エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x そば x シニア > 関東・甲信越 x そば x シニア > 信州・清里 x そば x シニア > 松本・安曇野・白馬 x そば x シニア

松本・安曇野・白馬 x そば

「松本・安曇野・白馬×そば×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松本・安曇野・白馬×そば×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手打ちそばと地酒、郷土料理を堪能できる蕎麦居酒屋「そばきり みよ田 松本店」、喉ごし抜群の極細九一そば「野麦」、絶妙な歯切れ加減に箸が止まらない「山品」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:9 件

松本・安曇野・白馬のおすすめエリア

松本・安曇野・白馬の新着記事

松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ

美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツな...

【白馬】乗り物でラクラク♪雲上ハイキング!

信州を代表する山々が見渡せる壮大なパノラマ。夏には高山植物の宝庫としても知られ、たくさんの花々が咲き...

長野「道の駅」人気ランキング! 22スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる長野の道の駅。その中か...

松本のおすすめ観光スポットナビ 城下町をお散歩でめぐってみよう

城下町として発展した松本。松本観光のおすすめは、国宝松本城からスタートして、史跡をめぐり、縄手通りな...

【白馬】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

安曇野をサイクリングでめぐるコース♪アルプス山麓でわさびグルメやアートを堪能しよう

北アルプスの雪解け水が湧き出る安曇野。大自然とアートの里として注目されているこの地では、サイクリング...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

長野県の中信エリアをめぐる2泊3日のおすすめ旅行プランをご案内。アルプスの絶景にはじまり、個性豊かな...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 22 件

松本・安曇野・白馬のおすすめスポット

そばきり みよ田 松本店

手打ちそばと地酒、郷土料理を堪能できる蕎麦居酒屋

松本本町通りの評判なそば処。挽きたての香り高いそばが味わえる。夜は居心地のよいそば居酒屋に様変わり。信州の地酒、郷土料理に舌鼓を打ち、最後はそばでしめよう。

そばきり みよ田 松本店

そばきり みよ田 松本店

住所
長野県松本市中央2丁目1-24五幸本町ビル 1階
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
ざるそば=700円/鴨つけそば=1000円/馬刺=1080円/おまかせコース=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(L.O.)、17:00~22:00(L.O.、日曜は昼のみ)
休業日
日曜、7~9月は無休

野麦

喉ごし抜群の極細九一そば

極細のそばは辰野町の契約農家の地粉を使った九割そばで、つゆは細い麺に合わせて辛口に仕上げている。メニューはざるそばと冬場のかけそばの2つのみ。

野麦
野麦

野麦

住所
長野県松本市中央2丁目9-11
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
ざるそば=1100円/かけそば(11月下旬~翌4月中旬)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

山品

絶妙な歯切れ加減に箸が止まらない

そば畑にぐるりと囲まれたそば処。地粉と清冽な山の水で打つそばは、適度な弾力と歯切れがあり、箸がリズムよくすすむ。甘辛い味噌を塗ったそばうすやきも名物だ。

山品
山品

山品

住所
長野県大町市美麻新行14658
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで15分
料金
うすやき=600円/もりそば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~売り切れまで
休業日
金曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

そば処浅田

国産のそば粉を厳選して使用

北海道や長野、福島産の丸抜きのそばを石臼で自家製粉。ていねいな仕事から生まれた手打ちそばは、薄緑色のつややかな色あいだ。ざるそばやそば粉のみの十割そばが味わえる。

そば処浅田
そば処浅田

そば処浅田

住所
長野県松本市深志3丁目10-11
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
十割そば=1100円/ざるそば=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日・月曜(12~翌1月は臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

手打ちそば くるまや

そば好きが通う安曇野の名店

地粉と厳選した3種類のそば粉をブレンドしたこだわりそば。1年を通して一定の味を供してくれる。看板商品は「5人前ざる」。有明山神社の山門の下、水車が目印。

手打ちそば くるまや

手打ちそば くるまや

住所
長野県安曇野市穂高有明宮城7023
交通
JR大糸線有明駅からタクシーで14分
料金
ざるそば=530円/おでんそば=820円/もつ煮=432円/きのこ=442円/5人前ざる=2546円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

