長野・志賀高原・妙高 x 見どころ・レジャー
「長野・志賀高原・妙高×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長野・志賀高原・妙高×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。舟から里山の風景を眺める「千曲川舟下り」、林間サイトで夏でも快適「飯綱東高原オートキャンプ場」、鬼女紅葉伝説の残る里「荒倉キャンプ場」など情報満載。
- スポット:81 件
- 記事:38 件
長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア
長野・志賀高原・妙高の新着記事
長野・志賀高原・妙高のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 81 件
千曲川舟下り
舟から里山の風景を眺める
長野、埼玉、山梨三県にまたがる千曲川。飯山カヌーポートから乗船、中央橋など3本の橋をくぐり約40分で終点までゆったり下っていく。天気の良い日は妙高山が見える。
![千曲川舟下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011803_3462_1.jpg)
千曲川舟下り
- 住所
- 長野県飯山市飯山
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人3000円、小学生以下2000円
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~、10:30~、12:00~、13:30~、15:00~(要予約)
飯綱東高原オートキャンプ場
林間サイトで夏でも快適
霊仙寺湖の湖畔にあるカラマツ林に囲まれた静かなキャンプ場。オートサイトのほかに充実施設のログハウス風ケビンや、大型ラグジュアリーテントを使ったグランピングサイトなどもある。温泉施設隣接で好立地。
![飯綱東高原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000412_00008.jpg)
![飯綱東高原オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000412_00001.jpg)
飯綱東高原オートキャンプ場
- 住所
- 長野県上水内郡飯綱町川上2755-345
- 交通
- 上信越自動車道信州中野ICから国道18号で新潟方面へ。飯綱東高原入口交差点で左折して現地へ。信州中野ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3600円~、AC電源付き1区画4600円~、オートデッキサイト(4.4m×6.6m)1区画6000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬(宿泊施設は~11月下旬)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
荒倉キャンプ場
鬼女紅葉伝説の残る里
飯綱山の展望が素晴らしい静かな山間のキャンプ場。オートキャンプサイトとバンガローがあり、伝説の残る荒倉山周辺散策の拠点に便利。秋には鬼女紅葉祭りも開催されている。
![荒倉キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010934_00002.jpg)
![荒倉キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010934_00003.jpg)
荒倉キャンプ場
- 住所
- 長野県長野市戸隠栃原1410
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道35号・国道117号・19号で長野市街へ。信大前交差点を左折し国道406号で戸隠方面、さらに県道404号を経由して現地。長野ICから27km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)250円/サイト使用料=オートフリー1台3600円、テント専用1張り2500円(2人用テントは1300円)、タープ1張り1300円、駐車料1台1200円/宿泊施設=常設テント2500円、バンガロー6600円/
- 営業期間
- 5月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00
カヤの平高原キャンプ場
天然林の景観が広がる開放的な高原でキャンプ
美しいブナ原生林やシラカバ林の景観が広がるカヤの平にあるキャンプ場。広大な牧場に隣接、周辺には遊歩道も整備されていて、湿原などの散策も人気。
![カヤの平高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015041_00000.jpg)
カヤの平高原キャンプ場
- 住所
- 長野県下高井郡木島平村上木島木島山国有林内
- 交通
- 上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号で飯山市街へ。中央橋西の交差点を国道403号へ右折し、木島平方面へ向かい、清水平林道へ左折して現地へ。豊田飯山ICから30km
- 料金
- 施設使用料=1人500円(大人のみ)/サイト使用料=オートキャンプ車1台4000円~、大型車以上1台6000円~、小型車ソロ1台3000円~、バイク1台2000円~/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト11:00
斑尾高原どんぐり村
「手ぶらキャンプ」はビギナーにもおすすめ
シラカバ林に囲まれた場内に、ファミリーロッジやコテージ、食堂、家族風呂などが揃う。「手ぶらキャンプ」は、テント設営済みのプライベートサイトで手軽にキャンプが楽しめ、オプションも豊富。
![斑尾高原どんぐり村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010166_00006.jpg)
![斑尾高原どんぐり村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010166_00007.jpg)
斑尾高原どんぐり村
- 住所
- 長野県飯山市斑尾高原のぞみが丘
- 交通
- 上信越自動車道豊田飯山ICから県道96号で野尻湖方面へ。大池、斑尾高原の看板で一般道へ右折し斑尾高原をめざし現地へ。豊田飯山ICから11km
- 料金
- 宿泊施設=手ぶらキャンプ4人利用の場合20000~24000円(利用時期、利用人数などにより変動あり)/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
