エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 信州・清里 x 雨の日OK > 上田・別所温泉・菅平 x 雨の日OK > 上田・別所温泉 x 雨の日OK > 上田市街 x 雨の日OK

上田市街

「上田市街×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上田市街×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。数々の収蔵品が物語る上田の歴史「上田市立博物館」、戦国歴史浪漫の魅力を紹介「池波正太郎真田太平記館」、近代化産業遺産・国指定重文7棟「重文常田館製糸場」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:9 件

上田市街の魅力・見どころ

東西に千曲川が流れる真田氏の城下町

上田は戦国武将・真田氏の城下町として有名な地。上田城は、徳川の軍勢を二度撃退した名城で、現在は旧二の丸内が「上田城跡公園」になっており、毎年花見の季節になると、多くの市民や観光客でにぎわう。園内には、真田家以来の上田藩主を祀る「真田神社」や、上田の歴史について展示する「上田市立博物館」がある。城の東にある上田柳町は北国街道の宿場町としてにぎわったところで、瓦屋根に格子、土蔵造りの建物が並び、往時の雰囲気を今に伝える。

上田市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 5 件

上田市街のおすすめスポット

上田市立博物館

数々の収蔵品が物語る上田の歴史

二の丸跡にある博物館。真田昌幸の具足など歴代城主の甲冑や武具が、戦国の歴史を物語ってくれる。

上田市立博物館

上田市立博物館

住所
長野県上田市二の丸3-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円/ (障がい者と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の翌日、8~10月は無休

池波正太郎真田太平記館

戦国歴史浪漫の魅力を紹介

直木賞作家・池波正太郎氏とその著書『真田太平記』の資料を展示しているミュージアム。常設展示や季節の企画展示のほか、シアターやギャラリーで池波ワールドを充分楽しめる。

池波正太郎真田太平記館
池波正太郎真田太平記館

池波正太郎真田太平記館

住所
長野県上田市中央3丁目7-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

重文常田館製糸場

近代化産業遺産・国指定重文7棟

明治33(1900)年創業の機械製糸工場。現笠原工業構内に製糸場時代の建物15棟が現存。繭倉庫の内部の見学ができる。団体での見学は要事前連絡。

重文常田館製糸場

重文常田館製糸場

住所
長野県上田市常田1丁目10-3笠原工業内
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
3月下旬~11月
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中無休

真田十勇士ガーデンプレイス

真田十勇士の魅力を紹介

パネル展示や映像ミニシアターにより「真田十勇士」の魅力を紹介。サテライトショップやイベントスペースなども設けられている。

真田十勇士ガーデンプレイス

住所
長野県上田市中央3丁目8-6
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
要問合せ

サントミューゼ

のんびり散歩できるアートの拠点

劇場、美術館からなる複合施設。芸術鑑賞や練習利用以外にも、広々とした回廊や芝生広場を歩いて回るだけでも楽しい。

サントミューゼ

サントミューゼ

住所
長野県上田市天神3丁目15-15
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む