純手打 和食 そばうどん だいほういん

そばと魚料理の店

手打ちそばと新潟県糸魚川周辺で捕れた鮮度抜群の地魚が味わえる。のどごしのいいそばに天然エビの天ぷらが合う。

純手打 和食 そばうどん だいほういん

純手打 和食 そばうどん だいほういん

住所
長野県北安曇郡白馬村塩島13478-1
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
不定休

そば処時遊庵あさかわ

野の花を愛でて味わう二八そば

店内は古い土蔵から移した土壁や梁を生かした趣あるそば処。薬味にわさびの花芽を使ったわさびの花芽ざるは絶品。庭には山あじさいやそばの花、コヒガンザクラなど、四季折々の草花が咲く。

そば処時遊庵あさかわ
そば処時遊庵あさかわ

そば処時遊庵あさかわ

住所
長野県安曇野市穂高有明8053-4
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
わさび花芽ざる=1280円/ざるそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(1月1日休)

そば工房 林檎舎

リピーター続出の手打ちそば

八方の旅館街の中にあるそば処。打ちたて・茹でたてにこだわったそばは、コシが強くて噛みごたえ十分。イチオシはおしぼり汁とくるみだれ、かえしつゆでいただくそば三昧。

そば工房 林檎舎
そば工房 林檎舎

そば工房 林檎舎

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5289
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
そば三昧=1550円/くるみだれそば=920円/揚げそばがき=920円/ざるそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、18:00~20:00(閉店、夜は要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

こばやし本店

伝統の製法を守り続ける手打ちそば

創業120余年、つなぎを使っていない独特のそばが人気のそば処。濃い目のつゆとコシのあるそばはボリュームいっぱいで食べごたえがある。「大名膳」などセットメニューも充実。

こばやし本店

住所
長野県松本市大手3丁目3-20四柱神社参集殿
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分

そば処 もとき開智店

こだわり抜いた極上そば

そばの実を石臼で30%まで挽き込んで打つしなやかなそばは、主人が長年研究を重ねてたどり着いたもの。透明感があり風味豊かでコシも強い、洗練された味わいが魅力だ。

そば処 もとき開智店
そば処 もとき開智店

そば処 もとき開智店

住所
長野県松本市開智2丁目2-32
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩15分
料金
もりそば=1300円/ざるそば=1400円/天ぷらそば=1300円/天ざるそば=2400円/ミニ天丼セット=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:30~20:00(L.O.)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1~2日休)

安曇野翁

自家製粉の絶品手打ちそば

高台に位置し、窓の外には安曇野の景色が広がるそば処。手間を惜しまず自家製粉にこだわる手打ちそばは、コシがあり美味。

安曇野翁

安曇野翁

住所
長野県北安曇郡池田町中鵜3056-5
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
ざるそば=865円/田舎そば=865円/鴨せいろ=1400円/鴨南ばん(冬期限定)=1450円/おろしそば=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、第3火曜(1月1日休)

まえだ

こくがあると評判の手打ちそばが味わえる

信州の良質なそば粉を使った手打ちそばが味わえる。白馬産の玄そばは、こくがあると評判。また打ち方にも研究が重ねられ、こしのあるそばに仕上がっている。

まえだ

まえだ

住所
長野県北安曇郡白馬村北城5054
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩5分
料金
ざるそば(1枚)=750円/山菜そば=850円/そば定食=1050円/かつ丼=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:30~20:30(閉店21:00)、4~12月は~14:30(閉店)
休業日
不定休、7月下旬~9月上旬、12月下旬~翌3月は無休(GWは営業)

