エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 信州・清里 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 軽井沢・小諸 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

軽井沢・小諸 x 見どころ・レジャー

「軽井沢・小諸×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「軽井沢・小諸×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見る者に涼を運ぶ清廉なる水のカーテン「白糸の滝」、四季折々の風情がある名所「雲場池」、森の中に佇む、ぬくもりあふれる教会「軽井沢高原教会」など情報満載。

  • スポット:134 件
  • 記事:37 件

軽井沢・小諸のおすすめエリア

軽井沢・小諸の新着記事

軽井沢リーズナブルランチの店!予算2000円以下で高原の美味しいランチを満喫

自然豊かな軽井沢の風土にはぐくまれた、四季折々の素材で作る極上ランチ。リーズナブルに楽しませてくれる...

【軽井沢】旅のキーワード「10」 おすすめの楽しみ方をチェック!

日本有数の観光地、軽井沢には自然や観光名所、美食、ショッピングと、魅力がいっぱい。そんな軽井沢でのお...

軽井沢のおすすめ森のカフェ♪輝くグリーンに癒やされよう

森の緑のなかに身を置き、癒しのひとときが過ごせる、軽井沢の森カフェへ。都会では決して味わえない贅沢な...

【南軽井沢】こだわりのグルメなカフェをチェック!

南軽井沢には、賑やかな中心部から離れると素敵なカフェがたくさん。ドリンクや食材はもちろん、居心地のよ...

【草津温泉・万座温泉・軽井沢】ドライブおすすめコースとスポット紹介

草津温泉から万座温泉そして、軽井沢へ走るドライブのオススメコースをご紹介。草津で湯畑を見学したら、開...

【軽井沢プリンスションピングプラザ】満足グルメ!

さまざまなジャンルの食事をゆっくりと楽しめるレストランや、手軽なフードコートなど、それぞれのスタイル...

長野【東御】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

浅間連峰や八ヶ岳の山並みと千曲川を合わせた美しい景色が広がる。豊穣な土地を生かしてワイン造りも盛んに...

【嬬恋・北軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

信濃追分 文豪に愛された宿場町を観光する! おすすめスポットをご紹介

ハイセンスなリゾート感が漂う軽井沢に対し、中山道と北国街道の分岐点に位置し、宿場町として繁栄した信濃...

長野【南軽井沢】お土産チェック! ツルヤ軽井沢店&軽井沢発地市庭

南軽井沢にあるおすすめスポット。軽井沢の食文化発信地「軽井沢発地市庭」、別荘族にも人気のスーパー「ツ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 134 件

軽井沢・小諸のおすすめスポット

白糸の滝

見る者に涼を運ぶ清廉なる水のカーテン

約70mの幅を持つ岩壁を、無数の細い糸のような水が流れ落ちる美しい滝。岩肌から湧き出す地下水を水源とするため、水が濁ることが少なくいつでも絶景を楽しめる。

白糸の滝
白糸の滝

白糸の滝

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通草津温泉方面行きバスで23分、白糸の滝下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雲場池

四季折々の風情がある名所

「スワンレイク」の愛称で外国人避暑客にも愛された名所。池の周囲には15~20分くらいでまわれる緑豊かな遊歩道が整備されている。秋になると池に映る紅葉も見事。

雲場池
雲場池

雲場池

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

軽井沢高原教会

森の中に佇む、ぬくもりあふれる教会

北原白秋や島崎藤村など、多くの文化人が集った「芸術自由教育講習会」を原点に誕生。毎週日曜日のゴスペル礼拝をはじめ、季節ごとに誰でも参加できるイベントを開催している。

軽井沢高原教会
軽井沢高原教会

軽井沢高原教会

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、挙式時は見学不可)
休業日
無休

軽井沢タリアセン

自然とアートが融合した高原の複合リゾート

塩沢湖を中心に広がる複合リゾート。アートに触れられる美術館や文学館のほか、体を動かせるテニスやボートなどのスポーツ施設も充実。イングリッシュローズ・ガーデンや散策路で自然に親しむのも良い。

軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン

軽井沢タリアセン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入園料=大人800円、小・中学生400円(施設によりプラス料金あり)/ミュージアムセット券(入園券・軽井沢高原文庫・ペイネ美術館・深沢紅子野の花美術館のセット券)=大人1600円、小・中学生800円/入園券・ペイネ美術館セット券=大人1000円、小・中学生500円/ローボート(30分)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌1月は10:00~16:00
休業日
不定休(冬期は臨時休あり、年末年始休、美術館は展示替え期間休)