地附山公園
遊具や展望台を備えた長野市を一望できる公園
昭和60(1985)年7月26日に発生した地滑り跡地を整備した公園。長野市内から志賀高原にかけての眺望がすばらしく、展望台、ローラー滑り台、アスレチック遊具がある。
![地附山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012352_00001.jpg)
![地附山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012352_00000.jpg)
地附山公園
- 住所
- 長野県長野市上松3024-1
- 交通
- 上信越自動車道須坂長野東ICから県道58・372号を善光寺方面へ車で13km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園、6~8月は~18:30<閉園>)
休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場
高原の人気のキャンプ場
木々に囲まれた高原のオートサイトと、草原のようなテント専用サイトが広がる広大なキャンプ場。サニタリー施設もひととおり揃い、長期滞在でのんびり楽しむキャンパーも多い。ビギナーでも安心して楽しめる食材や備品がセットになったプランもある。ファミリーや友人同士での利用にもおすすめ。
![休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001007_3290_4.jpg)
![休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001007_3290_1.jpg)
休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場
- 住所
- 新潟県妙高市杉野沢笹ヶ峰
- 交通
- 上信越自動車道妙高高原ICから国道18号を長野方面へ。県道39号へ右折し笹ヶ峰方面へ道なりに進み現地へ。妙高高原ICから20km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)520円、テント専用サイトは1人420円/サイト使用料=オート1台3200円、AC電源付き1台3700円、テント専用1張り1050円/
- 営業期間
- 6月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
山田牧場
壮大な景色が広がる
標高2076mの笠岳南斜面に広がる牧草地。160haもの敷地では、5月中旬~10月中旬にかけて牛を放牧。柵のある場所以外は自由に入れる。夏期はキャンプ場、冬はスキー場となる。
![山田牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000934_3460_3.jpg)
![山田牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000934_3460_2.jpg)
山田牧場
- 住所
- 長野県上高井郡高山村山田牧場
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~10月中旬、スキーは12月下旬~翌3月
- 営業時間
- 見学自由
湯らり
温泉玉子も作れる足湯スポット
見晴らしの良い高台にある広々とした足湯。向かい合って浸かれる屋根付きの足湯と、歩行用の足湯がある。茹で釜も併設されていて温泉卵などを作ることが出来る。
![湯らりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013243_20220909-1.jpg)
湯らり
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷麻釜
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館)
上ノ平高原
毛無山中腹。ブナの原生林やシラカバ林が残る自然散策スポット
毛無山の中腹に広がる上ノ平高原は、ブナの原生林やシラカバ林が残る自然散策スポット。夏は高原の草花が一斉に開花し、10月上旬~下旬には高原一帯で紅葉が楽しめる。
![上ノ平高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000967_1090_1.jpg)
上ノ平高原
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷上ノ平
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6~11月
- 営業時間
- 情報なし
信越トレイル
ブナの森を始めとする豊かな自然や、文化・歴史が色濃く残る里山
新潟と長野の県境である関田山脈を尾根づたいに縦走する長距離自然道。平成17年に斑尾山から牧峠までの約50kmが整備され、平成20(2008)年には天水山まで総延長80kmに達した。
![信越トレイルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014175_3698_1.jpg)
![信越トレイルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014175_3698_2.jpg)
城山公園
一年を通じて市民の憩いの場として親しまれる
明治33(1900)年、皇太子殿下(のちの大正天皇)御慶事記念のために開設した長野市で最も古い公園。春のお花見、秋の紅葉と一年を通じて市民の憩いの場として親しまれている。
![城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012411_00000.jpg)
![城山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012411_00001.jpg)
鬼無里ランタンヴィレッジ
戸隠連峰も望める、山の上にあるキャンプ場
オールシーズン、気ままにソロキャンプ、仲間とキャンプ、家族と愛犬と一緒に様々なスタイルで楽しめる。
![鬼無里ランタンヴィレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015910_20230125-1.jpg)
![鬼無里ランタンヴィレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015910_20230125-2.jpg)
鬼無里ランタンヴィレッジ
- 住所
- 長野県長野市鬼無里日影4532
- 交通
