エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 信州・清里 x カップル・夫婦 > 伊那谷 x カップル・夫婦 > 飯田・天龍峡・昼神温泉 x カップル・夫婦

飯田・天龍峡・昼神温泉

「飯田・天龍峡・昼神温泉×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯田・天龍峡・昼神温泉×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。NHK人形劇で有名な人形美術家・川本喜八郎の作品を展示「飯田市川本喜八郎人形美術館」、万古川上流の飯田市をまたぐ渓谷。大小の滝や渕を訪ねる探勝路有「万古渓谷」、ひと足延ばして国指定の名勝へ「天龍峡」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:10 件

飯田・天龍峡・昼神温泉の魅力・見どころ

南信州を代表する美しい暴れ川の渓谷と伊那谷の温泉

飯田は中央アルプスと南アルプスに囲まれた伊那谷の中心都市で、飯田藩5万石の城下町として栄えた歴史がある。市内にある「元善光寺」はかつて長野の善光寺の本尊が安置されていたと伝わる由緒ある寺で、両参りをすれば、ご利益が高いとされる。天龍峡は暴れ川として有名な天竜川がつくり出した絶壁が続く名勝。川下りの舟からは圧巻の渓谷美が見られる。昼神温泉は旧国鉄のトンネル調査中に良質の湯が噴出して以来、伊那随一の温泉地として発展。名古屋の奥座敷といわれ、洗練された高級な旅館が多い。

飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめエリア

飯田・天龍峡・昼神温泉の新着記事

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

木曽路・伊那路・南信エリアの道の駅17選!多彩なおもてなしが魅力

地元の伝統料理やブランド肉、旅の疲れを癒してくれる温泉施設など、個性的な魅力にあふれた道の駅へ出かけ...

長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!

長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。そんな今話題のスポットを1...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

南信州で人気! おすすめの観光・グルメスポット9選

長野県の南信州エリアは、山あいに絶景スポットと風情ある旧街道が点在し、中央道からは美しい山並みが臨め...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 48 件

飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめスポット

飯田市川本喜八郎人形美術館

NHK人形劇で有名な人形美術家・川本喜八郎の作品を展示

NHK人形劇「三国志」などで有名な人形美術家・川本喜八郎氏の作品を展示する「人形劇のまち飯田」を象徴する施設。常設ギャラリーは展示を見ながらスタッフの解説を聞くのがおすすめ。映像ホールでは1日4回人形アニメーション上映(無料)もある。

飯田市川本喜八郎人形美術館

飯田市川本喜八郎人形美術館

住所
長野県飯田市本町1丁目2
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩12分
料金
大人400円、小・中・高校生200円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人300円、小・中・高校生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

万古渓谷

万古川上流の飯田市をまたぐ渓谷。大小の滝や渕を訪ねる探勝路有

万古川の上流にある飯田市にまたがる渓谷。点在する大小の滝や渕を訪ねる探勝路が整備。上級者向け。入口から魚止の滝まで2時間30分ほど。

万古渓谷
万古渓谷

万古渓谷

住所
長野県下伊那郡泰阜村川端
交通
JR飯田線温田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天龍峡

ひと足延ばして国指定の名勝へ

天竜川の浸食により、川の両岸に巨岩奇岩がそびえ立つ天龍峡。春の新緑や山桜、夏の緑と山百合、秋のもみじ、冬の雪景色など四季折々の景観が楽しめる名勝だ。

天龍峡
天龍峡

天龍峡

住所
長野県飯田市川路4874-1
交通
JR飯田線天竜峡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天竜ライン下り

投網の技と、大自然との出逢い

天龍峡温泉港から唐笠港まで約50分、ライン下りならではの投網、ガイドの案内で天竜峡の渓谷美が存分に楽しめる。唐笠港から戻るにはJRを利用、JRのない便はライン下りの無料送迎バスを利用する。

天竜ライン下り
天竜ライン下り

天竜ライン下り

住所
長野県飯田市龍江7115-1
交通
JR飯田線天竜峡駅から徒歩3分
料金
大人3200円、小人1600円 (大人15名以上の団体は100円引き、障がい者は本人のみ1000円引き、ペット500円(小型))
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)、12月1日~翌3月末は9:30~15:30(閉店)、運航時間は9:20~15:20(最終便発、要予約、時期により異なる)
休業日
荒天時・水位上昇時(12月29~31日休、臨時休あり)

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

豊富な湯量の内湯と露天風呂、運動浴を楽しめる温泉プール完備

pH値9.94のアルカリ度を誇る肌にやさしい温泉。豊富な湯量を利用した内湯と露天風呂、温泉プールを備えている。ジェットバスや歩行浴槽などもあり、健康的に運動浴を楽しめるのが魅力。

