清里・八ヶ岳
「清里・八ヶ岳×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「清里・八ヶ岳×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ヨーロッパの陶磁器を展示「清里ポーセリンミュージアム」、野辺山駅近くの銀河公園に隣接し、南牧村を紹介する。美術館併設「南牧村美術民俗資料館」、八ヶ岳クッキーシューは遠方からのファンも「八ヶ岳パーキングエリア(上り)」など情報満載。
- スポット:75 件
- 記事:41 件
清里・八ヶ岳のおすすめエリア
清里・八ヶ岳の新着記事
清里・八ヶ岳のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 75 件
清里ポーセリンミュージアム
ヨーロッパの陶磁器を展示
館内では、セーヴル窯、ミントン窯など18~20世紀に制作されたヨーロッパの陶磁器を鑑賞できる。なかでもマイセンのコレクションは日本でも有数の規模。
清里ポーセリンミュージアム
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-550
- 交通
- JR小海線清里駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=800円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 9:00~17:00
南牧村美術民俗資料館
野辺山駅近くの銀河公園に隣接し、南牧村を紹介する。美術館併設
野辺山駅近くの銀河公園に隣接した資料館で美術館を併設している。歴史と産業、自然などをいくつものテーマに分けて、視覚的にわかりやすい展示で南牧村を紹介している。
![南牧村美術民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001230_3665_1.jpg)
南牧村美術民俗資料館
- 住所
- 長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3
- 交通
- JR小海線野辺山駅からすぐ
- 料金
- 大人300円、小人250円 (20名以上は大人250円、小人200円、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
八ヶ岳パーキングエリア(上り)
八ヶ岳クッキーシューは遠方からのファンも
地元の味が詰まった「清里カレー」や、オリジナルのチーズケーキタルト等、特徴あるメニューが魅力。
![八ヶ岳パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011160_3849_1.jpg)
八ヶ岳パーキングエリア(上り)
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町大八田
- 交通
- 中央自動車道小淵沢ICから長坂IC方面へ車で6km
- 料金
- 清里カレー 厚切りベーコン(スナックコーナー)=1200円/八ヶ岳レアチーズケーキタルト(売店)=1550円(4個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは8:00~21:00、売店は8:00~21:00、充電スタンドは24時間
スパティオ小淵沢延命の湯
良質な温泉が魅力
赤松林に囲まれたスパティオ小淵沢にある入浴施設。地下1500mから湧き出す天然温泉を使用し、気泡バスなどでゆっくりくつろげる。男女別に岩組みの露天風呂もある。
![スパティオ小淵沢延命の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002212_00000.jpg)
![スパティオ小淵沢延命の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002212_1.jpg)
スパティオ小淵沢延命の湯
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町2968-1
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅から北杜市民バススパティオ小淵沢行きで11分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人830円、小人420円、幼児無料/入浴料=大人460円、小人210円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉館24:00)、8月を除く第2火曜は16:00~
武田乃郷 白山温泉
展示美術品、豊富な湯量、露天風呂からの眺望が自慢の温泉施設
八ヶ岳をはじめとする山並みや韮崎市街の夜景が眺められるなど、露天風呂からの眺望が自慢の施設。毎分150リットルと湯量も豊富な温泉が湯船にとうとうと注がれる。豊富な展示美術品も心を癒す。
![武田乃郷 白山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010637_3462_1.jpg)
武田乃郷 白山温泉
- 住所
- 山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から韮崎市民バス上円井上行きで12分、韮崎大村美術館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3~12歳)400円/ (75歳以上の韮崎市民450円、おむつ着用児は入浴不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
金沢温泉 金鶏の湯
関節痛やリウマチ、美肌効果の高い、古い金山の公営温泉
武田信玄の時代、金の採掘で栄えたことに由来したネーミング。浴場は内湯のみだが、大きな主浴槽にはたっぷりの湯がたたえられている。関節痛やリウマチに効くほか、美肌作用も期待できる。
![金沢温泉 金鶏の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000598_3462_1.jpg)
金沢温泉 金鶏の湯
- 住所
- 長野県茅野市金沢2316-1
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通青柳行きバスで20分、金沢小学校前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料(いずれも茅野市民に限る))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
マルス穂坂ワイナリー(見学)
富士山と甲府盆地を望むワイナリー