星野温泉 トンボの湯

モダンと歴史が交差する、源泉かけ流しの美肌の湯

古くから多くの文人墨客に愛されてきた名湯、星野温泉の流れをくむ、源泉かけ流しの日帰り温泉施設。巨大な花崗岩が配された開放的な露天風呂と檜の内風呂で、美肌の湯を堪能できる。

星野温泉 トンボの湯
星野温泉 トンボの湯

星野温泉 トンボの湯

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
交通
JR軽井沢駅から西武観光バス星野温泉トンボの湯行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1350円、小人(3歳~小学生)800円/ (特別料金(GW、夏期、年末年始)は大人1550円・小人1050円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)
休業日
無休(メンテナンス休あり)

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)

世界の名作絵本がズラリ

近・現代に活躍する絵本作家の原画作品や絵本創生期から現代までの絵本を収蔵。洋書を中心に蔵書約1800冊の図書館もある。ショップも併設。

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)
軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)

軽井沢絵本の森美術館/ピクチャレスク・ガーデン(ムーゼの森)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182塩沢・風越公園
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人900円、中・高校生500円、小学生以下無料/入館料(3・4・11~翌1月)=大人800円/共通セット券(エルツおもちゃ博物館・軽井沢と軽井沢絵本の森美術館)=大人1100円、中・高校生700円、小学生以下無料/共通セット券(エルツおもちゃ博物館・軽井沢と軽井沢絵本の森美術館、3・4・11~翌1月)=大人1000円、中・高校生700円、小学生以下無料/ (障がい者は単館入館料半額)
営業期間
3~翌1月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、12~翌1月は10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中火曜、12~翌1月は火~金曜、7~9月は無休(展示替え期間休、1月1日休)

エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)

伝統の木製おもちゃをコレクション

木製のくるみ割り人形やパイプ人形など300年以上の歴史をもつドイツ・エルツ地方の貴重な伝統工芸玩具やヨーロッパを中心とした知育玩具を収蔵。展示館にはおもちゃの体感コーナーもある。

エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)
エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)

エルツおもちゃ博物館・軽井沢(ムーゼの森)

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉193塩沢・風越公園
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人750円、中・高校生500円、小学生350円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で単館入館料半額)
営業期間
3~翌1月上旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、11~翌1、3・4月は10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は変動あり、12~翌1月は要問合せ、GW・7~9月は無休(展示替え期間休、1月1日休)

熊野皇大神社

軽井沢の氏神さまで心を清め開運を祈願

「日本三大熊野」のひとつに数えられ、本宮の中心が長野と群馬の県境に位置する珍しい神社。御神木の「しなの木」は開運や縁結びにご利益があるとされるパワースポット。室町時代中期の建立とされる長野県最古の狛犬も見もの。

熊野皇大神社
熊野皇大神社

熊野皇大神社

住所
長野県北佐久郡軽井沢町峠町碓氷峠1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
お守全種=600円/木札=1000円/力餅=500円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~16:00<閉所>)
休業日
無休

旧軽井沢銀座通り

旧軽銀座でグルメなお買い物&カフェを

ランチやカフェ、おみやげ選びを楽しむ人で賑わう旧軽銀座。古くから外国人避暑客より洋食文化を受け継いできたため、通りには老舗食品店が点在し、個性的なショップが集まっている。自分好みの店を見つけたら、迷わず飛び込んでみよう。

旧軽井沢銀座通り

旧軽井沢銀座通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

軽井沢現代美術館

世界で評価される日本人作家の素晴らしき作品たち

草間彌生、奈良美智、村上隆など、国内はもちろん海外でも絶大な評価を得ている作家の作品を多数展示。自然光がたっぷり入る館内で、ゆったりとした時間を過ごそう。

軽井沢現代美術館
軽井沢現代美術館

軽井沢現代美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2052-2
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
入館料(ドリンク&お菓子代込み)=大人1000円、高校・大学生800円、小・中学生500円、未就学児無料/オリジナルノート=300円/かぼちゃのポストカード=520円(1枚)/ (65歳以上800円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
期間中火・水曜、祝日の場合は開館(GWは開館、夏期は無休)

軽井沢おもちゃ王国

大自然のなかで思いっきり遊ぼう

見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。北関東最大級規模、約120のアスレチックエレメントのほか、0歳からOKのアトラクションや11館のおもちゃのお部屋などで一日中楽しめる。

軽井沢おもちゃ王国
軽井沢おもちゃ王国

軽井沢おもちゃ王国

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで11分、プリンスランド下車、徒歩6分(軽井沢駅から有料送迎バスあり、予約制)
料金
入園料=大人(中学生以上)1200円、小人(2歳~小学生)900円、2歳未満無料/ (障がい者と同伴者1名は入園料大人800円、小人600円、フリーパスは当面の間販売中止(ホテルグリーンプラザ軽井沢宿泊者は除く))
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉園)、時期により異なる、要問合せ
休業日
期間中不定休、要問合せ

