トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 長野・志賀高原・妙高 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 長野・松代 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー

長野・松代 x 寺社仏閣・史跡

「長野・松代×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長野・松代×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。往時の姿が復元された桜の名城「松代城跡」、戦時中の巨大地下壕を公開「松代象山地下壕」、川中島の戦いで武田信玄が本陣を置いた八幡原は今は史跡公園に「川中島古戦場」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:5 件

長野・松代のおすすめエリア

長野市街

善光寺の門前に広がる魅力いっぱいの繁華街は散策が楽しい

松代

真田家ゆかりの城下町で風情ある街並み散策

長野・松代のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

松代城跡

往時の姿が復元された桜の名城

戦国時代に築城され、明治時代に廃城となり取り壊された。昭和56(1981)年に国指定史跡に指定。平成16(2004)年には城郭が復元され、一般公開されている。桜の名所として名高い。

松代城跡の画像 1枚目
松代城跡の画像 2枚目

松代城跡

住所
長野県長野市松代町松代44
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

松代象山地下壕

戦時中の巨大地下壕を公開

太平洋戦争末期、本土決戦に備えて大本営や政府中枢機関を松代に移すという計画のもと、極秘に掘られた大地下壕。総延長6kmのうち西条口の約500mを、長野市が管理して公開している。

松代象山地下壕の画像 1枚目
松代象山地下壕の画像 2枚目

松代象山地下壕

住所
長野県長野市松代町西条479-11
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

川中島古戦場

川中島の戦いで武田信玄が本陣を置いた八幡原は今は史跡公園に

川中島の戦いで武田信玄が本陣を置いた八幡原は現在、史跡公園として開放されており、園内には八幡社がたたずみ、境内には武田信玄・上杉謙信一騎討ちの像や三太刀七太刀之跡の碑などがある。

川中島古戦場の画像 1枚目
川中島古戦場の画像 2枚目

川中島古戦場

住所
長野県長野市小島田町川中古戦場史跡公園内
交通
JR長野駅からアルピコ交通古戦場経由松代高校行きバスで20分、川中島古戦場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由