鹿児島に本社を持つ本坊酒造のワイナリー。穂坂町丘陵で、風土を生かしたワイン造りに取り組む。醸造棟の見学やショップでワインやオリジナルグッズが購入できる。
マルス穂坂ワイナリー(見学)
- 住所
- 山梨県韮崎市穂坂町上今井8-1
- 交通
- JR中央本線韮崎駅からタクシーで20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は10:00~16:00)
やまねミュージアム
愛らしい森の住人を紹介
八ヶ岳周辺に生息する国の天然記念物ヤマネの紹介と保護を目的に開設されたミュージアム。体長約8cm、体重約18gの夜行性のヤマネを写真やパネル、映像などで紹介する。
![やまねミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000862_4027_1.jpg)
![やまねミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000862_2524_5.jpg)
やまねミュージアム
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料(ピンバッジ付)=小学生以上320円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、8月は9:30~16:30(閉館)
ふれあいセンターふじみ
雄大な八ヶ岳連峰のパノラマと四季折々の花に囲まれた温泉館
四季折々の花に囲まれたナチュラル派の温泉館。設備はシンプルだが、雄大にそびえる八ヶ岳連峰をパノラマで眺めるロケーションが爽快。休憩広間は飲食物の持ち込みもOKだ。
![ふれあいセンターふじみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000501_1699_1.jpg)
ふれあいセンターふじみ
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町富士見8988-1
- 交通
- JR中央本線富士見駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)
ゆ~とろん水神の湯
源泉100%かけ流し、8つの露天風呂が魅力の日帰り温泉
富士見パノラマスキー場や、諏訪南ICの近くにある人気の日帰り入浴施設。露天風呂はハーブ湯や釜風呂、洞窟風呂など趣向を凝らした8つの湯が点在。硫黄を含む泉質でよくぬくもり、美肌作用でも評判だ。
![ゆ~とろん水神の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000389_00000.jpg)
ゆ~とろん水神の湯
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町富士見9547
- 交通
- JR中央本線富士見駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人910円、小人710円/ (70歳以上は650円(要証明)、回数券(10枚綴)大人7000円、小人6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30(閉館21:00)、12~翌4月は11:00~20:30(閉館)
富士見高原 創造の森
森の中に50体の彫刻が立ち並ぶ美術館
園内では個性あふれる野外彫刻と3つの展望台から富士山・北岳・奥穂高岳の日本三大高峰を望むことができ、夕暮れ時の眺めは秀逸。創造の森へ上る遊覧カート(有料)もある。
![富士見高原 創造の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010178_2524_3.jpg)
![富士見高原 創造の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010178_2524_1.jpg)
富士見高原 創造の森
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境広原12068
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 花の里入園料(7~9月)=大人1100円、小人700円/天空の遊覧カート(1台)=2100円/
- 営業期間
- 通年(花の里は7月下旬~9月下旬)
- 営業時間
- 入園自由(花の里は9:00~21:00<閉園>)
泉温泉健康センター
身障者用家族風呂、室内ゲートボール場完備の市営日帰り入浴施設
市営の日帰り入浴施設。スチームサウナ付きの男女別大浴場でスベスベの肌に。身障者用の家族風呂や、無料の和室休憩室、室内ゲートボール場なども揃っている。
![泉温泉健康センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000466_1144_1.jpg)
![泉温泉健康センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000466_1505_2.jpg)
泉温泉健康センター
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町谷戸1880
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで18分、泉温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人830円、小人420円/ (障がい者手帳持参で100円割引、障がい者用貸切風呂(時間制、予約優先、要問合せ))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
八峯苑 鹿の湯(日帰り入浴)
堀辰雄の小説『風立ちぬ』の舞台になったホテル
本州鹿が生息するほどの自然を体感できる露天風呂が評判。生乳を用いた富士見高原濃厚ソフトクリームが人気のほか、敷地内から標高1420mの山頂まで行ける天空の遊覧カートもおすすめ。
![八峯苑 鹿の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20002120_2143_1.jpg)
八峯苑 鹿の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境12067
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:45)
清里駅前観光案内所「あおぞら」
清里についたらまずはここへ
JR清里駅前にある観光案内所。清里周遊バス「清里ピクニックバス」のバスセンターを併設。HPからの予約で電動自転車を借りることができるので、観光情報のほか、コースの相談もしてみよう。
