エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅 > 信州・清里 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅 > 長野・志賀高原・妙高 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅

長野・志賀高原・妙高 x ショッピング・おみやげ

「長野・志賀高原・妙高×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長野・志賀高原・妙高×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。善光寺名物といえば江戸時代からコレ「根元 八幡屋礒五郎」、モチモチ食感の山里のごちそう「いろは堂」、囲炉裏端で焼いたアツアツおやき「小川の庄 大門店」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:24 件

長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア

長野・志賀高原・妙高の新着記事

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

新潟【妙高高原】ハイキングへ行こう!天空の楽園散歩!

新緑から紅葉まで、季節ごとに美しい表情を見せてくれる妙高高原。さわやかな空気の中で雄大な景色を見なが...

【長野タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

善光寺門前として栄えた歴史ある街。長野駅周辺や門前町の参道沿いには、飲食店やショッピングスポットが並...

【志賀草津道路】おすすめドライブスポットをチェック!

国道292号は、国道で日本一標高の高い地点の渋峠を通る山岳スカイライン。絶景を求めてドライブに出発!

【志賀高原】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【妙高高原】湯めぐり!大自然に囲まれた7湯をチェック!

風光明媚な山あいに、個性豊かな温泉が点在する妙高高原温泉郷。湯の色や泉質がそれぞれに異なり、好みで選...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【須坂】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

江戸~明治時代に建てられた蔵が建ち並ぶレトロな町並みを散策しよう。高山植物群落のある高原や名瀑などの...

長野「道の駅」人気ランキング! 22スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる長野の道の駅。その中か...

松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ

美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツな...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 46 件

長野・志賀高原・妙高のおすすめスポット

根元 八幡屋礒五郎

善光寺名物といえば江戸時代からコレ

江戸の昔から、善光寺みやげの定番とされていた七味唐辛子の本舗。本店の店内奥に併設の「横町カフェ」では、七味の素材を生かしたカレーやスイーツが楽しめる。

根元 八幡屋礒五郎
根元 八幡屋礒五郎

根元 八幡屋礒五郎

住所
長野県長野市大門町83
交通
JR長野駅からアルピコ交通「ぐるりん号」バスで8分、善光寺大門下車すぐ
料金
七味唐からし=400円(1缶)/ゆず七味=648円(1缶)/スパイス・マカロン=1218円(7個入)/スパイス・ジェラート=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休

いろは堂

モチモチ食感の山里のごちそう

北アルプスを望む山あいの里・鬼無里にあるおやきの老舗店。おやきの生地は小麦粉にそば粉を合わせ、軽くサッと揚げたあとに窯でふっくらと焼き上げる。

いろは堂
いろは堂

いろは堂

住所
長野県長野市鬼無里1687-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通鬼無里行きバスで1時間、終点下車、徒歩10分
料金
おやき=210円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
火曜(臨時休あり、年末年始休)

小川の庄 大門店

囲炉裏端で焼いたアツアツおやき

名物は囲炉裏端で焼く焼おやき。重厚な構えのくぐり戸を入ると、懐かしい雰囲気が漂う。おやき体験(要予約)もできる。

小川の庄 大門店

小川の庄 大門店

住所
長野県長野市大門町53ぱてぃお大門 蔵楽庭内
交通
JR長野駅からアルピコ交通「ぐるりん号」バスで5分、善光寺入口下車すぐ
料金
蒸しおやき=165円(野沢菜、しめじ野菜、かぼちゃ、あずきなど)/焼きおやき=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年始は営業)

九九や旬粋

テイクアウトのそばクレープはいかが

善光寺仲見世通りにあるおみやげ処。旬のお菓子、お漬物、信州そば、粋な雑貨、テイクアウトのそばクレープが人気。善光寺御公許「九九福」は、九九や旬粋の名物だ。

九九や旬粋
九九や旬粋

九九や旬粋

住所
長野県長野市元善町486善光寺仲見世通り
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで10分、善光寺前下車、徒歩3分
料金
そばクレープ=360円~/塩味ガレット=530円~/まるごと林檎 紅茶バウムクーヘン=1852円/ブルーベリージャムとレアチーズケーキホイップクリーム=600円/花童子=823円(5個入)、1543円(10個入)/九九福=702円(6個入)、1350円(12個入)、2225円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により異なる)、テイクアウトは10:00~17:00
休業日
無休

