長野・志賀高原・妙高 x 寺社仏閣・史跡
「長野・志賀高原・妙高×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長野・志賀高原・妙高×寺社仏閣・史跡×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。境内に野沢菜発祥地碑が立つ「健命寺」、刈萱親子が刻んだと伝えられる親子地蔵を祀る寺「刈萱堂 往生寺」など情報満載。
- スポット:22 件
- 記事:11 件
長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア
長野・志賀高原・妙高の新着記事
長野・志賀高原・妙高のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 22 件
健命寺
境内に野沢菜発祥地碑が立つ
250年余り前に8代目住職が京都で手に入れた浪速の天王寺カブの種を蒔いたところ、葉や丈の異なる菜に成長して野沢菜になったとされる。境内に発祥地碑もある。
![健命寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000941_3293_1.jpg)
![健命寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000941_1851_1.jpg)
健命寺
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9320
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
刈萱堂 往生寺
刈萱親子が刻んだと伝えられる親子地蔵を祀る寺
刈萱上人と子の石堂丸ゆかりの往生寺。寺の起源を説明する絵解きは全国的にも貴重な様式だ。夕焼の鐘は童謡「夕焼小焼」の発祥となったもの。善光寺平を一望する景勝地にある。