清里駅前観光案内所「あおぞら」
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 交通
- JR小海線清里駅からすぐ
- 料金
- 自転車レンタル=1200円~(2時間)、2200円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌4月中旬は10:00~16:00)
南相木温泉 滝見の湯
内湯や露天風呂から「犬ころの滝」眺望、介護専用浴室完備の湯処
信州の秘境、南相木渓谷に位置する施設。内湯や露天風呂から名勝「犬ころの滝」を望み、ライトアップされる夜は格別。館内はバリアフリーで、貸切介護専用浴室も備える。
![南相木温泉 滝見の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011217_1699_1.jpg)
![南相木温泉 滝見の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011217_1699_2.jpg)
南相木温泉 滝見の湯
- 住所
- 長野県南佐久郡南相木村5633-1
- 交通
- JR小海線小海駅から南相木村営バス中島行きで20分、終点で南相木村営バス三川行きに乗り換えて5分、温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(4歳~小学生)300円/ (貸切介護専用浴室は1時間まで基本料金内(要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館、時期により異なる)
増富の湯
温度の異なる4種の源泉風呂
ぬるめの源泉4種類がある施設。30分~1時間かけて浸かることにより、温泉成分を体内に吸収。体内環境をアルカリ性体質に傾けつつ、ホルモンのバランスを整え、老廃物も排出してくれる。
![増富の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000745_00000.jpg)
![増富の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000745_00001.jpg)
増富の湯
- 住所
- 山梨県北杜市須玉町比志6438
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増富温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人830円、小人(4歳~小学生)510円/ (障がい者手帳持参で100円引、タオル・バスタオルレンタルセット300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)、12~翌3月は~17:30(閉館18:00)
陶板浴LaMiNa
愛犬と一緒に陶板浴でリフレッシュ
免疫力を高め、健康回復にもいいという陶板浴を愛犬と一緒に体験できる。陶板浴室は床温度50度に設定され、リラックス効果があり、愛犬のストレスも解消。
![陶板浴LaMiNaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011454_4028_3.jpg)
![陶板浴LaMiNaの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011454_4028_4.jpg)
陶板浴LaMiNa
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町谷戸8647-8
- 交通
- JR小海線甲斐小泉駅から徒歩6分
- 料金
- 犬1頭=2000円/同伴者=無料(1名)、1500円(追加、1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(要予約)
星空の湯 りえっくす
日差しあふれる高原の湯で浅間山や佐久平を一望
天気がよければ、まるで降り注ぐような星屑を望める星空の湯。木と石の風呂があり、日替りの入れ替え制で楽しめる。浅間山や荒船山、佐久平の夜景など、見どころは満載。
![星空の湯 りえっくすの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013357_3462_1.jpg)
星空の湯 りえっくす
- 住所
- 長野県南佐久郡小海町松原湖高原
- 交通
- JR小海線小海駅から小海町営バス松原湖線リエックス・稲子湯行きで30分、リエックス下車すぐ(小海駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:30(閉館23:00)
北杜市オオムラサキセンター
国蝶がすむ豊かな自然を満喫
国蝶オオムラサキの日本一の生息地・北杜市長坂にある。約1万点の国内外の昆虫標本や展示物があるほか、世界の生きた昆虫展示、虫取り体験、里山体験などのイベントも多数開催。
![北杜市オオムラサキセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000464_4027_1.jpg)
![北杜市オオムラサキセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000464_1376_2.jpg)
北杜市オオムラサキセンター
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町富岡2812
- 交通
- JR中央本線日野春駅から徒歩10分
- 料金
- 大人420円、小・中学生200円、幼児は無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、7月下旬~8月は8:30~18:30(閉館19:00)、12~翌3月は9:00~15:30(閉館16:00)
中央道原パーキングエリア(上り)
スナックコーナー併設のコンビニが便利
中央自動車道上り線にあるパーキングエリア。併設のコンビニでは地元学生が生産した乳製品や地元農産物も扱っている。
![中央道原パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014653_3849_1.jpg)
中央道原パーキングエリア(上り)
- 住所
- 長野県諏訪郡原村菖蒲沢
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから諏訪南IC方面へ車で8km
- 料金
- ラーメン唐揚げセット(スナックコーナー)=790円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~20:00、コンビニは24時間