トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 信州・清里 x シニア > 松本・安曇野・白馬 x シニア

松本・安曇野・白馬

「松本・安曇野・白馬×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。140余年前の古民家で味わう絶品餃子「安曇野餃子館」、雄大な北アルプスを仰ぎ見つつじっくり温あみ「高瀬館(日帰り入浴)」、全国有数のアルカリ度が高い肌がツルツルになる“美人湯”「白馬八方温泉」など情報満載。

  • スポット:244 件
  • 記事:43 件

松本・安曇野・白馬のおすすめエリア

松本

北アルプスを仰ぐ、長い歴史と文化が薫る城下町

安曇野・穂高

北アルプス山麓の絶景を一望する清流とわさびの里

信濃大町

アルペンルートの長野県側の拠点でカラマツが美しい温泉地がある

白馬・栂池

日本を代表するスキーリゾート。夏はトレッキングが楽しい

塩尻

かつての中山道の宿場町が、今は世界的なワインの産地に

松本・安曇野・白馬のおすすめスポット

201~220 件を表示 / 全 244 件

安曇野餃子館

140余年前の古民家で味わう絶品餃子

オーナー所有の古民家を利用した餃子専門店。厚みのあるもちっとした食べ応えのある皮と、豚肉と野菜の旨みたっぷりのジューシーな餡が特徴。

安曇野餃子館

住所
長野県安曇野市穂高5335
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩10分
料金
焼餃子定食=950円/水餃子定食=950円/焼餃子(5個)=350円/水餃子(8個)=700円/豚の角煮=450円/豚もつ煮込み=350円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:30(閉店21:00)

高瀬館(日帰り入浴)

雄大な北アルプスを仰ぎ見つつじっくり温あみ

広々とした露天風呂の湯は少し熱めで、冬の雪見風呂にもぴったり。タイル張りで大衆浴場風の内風呂も趣がある。

高瀬館(日帰り入浴)の画像 1枚目

高瀬館(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2118-13
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人700円、小人(0歳~小学生)400円/貸切風呂=3000円(1時間)/食事付入浴(要予約)=大人3500円~、小人は要相談/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00、食事付入浴は~15:00)

白馬八方温泉

全国有数のアルカリ度が高い肌がツルツルになる“美人湯”

白馬八方から引いた源泉で、天然水素を含みアルカリ度が高い。なめらかな湯は、美肌効果が実感でき、神経痛のほかに、筋肉痛や疲労回復、打ち身などに効能があり、トレッキングの帰りに立ち寄りたい。

白馬八方温泉の画像 1枚目

白馬八方温泉

住所
長野県北安曇郡白馬村北城八方
交通
JR大糸線白馬駅から松本電鉄バス八方行きで5分、八方下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

有明温泉

北アルプスの名峰に囲まれた自然あふれる湯

「有明荘」は燕岳への登山口に近く、多くの登山客が訪れる。新緑や紅葉の時期は素晴らしい景色が望め、浴場も露天風呂を備える。特別料理の馬刺や信州サーモン刺身も逸品だ。

有明温泉

住所
長野県安曇野市穂高有明中房
交通
JR大糸線穂高駅から南安タクシーバス中房温泉行きで55分、有明荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

ファインビュー室山(日帰り入浴)

内湯と露天風呂、そば打ち体験やフルーツ収穫等満喫できる公共宿

眺望が自慢の公共宿。湯船からは安曇野・松本平の大パノラマが眺められ、夜には市街地の美しい夜景が楽しめる。「美人の湯」で評判の温泉は、アルカリ性のやわらかな湯で疲れを癒してくれる。

ファインビュー室山(日帰り入浴)の画像 1枚目
ファインビュー室山(日帰り入浴)の画像 2枚目

ファインビュー室山(日帰り入浴)

住所
長野県安曇野市三郷小倉6524-1
交通
JR大糸線一日市場駅からタクシーで15分(一日市場駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人600円、小学生330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)

