軽井沢・小諸 x 見どころ・レジャー
「軽井沢・小諸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢・小諸×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小諸が生んだ名画伯・小山敬三「小諸市立小山敬三美術館」、標高2000mからの大展望「蓼科スカイライン」、軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる「堀辰雄文学記念館」など情報満載。
- スポット:120 件
- 記事:36 件
軽井沢・小諸のおすすめエリア
軽井沢・小諸の新着記事
軽井沢・小諸のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 120 件
小諸市立小山敬三美術館
小諸が生んだ名画伯・小山敬三
小諸出身の画家、小山敬三の作品を180点ほど収蔵。代表的作品約40点を展示。『紅浅間』や『浅間山新雪』など、画伯の代表的な作品が展示され印象深い。移築された住居兼アトリエを併設。
![小諸市立小山敬三美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001142_956_1.jpg)
小諸市立小山敬三美術館
- 住所
- 長野県小諸市丁221懐古園内
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/懐古園、各施設共通券=大人500円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
蓼科スカイライン
標高2000mからの大展望
洞源湖から女神湖までの38.6kmをつなぐ舗装林道。標高2000m地帯から、眼下に佐久平が広がり、その向こうに浅間山や北アルプスの眺望を楽しめる。秋の紅葉は一見の価値あり。
![蓼科スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014391_3458_1.jpg)
![蓼科スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014391_3718_1.jpg)
堀辰雄文学記念館
軽井沢を愛した堀辰雄の文学に触れる
『風立ちぬ』などの作品で知られる作家、堀辰雄。軽井沢をこよなく愛し、晩年を過ごした追分の旧宅を記念館として公開。直筆原稿や愛用品を通して堀文学の魅力に触れてみよう。
![堀辰雄文学記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001417_1.jpg)
![堀辰雄文学記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001417_1257_1.jpg)
堀辰雄文学記念館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町追分662
- 交通
- しなの鉄道信濃追分駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料(「追分宿郷土館」と共通)=大人400円、小・中・高校生200円/ (団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)
八重原台地の田園から浅間連峰までを一望
明神池のほとり、郷土資料館やコテージなどが点在する「芸術むら公園」内に建つ宿。露天風呂から眺める浅間連峰の絶景がすばらしい。周辺にはマレットゴルフ場や絵画館などもあり、思い思いに過ごせる。
![アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010786_00001.jpg)
![アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010786_00000.jpg)
アートヴィレッジ明神館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県東御市八重原1806-1
- 交通
- しなの鉄道田中駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉館20:00)、GW・お盆・年末年始は~14:30(閉館15:00)
田崎美術館
山と軽井沢を愛した名画家の美術館
文化勲章受章作家・田崎廣助の作品を所蔵。朱富士や阿蘇山など代表作のほか、軽井沢をテーマにした作品も展示。ドリンクとポストカード2枚付きのチケットも好評。
![田崎美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001419_1.jpg)
![田崎美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001419_1796_2.jpg)
田崎美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉横吹2141-279
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人900円、高校生700円、小・中学生400円、未就学児無料(ドリンク、ポストカード2枚付はプラス500円)/ (30名以上の団体は100円引、学生証提示で大学生・専門学校生200円引、障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、10・11月は10:30~16:00(閉館16:30)
園城寺
萩寺の愛称で親しまれる
コスモス街道を見下ろす高台に建つ、室町時代創建の真言宗寺院。7月には約1000株のアジサイが、9月には約1万本の萩が咲く「花の寺」として知られている。夏にはあじさい祭りも開催。
![園城寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014387_3458_1.jpg)
軽井沢町植物園
浅間山麓の植物が多数、栽培・展示されている
平成26(2014)年5月、植物園内に軽井沢の植物について紹介する展示館が開館。軽井沢の植物の四季の変化や、植物の特徴、注目すべき植物などについて学習できる。
![軽井沢町植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002002_1.jpg)
![軽井沢町植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002002k_shokubutsuen.jpg)
軽井沢町植物園
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地1166
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から軽井沢町内循環バス内回りで14分、風越公園下車すぐ
- 料金
- 100円 (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 4~12月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
南ケ丘美術館
古美術から近代アートまで鑑賞
美術作品を展示する本館と、山梨県塩山市から移築した古民家、三五荘(国登録有形文化財)を公開した資料館からなる。本館2階では近代の絵画、彫刻や、古美術など35点ほどが鑑賞できる。
![南ケ丘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001431_1371_1.jpg)
![南ケ丘美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001431_1.jpg)
南ケ丘美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人700円、小人500円/入館料(7月下旬~8月、ソフトドリンク付)=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
