軽井沢・小諸
「軽井沢・小諸×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢・小諸×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。軽井沢の自然に生きる草花画「小さな美術館 軽井沢草花館」、リフレッシュできる打たせ湯や超音波風呂は日帰りでの利用も可能「信州佐久 春日温泉 もちづき荘」、資料でたどる藤村の小諸での足跡「小諸市立藤村記念館」など情報満載。
- スポット:95 件
- 記事:102 件
軽井沢・小諸のおすすめエリア
軽井沢・小諸の新着記事
軽井沢・小諸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 95 件
小さな美術館 軽井沢草花館
軽井沢の自然に生きる草花画
軽井沢に自生する草花を描き続けた石川功一氏の個人美術館。25年の間に描かれた3000点以上の油彩画と水彩スケッチの中から、企画展のテーマに合わせた作品を展示する。
![小さな美術館 軽井沢草花館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001945_3460_4.jpg)
![小さな美術館 軽井沢草花館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001945_3460_1.jpg)
小さな美術館 軽井沢草花館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東19-40
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩5分
- 料金
- 大人(中学生以上)500円、小学生以下無料 (障がい者手帳持参で200円引)
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(入館)
信州佐久 春日温泉 もちづき荘
リフレッシュできる打たせ湯や超音波風呂は日帰りでの利用も可能
館内に2種の浴場があり、日帰りの場合は「滝風呂」と呼ばれる男女別大浴場を利用できる。ロビーや食堂で休憩ができるほか、別料金の個室や大広間なら、さらにのんびりできるのが魅力。ランチ向けの手軽な食事も用意している。
![信州佐久 春日温泉 もちづき荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010788_4043_1.jpg)
信州佐久 春日温泉 もちづき荘
- 住所
- 長野県佐久市春日温泉5921
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス望月行きで25分、望月バスターミナルで東信観光バス春日温泉行きに乗り換えて18分、春日温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券11枚綴5000円、25枚綴10000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:15(閉館21:00)
小諸市立藤村記念館
資料でたどる藤村の小諸での足跡
「千曲川のスケッチ」や、大作「破戒」の起稿など、詩人から小説家への転換期という重要な時期を小諸で過ごした島崎藤村。小諸義塾での教師時代の貴重な原稿や遺品を展示。文学講座も定期的に開催。
![小諸市立藤村記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000858_1418_1.jpg)
小諸市立藤村記念館
- 住所
- 長野県小諸市丁315
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/共通券=大人500円、小・中学生200円/ (障がい者100円、市内在住の障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、12~翌3月は~16:30
国史跡 龍岡城跡(五稜郭)
慶応3(1867)年に築城した龍岡城五稜郭
慶応3(1867)年に松平乗謨が築城した、龍岡城五稜郭。五稜郭は日本で二つしかない。現在は堀と、石垣、お台所が残っている。お台所は資料館になっていて、見学は予約制(20名以上に限る)。
![国史跡 龍岡城跡(五稜郭)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001428tatsuokajo.jpg)
国史跡 龍岡城跡(五稜郭)
- 住所
- 長野県佐久市田口3000-1
- 交通
- JR小海線龍岡城駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(であいの館は9:30~16:00<閉館>)
信濃追分文化磁場 油や
多彩なカルチャーを旧旅館から発信
堀辰雄ら多くの文化人から愛された旧油屋旅館の建物を利用した施設。ギャラリーや古書店など個性的かつ多彩な店舗がひしめき合い、新たな文化との出会いを楽しめる。
![信濃追分文化磁場 油やの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015339_00004.jpg)
信濃追分文化磁場 油や
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分607
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 11:00~17:00
東部湯の丸サービスエリア(下り)
穂高連峰・八ヶ岳のすばらしい眺め
横川駅名物「峠の釜めし」をはじめ、様々なお弁当が購入できる。休憩スポットとして利用できる。
![東部湯の丸サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014651_3849_2.jpg)
![東部湯の丸サービスエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014651_3849_1.jpg)
東部湯の丸サービスエリア(下り)
- 住所
- 長野県東御市祢津1853-1
- 交通
- 上信越自動車道小諸ICから上田菅平IC方面へ車で7km
- 料金
- 東御御膳(塔)=2100円/峠の釜めし定食(半ラーメンセット)(たびーとキッチン)=1750円/プリンズ(売店)=388円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~15:00、たびーとキッチンは24時間、売店は24時間、充電スタンドは24時間
小諸市立小山敬三美術館
小諸が生んだ名画伯・小山敬三
小諸出身の画家、小山敬三の作品を180点ほど収蔵。代表的作品約40点を展示。『紅浅間』や『浅間山新雪』など、画伯の代表的な作品が展示され印象深い。移築された住居兼アトリエを併設。
![小諸市立小山敬三美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001142_956_1.jpg)
小諸市立小山敬三美術館
- 住所
- 長野県小諸市丁221懐古園内
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/懐古園、各施設共通券=大人500円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
堀辰雄文学記念館
軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる
『風立ちぬ』などの作品で知られる作家、堀辰雄。軽井沢をこよなく愛し、晩年を過ごした追分の旧宅を記念館として公開。直筆原稿や愛用品を通して堀文学の魅力に触れてみよう。
![堀辰雄文学記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001417_1.jpg)
![堀辰雄文学記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001417_1257_1.jpg)
堀辰雄文学記念館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分662
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(「追分宿郷土館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円/ (団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)
八重原台地の田園から浅間連峰までを一望
明神池のほとり、郷土資料館やコテージなどが点在する「芸術むら公園」内に建つ宿。露天風呂から眺める浅間連峰の絶景がすばらしい。周辺にはマレットゴルフ場や絵画館などもあり、思い思いに過ごせる。
![アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010786_00001.jpg)
![アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010786_00000.jpg)
アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県東御市八重原1806-1
- 交通
- しなの鉄道田中駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)、GW・お盆・年末年始は~14:30(閉館15:00)
小諸グランドキャッスルホテル(日帰り入浴)
豊富な湯量を誇り、眺望良好な大浴場は外来利用が可能
懐古園に隣接したリゾート&シティホテル。信州の山並みを見渡す大浴場が外来利用できる。自家源泉の温泉は豊富な湯量だ。タオル持ち込みの場合は入浴料がお得になる。
小諸グランドキャッスルホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県小諸市古城1丁目1-5
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/入浴料(タオル付)=大人780円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~21:00(閉館、変更の場合あり。要問合わせ)
田崎美術館
山と軽井沢を愛した名画家の美術館
文化勲章受章作家・田崎廣助の作品を所蔵。朱富士や阿蘇山など代表作のほか、軽井沢をテーマにした作品も展示。ドリンクとポストカード2枚付きのチケットも好評。
![田崎美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001419_1.jpg)
![田崎美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001419_1796_2.jpg)
田崎美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉横吹2141-279
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人900円、高校生700円、小・中学生400円、未就学児無料(ドリンク、ポストカード2枚付はプラス500円)/ (30名以上の団体は100円引、学生証提示で大学生・専門学校生200円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、10・11月は10:30~16:00(閉館16:30)
佐久平ハイウェイオアシス
晴れた日は佐久平と八ヶ岳から北アルプスまでの山々を一望できる
「パラダ」の愛称で親しまれている自然体験フィールド。アスレチックやドッグラン等が整備されている。晴れた日には眼下に広がる佐久平と八ヶ岳から北アルプスまでの山々を一望できる。
佐久平ハイウェイオアシス
- 住所
- 長野県佐久市下平尾2681
- 交通
- 上信越自動車道佐久ICから碓氷軽井沢IC方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
南ケ丘美術館
古美術から近代アートまで鑑賞
美術作品を展示する本館と、山梨県塩山市から移築した古民家、三五荘(国登録有形文化財)を公開した資料館からなる。本館2階では近代の絵画、彫刻や、古美術など35点ほどが鑑賞できる。
![南ケ丘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001431_1371_1.jpg)
![南ケ丘美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001431_1.jpg)
南ケ丘美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人700円、小人500円/入館料(7月下旬~8月、ソフトドリンク付)=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
佐久市子ども未来館
楽しく過ごせる学習施設
「進化する宇宙・地球・生命」をテーマに、遊びながら科学を学べる。宇宙の誕生と生命の物語を体験する「宇宙船地球号」や巨大ブラキオサウルスの模型のほか、プラネタリウムも併設。
![佐久市子ども未来館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011443_00000.jpg)
![佐久市子ども未来館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011443_3075_1.jpg)
佐久市子ども未来館
- 住所
- 長野県佐久市岩村田1931-1
- 交通
- JR小海線岩村田駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、小人250円、プラネタリウムは別料金 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
アトリエ・ブランカ 軽井沢店
美術館さながらのコレクション
アール・ヌーヴォーのガラス工芸など、逸品がズラリとそろうアンティークと絵画の本格派ギャラリー。ミュシャや近代絵画のコレクションは月ごとに入れ替えて展示している。
![アトリエ・ブランカ 軽井沢店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014950_00001.jpg)
アトリエ・ブランカ 軽井沢店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢859-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)
佐久市立望月歴史民俗資料館
望月の宿場についての資料を展示
望月宿本陣跡地にある資料館。古文書や古民家の囲炉裏端を再現するなど、望月の宿場についての資料が展示され、街道時代の望月についての知識が得られる。
![佐久市立望月歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001381m-shiryokan.jpg)
![佐久市立望月歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001381_956_1.jpg)
佐久市立望月歴史民俗資料館
- 住所
- 長野県佐久市望月247
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス中山道線芦田行きで25分、望月下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高専・大学生250円、高校生以下150円 (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
軽井沢型絵染美術館
幻想的な伝統染物に魅せられて
型絵染の第一人者で人間国宝の芹沢けい介に学び、40年以上の創作活動を行った故・小林今日子氏の作品を展示。伝統的な型絵染の技法で、西洋的題材を取り入れた独特な作品も多い。
![軽井沢型絵染美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011478_1796_2.jpg)
![軽井沢型絵染美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011478_1796_1.jpg)
軽井沢型絵染美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1233
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 7月1日~11月5日
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)
軽井沢の自然や観光施設や名所などを紹介
軽井沢駅北口付近、新幹線を降りてすぐの案内所では、町の観光情報の提供や宿泊施設の紹介などを行っている。
![軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015472_00000.jpg)
軽井沢観光案内所(軽井沢駅内)
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅構内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(時期により異なる)
佐久市あさしな温泉 穂の香乃湯
肌にやさしくやわらかい湯量豊富な佐久の温泉
のどかな田園風景に囲まれた高台の施設。開放感たっぷりの見晴らしのいい露天風呂には豪快に流れる打たせ湯もあり、豊富な湯量を実感。広々とした空を仰ぎ、手足をのばすぜいたくを満喫したい。
![佐久市あさしな温泉 穂の香乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001265_1505_1.jpg)
佐久市あさしな温泉 穂の香乃湯
- 住所
- 長野県佐久市甲1071-1
- 交通
- JR小海線中込駅から千曲バス望月行きで20分、八幡下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (セット料金あり(要確認))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)