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

住所
長野県飯田市松尾明7513-3
交通
JR飯田線伊那八幡駅からタクシーで5分
料金
入浴・プール共通=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/ (貸切介護浴室は基本料金で利用可能(45分まで、要予約))
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

道の駅 南信州 うるぎ

信州の南の玄関口として、気軽に立ち寄れる道の駅

自然豊かな売木村で育ったうるぎ米、トマト、トウモロコシなどが特産品。春の山菜や秋のきのこなど、直売所には山の恵みが並ぶ。

道の駅 南信州 うるぎ

道の駅 南信州 うるぎ

住所
長野県下伊那郡売木村543-1
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号・418号を売木方面へ車で35km
料金
たかきびまんじゅう(1個)=130円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
1~3月の水曜

長岳寺

武田信玄公のゆかりの地

伝授大師創建の古刹。武田信玄を火葬した寺とも伝えられる。信玄の供養塔、灰塚、兜の前立てなどがある。境内の散策は自由。宝物殿を訪れるときは休業日を確認しよう。

長岳寺

長岳寺

住所
長野県下伊那郡阿智村駒場569
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで30分、小学校前下車、徒歩15分
料金
宝物殿拝観料=大人200円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は8:00~17:00)
休業日
無休(宝物殿は法要等による臨時休あり)

丸峡農園

名産のりんごをおなかいっぱい食べられる家族経営の農園

名勝天竜峡の景勝地に位置し、龍角峰や遊歩道・つつじ橋(つり橋)に近い、家庭的な農園。名産のりんごをおなかいっぱい食べられる。

丸峡農園

住所
長野県飯田市龍江7705-4
交通
中央自動車道飯田山本ICから国道151号を天竜峡方面へ車で5km
料金
入園料(りんご狩り食べ放題)=小学生以上500円、園児300円/持ち帰り=500円(1kg)/
営業期間
9月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園、月~金曜は要予約)
休業日
期間中無休

森の宿 遊星館(日帰り入浴)

間欠泉がある静かな宿。自家源泉の湧湯は単純温泉で芯から温まる

間欠泉がある静かな宿。自家源泉から湧く湯は単純温泉で、芯から温まる。間欠泉はほぼ1時間ごとに噴きあがるので、時間を確認しておきたい。山川の幸たっぷりの料理も評判。

森の宿 遊星館(日帰り入浴)
森の宿 遊星館(日帰り入浴)

森の宿 遊星館(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡売木村長下45-71
交通
JR飯田線温田駅から南部公共バス売木行きで45分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/食事付入浴=2300円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(食事付入浴は~14:00)
休業日
無休

天龍温泉おきよめの湯

内湯や露天風呂から爽快な山の緑を満喫

早木戸川沿いに建つ閑静な保養向きの温泉館。設計デザインにも凝った大きなガラス張りの内湯や山郷ムードたっぷりの露天風呂が爽快。山の緑はもとより、秋は紅葉が美しい。地元特産品の販売所を併設。

天龍温泉おきよめの湯
天龍温泉おきよめの湯

天龍温泉おきよめの湯

住所
長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
交通
JR飯田線平岡駅から村営バス大河内行きで30分、温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

よこね田んぼ

豊かな水と澄んだ空気が昔ながらの原風景を残している

標高600mの豊かな水と澄んだ空気の環境の中にあるよこね田んぼ。昔ながらの原風景を残し、懐かしい雰囲気を感じさせてくれる。

よこね田んぼ
よこね田んぼ

よこね田んぼ

住所
長野県飯田市千代
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから県道237号を千代方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

治部坂高原スキー場

ビギナーやファミリー向けのゲレンデは家族連れにおすすめ

国道153号に直結し、スキー場までの往復も快適。ゲレンデは緩斜面のコースから最大傾斜30度の上級者コースまであり、上質な雪質と自然を活かしたスノーパークが魅力。スクールはひとりひとりに合った指導が受けられ、4歳から受講できる。キッズパークには動く歩道もあり、スノーデビューにも最適。レンタル品も充実。

治部坂高原スキー場
治部坂高原スキー場

治部坂高原スキー場

住所
長野県下伊那郡阿智村浪合1192
交通
中央自動車道園原ICから国道153号を治部坂峠方面へ車で20km
料金
リフト1日券(平日)=大人3000円、小・中学生2000円、シニア2000円/1日券(土休日)=大人3500円、小・中学生2500円、シニア2500円/半日券(平日)=大人2000円、小・中学生1500円、シニア1500円/半日券(土休日)=大人2500円、小・中学生2000円、シニア2000円/回数券(10回)=2500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2500円、ボードセットは3500円、ウエアは大人3500円、小人2500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:00~17:00、土休日8:00~17:00
休業日
期間中無休