塩の道 千国越えコース

数々の史跡が残り、散策におすすめ

松本と新潟県糸魚川を結ぶ「塩の道」の途上、松本藩主領だった小谷村には数々の史跡が残り、散策にいい。おすすめは前山百体観音から親坂石仏群まで片道30分のコース。

塩の道 千国越えコースの画像 1枚目
塩の道 千国越えコースの画像 2枚目

塩の道 千国越えコース

住所
長野県北安曇郡小谷村千国
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
牛方宿・千国の庄史料館・小谷村郷土館=大人300円、小・中学生100円/3館共通券=500円/
営業期間
通年(牛方宿、千国の庄史料館、小谷村郷土館は5~11月)
営業時間
情報なし

栂の湯

源泉をそのまま利用した熱めのお湯で疲れた体を癒す

栂池高原スキー場の麓にある日帰り温泉施設。内風呂と露天風呂があり、源泉をそのまま利用した熱めのお湯が湯船に溢れる。白馬の山々を眺めながらゆったりできる休憩所も。

栂の湯の画像 1枚目

栂の湯

住所
長野県北安曇郡小谷村栂池高原12840-1
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バスで20分、栂池高原下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人500円/ (65歳以上500円、要証明書)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00)

栂池高原

夏は栂池自然園や登山への入口、冬はスキー場で賑わう

標高800mに位置する栂池高原。夏は栂池パノラマウェイを利用し標高1900mの栂池自然園へ。豊富な高山植物や秋の紅葉、冬の雪景色など時季により表情が違い、何度でも訪れたくなる。

栂池高原の画像 1枚目
栂池高原の画像 2枚目

栂池高原

住所
長野県北安曇郡小谷村千国
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安曇野山岳美術館

北アルプスの麓にある世界でも数少ない山岳画専門美術館

山岳画の先駆者として知られる足立源一郎を中心に加藤水城、原田達也、片山芳樹、上田太郎、杉山修他の油彩画、デッサン、版画の秀作を展示。年数回の企画展、ワークショップ、コンサートも開催。カフェテラスもある。

安曇野山岳美術館の画像 1枚目
安曇野山岳美術館の画像 2枚目

安曇野山岳美術館

住所
長野県安曇野市穂高有明3613-26
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
大人600円、中・高校生300円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人500円、中・高校生250円、障がい者300円)
営業期間
3月10日~12月10日
営業時間
10:00~16:00(閉館)

前山百体観音

親の原の前山地区にある石仏群。高遠の石工の素朴な石仏が点在

親の原の前山地区にある石仏群。高遠の石工の作と伝えられる素朴な石仏が、白馬三山を望む方角に立ち並んでいる。牛方やボッカたちの道中の安全を祈願した。

前山百体観音の画像 1枚目
前山百体観音の画像 2枚目

前山百体観音

住所
長野県北安曇郡小谷村栂池高原
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス栂池高原行きで20分、栂池高原下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

信州松崎和紙工業

千年に及ぶ職人の伝統的技術

300年の歴史を誇る手漉き和紙工房。近隣には農閑期の副業として和紙を作る農家が多かったが、現在はここだけ。モミジやケヤキなどの木の葉を漉き込むのが特徴。紙すき体験も実施しており、自分だけのオリジナル和紙が作れる。

信州松崎和紙工業の画像 1枚目
信州松崎和紙工業の画像 2枚目

信州松崎和紙工業

住所
長野県大町市社6562
交通
JR大糸線信濃大町駅から徒歩10分
料金
紙すき体験(2時間すき放題)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館18:00)

桧の湯

松本の奥座敷、森林に囲まれた憩いの湯あみを

歴史ある扉温泉唯一の共同浴場。丸太と見せ梁で里山の雰囲気を感じさせる落ち着いた建物の中に、風情ある内風呂と露天風呂を備えている。美しい薄川の渓谷を眺めながらのんびり過ごしたい。

桧の湯

住所
長野県松本市入山辺扉温泉
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)

伊原漆器専門店

木のぬくもりを感じる漆器が揃う

明治40(1907)年創業の漆器の名店。日用品やおみやげにぴったりの漆器が勢ぞろい。雅な漆器は見ているだけで楽しくなる。

伊原漆器専門店の画像 1枚目
伊原漆器専門店の画像 2枚目

伊原漆器専門店

住所
長野県松本市中央2丁目10-16
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
汁碗(10種)=3100円/漆器=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

