿には仏像や仏画など80点ほどが展示されている。

元善光寺
元善光寺

元善光寺

住所
長野県飯田市座光寺2638
交通
JR飯田線元善光寺駅から徒歩7分
料金
見学料(宝物殿拝観・西国三十三観音霊場お砂踏み参拝)=大人(中学生以上)400円、小学生以下無料/ (20名以上の団体は大人300円、障がい者手帳持参で宝物殿拝観・西国三十三観音霊場お砂踏み参拝の拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月中旬は~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休、特別行事開催日は臨時休あり)

信州まつかわ温泉清流苑

プールやテニスなど、心身ともにリフレッシュできるスポーツ公園

温水プールやテニスコートがあり、体を動かし心身ともにリフレッシュできるスポーツ公園。パターゴルフも楽しめる。ハーブサウナや露天風呂など多彩な風呂を備えた日帰り湯もある。

信州まつかわ温泉清流苑
信州まつかわ温泉清流苑

信州まつかわ温泉清流苑

住所
長野県下伊那郡松川町大島2784-1
交通
JR飯田線伊那大島駅からタクシーで10分
料金
パターゴルフ=大人1300円、小・中学生700円/テニスコート(1面1時間)=1000円~/温水プール=大人500円、小・中学生300円、幼児100円/屋内スポーツ施設=1000円/フォレストアドベンチャー=大人3600円、小人2600円/ (宿泊者は割引券あり、パターゴルフ)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉園19:00)
休業日
水曜不定休(12月29日~翌1月1日休)

阿南町陶芸体験館

阿南温泉かじかの湯にある、阿南焼き陶芸体験館

ロクロ、手びねり、絵付け等の陶芸の他にキャンドルやトンボ玉作りなどメニューが豊富。日帰り温泉施設の中にあり、食事処などもある。

阿南町陶芸体験館

阿南町陶芸体験館

住所
長野県下伊那郡阿南町富草4923阿南温泉かじかの湯
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号を豊田方面へ車で10km
料金
入場料=無料/陶芸体験=2400円(手びねり)、2800円(電動ろくろ)/とんぼ玉体験=1000円~/キャンドル作り=1500円~/ (団体割引等詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
水曜(年末年始休、臨時休あり、要問合せ)

殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)

日帰り利用も可能な温泉が魅力のホテル

ホテル仕様の宿泊施設を整えた飯田IC近くにある温泉施設。岩風呂、五右衛門風呂、陶器風呂を備える風流な庭園風の露天風呂をはじめ、アイテムバスが並ぶ内風呂は気軽に利用できる。

殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)

住所
長野県飯田市上殿岡628
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人900円、小人(3~12歳)500円、幼児(0歳~)300円/ (回数券11枚綴り8000円、滞在3時間以上は別途延長料あり(3時間毎900円)、1:00~5:00別途深夜料金(800円))
営業期間
通年
営業時間
5:00~10:30、14:30~24:00
休業日
無休

阿南温泉 かじかの湯

県下最大規模の内湯、露天風呂ほか、陶芸体験館などの複合施設

陶芸体験館や特産物販売所、和食処、コテージ、キャンプ場などを併せ持つ複合施設。内湯の主浴槽は県下最大規模のビッグサイズ。また南アルプスの山並と門原大橋を望む露天風呂も快適だ。

阿南温泉 かじかの湯
阿南温泉 かじかの湯

阿南温泉 かじかの湯

住所
長野県下伊那郡阿南町富草4923
交通
JR飯田線温田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

鉱泉旅館 宝乃湯

疲れを癒すアルカリ泉の温泉を公衆浴場として開放する老舗宿

温泉を公衆浴場として開放している創業130年の老舗宿。扇形の岩風呂が素朴な印象で、古くからの湯処らしさが漂っている。滑らかな湯ざわりの温泉はアルカリ性で肌にやさしく、疲れを癒してくれる。

鉱泉旅館 宝乃湯
鉱泉旅館 宝乃湯

鉱泉旅館 宝乃湯

住所
長野県飯田市下久堅下虎岩2982-4
交通
JR飯田線伊那八幡駅からタクシーで5分(5名以上は送迎あり)
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/食事付入浴(要予約)=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00
休業日
第1・3水曜、第2・4火曜

一不二

まんじゅうと赤飯がドッキングした「赤飯万十」が名物

先代の主人が祝賀のお返しとして考案した赤飯万十1個が名物。直径約5cmのまんじゅうの中に、醤油で味付けされた赤飯と甘い金時豆が入っている。名産の市田柿を用いたあんころ柿やぽおまんじゅうなども人気。

一不二

一不二

住所
長野県飯田市知久町1丁目8
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで5分
料金
あんころ柿=250円/赤飯万十=110円(1個)/「ぽお」まんじゅう=180円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む