そば神

山里の風情漂う店内で地粉を用いたこだわりそば店。白馬三山眺望

山里の風情漂う店内で地粉を用いたこだわりのそばが味わえる。人気メニューは炊き込みご飯や味噌汁、漬け物、サラダが付いたそば神定食。白馬三山を見晴らす眺めもいい。

そば神

そば神

住所
長野県北安曇郡白馬村北城2126-2
交通
JR大糸線白馬駅から徒歩5分
料金
そば神定食=1200円/山菜ごはん=300円/わさびそば=1000円/あざみそば=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

蕎麦 とりい

穂高神社の鳥居のそばにある小さな蕎麦屋

穂高神社の鳥居のそばにある小さな蕎麦屋。長野県産の蕎麦を利用した細切りの手打ちそば。つけ汁は砂糖を使わないのでスッキリ。そば粉を利用した焼き菓子もある。

蕎麦 とりい

蕎麦 とりい

住所
長野県安曇野市穂高6079
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩3分
料金
ざるそば=950円/そばもち=450円/きつねそば=1100円/そば焼かりんとう=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~そばがなくなるまで
休業日
火・水曜

豊科ばんどこ

郷土料理とそばを楽しむ

江戸時代の古民家を糸魚川から移築した風格ある建物。郷土料理とそばのコースなどが揃う。鴨肉、山菜などが入った汁でいただく、おとうじそばが人気だ。

豊科ばんどこ

豊科ばんどこ

住所
長野県安曇野市豊科5703-16
交通
JR大糸線豊科駅から徒歩10分
料金
ざるそば=860円/そば御膳=1620円/コース=2200円~/おとうじそば=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.、月曜の祝日は昼のみ)
休業日
月曜、8月は第3~5月曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

そば処上條

こだわりの食材を使った絶品そば

信州産の玄そばを石臼で挽き、安曇野の天然水を加えて打つそばは格別。温泉卵やそば焼味噌などをのせた「天恵そば」、馬肉入りの「つけうま」が人気。

そば処上條
そば処上條

そば処上條

住所
長野県安曇野市穂高5256-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩10分
料金
もり=880円/天恵そば=1320円/おしぼりそば=1100円/つけうま=1320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、12~翌3月は月・火曜(GW・盆時期は営業、1月1日休)

榑木野本店

手打ちそばと郷土の幸を楽しめる

独特の透明度、つや、噛み応えを追求した蕎麦を提供している。希望に応じて蕎麦以外の懐石料理も楽しめる。

榑木野本店

住所
長野県松本市島立859
交通
松本電鉄上高地線大庭駅から徒歩10分

開田蕎麦 田舎家

開田産そば粉を使用したそば

開田高原産の玄そばを100%使用。毎朝自家製粉し、豊かな味わいと風味にこだわった手打ちそばの店。人気の鴨せいろそばや木曽名物のすんきそばにファンが多い。

開田蕎麦 田舎家

住所
長野県松本市惣社500-7
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで15分、惣社下車すぐ
料金
鴨せいろそば=1300円/すんきそば=950円/天せいろそば=1800円/せいろそば(1枚)=700円/牡蠣そば(冬期限定)=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

蕎麦酒房 膳

白馬山麓の恵みを堪能する

古民家を再利用した、和モダンなそば処。信州産の地粉で打つコシとキレのよい天ざるそばは、清冽な井戸水を使用。お昼には数量限定で、風味豊かな十割そばを出す。外国人観光客の多い白馬らしく、英語での対応がOKなのもうれしい。

蕎麦酒房 膳

蕎麦酒房 膳

住所
長野県北安曇郡白馬村北城3020-49
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで5分
料金
天ざるそば=1600円/ぶっかけそば=1300円/かけそば=900円/冷やしかけそば=950円/十割そば(昼のみ)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~20:00(閉店20:30)
休業日
火・水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

一休庵

蕎麦の香りを生かす地下名水

店内にジャズが流れるそば処。自慢のそばは「もりそば」をはじめ、「アルプスわさびざる」や「なごり雪」といった郷土色あふれるメニューがそろう。

一休庵

一休庵

住所
長野県安曇野市穂高5957-4
交通
JR大糸線穂高駅からすぐ
料金
アルプスわさびそば=1290円/もりそば=750円/なごり雪=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)