閼伽流山
清らかな泉が湧く霊山
仏道修行の霊地として知られ、観音堂協には清らかな泉が湧く。冷水(閼伽)が流れる山ということから「閼伽流山」と呼ばれる。徒歩5分の仙人ヶ岳からは佐久平を一望できる。
![閼伽流山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011446_1760_1.jpg)
閼伽流山
- 住所
- 長野県佐久市香坂
- 交通
- JR小海線岩村田駅から千曲バス香坂線東地方面行きで10分、あかる山入口下車、頂上まで徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
千曲ビューライン
見晴らし抜群の台地を貫く
上田市と小諸市を結ぶ千曲川広域左岸農道の愛称。田園の広がる丘陵地帯を貫く道路は、交通量も少なく快適なドライブが楽しめる。浅間山の眺望や、見晴らし抜群の風景を存分に堪能しよう。
![千曲ビューラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014390_3458_1.jpg)
千曲ビューライン
- 住所
- 長野県上田市~小諸市
- 交通
- 上信越自動車道上田菅平ICから国道18号を経由して、県道423号を小諸市方面へ車で19km(上田市側)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
千ヶ滝温泉
軽井沢の大自然に抱かれた自慢の温泉
四季を通してそれぞれ趣の異なる美しい風景と、柔らかいお湯が自慢。木々のざわめきや小鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など、軽井沢の自然に抱かれて、静かな時間を過ごせる。
![千ヶ滝温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011744_3462_1.jpg)
千ヶ滝温泉
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旧碓氷峠 遊覧歩道
自然との出会いを楽しめる森の中の散策道
二手橋を渡り、旧碓氷峠見晴台へと続く約3kmの遊覧歩道へ。道中は迫力満点の木製の吊り橋や山野草、野鳥の姿も楽しめる。野生動物に出会えることもあるが、危険なので近づいたりエサを与えたりしないように。
![旧碓氷峠 遊覧歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014026_2919_2.jpg)
軽井沢型絵染美術館
幻想的な伝統染物に魅せられて
型絵染の第一人者で人間国宝の芹沢けい介に学び、40年以上の創作活動を行った故・小林今日子氏の作品を展示。伝統的な型絵染の技法で、西洋的題材を取り入れた独特な作品も多い。
![軽井沢型絵染美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011478_1796_2.jpg)
![軽井沢型絵染美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011478_1796_1.jpg)
軽井沢型絵染美術館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-1233
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 7月1日~11月5日
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
望月宿
江戸と京都を結ぶ69の宿場があった中山道。25番めの宿場
江戸と京都を結ぶ約136里(約540キロメートル)、途中には69の宿場があった中山道。江戸から数えて25番めの宿場で、往時は30軒近く旅籠があった。現在も古い町家が残っている。
![望月宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001383_1436_1.jpg)
浅間高原しゃくなげ園
高原に広がるしゃくなげ園
5月中旬~6月初旬にかけて、約15万本ものシャクナゲの花が咲き誇る自然公園。園内はハイキングコースになっているので、天気のよい日は弁当を持参し、ゆっくり楽しむ家族の姿も見られる。
![浅間高原しゃくなげ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011034_4024_1.jpg)
浅間高原しゃくなげ園
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで40分
- 料金
- 環境美化協力金=大人300円、小学生以下無料(しゃくなげ祭り期間以外は入園無料)/
- 営業期間
- 5月中旬~6月上旬
- 営業時間
- 見学自由
霧下織工房
天然染料の藍染めにトライ
ハンカチやTシャツなど、30~60分でさまざまなアイテムの藍染めを体験できる。藍の染まりが悪くなる寒い時期にはマフラーなどの織物体験がおすすめ。出来たものはすぐ持ち帰れるので、おみやげにもぴったり。織物体験は1週間前までの予約が必要。
![霧下織工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013306_00002.jpg)
![霧下織工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013306_00001.jpg)
霧下織工房
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町発地1216-5
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
- 料金
- Tシャツ=3000円~/キャミソール・タンクトップ=2500円~/バッグ=3500円~/きんちゃく袋=2500円/ストール=3000円~/エプロン=5000円/のれん=8000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)、体験は~16:00(最終受付)
小諸城大手門
慶長17(1612)年建築、桃山様式を備えている小諸城の正門
小諸城の正門にあたる門。慶長17(1612)年の建築で、勇壮な桃山様式を備えている。三の丸の場所に小諸駅が建ったので、この大手門だけが市街地に残されている。国指定重要文化財。
![小諸城大手門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002096_3462_1.jpg)
布引観音
「牛に引かれて善光寺」の伝説の舞台になった寺
千曲川沿いに絶壁となってそそり立つ布引山に立つ観音堂。参道入口より岩がごろごろした坂を約20分登ると到着する。「牛にひかれて善光寺参り」の舞台としても有名。
![布引観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001225_1379_1.jpg)
佐久市あさしな温泉 穂の香乃湯
肌にやさしくやわらかい湯量豊富な佐久の温泉
のどかな田園風景に囲まれた高台の施設。開放感たっぷりの見晴らしのいい露天風呂には豪快に流れる打たせ湯もあり、豊富な湯量を実感。広々とした空を仰ぎ、手足をのばすぜいたくを満喫したい。
![佐久市あさしな温泉 穂の香乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001265_1505_1.jpg)
佐久市あさしな温泉 穂の香乃湯
- 住所
- 長野県佐久市甲1071-1
- 交通
- JR小海線中込駅から千曲バス望月行きで20分、八幡下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (セット料金あり(要確認))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)