小布施屋

栄養たっぷりの特産品をおみやげにしよう

地元農家が丹精込めて育てた農作物を使った特産品が自慢。樽醸成のリンゴ酢や栗の花から採れた珍しいハチミツなど、小布施ならではの逸品がそろう。

小布施屋

小布施屋

住所
長野県上高井郡小布施町中松496-1
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩20分
料金
リンゴ酢=1080円(300ml)/りんごジュース=519円(300ml)、864円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌3月は9:30~16:30
休業日
無休、12~翌3月は木曜(年末年始休)

サンクゼール・ワイナリー

丘の上の美しいワイナリー

なだらかに続く丘に醸造所やレストラン、小さなチャペルなどが点在。約10haの自社畑でシャルドネを主に栽培している。丁寧に造られるワインは、国内外のさまざまなコンクールで高い評価を得ている。

サンクゼール・ワイナリー
サンクゼール・ワイナリー

サンクゼール・ワイナリー

住所
長野県上水内郡飯綱町芋川1260
交通
しなの鉄道北しなの線牟礼駅からタクシーで5分
料金
いいづなシールド(ふじ・高坂)=2035円(750ml)/サンクゼールシャルドネ=5500円(750ml)/オニオンマスタードマヨネーズソース=592円(215g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(1~3月は10:00~16:00)
休業日
無休、1~3月は水曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

かんずり

唐辛子の発酵食品

当地の伝統的な香辛料調味料、かんずりは様々な料理の隠し味に重宝することから、全国にファンが多い。地場産の唐辛子を雪にさらし、米糀、柚子、塩を加えて3年間熟成させる。

かんずり
かんずり

かんずり

住所
新潟県妙高市西条437-1
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン新井駅からタクシーで5分
料金
かんずり=702円(70g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(12月30日~翌1月4日休)

カネタみやげ店

おみやげにおすすめ

もち米を笹皮でくるみ、茹であげたちまきは冷凍してあるため日持ちがするのでお土産にもぴったりだ。肉ちまきは、和風の味付けで食べやすい。冬期は店頭でふかしたての肉ちまきが味わえる。

カネタみやげ店
カネタみやげ店

カネタみやげ店

住所
新潟県妙高市田口315
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅からすぐ
料金
ちまき(きな粉付き)=750円(5個入)/(冬季限定)肉ちまき=250円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
不定休

長野風月堂

愛され続ける伝統の名菓

善光寺の門前に店を構え、善光寺みやげとして親しまれてきた代表銘菓「玉だれ杏」。杏をねりこんだ羊かんを求肥で巻いた上品な味わい。羊かんにくるみが入った「福くるみ」も人気だ。

長野風月堂

長野風月堂

住所
長野県長野市大門町510
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで6分、善光寺大門下車すぐ
料金
玉だれ杏=908円~(6個入り)、8327円(56個入り)/杏の実=440円/福くるみ=440円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休

羽田甘精堂

信州ならではのオリジナル和菓子

三代目の主人が考案したはやそばもちが名物の和菓子店。白ゴマと信州みそを合わせたみそダレを、そばを練りこんだ風味豊かな餅で包んだ一品。郷土色豊かな味が人気だ。

羽田甘精堂
羽田甘精堂

羽田甘精堂

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2316
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで7分、安代温泉下車、徒歩3分
料金
はやそばもち=720円(12個入)/温泉まんじゅう=750円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
不定休(1月1日休)

パティスリーヒラノ

地元の名店

カフェ併設のケーキ店。開店以来毎日作り続けているショートケーキをはじめ、常時30種類以上のケーキや、さまざまな焼き菓子が並ぶ。

パティスリーヒラノ
パティスリーヒラノ

パティスリーヒラノ

住所
長野県飯山市飯山福寿町2228-3
交通
JR北陸新幹線飯山駅から徒歩15分
料金
クリームブリュレパフェ=950円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30、カフェは~17:00(閉店18:00)
休業日
水曜

マロナップル

小布施栗で作る贅沢プリン

小布施産の栗を用いた手作りジャムは、素材の甘みが感じられる贅沢な逸品。試食サービスもあり、自分好みのジャムを選べる。小布施産の卵と牛乳を使ったスイーツと生フルーツゼリーもおすすめ。

マロナップル

マロナップル

住所
長野県上高井郡小布施町上町982-2
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
手作りくりジャム=1080円(280g)/手作りさくらんぼジャム=1080円(260g)/マロンプリン=350円/フルーツヨーグルト=280円/生フルーツゼリー=324円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

