長野・志賀高原・妙高 x 見どころ・レジャー
長野・志賀高原・妙高のおすすめの見どころ・レジャースポット
長野・志賀高原・妙高のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北アルプス・北信五岳を望める桜の名所「臥竜公園の桜」、古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる「松代の町並み」、弘法大師が発見したとされる名湯“白い湯”が魅力「燕温泉」など情報満載。
- スポット:471 件
- 記事:38 件
長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア
長野・志賀高原・妙高の新着記事
長野・志賀高原・妙高のおすすめの見どころ・レジャースポット
101~120 件を表示 / 全 471 件
臥竜公園の桜
北アルプス・北信五岳を望める桜の名所
竜が伏せた形に似た臥竜山は、「日本の名松100選」に選ばれた見事な松で知られ、残雪の北アルプス・北信五岳と竜ヶ池に映る桜の眺めもすばらしく、「さくら名所100選」にも選ばれている。桜の見頃は4月上旬から下旬で、ソメイヨシノからヤエザクラまで続く。
臥竜公園の桜
- 住所
- 長野県須坂市臥竜2丁目4-8
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
松代の町並み
古い歴史と文化、それに伴い風情ある佇まいの町並みを見られる
真田十万石の城下町、松代。文武学校や旧真田邸、旧横田家住宅など真田家ゆかりの史跡を中心に、今なお多くの武家屋敷や古寺が残り、往時の面影をしのばせている。
![松代の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011770_00002.jpg)
![松代の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011770_00004.jpg)
燕温泉
弘法大師が発見したとされる名湯“白い湯”が魅力
岩ツバメの群生地であったことから名付けられた温泉。古き良き街並みには硫黄の香りが漂う。無料の野天風呂「黄金の湯」「河原の湯」は、自然に包まれて白い湯を堪能できる。
![燕温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001674_1438_1.jpg)
![燕温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001674_1970_1.jpg)
長池
野鳥のさえずりも爽やか
信州大学自然教育園の敷地内にある大きな池。流入・流出河川がなく、湖面は静けさに満ちている。湖面に映る周囲の木立が美しい。
長池
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏志賀高原
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山行き33分、信大自然教育園前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
なべくら高原
四季を通じてブナ林を楽しむ
長野と新潟の県境に連なる関田山脈に位置する鍋倉山(標高1289m)の中腹あたりをなべくら高原と呼び、初心者から楽しめるトレッキングルートが数多く存在する。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と季節ごとのさまざまな魅力を楽しみたい。
松代藩鐘楼
城下町の時を刻む往時のシンボル
藩士や城下町の人々に時を告げた鐘楼で、城下の火事を知らせる役割もあった。信之が移封した直後に火の見櫓とともに建設された。
松代藩鐘楼
- 住所
- 長野県長野市松代町松代166-2
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
面白屋
一世紀近い歴史を誇る射的店
大正6(1917)年創業の遊技場として渋温泉に射的をはじめて取り入れた店。今でも射的で楽しく遊ぶことができる。
![面白屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014629_00001.jpg)
![面白屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014629_00000.jpg)
面白屋
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏2285
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで3分、安代温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 射的ゲーム(玉15発)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉店)
松代温泉
武田信玄の隠し湯の一つといわれる松代に湧く湯
旧真田藩の城下町であった松代に湧く温泉。鉄分など、様々な成分を含んでいる湯は最高級の泉質と言われるほど。武田信玄の隠し湯として古くから人々にも親しまれている。
![松代温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013427_00000.jpg)
![松代温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013427_3665_3.jpg)
自然探勝コース
風光明媚な景色を満喫
志賀高原の自然をたっぷりと楽しめる全長約5.5kmのコース。アップダウンが少ないので、ファミリーにもおすすめだ。所要約2時間。風光明媚な景色を満喫して歩こう。
![自然探勝コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010151_3896_2.jpg)
