佐久 x 見どころ・レジャー
「佐久×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「佐久×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。岸壁に建てられた日本五大稲荷「鼻顔稲荷」、三重塔が建つ曹洞宗の古刹「貞祥寺」、旧領主の仙石秀久や内藤正国の菩堤寺。境内は自由に見学できる「西念寺」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:3 件
佐久のおすすめエリア
佐久の新着記事
佐久のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
西念寺
旧領主の仙石秀久や内藤正国の菩堤寺。境内は自由に見学できる
永禄3(1560)年開基の古刹。旧領主の仙石秀久や内藤正国の菩堤寺としても知られており、境内は自由に見学できる。領主の供養塔などがあり城下町の歴史が薫るたたずまい。
![西念寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010712_3665_1.jpg)
ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいある
信州固有の希少な山野草や高原植物など季節感あふれる庭園がある
信州固有の希少な山野草や高原植物のエッセンスを加味した見応えのある庭園。カフェの美味しいお茶とともに、季節感あふれる庭でゆっくりと過ごせる。
![ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいあるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001233_3896_1.jpg)
![ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいあるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001233_3896_2.jpg)
ローズガーデン&レストランカフェ 風の丘しいある
- 住所
- 長野県佐久市根岸3870-1
- 交通
- JR小海線北中込駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=700~1200円/ (時期により異なる、レストラン利用者は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、時期により異なる、cafe利用者のみ)、レストランは11:00~
茂田井間の宿
望月宿と芦田宿の間に位置。土蔵造りの情緒ある町並みを満喫
望月宿と芦田宿の間に位置する茂田井間の宿。土蔵造りの町並みや、元禄時代から続く老舗の酒蔵が残っており、土蔵造りの情緒ある町並みを楽しむことができる。
![茂田井間の宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001385_1436_1.jpg)
茂田井間の宿
- 住所
- 長野県佐久市茂田井
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス白樺湖方面行きで32分、茂田井入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
布施温泉
スポーツ施設隣接、豊富な湯量と浅間山の眺望が魅力の温泉施設
毎分213リットルの湯量と雄大な浅間山の眺望が魅力。一方にジャグジーが付いた2つの趣の異なる露天風呂は、男女が週ごとに入れ替わる。スポーツ施設が充実の公園も隣接する。
![布施温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000612_3460_1.jpg)
![布施温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000612_3075_1.jpg)
布施温泉
- 住所
- 長野県佐久市布施1228
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス中仙道線望月・芦田行きで25分、望月バスターミナルで市営バス布施線に乗り換えて14分、布施温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/食事付き入浴=1000円/貸切介護専用浴室(要予約)=1050円(2時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
コスモス街道
赤、白、ピンク、黄色のコスモスが咲き乱れる
国道254号沿い、約9kmにおよぶコスモスの道。地元内山の老人クラブが苗を植えたのが始まりで、その後地元住民のボランティアによって手入れされている。見頃は9月上旬から下旬まで。
![コスモス街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011449_3458_2.jpg)
![コスモス街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011449_3293_1.jpg)
佐久市立近代美術館 油井一二記念館
近現代美術の名作が揃う
平山郁夫をはじめ、奥村土牛、東山魁夷の日本画、中川一政、小磯良平、小山敬三らの洋画、平櫛田中などの彫刻、工芸、書、現代美術と幅広く日本近・現代の美術作品を収蔵。
![佐久市立近代美術館 油井一二記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001237_2524_2.jpg)
![佐久市立近代美術館 油井一二記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001237_2524_1.jpg)
佐久市立近代美術館 油井一二記念館
- 住所
- 長野県佐久市猿久保35-5
- 交通
- JR小海線北中込駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、高・大学生400円、小・中学生250円、特別企画展は別料金 (20名以上の団体は大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円、障がい者と同伴者1名無料、全国子育て支援パスポート持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
芦田宿
江戸時代の面影を色濃く残す、笠取峠を目前にした中山道の宿場
笠取峠のマツ並木を目前にした中山道の宿場。かつて参勤交代で諸大名が宿泊した「本陣」も見学可能(予約制)。現在の座敷棟は享和元(1801)年に建て替えられ、当時の面影を色濃く残している。
信濃成田山円満寺
藤のカーテンが彩る身代わり地蔵の寺