四柱神社

すべての願いを叶えて下さるお社

松本市の中心部に位置する明治12(1879)年創建の四柱神社。願いごと結びの神として崇敬を集め、拝殿前には13種の願串が置かれる。10月1~3日の神道祭は多くの参拝者でにぎわう。

四柱神社の画像 1枚目
四柱神社の画像 2枚目

四柱神社

住所
長野県松本市大手3丁目3-20
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

蕎麦酒房 膳

白馬山麓の恵みを堪能する

古民家を再利用した、和モダンなそば処。信州産の地粉で打つコシとキレのよい天ざるそばは、清冽な井戸水を使用。お昼には数量限定で、風味豊かな十割そばを出す。外国人観光客の多い白馬らしく、英語での対応がOKなのもうれしい。

蕎麦酒房 膳の画像 1枚目

蕎麦酒房 膳

住所
長野県北安曇郡白馬村北城3020-49
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
天ざるそば=1600円/ぶっかけそば=1300円/かけそば=900円/冷やしかけそば=950円/十割そば(昼のみ)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~20:00(閉店20:30)

みどり湖温泉

落ち着いた雰囲気の湖畔にあり、のんびり保養するのに最適

春は水芭蕉やツツジ、桜、秋は紅葉と、自然を満喫できるみどり湖畔に湧く温泉。のんびりと落ち着いた環境で、保養向き。長野県のほぼ中心にあたるので、観光拠点にも最適。

みどり湖温泉

住所
長野県塩尻市金井
交通
JR中央本線みどり湖駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安曇野穂高温泉

雄大な信州の山々に囲まれた、美肌効果の高い温泉

北アルプス日本百名山の常念岳麓にある温泉。「安曇野穂高ビューホテル」では42000坪の敷地に遊歩道が広がり、有明温泉から引湯した温泉と旬の食材を使った食事を楽しめる。

安曇野穂高温泉

住所
長野県安曇野市穂高牧2200-3
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北安醸造

ロックでもいける深いあじわいの「いいずら」が好評

酒処大町の酒造場。清冽な水、酒造好適米、気候、腕利きの杜氏と美酒を生む条件が整っている。純米吟醸「いいずら」や、フルーティーで香り高い大吟醸「あづみ野育ち」などが評判だ。蔵見学希望の場合は事前に連絡が必要だ。

北安醸造の画像 1枚目
北安醸造の画像 2枚目

北安醸造

住所
長野県大町市大町2340-1
交通
JR大糸線信濃大町駅から徒歩20分
料金
いいずら純米吟醸=1620円(720ml)/大吟醸あづみ野育ち=3672円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

Cafe書翰集

店主自らが作り上げた森の隠れ家カフェ

3年半かけて作り上げたというレトロ&アートな雰囲気のカフェ。通りから緑の中へと続く道に分け入っていくアプローチは、まさに森の隠れ家といった趣だ。

Cafe書翰集の画像 1枚目

Cafe書翰集

住所
長野県安曇野市穂高有明2186-140
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
コーヒー・紅茶=各550円/ケーキセット=1000円/ランチ=1500円/
営業期間
3月上旬~12月下旬
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは12:00~14:00(L.O.)

雨飾高原 露天風呂

秘湯ファンに人気の素朴な露天風呂で岳人に親しまれる名泉を堪能

後方に雨飾山がそびえ、岳人に古くから親しまれてきた山の露天風呂。ブナ林の中に男女別の大きな岩組みの湯船があり、なめらかな肌ざわりの湯がたっぷりと満たされている。木漏れ日の中、鳥のさえずりと山風がここちよい昼、静寂と星空に包まれる夜と、自然を感じながらの湯あみは格別。雪深い場所にあるため、4月下旬から11月中旬までの期間営業となっている。

雨飾高原 露天風呂の画像 1枚目
雨飾高原 露天風呂の画像 2枚目

雨飾高原 露天風呂

住所
長野県北安曇郡小谷村中土18926-1
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾高原行きで40分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小人(小学生)400円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
10:00~21:00(閉館)