野沢温泉 x 見どころ・レジャー
「野沢温泉×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「野沢温泉×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。8世紀に開湯した信州を代表する名湯の共同湯「野沢温泉共同浴場」、異なる源泉が楽しめる日帰り温泉施設「麻釜温泉公園 ふるさとの湯」、火傷や切り傷に効く熊が見つけた温泉「熊の手洗湯」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:6 件
野沢温泉の新着記事
野沢温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
野沢温泉共同浴場
8世紀に開湯した信州を代表する名湯の共同湯
野沢温泉の開湯は奈良時代。村には30数か所もの源泉があり、大湯をはじめ13の共同浴場が長く地域住民の生活に根付いている。共同湯は江戸時代から地元の「湯仲間」という組織で管理され、観光客にも開放されている。入浴料は寸志、マナーを守って湯煙情緒を楽しもう。
![野沢温泉共同浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001556_1964_15.jpg)
![野沢温泉共同浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001556_1964_14.jpg)
野沢温泉共同浴場
- 住所
- 長野県野沢温泉村長野県野沢温泉村豊郷
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分(大湯)
- 料金
- お賽銭(心づけ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00〜24:00 (外湯により異なる)
麻釜温泉公園 ふるさとの湯
異なる源泉が楽しめる日帰り温泉施設
歴史ある温泉地にふさわしい湯屋建築が風情を醸し、野沢温泉ではめずらしく露天風呂を備えている。内湯もまた端整な造りで、切り石の湯船が素肌に心地いい。麻釜の源泉を掛け流しで使用。
![麻釜温泉公園 ふるさとの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014526_3842_1.jpg)
麻釜温泉公園 ふるさとの湯
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷麻釜8734
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生以下)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
熊の手洗湯
火傷や切り傷に効く熊が見つけた温泉
熊が傷を癒すために使っていたという伝説が残る野沢発祥の湯。「照湯」「寺湯」とも呼ばれていた。熱めの湯温が多い野沢の外湯の中でも、ここは温度が低めで入りやすく、一般客におすすめ。リニューアルされたが、木造湯屋造りは温泉旅情にあふれている。
![熊の手洗湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013244_4043_1.jpg)
![熊の手洗湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013244_4043_2.jpg)
熊の手洗湯
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷寺湯
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=寸志/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00(閉館、12~翌3月は6:00~)
おぼろ月夜の館<斑山文庫>
高野辰之が晩年まで暮らした記念に建てられた
文部省唱歌『朧月夜』『故郷』『春がきた』を作詞した国語・国文学者の高野辰之が、野沢温泉の「対雲山荘」で、晩年までの4年間を暮らした記念に建てられた。
![おぼろ月夜の館<斑山文庫>の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000933_1090_1.jpg)
おぼろ月夜の館<斑山文庫>
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9549-6
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体は大人240円、小・中学生120円、障がい者は大人150円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
大湯
地元で愛される野沢温泉のシンボル
地元では「惣湯」と呼ばれる野沢温泉のシンボル的存在。温泉街の中心に建ち、江戸時代の面影を伝える見事な木造の湯屋が目を引く。湯船もまた木造りで、泉温がかなり高めの「熱湯」と「ぬる湯」がある。飲泉も可能。
![大湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013242_20220909-1.jpg)
![大湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013242_3462_1.jpg)
大湯
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9817
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=寸志/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:00(閉館)、12~翌3月は6:00~
日本スキー博物館
日本スキーのさまざまな資料を収蔵・展示
日本のスキーの始まりから現在までのさまざまな資料を収蔵・展示。日本に本格的にスキー術を伝えた、ハンネス・シュナイダー愛用のスキー、杖やスキー靴も展示している。定期的に特別展も開かれる。
![日本スキー博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000958_2086_1.jpg)
日本スキー博物館
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8270
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (団体割引あり、宿泊者割引あり、障がい者は入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
野沢温泉スパリーナ(日帰り入浴)
野沢温泉スキー場に一番近い日帰り温泉。自家源泉の湯を堪能
源泉掛け流しの展望風呂を堪能できる日帰り温泉施設。男女別の内風呂と水着着用の大露天風呂、展望風呂があり、友人や家族と同じ時間を共有できる。併設のレストラン「シャンテル」では多彩なメニューの他、野沢温泉名産「野沢菜」をアレンジした食事を楽しめる。
![野沢温泉スパリーナ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010381_3896_1.jpg)
![野沢温泉スパリーナ(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010381_3896_2.jpg)
野沢温泉スパリーナ(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6748
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで23分、新田下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人500円/ (回数券11枚綴り6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
湯沢神社
うっそうとした老杉の木立の中に建つ神社
健命時の西に隣合い、うっそうとした老杉の木立の中に、簡素にして品のある本殿が建つ。例祭は毎年9月8、9日。燈籠祭りの名のとおり花燈籠・燈籠行列や獅子舞、猿田彦神のシメ切りも登場。
![湯沢神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014627_00001.jpg)
![湯沢神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014627_00002.jpg)
湯沢神社
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9310
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、野沢温泉下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由