興教大師によって創建された古刹。建物は延享4(1747)年に再築。見所は5月に見頃を迎えるフジの花は見事で、地面すれすれまで垂れ下がる様子から、「砂ずりの藤」とも呼ばれている。
![信濃成田山円満寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013317_3462_1.jpg)
大コスモス園
広大な敷地のコスモス畑
荒船山の麓、標高1200mの約3ヘクタールの高原に広がる雄大なコスモス園。敷地内には白やピンクに彩られた100万株のコスモスが一面に咲き乱れ、花のジュータンを敷き詰めたような光景に出会う。
![大コスモス園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012158_3718_1.jpg)
![大コスモス園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012158_3665_1.jpg)
大コスモス園
- 住所
- 長野県佐久市内山352-1
- 交通
- 上信越自動車道下仁田ICから国道254号を佐久市方面へ車で32km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園)
長門温泉やすらぎの湯
羽釜を使った珍しい羽釜風呂がユニーク
道の駅「マルメロの駅ながと」内にあり、豊かな緑の中、大きな石とあずまやを配した露天風呂、内湯のジェット水流風呂が好評。源泉掛け流しの羽釜風呂も登場し、ドライブ途中に立ち寄りたい。
![長門温泉やすらぎの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000622_3075_1.jpg)
長門温泉やすらぎの湯
- 住所
- 長野県小県郡長和町古町2436-1
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
臼田宇宙空間観測所
日本で最大、直径64mのパラボラアンテナを擁する
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設。展示棟は見学でき、探査機の模型や宇宙に関するパネルを展示。道幅が狭い為、大型バスでの来所は不可。冬期の車での来所はチェーン等の装備が必要。
![臼田宇宙空間観測所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001429_3877_1.jpg)
![臼田宇宙空間観測所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001429_3877_2.jpg)
臼田宇宙空間観測所
- 住所
- 長野県佐久市上小田切1831-6
- 交通
- JR小海線臼田駅からタクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(入館)
信州佐久 春日温泉 もちづき荘
リフレッシュできる打たせ湯や超音波風呂は日帰りでの利用も可能
館内に2種の浴場があり、日帰りの場合は「滝風呂」と呼ばれる男女別大浴場を利用できる。ロビーや食堂で休憩ができるほか、別料金の個室や大広間なら、さらにのんびりできるのが魅力。ランチ向けの手軽な食事も用意している。
![信州佐久 春日温泉 もちづき荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010788_4043_1.jpg)
信州佐久 春日温泉 もちづき荘
- 住所
- 長野県佐久市春日温泉5921
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス望月行きで25分、望月バスターミナルで東信観光バス春日温泉行きに乗り換えて18分、春日温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券11枚綴5000円、25枚綴10000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:15(閉館21:00)
国史跡 龍岡城跡(五稜郭)
慶応3(1867)年に築城した龍岡城五稜郭
慶応3(1867)年に松平乗謨が築城した、龍岡城五稜郭。五稜郭は日本で二つしかない。現在は堀と、石垣、お台所が残っている。お台所は資料館になっていて、見学は予約制(20名以上に限る)。
![国史跡 龍岡城跡(五稜郭)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001428tatsuokajo.jpg)
国史跡 龍岡城跡(五稜郭)
- 住所
- 長野県佐久市田口3000-1
- 交通
- JR小海線龍岡城駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(であいの館は9:30~16:00<閉館>)
蓼科スカイライン
標高2000mからの大展望
洞源湖から女神湖までの38.6kmをつなぐ舗装林道。標高2000m地帯から、眼下に佐久平が広がり、その向こうに浅間山や北アルプスの眺望を楽しめる。秋の紅葉は一見の価値あり。
![蓼科スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014391_3458_1.jpg)
![蓼科スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014391_3718_1.jpg)
園城寺
萩寺の愛称で親しまれる
コスモス街道を見下ろす高台に建つ、室町時代創建の真言宗寺院。7月には約1000株のアジサイが、9月には約1万本の萩が咲く「花の寺」として知られている。夏にはあじさい祭りも開催。
![園城寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014387_3458_1.jpg)
閼伽流山
清らかな泉が湧く霊山
仏道修行の霊地として知られ、観音堂協には清らかな泉が湧く。冷水(閼伽)が流れる山ということから「閼伽流山」と呼ばれる。徒歩5分の仙人ヶ岳からは佐久平を一望できる。
![閼伽流山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011446_1760_1.jpg)
閼伽流山
- 住所
- 長野県佐久市香坂
- 交通
- JR小海線岩村田駅から千曲バス香坂線東地方面行きで10分、あかる山入口下車、頂上まで徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
望月宿
江戸と京都を結ぶ69の宿場があった中山道。25番めの宿場
江戸と京都を結ぶ約136里(約540キロメートル)、途中には69の宿場があった中山道。江戸から数えて25番めの宿場で、往時は30軒近く旅籠があった。現在も古い町家が残っている。
![望月宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001383_1436_1.jpg)