道の駅 信州新野千石平

高原の涼しい風が吹き抜ける。大きな御幣餅を味わいたい

神主がもつ幣束を模して作った大きな御幣餅が人気。うるち米の生地を秘伝のクルミ100%のタレで焼き上げ、甘さと香ばしさが楽しめる。御幣定食など定食メニューもおすすめ。

道の駅 信州新野千石平
道の駅 信州新野千石平

道の駅 信州新野千石平

住所
長野県下伊那郡阿南町新野2700
交通
中央自動車道飯田山本ICから三遠南信自動車道、国道151号を新城方面へ車で39km
料金
さくら丼=860円/御幣餅=460円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、冬期は8:30~17:00
休業日
無休

味処 丸現

信州飯田発祥の新たな伝統食

戦後間もなくから創業している、飯田名物のおでんと焼とりの店。初代店主が開発した地元産のネギを使ったおでんのタレが珍しく味も好評。焼鳥のタレも工夫。昼のコースなしで夜のみ。

味処 丸現

住所
長野県飯田市伝馬町2丁目21
交通
JR飯田線桜町駅から徒歩5分
料金
牛串=680円(2串)/おでん=160円(1串)/焼とり=460円(4本)/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休

桜並木

ハミングパル(人形時計台)から大宮神社まで続く桜並木

ハミングパル(人形時計台)から大宮神社まで続く桜並木。御衣黄などの珍しい桜もあり、開花時には桜のトンネルが楽しめる。

桜並木
桜並木

桜並木

住所
長野県飯田市大宮通り
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿智村公営施設 湯ったり~な昼神

岩風呂や陶器風呂などの露天風呂が快適

岩風呂や陶器風呂を配したゆったりサイズの露天風呂エリアが評判。長野県認定の温泉施設で、館内はバリアフリーを徹底、安全リフト付きの介護浴室も備えている。期間営業の水中運動プールも人気がある。

阿智村公営施設 湯ったり~な昼神
阿智村公営施設 湯ったり~な昼神

阿智村公営施設 湯ったり~な昼神

住所
長野県下伊那郡阿智村智里370-1
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで40分、昼神温泉東口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人620円、小人310円/貸切介護専用浴室(要予約)=2000円(1時間)/入浴・プール共通=大人900円、小人400円/ (障がい者手帳持参で、貸切介護浴専用浴室1000円(別途入館料))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(盆時期・年末年始は要問合せ)

天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)

飯田市街を見おろして城主気分

飯田市街と南アルプスを見晴らすパノラマ大浴場と空中露天風呂は「天空の城」の名にふさわしく開放感抜群。アルカリ低張性温泉の湯はとくに美肌効果が高いと評判だ。

天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)
天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)

天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)

住所
長野県飯田市追手町2丁目641-10
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(0歳~)150円/貸切風呂(60分、要予約)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館21:45)
休業日
不定休(月1日程度臨時休あり)

信州たかもり温泉 御大の館

県下有数のラドン泉を各種アイテム浴槽、大浴場と露天風呂で堪能

「御大」として親しまれた元明大野球部監督の故島岡吉郎氏の野球殿堂入りを記念して命名。県下有数のラドン泉が湧き、各種アイテム浴槽、快適な大浴場と露天風呂を備えている。

信州たかもり温泉 御大の館
信州たかもり温泉 御大の館

信州たかもり温泉 御大の館

住所
長野県下伊那郡高森町牛牧832-1
交通
JR飯田線市田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ (未就学生無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

信州まつかわ温泉 清流苑(日帰り入浴)

南アルプスの眺望を楽しみながら温泉やレジャーを満喫

複合レジャー施設の中心施設。スポーツをして汗を流したあとは温泉でリフレッシュ。ハーブサウナがある露天風呂が人気だ。ミルキー湯や薬湯、ジェットバスなどさまざまな内風呂も楽しめる。

信州まつかわ温泉 清流苑(日帰り入浴)
信州まつかわ温泉 清流苑(日帰り入浴)

信州まつかわ温泉 清流苑(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡松川町大島2784-1
交通
JR飯田線伊那大島駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/宴会パック=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)
休業日
隔週水曜(12月29日~翌1月1日休)

飯田市美術博物館

地域の伝統や美術に触れる

飯田市出身の画家、菱田春草の日本画や郷土作家の作品などを収蔵・展示する美術館と、伊那谷の風土文化を紹介する博物館の総合博物館。柳田國男館と日夏耿之介記念館も併設。

飯田市美術博物館
飯田市美術博物館

飯田市美術博物館

住所
長野県飯田市追手町2丁目655-7
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩20分
料金
入場料=大人310円、高校生200円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人250円、高校生150円、小・中学生50円(特別展は別料金)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む