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

趣のある美しい風景とやわらかい湯が自慢

四季を通して、それぞれ趣異なる美しい風景と、澄み渡る源泉掛け流しの湯が自慢。木々のざわめきや鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など美しい軽井沢の大自然に癒される。

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉

住所
長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人1200円、小人700円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1300円、小人750円/入浴料(特別日)=大人1550円、小人1140円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉館)、土・日曜、祝日、特別日は10:30~22:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

鼻顔稲荷

岸壁に建てられた日本五大稲荷

地元の生活に密着した稲荷で、京都の伏見稲荷の分社。湯川沿いの断崖に造られた社殿は立派な懸崖造りだ。岩村田商店街から徒歩10分。

鼻顔稲荷

住所
長野県佐久市岩村田4261
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで8分

軽井沢観光会館

旧軽エリア散策の心強い味方

木造のレトロな外観。1階では町の観光情報を提供する観光案内。休憩スペースもあり、散策やショッピングの合間に利用できる。2階には軽井沢の特産品や、軽井沢鉄道ミニ博物館で軽井沢の鉄道に関する資料を展示。

軽井沢観光会館
軽井沢観光会館

軽井沢観光会館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
料金
トイレ(1人1回)=100円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月28~31日休)

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

木立に囲まれた教会

宣教師A.C.ショーらにより創設された軽井沢最古の教会。木造の簡素な礼拝堂は、明治28(1895)年に建てられ、大正11(1922)年までに増・改築。礼拝時間外は見学可。

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂
日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢57-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉堂)、冬期は~16:00
休業日
不定休(礼拝時間中は見学不可)

セゾン現代美術館

緑とモダンアートがひとつになった場所

20世紀前半の世界的巨匠から、新進気鋭の日本アーティストまで幅広いコレクションをそろえる美術館。緑鮮やかな庭園には彫刻作品が点在し、自然との素晴らしい調和をみせる。

セゾン現代美術館
セゾン現代美術館

セゾン現代美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ヶ沢2140
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス鬼押し出園方面行きで6分、千ヶ滝温泉入口下車、徒歩10分
料金
大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生500円 (20名以上の団体は各100円引(要予約)、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、11月は~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中木曜、8月は無休(展示替え期間休、GWは営業)

ピッキオ

軽井沢の森の楽しさを伝授

野生動植物の調査、保全活動を行なう「森のいきもの案内人」。自然の不思議を解き明かす数々のツアーを催し、子供から大人まで、自然とふれあう楽しさや大切さを伝えてくれる。

ピッキオ
ピッキオ

ピッキオ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
入場料=無料/野鳥の森ネイチャーウォッチング=2100円/ムササビウォッチング(1時間30分)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり、要問合せ)

軽井沢レイクガーデン

バラ・宿根草・樹木・湖に囲まれたナチュラル庭園

多彩な品種のバラや四季の花々が咲き誇る、湖に浮かんでいるかのような庭園。散策路はもちろん、併設のレストランやカフェなどさまざまな場所からお気に入りの眺めを見つけよう。

軽井沢レイクガーデン
軽井沢レイクガーデン

軽井沢レイクガーデン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢レイクニュータウン
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人1000円、小・中学生500円/入場料(6月中旬~7月中旬)=大人1200~1500円、小・中学生500円、小学生未満無料/ (軽井沢町在住者割引あり、年間会員あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料500円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)、水曜は~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中無休

三笠通り

木立のトンネルが続く軽井沢を代表する散歩道

旧軽井沢ロータリーから旧三笠ホテルまで続く約2kmの道。両側は閑静な別荘地になっており、木の枝がアーチ状に広がる。軽井沢らしい雰囲気がたっぷり味わえる人気の散歩道だ。

三笠通り
三笠通り

三笠通り

住所
長野県北佐久郡軽井沢町
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ペイネ美術館

愛に満ちた世界へようこそ

フランスの画家、レイモン・ペイネの作品を展示。かわいい恋人たちが登場する淡い色調のリトグラフや水彩画が並ぶ館内には、あたたかい雰囲気と夢が満ちている。

ペイネ美術館
ペイネ美術館

ペイネ美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217軽井沢タリアセン内
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで10分
料金
入館料(軽井沢タリアセン入園料を含む)=大人900円、小・中学生500円/共通券(軽井沢高原文庫、深沢紅子 野の花美術館、ペイネ美術館、タリアセンの入園料を含む)=大人1500円、小人800円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中無休(冬期は臨時休あり、展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む