塩屋醸造

伝統の製法で造る昔ながらの味噌

昔ながらの「玉造りみそ」や「溜醤油」など、伝統的な製法を守った味噌・しょう油の醸造元。風味豊かな「えのきみそ」も好評だ。予約をすれば、みそ蔵の見学もできる。

塩屋醸造
塩屋醸造

塩屋醸造

住所
長野県須坂市新町537
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩14分
料金
玉造りみそ=1080円(1kg)/溜醤油=594円(卓上用、360ml)/えのきみそ=1404円(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15
休業日
不定休(1月1日休)

桜井甘精堂 本店

小布施の栗菓子の元祖

小布施の栗菓子は、文化5(1808)年に桜井甘精堂の初祖、桜井幾右衛門が栗落雁を作ったのが始まり。栗かの子などの伝統の栗菓子から、美栗月などの新しい商品までさまざまな栗菓子を販売。

桜井甘精堂 本店
桜井甘精堂 本店

桜井甘精堂 本店

住所
長野県上高井郡小布施町774
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
純栗もなか(10~翌5月上旬)=1242円(5個入)/純栗ようかん=1491円/純栗かの子=1620円/栗どらやき=227円/善光寺落雁=713円(18枚入)/栗アイス小布施=486円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(年末年始休)

小古井菓子店

うずまきパンは地元の味

できたての温泉まんじゅうが人気の和菓子店。渋温泉の人たちには馴染み深い、カスタードでうずまきを作った中身がマーガリンのうずまきパンもおすすめ。

小古井菓子店
小古井菓子店

小古井菓子店

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2114
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、渋和合橋下車すぐ
料金
うずまきパン=130円/モンキーあめ=150円/温泉まんじゅう=78円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)
休業日
第3水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

酒饅頭本舗つるや

変わらぬおいしさの酒饅頭

創業安永8(1779)年。紅白の酒まんじゅうは直径8cmのビッグサイズ。極上の白糀を使ってふっくらとした皮の中には、甘さ控えめのこしあんがたっぷりとつまっている。土・日曜は要予約。

酒饅頭本舗つるや

酒饅頭本舗つるや

住所
長野県長野市東後町34
交通
JR長野駅からアルピコ交通「ぐるりん号」バスで6分、善光寺大門下車すぐ
料金
酒饅頭(紅・白)=各150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ふきっ子おやき本店

おやきの進化系

野沢菜などの定番に加え、トマトやそら豆などの一風変わった具材が入ったおやきが人気。食材はほぼ地元産で、化学調味料は不使用。焼き蒸かし製法でもっちりとした食感が特徴。

ふきっ子おやき本店

ふきっ子おやき本店

住所
長野県長野市青木島1丁目3-1
交通
JR信越本線川中島駅からタクシーで5分
料金
トマト=140円/根菜ごぼう=140円/そら豆=140円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30、土曜、祝日は~17:00
休業日
水・日曜(12月30日~翌1月4日休、8月17~21日休)

松本製菓

温泉街の名物まんじゅう

笹の湯近くにある菓子店。オリジナル商品として知られる胡麻そばまんじゅう、味噌まんじゅうは、売り切れてしまうほど人気がある。地酒まんじゅうも隠れた人気商品。

松本製菓
松本製菓

松本製菓

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2185-2
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、渋和合橋下車下車すぐ
料金
味噌まんじゅう=120円/胡麻そばまんじゅう=90円/地酒まんじゅう=120円/温泉まんじゅう=95円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

小布施岩崎

小布施産栗を100%使用する秋の味覚

小布施産栗を100%使用し、茶巾しぼりに仕上げた、おくりさん(期間限定)が大人気。なめらかで栗の風味が強い。シナモンバター味のチェルシーバンズは、昭和20年代からの人気商品。

小布施岩崎
小布施岩崎

小布施岩崎

住所
長野県上高井郡小布施町小布施620-1
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩15分
料金
おくりさん(9月末~10月末限定)=2220円(8個入)、2700円(10個入)/おとめ栗=1400円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、日曜は~13:00(前日までに要予約)
休業日
水曜(1月1~2日休)

樹杢西脇

久留米絣や古布など布地のよさを生かした小物

木地師が営む木製品と久留米絣の店。木の茶筒や桑の湯のみ、織り物の洋服や小物など、生活に密着した作品を販売している。

樹杢西脇

樹杢西脇

住所
長野県上高井郡小布施町小布施476-2
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
ポーチ=1944円(大)、1512円(小)/ひも付きポーチ=3240円(大)/香合(宝珠型)=8640円/がま口=1296円/ひも付きがま口=3240円(大)/
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
9:00~16:30
休業日
期間中火曜・水曜

ジャンルで絞り込む