- 上信越自動車道長野ICから県道35号、国道117号で長野市街へ。県庁前交差点でそのまま県道399号へ直進して信大前交差点で左折し国道406号を白馬方面へ。県道36号で小川方面へ進み現地へ。長野ICから31km
- 料金
- サイト使用料=区画サイト4000円、ソロサイト3000円、フリーサイト3500円、電源区画サイト5000円、ドッグランサイト6000円、料金は利用日により変動あり、大人追加1人1000円、子供追加1人500円、テント追加1張り1000円、車追加1台500円/ (テント1張り、車1台、大人2人子供3名定員、ソロキャンプはテント1張り、車1台、大人1人定員)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
あんずの里アグリパーク
テーマパーク型観光農園
衛生的で近代的な水耕栽培で育てた、酸味のほとんどない甘い章姫が栽培されている。シーズン前半は大粒のイチゴが食べられるので早い時期がおすすめ。要予約の場合もあるので、確認してみよう。みかん狩りもできる。
![あんずの里アグリパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000718_3075_4.jpg)
![あんずの里アグリパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000718_3075_11.jpg)
あんずの里アグリパーク
- 住所
- 長野県千曲市屋代515-1
- 交通
- しなの鉄道屋代駅からタクシーで5分
- 料金
- みかん狩り=大人1000円、小学生600円、小学生未満400円、3歳未満無料/ (障がい者はいちご狩り1割引、いちご狩りの料金は要HP確認)
- 営業期間
- 通年(みかん狩りは10~翌1月、イチゴ狩りは12月上旬~翌6月中旬)
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、みかん狩り、いちご狩りは~16:00(当日分がなくなり次第閉園)
戸隠イースタンキャンプ場
居ながらにして森林浴、目覚めは小鳥のさえずりで
シラカバとカラマツに囲まれた広大なフリーサイトで、のびのびとキャンプが楽しめる。自然にも恵まれ、周辺では野鳥観察や戸隠ならではのそば打ち体験もおすすめだ。
![戸隠イースタンキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000436_00001.jpg)
![戸隠イースタンキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000436_00000.jpg)
戸隠イースタンキャンプ場
- 住所
- 長野県長野市戸隠戸隠山国有林内
- 交通
- 上信越自動車道信濃町ICから国道18号、県道36号で戸隠高原方面へ。県道沿い左手に現地。信濃町ICから15km
- 料金
- サイト使用料=電源付区画サイト7000円(ハイシーズンは10000円)、フリーサイトは要確認(車の台数、テント・タープ類の数・大きさで変動あり)/宿泊施設=バンガロー6000円(ハイシーズンは6500円)/ (車中泊、デイキャンプの料金設定あり)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン8:30、アウト16:30(受付時間は8:30~16:30、電源付区画サイトはイン12:00、アウト12:00、バンガローはイン13:00、アウト12:00)
五味池破風高原自然園
初夏には100万株のレンゲツツジを見に行こう
標高2000mの破風岳西側にある130haの自然園。100万株とも言われるレンゲツツジ群落は県内最大規模で、開花期は6月上旬~下旬。紅葉も楽しめる。
![五味池破風高原自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000837_1418_1.jpg)
![五味池破風高原自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000837_956_1.jpg)
五味池破風高原自然園
- 住所
- 長野県須坂市豊丘豊丘上町
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 入園自由
サンデープラニング アウトドアスクール
野尻湖でカヌーに挑戦
春~秋は野尻湖でカヌースクール、犀川ラフティング、周辺の山々で山菜・きのこ狩り。冬期は歩くスキー・スノーシューハイキングの各プラン実施。通年アウトドアスクールと直営ゲストハウス「LAMP」を営業。
![サンデープラニング アウトドアスクールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000896_3252_3.jpg)
![サンデープラニング アウトドアスクールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000896_1379_3.jpg)
サンデープラニング アウトドアスクール
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻379-2
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅から長電バス野尻湖行きで12分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- カヤックレッスン半日(用具レンタル込)=5500円/ラフティング=9000円/歩くスキー・スノーシューハイキング=6500円~/山菜採り・きのこ狩りハイキング=7000円~/ (各用具レンタル、保険料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉店)
聖高原キャンプ場
テントサイト、バンガローがあり、バーベキューも楽しめる
聖高原、聖湖畔にあるキャンプ場。場内にはテントサイトをはじめバンガロー、バーベキューコーナー、コインシャワーなどがあり、薪や炭の販売もされている。
![聖高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000380_3896_1.jpg)
聖高原キャンプ場
- 住所
- 長野県東筑摩郡麻績村麻5887-1
- 交通
- 長野自動車道麻績ICから国道403号を聖高原方面へ。県道498号に入り、聖博物館を目標に現地へ。麻績ICから7km
- 料金
- 共同施設使用料=大人500円、小人(小・中学生)300円、日帰りは1人200円/サイト使用料=テント専用1張り1000円/宿泊施設=バンガロー5人用5000円・20人用20000円/
- 営業期間
- 5月1日~10月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00