![自然探勝コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010151_3896_1.jpg)
自然探勝コース
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで25分、総合会館98前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
高井橋
松川に架かる橋
松川渓谷の入口にあるアーチ橋で、秋は美しい紅葉と橋を写真に収めようと多くの人が撮影に訪れる。冬はいっそう橋の赤色が鮮やかに見え幻想的。
![高井橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015223_00001.jpg)
高井橋
- 住所
- 長野県上高井郡高山村
- 交通
- 上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道344号を志賀高原方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
文武学校
松代藩の子弟たちの学び舎
9代藩主真田幸教が安政2(1855)年に開校した学校。松代藩が藩士の子弟たちに文武両道を教育するために使われた。
![文武学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010616_3877_1.jpg)
文武学校
- 住所
- 長野県長野市松代町松代205-1
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通古戦場経由松代高校行きバスで30分、松代駅下車、徒歩7分
- 料金
- 入館料=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~16:00(閉館16:30)
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている
海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。
![笹ヶ峰 ドイツトウヒの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010620_1673_1.jpg)
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
- 住所
- 新潟県妙高市笹ヶ峰
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
戸隠地質化石博物館
大地の生い立ちを学べる博物館
廃校となった小学校の校舎を利用した博物館。戸隠から見つかるホタテガイなどの貝の化石。化石のクリーニング体験(要予約)もできる。
![戸隠地質化石博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014914_3897_1.jpg)
![戸隠地質化石博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014914_3897_2.jpg)
戸隠地質化石博物館
- 住所
- 長野県長野市戸隠栃原3400
- 交通
- JR長野駅からタクシーで30分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
休暇村妙高(日帰り入浴)
雄大な妙高山を望む展望温泉
四季折々に表情を変える妙高山の景色を一望。赤い湯の花が特徴的な温泉を3Fにある展望浴室で堪能できる。家族やグループで利用でき、客室でゆっくりできるお手軽日帰りパックも人気だ。
![休暇村妙高(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011656_00000.jpg)
休暇村妙高(日帰り入浴)
- 住所
- 新潟県妙高市関山
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から頸南バス燕温泉行きで26分、休暇村前下車すぐ(関山駅・上越妙高駅から送迎あり、定時便・予約制)
- 料金
- 入浴料=500円/食事付入浴(11:00~15:00、要予約、入浴は13:00~)=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~18:00、食事付入浴は11:00~15:00(要予約、入浴は13:00~)
茶臼山自然植物園・恐竜公園
善光寺地震の地すべり跡地を整備した公園。大型恐竜遊具や広場等
善光寺地震が誘因の地すべり跡地を、市制80周年記念事業により整備した公園。大型恐竜遊具、アスレチック遊具、ローラー滑り台、おとぎの広場などがある。
![茶臼山自然植物園・恐竜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012298_3462_1.jpg)
![茶臼山自然植物園・恐竜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012298_3462_2.jpg)
茶臼山自然植物園・恐竜公園
- 住所
- 長野県長野市篠ノ井有旅、岡田
- 交通
- JR信越本線篠ノ井駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
JR東日本 飯山観光列車「おいこっと」
やすらぎをもたらすローカル列車
千曲川沿いを走る飯山線観光列車。外観は「ふる里」や「おばあちゃんの家」を連想する茅葺き屋根の民家をイメージしている。車窓に広がるのどかな田園風景ともマッチ。
JR東日本 飯山観光列車「おいこっと」
- 住所
- 長野県長野市JR長野駅~JR飯山線十日町駅
- 交通
- JR長野駅~JR飯山線十日町駅
- 料金
- 乗車券(片道)=1740円(長野駅~十日町駅、通常期、全席指定)/指定席券(片道)=520円/ (乗車日の1か月前(10:00)からJRみどりの窓口ほかで販売)
- 営業期間
- 要問合せ
- 営業時間
- 長野駅発9:15、十日町駅発15:30(1日1往復、要問合せ)